https://merosu.com/enkoji.html圓光寺の枝垂桜(京都 桜の名所)
圓光寺(えんこうじ)
紅葉の名所として知られる
圓光寺は
枝垂桜も素敵です。
1601年、徳川家康の命によって学問所として創建。
はじめは伏見にありましたが、1667年に現在地に移転しました。
石垣の上に枝垂桜が咲き誇っています。
桜まで登ってくれば見晴らしもよくなります。
春も美しい十牛の庭。
石楠花が彩りを添えています。
墓地を抜けて裏山の家康公のお墓まで来ると、さらに眺望が開けます。
綺麗な夕方の空を見ることができました。
(2011年4月20日撮影)
圓光寺の紅葉は必見です。
近くの寺社 :
八大神社・詩仙堂
圓光寺
所在地 |
京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
|
料金 | 大人400円 500円 |
時間 | 9:00〜16:30 |
アクセス | 市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩8分
叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」から徒歩12分 |
駐車場 | 無料駐車場あり(11月は閉鎖) |
35.0450997,135.797032
このページをシェアする
https://merosu.com/enkoji.html圓光寺の枝垂桜(京都 桜の名所)
https://merosu.com/takeisaojinja2.html建勲神社(京都 桜の名所)
建勲神社の拝殿のかたわらには素敵な
紅枝垂桜があります。
桜の花の下でセルフお祓いをするといつもより一層心が晴れやかになります。
参道には山桜も咲いています。
初夏のようなお天気でした。
(2011年4月19日撮影)
建勲神社の情報はこちら。
このページをシェアする
https://merosu.com/takeisaojinja2.html建勲神社(京都 桜の名所)
https://merosu.com/jakkoin.html寂光院
寂光院の桜
京都大原の
寂光院を訪れてまず目につくのは大きな
紅枝垂桜。
建礼門院大原西陵へ続く石段の頭上に枝を広げています。
境内には大きな桜はなく、苔の美しい世界です。
汀の池に咲く「汀の桜」は平家物語にも書かれている由緒ある桜です。
(2011年4月20日撮影)
寂光院の紅葉
京都大原の
寂光院さんは三千院からもだいぶん離れてぽつんとあり、なかなか行きにくいのですが、お客さんが大勢押し寄せる人気のお寺です。
特に紅葉シーズンは美しい光景が広がっています。
石段を覆う黄色のカエデの鮮やかさが格別です!
山門をくぐれば真っ赤なカエデが。
お庭の手入れもパーフェクト!
山門を振り返れば向こうが光り輝いています。
建礼門院大原西陵へ続く石段もカエデのトンネルになっています。
(2012年11月21日撮影)
寂光院 交通アクセスなど
所在地 |
京都市左京区大原草生町676
|
料金 | 大人600円 |
時間 | 午前9時〜午後5時 |
アクセス | 京都バス「大原」下車 徒歩15分 |
駐車場 | 近隣の有料駐車場を利用 |
35.1239774,135.8212727
このページをシェアする
https://merosu.com/jakkoin.html寂光院
https://merosu.com/uhoin.html雨宝院(京都 桜の名所)
雨宝院(うほういん)Uhoin Temple
西陣聖天さんと呼ばれる
雨宝院は桜の名所。
広くはない境内の空を桜が埋めています。
観音堂の前の八重桜は「観音桜」。
本堂前は御室の桜と同じ種類の「歓喜桜」。
雨宝院に祀られているのは男女和合の神様、大聖歓喜天。
起源は5世紀に遡る日本で最も古い聖天さんだそうです。
聖天さんの鳥居の上には紅枝垂。
(2011年4月18日撮影)
しばらく経った雨あがりの雨宝院さん。
地面は桜の花びらでいっぱいですが、まだまだたくさんの桜が咲いています。
山門わきの御衣黄が見頃を迎えていました。
咲いたばかりのパーフェクトな椿の花を見つけました。
近くの寺社 :本隆寺・首途八幡宮
北向山雨宝院 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
雨宝院を訪れるなら宿泊は「プチホテル京都」がおすすめ。
歴史と文化を感じる京都西陣にあり、雨宝院へも徒歩で。全面禁煙で環境と人にやさしいお宿です。
プチホテル京都
所在地 |
京都市上京区智恵光院上立売西入る聖天町9-3
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 6:00〜17:30 |
アクセス | 市バス「今出川浄福寺」下車徒歩5分 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/uhoin.html雨宝院(京都 桜の名所)
https://merosu.com/senbonenmado.html千本えんま堂(京都 桜の名所)
千本えんま堂(せんぼんえんまどう)
千本えんま堂さんの良縁お守り。
両方に小判がついていて、お金との縁も良くなりそう!
千本えんま堂は平安時代、小野篁が地獄の閻魔大王から行法を授かったことで、ここに閻魔堂を建てたのが始まりとされています。
お堂の中のえんま様の迫力はちょっとびびります。
千本えんま堂の普賢象桜
千本の桜が咲くことから「千本」という名前がついたという千本通。
その名のとおり
千本えんま堂も桜の名所です。
境内には遅咲きの普賢象桜が美しい姿を見せます。
椿と同じように花冠のままぼとりと落ちるのが珍しく、斬首される囚人の姿に例えられたことも。
花の真ん中から緑の細いものが2本伸びています。
これが普賢象菩薩の乗る象のきばのようだということで「普賢象桜」という名前に。
10日後の落花の様子はこちら。
普賢象桜は茶色い葉っぱですが、「関山桜」「琴平」などの緑の葉っぱの里桜もとても綺麗です。
(2011年4月19日撮影)
近くの寺社 :上品蓮台寺
引接寺いんじょうじ(千本えんま堂)
所在地 |
京都市上京区千本通蘆山寺上ル閻魔前町34
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 9:00~19:00 |
アクセス | 市バス「千本鞍馬口」徒歩2分 |
駐車場 | 無料駐車スペースあり |
35.03504777,135.7403326
このページをシェアする
https://merosu.com/senbonenmado.html千本えんま堂(京都 桜の名所)
https://merosu.com/hachimangusha.html京北 八幡宮社の枝垂桜
周山街道沿いにある上中の八幡宮社の大きな鳥居の向こうに巨大な
枝垂桜があります。
なんだか大きすぎて、距離感が狂います。
この桜、「出逢い桜」として
京北の縁結びスポットとなっているようです。
振り返ったところ。
参拝しようと坂を登っていくと、
小学校の校庭に出ます。
狸に化かされたような気分です。
(2011年4月18日撮影)
近くの寺社 :福徳寺
八幡宮社
所在地 |
京都市右京区京北上中町宮ノ谷5
|
料金 | 境内自由 |
アクセス | 京北ふるさとバス「上中」下車 |
駐車場 | 駐車スペースあり |
35.20333100,135.63718557
このページをシェアする
https://merosu.com/hachimangusha.html京北 八幡宮社の枝垂桜
https://merosu.com/fukutokuji.html福徳寺のかすみ桜(京都 桜の名所)
京北の福徳寺の桜は樹齢380年の彼岸枝垂桜。
「
かすみ桜」と呼ばれて古くから地域の人に親しまれています。
3種類の桜がありますが、塀の中にあるのが
かすみ桜。
(2011年4月18日撮影)
福徳寺は711年、聖武天皇の勅願で行基によって創建されました。
当時は弓削寺と呼ばれたそうです。
4月25日にもう一度訪れました。
かすみ桜は終わり、紅枝垂桜が見頃となっていました。
もっと近ければ何度も行きたいのですが、京北は遠いです。
近くの寺社 :上中八幡宮社
福徳寺
所在地 |
京都市右京区京北下中字寺ノ下15
|
料金 | 境内自由 |
アクセス | 京北ふるさとバス「下中」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
35.1934153148,135.64072608
このページをシェアする
https://merosu.com/fukutokuji.html福徳寺のかすみ桜(京都 桜の名所)
https://merosu.com/joshokoji.html常照皇寺の九重桜(京都 桜の名所)
常照皇寺(じょうしょうこうじ)
常照皇寺は京北の桜の名所。
1362年創建、歴代天皇が帰依した皇室ゆかりのお寺です。
山門前には紅枝垂桜。
屋根のなだらかなカーブが印象的な庫裏。
ここが拝観入り口です。
方丈から見る庭園は素敵。
方丈から見る桜は雪のよう。
「九重桜」は光厳天皇のお手植えといわれます。
大きな泡のようにふんわり。
内側から見た桜もいいです。
(2011年4月18日撮影)
近くの寺社 :春日神社
大雄名山万寿常照皇禅寺 交通アクセス
所在地 |
京都市右京区京北井戸字丸山14-6
|
料金 | 志納300円〜500円 |
時間 | 9:00〜16:00 |
アクセス | 町営ふるさとバス「山国御陵前」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/joshokoji.html常照皇寺の九重桜(京都 桜の名所)
https://merosu.com/shogunzukadainichido.html将軍塚大日堂(京都の桜名所)
市内で染井吉野が散ったころに
将軍塚大日堂に行きました。
(2011年4月16日撮影)
将軍塚入り口の大枝垂も満開。
大日堂の庭園でも染井吉野はほぼ終わり、散った花びらでいっぱいでしたが、替わって紅枝垂桜が満開!
そして、桃の満開が続いていました。
将軍塚のまわりにピンクのアクセントが。
いつ行っても満足感を得られる大日堂庭園です。
将軍塚大日堂の情報はこちら。
近くの寺社 :長楽寺・知恩院・霊山護国神社
将軍塚大日堂 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】将軍塚大日堂を訪ねるには京都市内のホテルに宿泊してタクシーで向かうことになります。近くて便利なのは蹴上の「ウェスティン都ホテル京都」です。
ウェスティン都ホテル京都
所在地 | 京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7−5 |
料金 | 大人500円 |
時間 | 9:00〜17:00(夜間拝観時は22:00まで) |
アクセス | 車で東山ドライブウェイを登る。三条通からも五条通からも行くことができます。 |
駐車場 | 無料 |
このページをシェアする
https://merosu.com/shogunzukadainichido.html将軍塚大日堂(京都の桜名所)
https://merosu.com/jissoin.html実相院(京都 桜の名所)
実相院(じっそういん)
新緑や紅葉の美しさで知られる
岩倉の実相院。
鶴の間から見る石庭の紅枝垂桜は見事!
(2011年4月16日撮影)
砂の紋様もピンクに。
モミジの向こうの地面もピンク一色です。
近くの寺社 :石座神社
実相院門跡
所在地 |
京都市左京区岩倉上蔵町121
|
料金 | 大人500円 |
時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 京都バス「岩倉実相院」下車
叡山電鉄鞍馬線「岩倉」駅から徒歩20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/jissoin.html実相院(京都 桜の名所)