en6_head.jpg

縁結びのお寺 京都 一覧

東映太秦映画村に行ったことがありますか?
時代劇で昔から見慣れているスポットが次々に現れて驚きます。
タイミングが良ければテレビや映画の撮影を見ることもできます。

たとえば愛染明王が祀られている「愛染さん」もおなじみの光景です。
愛染明王
恋愛成就の神様として水商売の女性などの信仰を集めている愛染さん。
映画村の愛染さんは狭い横町に二つの祠が向かい合って置かれていて御利益もダブルパワー。
それぞれの祠に白い玉と黒い玉が祀られていますので、交互に玉を撫でて恋愛成就を祈願しましょう!

東映太秦映画村の中はごちゃごちゃとしていろいろな楽しいものがありますので、事前の下調べはかなり重要です!
公式サイト

近くの寺社 :広隆寺

東映太秦映画村 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 映画村への観光に便利なお宿はペンション嵐山嵯峨野。
同じ嵐電沿線なのでアクセスは良いです。車で映画村に送ってもらえることも。
お抹茶と生八橋のサービスがうれしい。
チェック ペンション嵐山嵯峨野
所在地京都市右京区太秦東蜂岡町10
料金入村料大人2,200円など(中学高校生1300円、4才〜小学生1100円。身体障害者、きもの姿等の特別割引料金あり)
時間9:00~17:00(12月〜2月は9時30分〜16時)(季節により変動)
アクセス嵐電太秦広隆寺駅より徒歩5分
駐車場有料駐車場1,000円/1日


このページをシェアする
京都市内から367号線を北へ向かい、三千院を過ぎてしばらく行くと左手に小さなお寺があります。
大黒山北寺です。

大黒山北寺のご本尊は大黒さん。
蓮の葉の上に乗り、歓喜仏の姿をしておられます。
開運・金運の御利益はもとより、縁結びのパワーもよく知られるところ。
男女の縁を取りもつばかりでなく、家庭の円満、職場での縁、人間関係の円満、商売人なら取引先やお得意さまとの縁も上向きにしてくれるそうです。


近くの寺社 :古知谷阿弥陀寺

大黒山北寺

所在地左京区大原小出石町
料金境内自由
時間日中
アクセス京都バス「新田」下車すぐ
駐車場参拝者は境内に乗り入れてもOK
35.1421308,135.8363158

このページをシェアする
ところどころにあじさいが咲く6月下旬の大原の里。
椿地蔵は、呂川に沿った三千院参道を登ってきて、ちょっとそれたところにある小さな小さなお地蔵さま。
豊作・火の用心・受験合格・縁結び・家内安全などなんでも願いを叶えてきたそうです。

あじさいが一輪お供えしてありました。

すぐ近くに大原の里を一望できる場所があります。
しその葉がよく育っていました。


近くの寺社 :三千院

椿地蔵 交通アクセス



このページをシェアする

楊谷寺(ようこくじ)Yokoku-ji Temple

約30種類、4500株のあじさいが咲く楊谷寺さん。
山奥なのですが、道がよく整備されていて行きやすいお寺です。
楊谷寺

日曜日のあじさいまつりは多くの人で賑わったそうですが、平日になるとまた人はまばらでゆったりした時間が流れています。
楊谷寺

本堂わきからくつを持って廊下を渡っていくと奥ノ院まで続く「あじさい廊下」があります。
楊谷寺

お寺の方にうかがうと「うちのあじさいは『あじさい任せ』なんで他所さんみたいに密集していないんですけど、どうぞええとこを探しながら見ていってください。」と。
楊谷寺 紫陽花

それは謙遜であります。特に斜面ではぎゅうぎゅうに美しく咲き乱れていました。
楊谷寺 紫陽花

庭園の池には立派な鯉がビチビチと跳ねています。
アライグマが来て食べてしまうので、苦労しているそうです。
楊谷寺


楊谷寺で縁結び

愛染明王が祀られている愛染堂。男女和合・夫婦円満に御利益があるそうです。
楊谷寺

愛染堂の前には「あいりきさん」が重い石板を支えています。
あいりきさんは男女間、夫婦間の性愛などの問題解決に力添えをしてくれます。
その姿は・・・・どうぞご自分でごらんください・・・。

奥の院には安産・子授け・恋愛成就に御利益のある観音様が安置されています。
楊谷寺

楊谷寺 紫陽花


柳谷観音立願山楊谷寺 交通アクセスなど

所在地京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
料金境内自由
時間7:00〜17:00
アクセス阪急長岡天神駅から車で
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする
松ヶ崎の大黒さんは妙円寺という名前のお寺です。


大黒さまといえば戦の神ですが、大国主命といっしょになってニコニコした神様になりました。
御利益も幅広く、商売繁盛・病気平癒・厄除・良縁成就・家内安全・開運招福など。
ノイローゼを治してくれるとも。

裏山を登っていけば五山送り火の「法」の字形があり、急な斜面に火床が設置されています。


松ヶ崎大黒天

所在地京都市左京区松ヶ崎東町31
料金境内自由
時間9:00〜16:30
アクセス市バス「大黒天」下車
叡山電鉄修学院駅から徒歩3分
京都市営地下鉄松ケ崎駅から徒歩7分
駐車場駐車スペースあり


このページをシェアする

正法寺(しょうぼうじ)Shobo-ji Temple

大原野の正法寺の参道の極楽橋にかかる枝垂桜が満開でした。
正法寺

正法寺

ソメイヨシノに包まれる遍照塔の桜。
正法寺

建物の中は歴史あるお堂と普通のおうちのようなところがつながっていて、おもしろいです。
正法寺

こんな華やかな演出も。
正法寺

「走り大黒天」が有名です。
急いで走って福を届けてくださいます。

えんむすびの御利益も。
正法寺

縁結びのご利益あらたかな愛染明王もおられます。

正法寺の紅枝垂桜

遅咲きの紅枝垂桜が満開になったと聞き、もう一度正法寺を訪れました。
正法寺

鳥獣の石庭の紅枝垂も満開!
京都の市街を借景に動物に見えるような見えないような岩が配置されていて、楽しい気分。
正法寺


池のほとりの枝垂桜も見頃です。裏側の大きな墓地のほうにも桜がいっぱいでした。
正法寺



近くの寺社 :大原野神社

法寿山 正法寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 正法寺や大原野神社など、京都西山観光の拠点にはホテル京都エミナースがおすすめ!
宿泊者専用無料駐車場も完備。敷地内に湧く2種類の天然温泉も楽しめます。
チェック ホテル京都エミナース
所在地 京都市西京区大原野南春日町1102
料金大人300円
時間9:00~17:00
アクセス阪急バス「南春日町」下車徒歩10分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)Senbon-shakado Temple

千本釈迦堂さんは町の中にある古いお寺です。
正式には大報恩寺といいます。

本堂は国宝。柱に応仁の乱(1467~77年)の刀傷が残っているほどで、京都市内でも最古の建物と言われています。
吉田兼好の徒然草にも出て来るそうです。

本堂と枝垂桜(阿亀桜)
千本釈迦堂

縁結びと夫婦円満のご利益があると言われるのはおかめ塚。

新しいブロンズ阿亀像はけっこう巨大です。
千本釈迦堂のおかめ塚
「気の弱いこどもならヒキツケを起こしそうに恐ろしい。こういう像は実物大以上にしちゃいけないと思う」by 入江敦彦氏

本堂を造営するときに柱の寸法を1本間違って短く切ってしまった大工の棟梁。

その失敗を機智で助けたのがその妻のおかめさん。

その方法とはあとの3本も短くカットして、接合部に組物をつないで、元の計画よりもすばらしい意匠の造形をつくりあげたということです。

ただ、おかめさんは上棟式の前日に自害してしまったそうです。

夫のミスを命をかけてカバーしたおかめさん。

その話を伝え聞いた人々が、貞淑で賢かったおかめさんの菩提を弔うために、境内に宝篋印塔(おかめ塚)を建てました。

悲しい話ですが棟梁とおかめの夫婦愛にあやかろうと参拝するひとが増えたそうです。

千本釈迦堂の阿亀桜

おかめさんの名前がついた阿亀桜。
千本釈迦堂

風になびく姿もよいです。
千本釈迦堂

椿も綺麗。
千本釈迦堂
(2011年4月7日撮影)

千本釈迦堂(大報恩寺) 交通アクセス

所在地京都市上京区五辻通七本松東入溝前町1305
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由。霊宝館は500円。
アクセス京都市バス「上七軒」から徒歩5分。上七軒の交差点を北へ上がって小学校を越えたあたりです。
駐車場境内に乗り入れてもよいそうです。


このページをシェアする

泉涌寺(せんにゅうじ)Sennyu-ji Temple

京都のパワースポットのひとつ泉涌寺
泉涌寺

泉涌寺

泉涌寺の正門を入るとすぐ左側に、楊貴妃観音の小さなお堂があります。

良縁、安産、美人祈願など女性にとっての様々な願いを聞き届けてくれるといわれます。
泉涌寺の楊貴妃観音
楊貴妃観音堂

泉涌寺の楊貴妃観音
楊貴妃観音(ポスターより)
実際に見るとお堂の中はもっと暗いのですが、目が慣れてくるとだんだんその容貌が浮かび上がってきます。
とてもやさしい表情で、心が落ち着く気がします。

楊貴妃観音は中国・南宋時代の作といわれています。
1955年までは100年に一度しか公開しない秘仏でした。
そのためか750年以上前のものとは思えない鮮やかな色合いを持っています。

なお、お口のひげのようなものは説法をするときの口の動きを表現したものでひげではないそうですよ。
泉涌寺の仏殿
仏殿(重要文化財)

運慶の作といわれる阿弥陀・釈迦・弥勒の三尊仏があります。
楊貴妃観音のほうが有名ですが、こちらも美しい仏様です。
泉涌寺

みうらじゅんさんがこう言っています。
「三体お並びになって現在・過去・未来を表現されています。広いお堂で宇宙感を味わってくださいね。」

月輪陵。
泉涌寺月輪陵
鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇から幕末に至る歴代天皇の陵墓があります。
そのため泉涌寺は皇室の菩提寺として「御寺(みてら)」と呼ばれています。
泉涌寺の御座所庭園
泉涌寺の紅葉はこちら。
テレビで石田純一さんがこの泉涌寺をお気に入りのパワースポットとして紹介していました。
ここで良縁を祈願したことで、東尾理子さんと出会うことができたということです。

JR東海CM「そうだ京都行こう」2009年
コスメトライアルセットで美人肌

泉涌寺 宿泊案内と交通アクセス

町家レジデンスイン 月輪こはく庵 【宿泊案内】 泉涌寺の近くに「町家レジデンスイン 月輪こはく庵」があります。
自炊できるキッチンや調理器具も揃った一日一客の京町家の貸切り宿で、京都に暮らす気分を満喫できます。
東福寺、三十三間堂、智積院へも徒歩圏内。
町家レジデンスイン 月輪こはく庵 予約状況を見る>>
所在地東山区泉涌寺山内町27
拝観時間午前9時〜午後4時30分
料金500円
アクセス市バス泉涌寺道徒歩15分
駐車場広い無料駐車場があります。


楊貴妃観音堂も秋にはカエデやドウダンツツジに彩られます。
泉涌寺


このページをシェアする

随心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple

小野小町ゆかりのお寺、随心院では3月末の日曜日にはねず踊りと今様が行われます。
随心院

はねず踊りは小学4〜6年生の女の子の舞い。
小野小町と深草少将との恋物語(百夜通い)がテーマです。
ゆったりした優雅な踊りです。
この衣装の色が「はねず色」。薄紅の梅の色。
随心院
花笠を被りはねず色(白色を帯びた紅色)の段絞りの小袖を着た少女たちが踊るはねず踊り。物憂げな調べに乗せたはねず衣装と菅笠の小町と少将に扮した少女達の童唄と踊りは華やか。前には遅咲きのはねずの梅が咲き乱れる梅園が広がります。

遅めの梅はちょうど満開!
随心院

梅林には200本以上の梅があり、特に八重の紅梅が綺麗でした。
随心院

境内で売っている「はねずういろう」は竹の筒に入った黒糖の寒天。
随心院
ぶんぶん振っても中身は出てきませんが、底にキリで小さい空気穴を開けると、「つるりんこ!」と出てきました。
素朴で懐かしいお味です。

匂い袋のお守りを買いました。
取り出すとお香の良いかおりがぷんぷん。
随心院


はねず踊りの日は拝観、梅苑入苑料も込みで大人1000円、中学生800円です。

随心院の縁結び情報はこちら。

塀からあふれ出すように咲いている梅も印象的でした。

このページをシェアする

祐正寺(ゆうしょうじ)

祐正寺さんは町の中の小さなお寺です。
京都 祐正寺

祐正寺さんの縁結びは男性向け。
白い肌に紅色の衣をまとい青い袈裟をつけた祐正寺のご本尊、娶妻結地蔵(つまとりじぞう)。
このお地蔵さまにお願いすれば、素敵なお嫁さんがもらえるといわれています。
祐正寺

祐正寺
300円の縁結びのお守り良縁祈願をお望みの方は玄関を入って声をかけてくださいとのことです。

祐正寺の枝垂れ梅

たった1本ですが、3月上旬には枝垂れ梅が素晴らしい姿を見せてくれます。
祐正寺の梅

場所がわかりにくいからか、いつ行ってもあまり人には会いません。
祐正寺の梅

祐正寺の梅

これほどの梅は天神さんや城南宮にもないのではないでしょうか。
祐正寺の梅
素敵すぎです!(2011年3月8日撮影)

祐正寺

所在地京都市上京区下立売通七本松東入ル
料金拝観自由
アクセス市バス千本出水から徒歩すぐ
駐車場駐車場が4台分あります。通りは西側からの一方通行です。


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]