https://merosu.com/iwayaji.html岩屋寺の枝垂桜(京都 桜の名所)
岩屋寺(いわやじ)Iwaya-ji Temple
山科の
岩屋寺は
大石神社の南側にあります。
石段の上で門にかぶさるように咲く枝垂桜が印象的です。
大石内蔵助が
山科で隠棲していたとき、この地に暮らしていました。
なので大石寺とも呼ばれます。
本尊の不動明王は内蔵助の念持仏といわれています。
大石辨財天。
大石良雄隠棲旧址碑
山科の街を見おろすように枝を広げる大きな
枝垂桜。
近くの寺社 :大石神社
神遊山金地院 岩屋寺
所在地 |
京都市山科区西野山桜ノ馬場町96
|
料金 | 境内自由、本堂など大人400円 |
時間 | 9時~16時30分 |
アクセス | 京阪バス「大石神社」下車、徒歩8分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/iwayaji.html岩屋寺の枝垂桜(京都 桜の名所)
https://merosu.com/oishijinja.html大石神社(京都 桜の名所)
大石神社(おおいしじんじゃ)Oishi-jinja Shrine
京都山科の大石神社は1935年にできた
大石内蔵助や赤穂義士を祀る神社です。
大石さんは討ち入りの前、南隣の岩屋寺に隠棲していました。
枝垂桜は「大石桜」と呼ばれ豪華な姿を見せてくれます。
(2011年4月4日撮影)
毎年4月の第1日曜日には「さくら祭」が催されます。
鳥居を越えてあふれるようです。
人気のポニー花子ちゃんは桜の下でじっとしています。
花子ちゃんはツイッターもやっていますよ。
近くの寺社 :岩屋寺
大石神社
所在地 |
京都市山科区西野山桜ノ馬場町116
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 京阪バス「大石神社前」下車徒歩1分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
大石神社には、
縁結びや夫婦円満のお守りやグッズもあります。
このページをシェアする
https://merosu.com/oishijinja.html大石神社(京都 桜の名所)
https://merosu.com/suikatenmangu.html水火天満宮(京都 桜の名所)
水火天満宮の枝垂桜
紅枝垂れ桜は素晴らしいです。
狭い境内の空を埋めるようです。
(撮影 2011年4月4日・2013年3月24日)
水火天満宮(すいかてんまんぐう)
菅原道真公をお祀りする水火天満宮。
都の水害・火災を鎮めるために菅原道真公を祭神として923年に創建されました。
水難・火難はもとより、盗難・失踪・雷火災厄などあらゆる災難除けの御利益があります。
境内には六王稲荷大明神というお稲荷さんがあります。
就職や人材確保など人と人の縁を結ぶのに霊験あらたかということで、昔から職工徒弟・芸娼妓・仲居など、円満に行くように祈願する人々が多く訪れるそうです。
(2010年11月9日)
近くの寺社 :
櫟谷七野神社
水火天満宮
所在地 |
京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10(堀川通寺ノ内上ル) |
料金 | 境内自由 |
時間 | 0時消灯 |
アクセス | 地下鉄 烏丸線 鞍馬口駅より徒歩10分
市バス「天神公園前」下車すぐ |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/suikatenmangu.html水火天満宮(京都 桜の名所)
https://merosu.com/hokongoin.html法金剛院(京都の桜名所)
法金剛院(ほうこんごういん)Hokongoin Temple
「蓮の寺」とも言われる花園の
法金剛院。
梅、枝垂桜、花菖蒲、菩提樹、紫陽花、蓮、そして紅葉まで一年中お花が楽しめるお寺です。
法金剛院の待賢門院桜
4月には
待賢門院桜が素敵です。
(2011年4月4日撮影)
花の色が紫に見えるので『紫の桜』とも。
平安時代の初め、右大臣清原夏野という方が山荘を建てたのが始まりといわれます。
その後お寺になり、「法金剛院」という名前になったのは1130年のこと。
けっこう長く持つ桜だそうです。
お寺の方が「もう1回来てください。自慢の黒椿も咲きますから。」と言っていました。
待賢門院桜が有名ですが、椿の素晴らしさも見逃せません。
近くの寺社 :妙心寺
法金剛院
所在地 |
京都市右京区花園扇野町49
|
料金 | 大人500円 |
時間 | 9:00~16:00 |
アクセス | JR「花園」徒歩約5分
市バス「花園扇野町」下車、徒歩約2分 |
駐車場 | 自家用車25台分 無料 |
このページをシェアする
https://merosu.com/hokongoin.html法金剛院(京都の桜名所)
https://merosu.com/kyotogyoen.html京都御苑(京都の桜名所)
京都御苑には見事な
枝垂桜が何本もあり、いつでも無料ですぐそばで楽しむことができるのがしあわせです。
一番有名な枝垂桜は御苑の北西、「
近衞邸跡の糸桜」でしょう。
市内の染井吉野が1〜2分咲きになったらとりあえず
御苑に行きましょう!
次に
御苑の南西にある「
出水の桜」。
近衞邸跡からここまで歩くととても遠く感じます。
同時に桃林も見頃。
めちゃくちゃ大きい木蓮も目を引きます。
宗像神社
御苑の南西、
宗像神社の桜はかわいい桜。
椿の花が屋根にボトボト落ちて風情があります。
(2011年4月4日撮影)
京都御所・京都御苑の情報はこちら。
近くの寺社 :梨木神社・廬山寺・護王神社
京都御苑
所在地 |
京都府京都市上京区京都御苑3
|
料金 | 御苑自由 |
時間 | 10:00~16:00(15:30受付終了) |
アクセス | 地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
市バス 烏丸今出川から徒歩5分 |
駐車場 | 大きな有料駐車場が2カ所あります。
普通車いきなり800円 |
このページをシェアする
https://merosu.com/kyotogyoen.html京都御苑(京都の桜名所)
https://merosu.com/myokakuji.html妙覚寺(京都の桜名所)
妙覚寺(みょうかくじ)Myokaku-ji Temple
妙覚寺さんの門前の桜が見頃です。
(2011年4月4日撮影)
表門は
聚楽第の裏門を移築したものだそうです。
まだつぼみも多いので、満開までもう一息。
妙覚寺は1378年創建。
何度か移転をし、織田信長の宿となったり、千利休を茶頭とした茶会が行われたりという歴史も。
「本能寺の変」で焼失しています。
現在地には1590年、豊臣秀吉の都市改革によって移ってきました。
近くの寺社 :本法寺・妙顕寺
日蓮宗本山 具足山 妙覚寺
所在地 |
京都市上京区新町頭鞍馬口下る下清蔵口町
|
料金 | 境内自由(本堂・庭園 大人500円) |
時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | 市バス「天神公園前」下車、東へ徒歩5分
地下鉄烏丸線「鞍馬口」、西へ徒歩4分 |
駐車場 | 参拝者用駐車場あり(事務所に連絡) |
このページをシェアする
https://merosu.com/myokakuji.html妙覚寺(京都の桜名所)
https://merosu.com/hiranojinja.html平野神社(京都の桜名所)
平野神社(ひらのじんじゃ)Hirano-jinja Shrine
桜の名所
平野神社。
境内には400本の桜があり、その種類も50!
3月から桃桜や河津桜が咲きはじめ、5月の連休まで、次々と様々な桜が楽しめます。
こちらは妹背桜。
実を結ぶとき花柄の先に可愛い2つの実をつけるのでこのような名前がついています。
(妹背とは、夫婦・仲の良い男女・男女の兄妹のこと)
妹背桜に因んだ妹背桜守りはそういう良縁が授かるよう祈願されています。
かわいいりすのおみくじも見逃せません。
平野神社の魁桜
早咲きの枝垂れ桜「魁桜」が見頃を迎えていました。
● 平野神社のもっと早咲きの桜はこちら。
●
平野神社の満開の桜はこちら。
●
平野神社の遅咲きの桜はこちら。
平野神社
所在地 |
京都市北区平野宮本町1番地
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 午前6時〜午後5時(桜花期は午後10時頃まで) |
アクセス | 市バス「衣笠校前」下車 |
駐車場 | 参拝者用駐車スペースあり(桜花期はバスなどで) |
このページをシェアする
https://merosu.com/hiranojinja.html平野神社(京都の桜名所)
https://merosu.com/kurumazakijinja2.html車折神社の桜と梅(京都のパワースポット)
車折神社にはたくさんの種類の桜があります。
梅を見に行ったら、もう桜が咲いていました。
こちらは河津桜。
枝垂梅も見頃です。
(2011年3月23日)
車折神社の情報はこちら。
このページをシェアする
https://merosu.com/kurumazakijinja2.html車折神社の桜と梅(京都のパワースポット)
https://merosu.com/horinji2.html京都 法輪寺の梅と桜
梅を見に行った嵐山の
法輪寺さんで、もう咲き始めていた早咲きの桜です。
虎の背中に枝を広げています。
とは言ってもまだまだ主役は梅です。
風も冷たいです。
(2011年3月23日撮影)
このページをシェアする
https://merosu.com/horinji2.html京都 法輪寺の梅と桜
https://merosu.com/chionji.html百万遍知恩寺
知恩寺(ちおんじ)
百万遍の交差点の北東にある
知恩寺さん。
御影堂
京都大学のキャンパスが南側、東側にあるので、門前は学生さんの自転車が行き交います。
向かいは京都大学。
毎月15日の手作り市以外の普段の日は、広い境内にはあまり人がおらず、静かです。
近所の人がのんびり散歩をするところといったかんじです。
百万遍の名前は1331年の疫病の大流行に由来します。
知恩寺の善阿上人が後醍醐天皇の命を受けて、7日間に渡り百万遍念仏の行をおこない、ついに疫病を鎮めたという逸話が残っています。
知恩寺のふじ桜
知恩寺のふじ桜は京都でも極早咲きの桜として知られています。
真ん中がピンクで、花びらは透けるような薄さ、みんなうつむいて咲いています。
密度はあまり高くないのですが、可憐な桜です。
3月の上旬に満開になることが多いようですが、今年はだいぶん遅れました。
(2011年3月22日撮影)
知恩寺の百日紅
百万遍の
知恩寺さんの広い境内で、さるすべりが咲いていました。
緑の樹々ばかりの中で、固まって咲くピンクの花はインパクトがあります。
境内にある百萬遍保育園からこどもたちの元気な声が聞こえてきます。
境内の百萬弁財天の鬼瓦が機関車ディーゼル10に見える?
近くの寺社 :田中神社・吉田神社
浄土宗大本山百萬遍知恩寺
所在地 |
京都市左京区田中門前町103
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 9時〜16時 |
アクセス | 市バス「百万遍」下車 |
駐車場 | コインパーキングあり |
このページをシェアする
https://merosu.com/chionji.html百万遍知恩寺