https://merosu.com/himegamiyama.html京都 パワースポット姫髪山に登る
福知山市の
姫髪山(標高406メートル)は、もみじの美しい
長安寺のある山で、毎年8月16日の
丹波大文字の送り火でよく知られています。
1952年からかかさず行われている送り火です。
福知山市街のどこからでも見えるくらい高い位置に大の字があるので、送り火を行う保存会の方々はきっとたいへんだと思います。
草刈りや火床の整備にあんなに高いところに何度も登るのですから。
登山道は長安寺の墓地のところから始まります。
予想通り、なかなか急な山道が続き(しかもぬかるんでいるところが多く滑りやすいです)、へとへとになりました。
大の字形の斜面はものすごく急斜面でした。
その分、眺望は素晴らしいです!
眼下には福知山盆地。右には親不知。左には鬼ヶ城と烏ヶ岳が見えます。
近くの寺社 :長安寺
姫髪山 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
姫髪山に登るなら、福知山駅に近いホテルサンルート福知山に宿泊すると便利です。
ホテルサンルート福知山
所在地 | 京都府福知山市奥野部 |
料金 | 自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 福知山駅からタクシーで10分ほど |
駐車場 | 長安寺公園無料駐車場を利用 |
このページをシェアする
https://merosu.com/himegamiyama.html京都 パワースポット姫髪山に登る
https://merosu.com/hidari-daimonji.html京都 パワースポット左大文字に登る
五山の送り火の中でも最も有名な
大文字(右)のある如意ヶ嶽は、8月16日を除いて一年中いつでも登ることができますが、金閣寺の北の大北山の左大文字には、送り火の翌日の8月17日午前中しか登ることができません。
(保存会の後片付けが終わるまでは、消し炭を拾う一般者の登山を黙認してくれるということだと思います。)
8月17日以外の日に登るためには、保存会に団体申込みをして、施錠を外してもらわなければなりません。
というわけで、8月17日に登ってきました。
金閣寺駐車場の少し北にあるカルメル会修道院の敷地の中に左大文字への登山口があります。
いつもは堅く施錠されている扉が開いていて、保存会のみなさんが作業をしています。
ごあいさつをしながら、登っていくと、比較的短時間で火床に到着します。
左大文字火床は標高は低いのですが、ぎりぎりまで住宅地が迫っているので、とても迫力のある景色が広がっています。
送り火鑑賞の人気スポット船岡山はすぐそこですし、右の
大文字や妙法の字形もよく見えます。
金閣寺の屋根の鳳凰も上から見おろせます。
近くの寺社 :
金閣寺
左大文字 交通アクセス
所在地 | 京都市北区大北山 |
アクセス | 市バス 金閣寺道下車徒歩5分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/hidari-daimonji.html京都 パワースポット左大文字に登る
https://merosu.com/kinkakuji2.html金閣寺(京都のパワースポット)
金閣寺(きんかくじ)Kinkaku-ji Temple,The Golden Pavilion
京都を代表する
世界文化遺産パワースポット金閣寺(鹿苑寺)。
金閣寺で印象的な花というと5月のカキツバタ。
金閣だけで十分華やかだからか、それほど花の多いお寺ではありません。
8月の
金閣寺には百日紅が1本。
金閣寺を訪れていつも思うのは、最初に見る金閣と鏡湖池の光景がインパクトがありすぎて、そのあとだんだん地味な建物や史跡が続くのでかなり尻すぼみ感があること。
観光寺院としては逆回りだったらもっと印象が焼き付くのになあと思ったりします。
金閣寺には
縁結びのお守りもあります。
金閣寺は1397年足利義満が営んだ元西園寺公経の山荘「北山殿」をその死後に寺にしたもの。
金閣は宝形造りこけら葺きの山荘楼閣。初層は藤原時代の寝殿造り風、第二層は鎌倉時代武家造りの仏間風、第三層は禅宗仏殿風の様式をとり、二層、三層とも漆塗の上に金箔を押してあります。
1950年に放火で焼け、1955年に再建されました。池泉回遊式庭園は特別名勝・特別史跡に指定されています。
池の北側には萩の違い棚と南天の床柱で有名な茶室夕佳亭(せっかてい)があります。
夕佳亭の丸と三角の窓。
雪の日の金閣寺はこちら。
近くの寺社 :龍安寺・わら天神宮
金閣寺周辺のランチ
金閣寺を見たあとのランチは、湯豆腐や湯葉、京野菜、おうどんなど京都らしいお料理やおばんざいが食べたくなるかもしれません。
わたしは出汁の利いた「権太呂」のおそばが好きです。「いただき」「おむらはうす」「錦鶴」「」「花巻屋」「西源院」「ビフテキ スケロク」なども人気。立命館大学の学食も侮れない。
金閣寺周辺は平日でも人があふれていますから、予約は必須です。
オトクなクーポンもお出かけ前にプリントアウトしておきましょう。
団体さんや子連れ大家族でのランチとなれば、必ず予約を。
》 》 金閣寺周辺のお店をチェックする
金閣寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
金閣寺に行くなら宿泊は「
ホテル クレサンテーム京都」が便利。
金閣寺に近いアットホームなビジネスホテルです。
ホテル クレサンテーム京都
所在地 | 京都市北区金閣寺町1 |
料金 | 大人400円 |
時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 市バス「金閣寺道」下車 徒歩3分または「金閣寺前」下車 徒歩約1分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(1時間300円) |
上から見ても金閣寺は輝いています。左大文字より。
メトロポリタン美術館所蔵の金閣寺。衣笠山がポッコリ。
このページをシェアする
https://merosu.com/kinkakuji2.html金閣寺(京都のパワースポット)
https://merosu.com/hieizan-hanabi.html比叡山から琵琶湖花火大会を見る
滋賀と京都にまたがっている
パワースポット比叡山。
夏の琵琶湖の花火を見るには
比叡山ドライブウェイはなかなか良いところ。
これは山頂から見た花火。
車が渋滞するかどうかが気になるかもしれませんね。
2011年8月8日、実際に行きましたが、道路の渋滞はまったくありませんでした。
(京都方面から)
ただ、わたしは花火が始まる直前に行きましたので、眺望の良いポイントや、夢見が丘パーキングは満車になっていて、山頂のパーキングまで向かうように誘導されました。
帰りの料金所まではかなり渋滞がありました。
音がだいぶん遅れて来ますが、素晴らしい夜景をバックに次々と花火が上がる様子は思っていたより迫力がありました。
地上は蒸し暑いかもしれませんが、比叡山は秋のような空気。
ファイナルの大爆発〜!
公式サイトによると、琵琶湖花火大会だけでなく、次の花火も見えるそうです。
7/19頃 野洲川大花火大会
8/1頃 おごと温泉港花火大会
8/9頃 石山瀬田川畔花火
8/17頃 瀬田唐橋周辺花火
どのくらいの大きさに見えるのかは記載されていませんが、グーグルマップなどで見ればおおよその見え方は想像できるのではないでしょうか。
公式サイトで割引クーポンをプリントアウトしていきましょう!
https://www.hieizan-way.com/>>
比叡山ドライブウェイ 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
比叡山ドライブウェイの登仙台パーキングの近くにあるホテル『ロテル・ド・比叡』は京都市内で一番空に近いフレンチスタイルのホテル。
ロテル・ド・比叡に宿泊して琵琶湖花火を見れば、帰りの渋滞にまきこまれることもありません!
翌朝は輝く朝日と琵琶湖を眺めながら、素敵な朝食を。
ロテル・ド・比叡
名称 | 比叡山ドライブウェイ、奥比叡ドライブウェイ |
所在地 | 京都市左京区/滋賀県大津市 |
料金 | 820円〜3,820円(普通車の場合) |
時間 | 7:00〜23:00(季節により変動) |
アクセス | 下鴨大津線(山中越)>> 田の谷峠ゲート など |
駐車場 | 多数あり(無料) |
35.0335807030,135.8367633
このページをシェアする
https://merosu.com/hieizan-hanabi.html比叡山から琵琶湖花火大会を見る
https://merosu.com/post-59.html真名井神社(京都のパワースポット)
真名井神社(まないじんじゃ)Manai-jinja Shrine
真名井神社は日本三景
天橋立の北端に建つ
籠神社の奥の院です。
船井幸雄さん、
江原啓之さんをはじめとして多くの方が
「最大級のパワースポット」と呼ぶ聖地です。
籠神社を通り抜けて裏の道にいったん出て右手へ数百メートル歩きます。
振り返れば海が見えてのどかな景色。
鳥居を目印にそこから山道を登ります。
案内には籠神社から600メートルとありますが、坂道だからかもっと遠いような気がしました。
両側には狛龍が。
「天の真名井の御神水」。お水を汲みに来ている家族もおられました。
質素な造りの古い社殿です。
磐座は正面からは見えません。
後ろへ回ってみましょう。
こちらが社殿の背後の磐座。
2500年も前から祀られているといわれています。
2つの大岩(磐座主座・磐座西座)と放射状に伸びる樹々に圧倒されるパワーを感じます。
右側の岩が磐座主座で、豊受大神。
左側が磐座西座で、天照大神・伊射奈岐大神・伊射奈美大神を祀っています。
夫婦和合、家内安全、授子安産、延命長寿、
縁結びを願うなら磐座西座へ。
本殿裏手に神様が磐座から社に移るときに使われる神様用の出入り口があります。
本当に神様が行き来しているようです。
後ろ側。
背後の山はご神体です。
足を踏み入れることはできません。
「産盥」は窪みのある磐座。
》 》 真名井神社に玉垣ができました。
真名井神社 宿泊案内と交通アクセス
真名井神社を訪れるなら、宿泊は
神風楼がおすすめ。
天橋立を渡る観光船乗場は玄関のすぐ目の前です。
成相山麓から湧き出る「成相観音温泉」のお湯は肌に優しい。
神風楼
所在地 | 京都府宮津市字大垣430(籠神社) |
料金 | 境内自由 |
アクセス | 京都丹後鉄道「天橋立駅」から天橋立を渡る。 または、丹海バス「傘松ケーブル下」下車 |
駐車場 | 籠神社の無料駐車場(40分間無料)、または真名井神社手前の空き地へ。 |
---|
35.5865321533,135.198483467
このページをシェアする
https://merosu.com/post-59.html真名井神社(京都のパワースポット)
https://merosu.com/sarumarujinja.html猿丸神社(京都のパワースポット)
宇治田原の猿丸神社。青モミジが頭上を覆っています。
「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞く時ぞ秋はかなしき」
の歌を詠んだ三十六歌仙の一人、猿丸太夫を祀っています。
猿丸太夫に因んで、烏帽子をかぶった
狛猿がいます。
猿は表情に愛嬌があり、見飽きません。
猿丸神社はこぶ取りの神さまとしても知られ、こぶ・できものだけでなく、いまでは様々な病気を"こぶ"として取り去る御利益があるとされるパワースポットです。
近畿一円から多くの方が車で祈願に来られるそうです。
車でなければなかなか行きにくい山の中です。
猿丸神社
所在地 |
京都府綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 京阪宇治交通バス 「猿丸神社」下車すぐ
国道24号・307号線 山城大橋から車で約20分 |
駐車場 | 大きな無料駐車場があります |
34.8801595,135.8841724
このページをシェアする
https://merosu.com/sarumarujinja.html猿丸神社(京都のパワースポット)
https://merosu.com/iwayajinja.html岩屋神社(京都のパワースポット)
山科の東端の山手にある
岩屋神社。
拝殿。
いったん境内を出て、大宅御所山を登っていけば奥の院があります。
山道の入り口。
つづら折りの坂に鳥居が並んでいます。
ちょっとしんどい登りです。
やがて見えてくるのは薄暗い斜面で存在感を放つ巨石「陰岩」。
さらに少し登ると「陽岩」。これも大きいです!
境内から奈良時代以前の土器が出土していて、古代からの磐座信仰の地であったことがわかります。
あまり眺望はありませんが、名神高速を見おろせるところがあり、少しだけ山登り気分。
近くの寺社 :笠原寺・大圓寺
岩屋神社
所在地 | 京都府京都市山科区大宅中小路町67 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 地下鉄「椥辻駅」徒歩20分
京阪バス「大宅(岩屋神社前)」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/iwayajinja.html岩屋神社(京都のパワースポット)
https://merosu.com/kochidaniamidaji.html古知谷阿弥陀寺(京都のパワースポット)
古知谷阿弥陀寺
大原の
古知谷阿弥陀寺はモミジの名所。しゃくなげも美しい山寺です。
訪れたのは6月の終わり。
青もみじの緑がさわやか。
三門から長い長い坂道を登ります。
参道途中の太い古知谷カエデは樹齢800年を越えるとか。
古知谷阿弥陀寺は1609年、弾誓上人が開創。
弾誓上人は即身仏となり、石棺に入ったまま開山堂に祀られています。
古い本堂は柱がかなり傾いていてすこしスリルがあります。
瑞雲閣は境内から見ると普通の建物ですが・・・
崖にはみ出して建っています!
石垣にはユキノシタが咲いていました。
近くの寺社 :
大黒山北寺
古知谷阿弥陀寺
所在地 | 京都市左京区大原古知平町83 |
料金 | 大人300円 |
時間 | 9:00〜16:30 |
アクセス | 京都バス「古知谷」下車 徒歩15分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/kochidaniamidaji.html古知谷阿弥陀寺(京都のパワースポット)
https://merosu.com/post-52.html日向大神宮で縁結び
日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)himukai-daijingu Shrine
日向大神宮は「京の伊勢」といわれ、古くから信仰を集めてきた神社です。
平安時代初期の清和天皇の代に創建されました。
最近は
パワースポットとしても有名です。
地元のひとは「ひゅうがだいじんぐう」とも呼びます。
一の鳥居。
ここまで来るのに一の鳥居から坂道をだいぶん登ってきます。
さらに石段を登ったところに平らな境内地が広がっています。
社殿は神明造で、伊勢神宮と同じように内宮、外宮があり、山の奥のほうまでたくさんのお社が点在しています。
外宮。
カエデの緑の奥には内宮。
三条通りから山の方へずいぶん登らなくてはならず、南禅寺やインクラインなど観光地に近いわりには訪れるひとは少なく、いつ行ってもひっそりとしています。
紅葉の穴場スポットでもあります。
境内の奥には
天の岩戸があります。
のぞいてみると中は真っ暗闇。入るのが怖いかもしれませんが、それは穴の中の道が直角に折れているからで、入ってみるとすぐ向こう側に抜けられます。
「天の岩戸くぐり」といって開運厄よけの御利益があるそうですから、勇気を出して通り抜けましょう。
天の岩戸
縁結びの御利益で知られるのは別宮の福土神社です。
大国主命をお祀りしています。
器には良縁祈願のことばが書かれています。
絵馬。
晩秋の日向大神宮は紅葉の隠れ名所です。
「はなまるカフェ」で
羽田美智子さんがお気に入り
パワースポットとして紹介。
日向大神宮 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
日向大神宮を訪れるなら、泊まるのは「ウェスティン都ホテル京都」がおすすめです。
日向大神宮までは歩いて15分ほどでしょう。
南禅寺や永観堂、哲学の道、平安神宮へもお散歩圏内。
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
京都駅からは無料シャトルバスで20分。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
ウェスティン都ホテル京都を予約する
所在地 | 京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 |
拝観時間 | 9:00〜17:00 |
---|
料金 | 境内自由 |
---|
アクセス | 地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩約15分 |
---|
駐車場 | 数台分あり。道が狭いので大きな車は通れません。 |
---|
緑の中であじさいが少し咲いていました。(撮影日2012年6月29日他)
このページをシェアする
https://merosu.com/post-52.html日向大神宮で縁結び
https://merosu.com/chishihimejinja.html獅子姫神社
獅子姫神社(ちしひめじんじゃ)Chishihime-jinja Shrine
獅子姫神社は宮津湾の西側、栗田半島獅子地域の村社。
「栲機千々姫命」をお祀りする神社です。
崖のような斜面にまっすぐ伸びる石段。
途中には稲荷神社が祀られています。
石段の上で振り返ると・・・。
社殿は質素なもの。
この中に小さな本殿が入っています。
滑らないようにまたそろりそろりと石段を降ります。
近くの寺社 :獅子崎稲荷神社
獅子姫神社
所在地 | 宮津市獅子堂垣226-2 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 京都丹後鉄道 宮津駅より車で約10分
宮津天橋立ICから車で約10分 |
駐車場 | なし |
35.56602556,135.219769
このページをシェアする
https://merosu.com/chishihimejinja.html獅子姫神社