https://merosu.com/kannonji.html福知山 観音寺で縁結び
あじさいで有名な関西花の寺二十五カ所霊場第1番札所の
観音寺さん。
6月〜7月には100種類1万株という大スケールの景色が広がります。
観音寺の紫陽花はこちら
訪れたのは5月半ばで、新緑に包まれる境内でした。
本堂にはたくさんのだるま。
お花はといえば、あじさいに似たオオデマリ(大手毬)や、
シャガ(射干)が咲いていました。
境内では七観音めぐりができます。
小さな観音様のお堂が点在していますので、ご祈祷帖を寺務所でいただいてお参りします。
縁結びや病気平癒など願いはなんでもOKということです。
6月には山の斜面があじさいの花でいっぱいになります。
近くの寺社 :洞玄寺
観音寺 交通アクセス
所在地 |
京都府福知山市観音寺1067
|
料金 | 志納 |
時間 | 9時〜17時 |
アクセス | JR山陰本線石原(いさ)駅から徒歩15分 |
駐車場 | 広い無料駐車場あり |
35.3006402,135.192404
このページをシェアする
https://merosu.com/kannonji.html福知山 観音寺で縁結び
https://merosu.com/myomanji2.html妙満寺のつつじ
岩倉幡枝の
妙満寺は
ツツジの美しさで知られています。
山門前はつつじ園。
枯山水庭園「
雪の庭」は花は少ないですが、やはり綺麗です。
緑の中にツツジがワンポイント。
(撮影2011年5月13日)
妙満寺の情報はこちら。
このページをシェアする
https://merosu.com/myomanji2.html妙満寺のつつじ
https://merosu.com/fumonji.html普門寺の藤
普門寺(ふもんじ)Fumon-ji Temple
季節の花々が綺麗な
普門寺さん。
才の神へ向かう途中に立ち寄りました。
紫の野田藤がわっさわっさと咲き誇ります。
白藤は野田藤より遅咲きのようで、4日後に再訪。
今日は白藤がわっさわっさ。
本堂前の斜面のつつじも咲いています。
裏山に登れば里の夕景。
ちょっと遠くまで来たなあ、という実感が湧きました。
近くの寺社 :才の神
普門寺 交通アクセスなど
所在地 |
京都府福知山市大江町南有路1247
|
料金 | 境内自由 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
35.38626851284046,135.18087744712
このページをシェアする
https://merosu.com/fumonji.html普門寺の藤
https://merosu.com/dogenji.html洞玄寺の牡丹
「
ぼたん寺」の愛称で親しまれている
洞玄寺さん。
30種250株の牡丹があり、見頃は4月下旬から5月上旬です。
撮影日は2011年5月9日。
見晴らしの良い高台にあるのは、室町時代〜戦国時代には洞玄寺城というお城だったから。
土塁や空堀も残っています。
向こうのお山を山門の額縁に入れてみました。
高龍寺山でしょうか。
こちらが本堂。
濃い紫の牡丹が素敵。
「福知山花の十景」にも選ばれています。
高台にあるからかとても開放感があります。
灯籠の形も味がありますね。
近くの寺社 :観音寺
洞玄寺
所在地 |
京都府福知山市石原1256
|
料金 | 境内自由 |
アクセス | JR山陰本線石原駅から徒歩10分
京都交通バス「府立工業高校前」下車、徒歩3分。
舞鶴若狭自動車道福知山ICより約3分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
35.298735,135.177712
このページをシェアする
https://merosu.com/dogenji.html洞玄寺の牡丹
https://merosu.com/sainokami.html才ノ神の藤
藤が一斉に咲くと見事な光景を見せてくれる「
才ノ神」。
元々自生していたヤマフジを、地元南有路三小区のみなさんが棚を作り、大切に育て上げたもの。
花の下に立つと甘い香りが強く漂います。
藤棚の下のケヤキの根元には小さな祠が祀られています。
才ノ神は古くから諸願成就の神様として、旅や航海の守護神、
縁結びの神、安産の神、子孫繁栄の神としても信仰を集めています。
花の美しさと対照的にぐるんぐるんと奇々怪々に枝を広げる下の部分も目を引きます。
藤がからみついている根元は樹齢2000年を越えるという欅で、
才ノ神の御神木です。
生命力が渦巻いているようです。
ぐちゃらぐちゃらごちゃごちゃ〜!!
撮影は2011年5月9日と13日。まだ見頃は続きそうです。
近くの寺社 :
普門寺
才ノ神
所在地 |
京都府福知山市大江町南有路
|
料金 | 無料、駐車料金・美化協力金として300円 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 北近畿タンゴ鉄道大江駅下車、タクシーで約10分。
または、町営バス二箇下線「南有路」下車、徒歩15分(本数が少ないので注意)
|
駐車場 | あり |
35.38054786243863,135.19174575805
このページをシェアする
https://merosu.com/sainokami.html才ノ神の藤
https://merosu.com/hieizanenryakuji.html比叡山延暦寺の八重桜
比叡山は標高が高いうえに、遅く咲く八重桜が多いので、京都市民や大津市民が桜のことなど忘れた頃、ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えます。
延暦寺の堂塔が立ち並ぶ境内よりも、東塔西塔の駐車場やドライブウェイ沿いの方が桜が多いです。
比叡山は県境なので、ドライブウェイは京都市と大津市を行ったり来たりします。
西塔の拝観案内図にかぶさるように咲いています。
向こうには山頂の建物が見えます。
「楊貴妃桜」と「鬱金桜」
青モミジを背景に「関山」。
「松月」はほどよくピンクで綺麗ですね。
「普賢象桜」もあります。
比叡山は琵琶湖や大津・京都市街の眺望と、遅〜〜い桜が同時に楽しめる素敵なお山です。
比叡山延暦寺
所在地 |
滋賀県大津市坂本本町・京都市左京区
|
料金 | 拝観料大人550円、ドライブウェイ有料 |
時間 | 9:00〜16:00(地域、季節によって変動)
比叡山ドライブウェイ、奥比叡ドライブウェイ 7:00〜23:00(季節によって変動) |
アクセス | 坂本ケーブル、八瀬ケーブルなどで |
駐車場 | 無料駐車場多数 |
このページをシェアする
https://merosu.com/hieizanenryakuji.html比叡山延暦寺の八重桜
https://merosu.com/goryojinja.html京都 上御霊神社のイチハツ
御靈神社(ごりょうじんじゃ)Goryo-jinja Shrine
上御霊神社は政争に巻き込まれて憤死した人々の怨霊を鎮めるために桓武天皇が建立した神社です。
中でも
早良親王がよく知られています。
藤原種継暗殺を企てたという疑いをかけられて淡路国に配流、無実を訴えながら絶食死した人物です。
朝、神職さん総出でお掃除されていました。これだけたくさんの樹があると、散らす葉っぱもたいへんな数でしょう。
南側の塀の外側一面にイチハツが咲いていました。
境内にもちらほらと咲いています。
心落ち着く青です。
もうすぐ行われる「御霊祭」の御神輿が出ていました。
近くの寺社 :
天寧寺
上御霊神社(御靈神社) 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
上御霊神社にお参りするなら、宿泊は京都イン加茂川が便利。
京都イン加茂川
所在地 |
京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊堅町495
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 午前9時〜午後5時まで(季節により変更あり) |
アクセス | 地下鉄烏丸線鞍馬口駅徒歩3分
市バス「出雲路俵町」西へ400m |
駐車場 | 境内に乗り入れてもOK |
このページをシェアする
https://merosu.com/goryojinja.html京都 上御霊神社のイチハツ
https://merosu.com/arisugawatei.html京都 旧有栖川宮邸の枝垂桜
京都御苑の桜と合わせて見ておきたいのが
旧有栖川宮邸の枝垂桜です。
1952年に醍醐寺三宝院の枝垂桜を移植したもので、豊臣秀吉の「醍醐の花見」の孫にあたる桜だそうです。
烏丸通に面しているので通る人が次々と見上げていきます。
有栖川宮家は「四親王家」と呼ばれた宮家の一つ。明治時代になって東京へ移り住まれた後、京都裁判所の仮庁舎に。
いまは平安女学院の施設「有栖館」となっており、内部は公開されていませんが、特別公開が行われることがあります。
(2011年4月4日撮影)
旧有栖川宮邸(平安女学院大学有栖館)
所在地 |
京都府京都市上京区堀松町
|
アクセス | 地下鉄烏丸線「烏丸丸太町」徒歩5分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/arisugawatei.html京都 旧有栖川宮邸の枝垂桜
https://merosu.com/otokunidera.html乙訓寺の牡丹
乙訓寺(おとくにでら)
長岡京の
乙訓寺の牡丹を見に行きました。
2000株もある
牡丹が満開。連休中でたくさんの人出でした。
(2011年5月3日撮影)
牡丹の花は大きく、色鮮やか!
白い牡丹を撮っていたら、後ろで見知らぬおじさんがボソッとつぶやきました。
「ティッシュペーパーやなあ・・・。」
それから何色の牡丹を見ても、ティッシュペーパーに見え始めました。
とまあ・・・作り物に見えるくらい完璧な大輪の花が並びます。
弘法大師お手植えといわれる菩提樹。
長岡天満宮のキリシマツツジも同時に見頃です。
長岡天満宮はこちら。
近くの寺社 :長岡天満宮
大慈山乙訓寺
所在地 |
京都府長岡京市今里三丁目14−7
|
料金 | 大人500円 |
時間 | 午前8時〜午後5時 |
アクセス |
阪急「長岡天神駅」徒歩25分
牡丹期は長岡京記念文化会館前から臨時シャトルバス運行 |
駐車場 | 駐車場あり(牡丹期500円) |
34.93629996836917,135.6890809535
このページをシェアする
https://merosu.com/otokunidera.html乙訓寺の牡丹
https://merosu.com/fujinomorijinja.html藤森神社
藤森神社(ふじのもりじんじゃ)Fujinomori-jinja Shrine
藤森神社で縁結び
藤森神社には七福神が祀られています。「藤森七福神」です。かわいらしい石像が並んでいます。石像は最近のものですが、それぞれの神様は古来ここで祀られている神様です。
縁結びなら布袋様に祈願しましょう。
藤森祭では七福神の行列も登場します。
藤森神社の八重桜
勝運の神様
藤森神社にはたくさんの八重桜。
神馬の前の
八重桜は特に密度が高いです。
本殿のわきにも並びます。
藤森祭の御神輿が準備されていました。
藤森神社の紫陽花
藤森神社は京都でもっとも有名なあじさいの神社です。
紫陽花苑は2カ所あります。
藤森神社の紫陽花もっとくわしく見る
このページをシェアする
https://merosu.com/fujinomorijinja.html藤森神社