en6_head.jpg

京都 花の寺社 一覧

随心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple

随心院

平戸ツツジやサツキよりもう少し前、4月下旬。 小野小町ゆかりのお寺随心院さんでは、石楠花と紅花常磐満作、そして霧島ツツジが楽しめます。
随心院

まだ八重桜も残っていて、よく見ると同じ色で花梨の花も咲いています。
石楠花は散り際のものやらつぼみのものやらが混在。
随心院

随心院


中庭の霧島ツツジが見頃で燃えるよう。
随心院

さらに、霧島ツツジの景色をいくつか。
随心院

随心院

随心院


本堂前では緑の中で紅花常磐満作がよく目立ちます。
随心院

随心院

暑くもなく寒くもなくカラッとした良いお天気で、心地よいひととき。
随心院
随心院といえば、梅や紅葉が有名ですが、こういう季節もとても素敵です。
 

随心院 交通アクセス

所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
拝観時間9:00~16:30
拝観料境内自由。本坊・庭園 400円。
アクセス京都市営地下鉄小野駅1番出口 徒歩5分
駐車場参詣者用無料駐車場あり

このあとは平戸ツツジの季節です。

このページをシェアする
京都のお寺のつつじさつきの景色をいくつか並べてみます。
オススメは霧島つつじなら「長岡天満宮」、平戸つつじなら「三室戸寺」、皐月なら「智積院」。

なお、見頃の目安は、
真っ赤な霧島つつじは4月下旬ころから。
平戸つつじは5月上旬から。
皐月は5月下旬から。

長岡天満宮

長岡天満宮参道の霧島つつじは赤過ぎて目がチカチカクラクラします。
長岡天満宮の霧島ツツジ

梅宮大社

梅宮大社神苑の霧島つつじは見事。
梅宮大社の霧島ツツジ

曼殊院

曼殊院
曼殊院の霧島ツツジ

妙満寺

妙満寺
妙満寺のツツジ

神泉苑

神泉苑
神泉苑のツツジ

光明院

神泉苑
光明院のツツジ

三室戸寺

三室戸寺さんのツツジは主に平戸つつじ。なんと2万株もあります!
三室戸寺
三室戸寺のツツジ

金福寺

金福寺の皐月
金福寺のサツキ

詩仙堂

詩仙堂
詩仙堂のサツキ

隨心院

隨心院
隨心院のツツジとサツキ

八坂神社

隨心院
八坂神社のサツキ

智積院

智積院庭園は6月ころが一番美しいといわれます。
智積院
智積院のサツキ

善峯寺

善峯寺
善峯寺のサツキ



このページをシェアする

本満寺(ほんまんじ)Honman-ji Temple

本満寺さんの大枝垂桜が見頃を迎えていました。
(2011年4月1日)
本満寺
西日を浴びて輝いています。
気高く気品に溢れるその姿にただ見入ってしまいます。
本満寺
本満寺は1410年創建の日蓮宗のお寺です。
寺町今出川をすこし上がったところにあります。

山門の外からも見えます。
本満寺

ほんとに大きくて形のいい桜です。
本満寺

内側から空を仰ぎ、透かし見るのも素敵。
本満寺

本堂。
本満寺
静かな住宅街の穴場的な桜ですが、最近は雑誌や京都市の桜マップにも掲載されていて、見に来る人が増えたようです。

4月7日にもう一度行きました。
本満寺
苔の上に花びらが積もりはじめていましたが、満開は続いていました。
本満寺

圧倒的な美しさもそのまま!
本満寺


2012年の本満寺さんの枝垂桜です。
本満寺

この日は朝から晴れたり降ったり晴れたり降ったりのめまぐるしい春のお天気。
雨のあとの晴れ間は一段と美しいです。
本満寺

お寺の方にうかがうと、「このあいだの風で散ったので、去年よりは花が少ない」とのこと。
去年の本満寺さんの様子
本満寺

ソメイヨシノもだいぶん咲き進んでいます。
本満寺

本満寺
(2012年4月6日)

毎年完璧な姿を見せてくれる本満寺さんの枝垂桜。
本満寺の枝垂桜

2014年も青空をバックに満開。
満開になったばかりのようで、少しピンクで活き活きしたかんじです。
本満寺の枝垂桜


本満寺の八重桜

美しい本満寺大枝垂桜が葉桜になると、
本満寺の八重桜

今度は八重桜がいっせいに咲きます。
本満寺の八重桜

それもまた美しい光景です。
とても濃いピンクです。
八重桜と色を合わせたような自転車が停まっていました。
本満寺の八重桜


そして、次は牡丹の季節。
本満寺の八重桜

次々と咲き始めています。
本満寺の八重桜


美しすぎる枝垂桜が有名な本満寺さんの境内では、枝垂桜のあと八重桜が咲き、その八重桜が散るころには牡丹が咲きます。
だから、春には何度もお詣りに行ってしまいます。
本満寺の牡丹

八重桜が散って地面はピンクに。
本満寺の牡丹

葉桜となった大枝垂桜の下にもたくさんの牡丹。
本満寺の牡丹


近くの寺社 :幸神社・下鴨神社

本満寺 交通アクセス

所在地 京都市上京区寺町今出川上ル2丁目鶴山町16
料金境内自由
時間9:00〜17:00
アクセス市バス「河原町今出川」「葵橋西詰」下車すぐ。
京阪電車「出町柳」駅、徒歩5分。
駐車場コインパーキングあり(30分500円)


このページをシェアする

実光院(じっこういん)Jikkoin Temple

大原の実光院さんは勝林院の子院です。
実光院の桜

実光院の桜

有名な桜は紅葉の頃から春まで咲く「不断桜」。
しょぼしょぼとはかなげに咲いています。
実光院

南側のお庭は契心園といい、心字池を中心にした池泉観賞式庭園。
実光院の桜

西側は池泉回遊式庭園。外に出て歩くことができます。
実光院の桜

不断桜が葉桜になってからは池のほとりの里桜がキレイ!
実光院の桜

池をぐるりと巡りながら少しずつ変わる桜景色を楽しみます。
実光院の桜

実光院の桜


こちらは雨の日の石楠花満開の世界。
実光院

実光院

つぼみは深い色。
実光院

石楠花を眺め、お抹茶とお菓子でゆったり過ごせます。
実光院


近くの寺社 :宝泉院・勝林院・三千院

実光院 交通アクセスなど

所在地 左京区大原勝林院町187
料金大人700円(抹茶・菓子付き)
時間9:00~16:30
アクセス市バス・京都バス「大原」下車 徒歩10分
駐車場近隣の民営駐車場を利用



このページをシェアする
真っ赤な霧島ツツジが好きです。
霧島ツツジは、平戸つつじやサツキと違ってインパクトが強いですし、春に紅葉のような鮮やか赤が見られるのもうれしいです。
京都の霧島ツツジの見頃は4月下旬。
見頃の期間も短く、5月になるともう終わっていたりしますので、情報無しに行くとがっかりすることも多いです。

つつじさつきの見頃速報は京都市のこのサイトを参考に。(全面的に信じるとたまに失敗しますが) 京都観光ナビ〜つつじさつき便り

さて、京都の霧島ツツジランキングをごらんください。

長岡天満宮の霧島ツツジ

長岡天満宮の参道や八条ヶ池は、圧倒的な株数を誇る霧島ツツジの名所です。
全国的にも有名。
長岡天満宮の霧島ツツジ
長岡天満宮の霧島ツツジ

曼殊院の霧島ツツジ

4月末の曼殊院の庭園では、緑の多い枯山水に霧島ツツジの赤が加わり、鮮やかな印象に変わります。
曼殊院の霧島ツツジ
曼殊院の霧島ツツジ

梅宮大社の霧島ツツジ

神苑の咲耶池まわりには霧島ツツジや久留米ツツジのトンネルができ、たいへんな美しさ。イチハツや藤、ハナミズキも咲いています。
梅宮大社の霧島ツツジ
梅宮大社の霧島ツツジ

正伝永源院の霧島ツツジ

織田有楽斎にゆかりの深い建仁寺塔頭寺院、正伝永源院のツツジは約50本。方丈東側の小さなお庭は真っ赤です。
建仁寺 正伝永源院
建仁寺 正伝永源院の霧島ツツジ

妙心寺 大心院の霧島ツツジ

坪庭の樹齢400年近い霧島ツツジの古木が見事で、廊下をぐるぐる歩いてしまいます。
妙心寺 大心院の霧島ツツジ
妙心寺 大心院の霧島ツツジ

青蓮院門跡の霧島ツツジ

広い緑の庭園のあちこちに霧島ツツジの赤が見られます。
青蓮院の霧島ツツジ
青蓮院門跡の霧島つつじ

随心院の霧島ツツジ

中庭で霧島ツツジと石楠花が競うように咲きます。ベニバナトキワマンサクのピンクも鮮やか。
随心院の霧島つつじ
随心院の霧島ツツジ

常照寺の霧島ツツジ

参道に霧島ツツジが数株あり、期待を高めてくれます。
常照寺の霧島ツツジ
常照寺の霧島ツツジ

本清寺の霧島ツツジ

本清寺山門では真っ赤な霧島ツツジが両側から押し寄せるように咲いています。
本清寺の霧島ツツジ
本清寺の霧島ツツジ

退耕庵の霧島ツツジ

(準備中)

このページをシェアする

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)Rokusonno-jinja Shrine

京都駅の西側の六孫王神社で、ソメイヨシノが満開になっていました。
六孫王神社

春らしい薄い青空。
六孫王神社

参道も、神竜池にかかる「恋の架け橋」も見上げれば桜の花天井。
六孫王神社


六孫王神社の八重桜

ソメイヨシノが散ったあとの境内は八重桜で彩られます。
六孫王神社の八重桜

関山や普賢象などの里桜が咲き誇ります。
六孫王神社の八重桜

六孫王神社の八重桜

ときどき新幹線が静かに通り過ぎます。
六孫王神社の八重桜

六孫王神社の八重桜


六孫王神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 六孫王神社や東寺にお参りするなら、京都駅周辺のホテルが便利です。
新・都ホテルリーガロイヤルホテル京都がおすすめです。
所在地京都府京都市南区壬生通八条角
料金境内自由
アクセスJR各線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線「京都」より徒歩13分
市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩1分
駐車場参拝者用の無料駐車場があります。


このページをシェアする

護浄院(ごじょういん)Gojoin Temple

清荒神(護浄院)の八重桜が満開です。
京都 清荒神の八重桜

京都 清荒神の八重桜

京都 清荒神の八重桜

荒神口、荒神橋の地名はよく知られていますが、お参りしたことのある人はそれほど多くないかもしれません。
772年の創建で、1600年に御所の守護のため現在地に移転しました。
京都 清荒神の八重桜
御本尊は清三方大荒神。
竈の神、火除けの神、厄除けの神様。
清荒神

桜の下には夫婦円満と縁結びの道祖神が。

京都 清荒神の八重桜



近くの寺社 :梨木神社・京都御所

常施無畏寺

所在地 上京区荒神口通寺町東入荒神町122
料金境内自由
時間8:00~16:00
アクセス市バス「荒神口」下車 徒歩5分
駐車場なし


このページをシェアする

平野神社(ひらのじんじゃ)Hirano-jinja Shrine

桜の名所、平野神社も全体的に緑っぽくなりました。
でもゴールデンウィークまではまだ桜の見頃が続きます。ソメイヨシノが終われば、1000円だった有料駐車場はいつも通り無料に戻ります。

鳥居の近くの緑の御衣黄。ちらちらと見えるピンクは可愛い庭桜。
平野神社

濃いピンクの平野妹背桜。
平野神社

散り際の白雲桜。
平野神社

おけさも濃いピンク。
平野神社

爽やかな一葉。
平野神社

こちらも爽やかな普賢象桜。
平野神社

変わった枝振りのしだれ関山!
テーマは葛飾北斎「神奈川沖波裏」か?
平野神社

平野神社
&more!(桜の種類が間違っているかもしれないが...ゆるしてください)
平野神社の前半の桜はこちら。


このページをシェアする
鷹峯の吉野太夫ゆかりのお寺、常照寺さん。
朱塗りの山門は「吉野門」。上をふんわりと桜が覆います。
常照寺

境内にはたくさんの桜が植えられています。
常照寺の桜

八重紅枝垂桜に圧倒されます。
お花はすこし紫がかったような色合いに見えました。
常照寺の桜


近くの寺社 :源光庵

常照寺 交通アクセス

所在地 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45-1
料金大人300円
時間8:30〜17:00
アクセス市バス「鷹ヶ峰源光庵前」下車、徒歩2分
駐車場無料駐車場あり
縁結び情報:特になし

このページをシェアする
四季折々の花が咲き乱れる宇治の恵心院さん。小さな植物園のようなお寺です。
三春滝桜という美しい枝垂桜があります。福島県田村郡三春町の古木の子孫だということです。
山門は宇治川沿いの道から見えませんから、知っている人しか訪れないお庭です。
恵心院

青空にきらきらとピンクのシャワー。
恵心院


少し前の時期には河津桜も咲きます。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]