2011年8月の記事一覧

福知山市の姫髪山(標高406メートル)は、もみじの美しい長安寺のある山で、毎年8月16日の丹波大文字の送り火でよく知られています。
1952年からかかさず行われている送り火です。

福知山市街のどこからでも見えるくらい高い位置に大の字があるので、送り火を行う保存会の方々はきっとたいへんだと思います。
草刈りや火床の整備にあんなに高いところに何度も登るのですから。

登山道は長安寺の墓地のところから始まります。
予想通り、なかなか急な山道が続き(しかもぬかるんでいるところが多く滑りやすいです)、へとへとになりました。

大の字形の斜面はものすごく急斜面でした。
その分、眺望は素晴らしいです!
眼下には福知山盆地。右には親不知。左には鬼ヶ城と烏ヶ岳が見えます。


近くの寺社 :長安寺

姫髪山 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 姫髪山に登るなら、福知山駅に近いホテルサンルート福知山に宿泊すると便利です。
チェック ホテルサンルート福知山
所在地京都府福知山市奥野部
料金自由
時間自由
アクセス福知山駅からタクシーで10分ほど
駐車場長安寺公園無料駐車場を利用


このページをシェアする

一宮神社(いっきゅうじんじゃ)

福知山の市街地近くに鎮座する一宮神社いっきゅうじんじゃ)。
こんもりとした鎮守の森に覆われています。
奈良時代の創建といわれ、江戸時代には福知山藩の鎮守として栄えました。
一宮神社
祭神は大己貴神、すなわち縁結びの大国主命です。
さらに福徳、円満、和平、開運、商売繁栄、五穀豊穣、国土開拓、医薬など様々な御利益があるそうです。
一宮神社

新しく勢いのある狛犬もありますが、
一宮神社の狛犬

古く溶けた狛犬が歴史を感じさせます。
鎌倉時代の灯籠も残っているとか。
一宮神社の狛犬


近くのスポット :福知山城

一宮神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 一宮神社を訪れるなら宿泊は福知山サンホテルがおすすめです。 舞鶴若狭自動車道福知山ICより車で5分。市街地にも近くてコストパフォーマンスの優れたホテルです。
チェック 福知山サンホテル
所在地京都府福知山市字堀2249
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR福知山駅より徒歩15分
または京都交通バス「一宮神社」下車
駐車場無料駐車スペースあり


このページをシェアする
左大文字の送り火
五山の送り火の中でも最も有名な大文字(右)のある如意ヶ嶽は、8月16日を除いて一年中いつでも登ることができますが、金閣寺の北の大北山の左大文字には、送り火の翌日の8月17日午前中しか登ることができません。
(保存会の後片付けが終わるまでは、消し炭を拾う一般者の登山を黙認してくれるということだと思います。)
8月17日以外の日に登るためには、保存会に団体申込みをして、施錠を外してもらわなければなりません。

というわけで、8月17日に登ってきました。
左大文字 火床

金閣寺駐車場の少し北にあるカルメル会修道院の敷地の中に左大文字への登山口があります。
いつもは堅く施錠されている扉が開いていて、保存会のみなさんが作業をしています。
左大文字
ごあいさつをしながら、登っていくと、比較的短時間で火床に到着します。
左大文字 火床


左大文字火床は標高は低いのですが、ぎりぎりまで住宅地が迫っているので、とても迫力のある景色が広がっています。
左大文字

送り火鑑賞の人気スポット船岡山はすぐそこですし、右の大文字や妙法の字形もよく見えます。
左大文字 火床

金閣寺の屋根の鳳凰も上から見おろせます。
左大文字 火床


近くの寺社 :金閣寺

左大文字 交通アクセス

所在地京都市北区大北山
アクセス市バス 金閣寺道下車徒歩5分


このページをシェアする
京都市下京区烏丸通五条下ルの京都やまちやさんではいま、なた豆のお茶が大ヒットしています。

30代を過ぎると口内環境が悪くなることが多く、口がねばついたり、口臭が発生したりするものですが、やまちやさんのなた豆のお茶を飲んでいるとそんな心配がなくなります。


なた豆にはカナバニンという成分が含まれていてどうやらこれが口の中の環境にとても良いらしいのです。しかも鼻の奥やのど、歯茎にも良いそうです。
いやな歯槽膿漏にも。


ひとに迷惑をかけるうえ、指摘しにくく、指摘してもらいにくい口臭を毎日のお茶で改善できるならうれしいですね。
なた豆だけではなく、ビタミン・ミネラル・食物繊維がいっぱいの玄米、目にもよいアントシアニンたっぷりの黒豆、健康茶の代表ハブ茶、良質のたんぱく質とミネラルを含む桑の葉がブレンドされていて、こっくりしてなかなか上質な味わいのお茶です。

京都のお茶でほっと一息。
ついでに口臭対策。


はい。京都やまちやさんのお茶をどうぞ。

京都やまちやさんより】なたまめは、中国では明の時代の書物でもその素晴らしさが記され、滋養豊かとして珍重されてきたお豆さん。日本には約400年前、江戸時代の初期に伝わり、健康食として用いられてきました。旅立ちの縁起物や家内安全の祝い物としても愛用されてきたという、大変縁起のよい豆を、香ばしく飲みやすいお茶に仕上げました。



このページをシェアする

金閣寺(きんかくじ)Kinkaku-ji Temple,The Golden Pavilion

京都を代表する世界文化遺産パワースポット金閣寺(鹿苑寺)。
金閣寺で印象的な花というと5月のカキツバタ。
金閣寺

金閣だけで十分華やかだからか、それほど花の多いお寺ではありません。

8月の金閣寺には百日紅が1本。
金閣寺 百日紅

金閣寺を訪れていつも思うのは、最初に見る金閣と鏡湖池の光景がインパクトがありすぎて、そのあとだんだん地味な建物や史跡が続くのでかなり尻すぼみ感があること。
観光寺院としては逆回りだったらもっと印象が焼き付くのになあと思ったりします。
金閣寺

金閣寺には縁結びのお守りもあります。

金閣寺は1397年足利義満が営んだ元西園寺公経の山荘「北山殿」をその死後に寺にしたもの。
金閣寺
金閣は宝形造りこけら葺きの山荘楼閣。初層は藤原時代の寝殿造り風、第二層は鎌倉時代武家造りの仏間風、第三層は禅宗仏殿風の様式をとり、二層、三層とも漆塗の上に金箔を押してあります。
金閣寺
1950年に放火で焼け、1955年に再建されました。池泉回遊式庭園は特別名勝・特別史跡に指定されています。 池の北側には萩の違い棚と南天の床柱で有名な茶室夕佳亭(せっかてい)があります。
夕佳亭の丸と三角の窓。
金閣寺 夕佳亭

雪の日の金閣寺はこちら。
雪の日の金閣寺


近くの寺社 :龍安寺・わら天神宮

金閣寺周辺のランチ

金閣寺を見たあとのランチは、湯豆腐や湯葉、京野菜、おうどんなど京都らしいお料理やおばんざいが食べたくなるかもしれません。
わたしは出汁の利いた「権太呂」のおそばが好きです。「いただき」「おむらはうす」「錦鶴」「」「花巻屋」「西源院」「ビフテキ スケロク」なども人気。立命館大学の学食も侮れない。
金閣寺周辺は平日でも人があふれていますから、予約は必須です。 オトクなクーポンもお出かけ前にプリントアウトしておきましょう。
団体さんや子連れ大家族でのランチとなれば、必ず予約を。
》 》 金閣寺周辺のお店をチェックする

金閣寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 金閣寺に行くなら宿泊は「ホテル クレサンテーム京都」が便利。
金閣寺に近いアットホームなビジネスホテルです。
チェック ホテル クレサンテーム京都
所在地京都市北区金閣寺町1
料金大人400円
時間9:00~17:00
アクセス市バス「金閣寺道」下車 徒歩3分または「金閣寺前」下車 徒歩約1分
駐車場有料駐車場あり(1時間300円)

上から見ても金閣寺は輝いています。左大文字より。
金閣寺


メトロポリタン美術館所蔵の金閣寺。衣笠山がポッコリ。
金閣寺


このページをシェアする
東映太秦映画村に行ったことがありますか?
時代劇で昔から見慣れているスポットが次々に現れて驚きます。
タイミングが良ければテレビや映画の撮影を見ることもできます。

たとえば愛染明王が祀られている「愛染さん」もおなじみの光景です。
愛染明王
恋愛成就の神様として水商売の女性などの信仰を集めている愛染さん。
映画村の愛染さんは狭い横町に二つの祠が向かい合って置かれていて御利益もダブルパワー。
それぞれの祠に白い玉と黒い玉が祀られていますので、交互に玉を撫でて恋愛成就を祈願しましょう!

東映太秦映画村の中はごちゃごちゃとしていろいろな楽しいものがありますので、事前の下調べはかなり重要です!
公式サイト

近くの寺社 :広隆寺

東映太秦映画村 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 映画村への観光に便利なお宿はペンション嵐山嵯峨野。
同じ嵐電沿線なのでアクセスは良いです。車で映画村に送ってもらえることも。
お抹茶と生八橋のサービスがうれしい。
チェック ペンション嵐山嵯峨野
所在地京都市右京区太秦東蜂岡町10
料金入村料大人2,200円など(中学高校生1300円、4才〜小学生1100円。身体障害者、きもの姿等の特別割引料金あり)
時間9:00~17:00(12月〜2月は9時30分〜16時)(季節により変動)
アクセス嵐電太秦広隆寺駅より徒歩5分
駐車場有料駐車場1,000円/1日


このページをシェアする
8月の大沢池
たくさんの蓮が咲いています。
名古曽(なこそ)の滝にちなんで、「名古曽」と名付けられたピンクの蓮。
大覚寺大沢池
平安時代前期、大沢池は嵯峨天皇が中国の洞庭湖をまねて造らせたという人造湖。
観月の名所としても有名です。
大覚寺大沢池


近くの寺社 :直指庵

大覚寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 大覚寺周辺にはお宿がありません。徒歩圏内のホテルといえば、 丸太町通の嵯峨グレースホテルや、嵐山渡月橋あたりの宿がよいでしょう。
チェック 嵯峨グレースホテル
所在地 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
料金大人500円(大沢池は通常無料)
時間9:00〜16:30
アクセス市バス、京都バス「大覚寺」下車すぐ
駐車場有(500円/2時間、40台)


このページをシェアする
清水寺へ向かう五条坂の1本南側を登れば大谷本廟(西大谷)です。
浄土真宗の宗祖親鸞聖人の廟所。
ここは平安時代からの埋葬地「鳥辺山」。
吉田兼好法師が『徒然草』でこう書いています。
「鳥辺野、船岡、さらぬ野山にも、送る数多かる日はあれど、送らぬ日なし。」
野辺送りのない日はないということ。

すぐそばは観光客であふれていますが、こちらはお墓参りをする地元の人しか来ません。
大谷本廟の蓮
参道入り口の円通橋。
大谷本廟の蓮

橋の下の池には蓮が咲いています。
大谷本廟の蓮

大賀蓮といって古代の蓮の種から開花させて増やしたものだそうです。
大谷本廟の蓮

山一面にお墓が1万2千基以上ぎっしりと並んでいますが、開放的で良い景色が続きます。
無量寿堂には納骨所がさらに2万6千余基もあるそうです。
大谷本廟の蓮

五山の送り火の舟形が見えたり。
大谷本廟の蓮
野の花が咲いていたり。
大谷本廟
墓地をどんどん登って突き抜けると清水寺に出ますから、一度歩いてみてはいかがでしょうか。

近くの寺社 :清水寺

大谷本廟 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】遠方から西大谷にお墓参りされる方は、「京都きよみず 花京か」や「山茂登旅館」が近いお宿です。
どちらも比較的低料金。京都観光の拠点としてもよいでしょう。
チェック 京都きよみず 花京か 山茂登旅館
所在地京都市東山区五条橋東6丁目514
料金境内自由
時間6:00~17:00
アクセス京阪電車 清水五条下車 徒歩約15分
市バス 五条坂下車すぐ
駐車場あり(お彼岸・お盆は閉鎖)


このページをシェアする
直す人と潜る人。

夏真っ盛りの安井金毘羅宮は大修理中ですが、縁切り縁結びの石にはひっきりなしにくぐる人々の姿がありました。
安井金毘羅宮
安井金毘羅宮の情報はこちら。

このページをシェアする
滋賀と京都にまたがっているパワースポット比叡山
夏の琵琶湖の花火を見るには比叡山ドライブウェイはなかなか良いところ。
琵琶湖花火大会
これは山頂から見た花火。
琵琶湖花火大会

車が渋滞するかどうかが気になるかもしれませんね。
2011年8月8日、実際に行きましたが、道路の渋滞はまったくありませんでした。 (京都方面から)
ただ、わたしは花火が始まる直前に行きましたので、眺望の良いポイントや、夢見が丘パーキングは満車になっていて、山頂のパーキングまで向かうように誘導されました。

帰りの料金所まではかなり渋滞がありました。
琵琶湖花火大会
音がだいぶん遅れて来ますが、素晴らしい夜景をバックに次々と花火が上がる様子は思っていたより迫力がありました。
地上は蒸し暑いかもしれませんが、比叡山は秋のような空気。
琵琶湖花火大会
ファイナルの大爆発〜!
琵琶湖花火大会
公式サイトによると、琵琶湖花火大会だけでなく、次の花火も見えるそうです。
7/19頃 野洲川大花火大会
8/1頃 おごと温泉港花火大会
8/9頃 石山瀬田川畔花火
8/17頃 瀬田唐橋周辺花火
どのくらいの大きさに見えるのかは記載されていませんが、グーグルマップなどで見ればおおよその見え方は想像できるのではないでしょうか。

公式サイトで割引クーポンをプリントアウトしていきましょう! https://www.hieizan-way.com/>>

比叡山ドライブウェイ 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 比叡山ドライブウェイの登仙台パーキングの近くにあるホテル『ロテル・ド・比叡』は京都市内で一番空に近いフレンチスタイルのホテル。
ロテル・ド・比叡に宿泊して琵琶湖花火を見れば、帰りの渋滞にまきこまれることもありません!
翌朝は輝く朝日と琵琶湖を眺めながら、素敵な朝食を。
チェック ロテル・ド・比叡
名称比叡山ドライブウェイ、奥比叡ドライブウェイ
所在地京都市左京区/滋賀県大津市
料金820円〜3,820円(普通車の場合)
時間7:00〜23:00(季節により変動)
アクセス下鴨大津線(山中越)>> 田の谷峠ゲート など
駐車場多数あり(無料)
35.0335807030,135.8367633

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]