en6_head.jpg

6月の京都 一覧

宇治神社のすぐ南側にある恵心院さんは年中いろいろな花が見られる花の寺です。
恵心院

あじさいもたくさん植えられています。
恵心院

「今年のあじさいは例年より花のつきが寂しい」という住職のことばが新聞にありました。(2011年6月18日)
恵心院

ご本尊は一木造りの木造十一面観音像。平安時代後期の作。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセスなど

所在地 宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分


このページをシェアする
編み笠をかぶり尺八を吹いて諸国を遊行するおなじみ虚無僧ゆかりのお寺、明暗寺
東福寺の塔頭のひとつです。 明暗寺
山門をくぐると右手に広がる緑の苔庭。
あらはしらがごけ(粗葉白髪苔)というそうです。
明暗寺
ふかふかのビロードのように美しい光沢を放っていました。
明暗寺


明暗寺

所在地京都市東山区本町15丁目東福寺山内
料金境内自由
アクセスJR「東福寺」・京阪「東福寺」から徒歩15分
駐車場東福寺の無料駐車場あり


このページをシェアする

一言寺(いちごんじ)Ichigon-ji Temple

一言寺さんのあじさいは今年はだいぶん少ないようです。
鹿の食害で油断すると壊滅状態になるそうで・・・。
一言寺

雨がちょっと降り過ぎで足元はぬかるんで泥々。
一言寺

でも、あじさいを見るには良い雰囲気。梅雨ですからね。
一言寺

ご本尊の千手観音はひと言だけ念じればすぐさま叶うといわれています。
秘仏なので、お姿を見ることはできません。
一言寺


近くの寺社 :醍醐寺

一言寺 交通アクセスなど

所在地 京都府京都市伏見区醍醐一言寺裏町3
料金境内自由
時間10:00〜17:00
アクセス地下鉄「醍醐駅」から徒歩20分
京阪バス(地下鉄東西線石田発)「一言寺」下車
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)himukai-daijingu Shrine

日向大神宮は「京の伊勢」といわれ、古くから信仰を集めてきた神社です。 平安時代初期の清和天皇の代に創建されました。
最近はパワースポットとしても有名です。

地元のひとは「ひゅうがだいじんぐう」とも呼びます。

一の鳥居。
日向大神宮一の鳥居

ここまで来るのに一の鳥居から坂道をだいぶん登ってきます。
日向大神宮

さらに石段を登ったところに平らな境内地が広がっています。
日向大神宮
社殿は神明造で、伊勢神宮と同じように内宮、外宮があり、山の奥のほうまでたくさんのお社が点在しています。
外宮。
日向大神宮外宮

カエデの緑の奥には内宮。
日向大神宮内宮
三条通りから山の方へずいぶん登らなくてはならず、南禅寺やインクラインなど観光地に近いわりには訪れるひとは少なく、いつ行ってもひっそりとしています。

紅葉の穴場スポットでもあります。

境内の奥には天の岩戸があります。 のぞいてみると中は真っ暗闇。入るのが怖いかもしれませんが、それは穴の中の道が直角に折れているからで、入ってみるとすぐ向こう側に抜けられます。
「天の岩戸くぐり」といって開運厄よけの御利益があるそうですから、勇気を出して通り抜けましょう。
日向大神宮天の岩戸
天の岩戸
縁結びの御利益で知られるのは別宮の福土神社です。
大国主命をお祀りしています。
日向大神宮福土神社

器には良縁祈願のことばが書かれています。
日向大神宮福土神社

絵馬。
日向大神宮内宮


晩秋の日向大神宮は紅葉の隠れ名所です。
日向大神宮


「はなまるカフェ」で羽田美智子さんがお気に入りパワースポットとして紹介。

日向大神宮 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 日向大神宮を訪れるなら、泊まるのは「ウェスティン都ホテル京都」がおすすめです。
日向大神宮までは歩いて15分ほどでしょう。
南禅寺や永観堂、哲学の道、平安神宮へもお散歩圏内。
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
京都駅からは無料シャトルバスで20分。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
チェック ウェスティン都ホテル京都を予約する
所在地京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由
アクセス地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩約15分
駐車場数台分あり。道が狭いので大きな車は通れません。


緑の中であじさいが少し咲いていました。(撮影日2012年6月29日他)
日向大神宮


このページをシェアする

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)Umenomiya-taisha Shrine

6月の梅宮大社の神苑は花盛り。
梅宮大社の神苑 花菖蒲

花菖蒲あじさい睡蓮が咲き乱れています。
梅宮大社の神苑 花菖蒲

梅宮大社の神苑 紫陽花

『手帳を見たら、一日くらい自分のために使えそうに思えました。』
2006年のJR東海「そうだ 京都、行こう。」の梅宮大社のコピーです。
梅宮大社の神苑 花菖蒲

梅宮大社の神苑 花菖蒲

実にいろいろな種類のあじさいがあるものですね。
梅宮大社の神苑 紫陽花

強い日差しに負けず睡蓮がパカッと咲いています。
梅宮大社の神苑 花菖蒲


梅宮大社の情報はこちら。

このページをシェアする

法金剛院(ほうこんごういん)Hokongoin Temple

6月の法金剛院さんはまたまた極楽浄土。
法金剛院の花菖蒲

法金剛院

見頃の花菖蒲とこれからのあじさいの競演。ほんとに綺麗です。
法金剛院の花菖蒲とあじさい

法金剛院の花菖蒲

法金剛院 あじさい

法金剛院の花菖蒲とあじさい

真っ白な紫陽花がクール。
法金剛院の花菖蒲とあじさい


蓮も楽しみ。
法金剛院のハス


4月の法金剛院はこちら。

このページをシェアする

神光院(じんこういん)Jinko-in Temple

神光院は「西賀茂の弘法さん」。
東寺、仁和寺と並んで京都三大弘法のお寺です。
厄除けや眼病治癒にご利益があるお寺として知られています。 神光院

水のない池に花菖蒲が咲き誇っていました。
神光院

神光院


神光院 交通アクセス

所在地北区西賀茂神光院町120
料金境内自由
時間9:00~16:00
アクセス市バス「神光院前」下車 徒歩3分
駐車場参拝者用無料駐車場あり
35.06032,135.7436529

このページをシェアする

半木神社(なからぎじんじゃ)Nakaragi-jinja Shrine

1924年開業の京都府立植物園。
6月はバラや花菖蒲が見頃。
バラ園は比叡山が借景になってお花を引き立てています。
半木神社

半木神社

バラの花言葉はズバリ「」!
半木神社

色とりどりの花菖蒲。
半木神社
半木神社

紫陽花も咲き始めていました。
半木神社

園内北側の「半木の森」に鎮座する小さな神社が半木神社です。
半木神社は、上賀茂神社の境外末社。
半木神社
このあたりは古くは養蚕業がさかんだったので織物の神様です。

たくさんの木や花が実を結ぶ植物園の中にある神社ということから、最近は恋愛成就や試験合格に御利益があるといわれ、京都市民にとってはけっこうメジャーな縁結びスポットです。

桜並木で有名な鴨川沿いの「半木の道」はこの半木神社に由来しています。
半木神社


半木神社(京都府立植物園内)

所在地京都府京都市左京区下鴨半木町
料金植物園入園料大人200円
時間午前9時〜午後5時(入園は午後4時まで)
アクセス地下鉄「北山駅」下車、3番出口すぐ
市バス・京都バス「植物園前」バス停下車、徒歩約5分
駐車場有り(1回800円)


このページをシェアする
東舞鶴北吸の三叉路の小高い丘に建つ三宅神社。

元は三宅荒神といいもう少し西にありましたが、明治時代に軍用地になり、現在地へ移転。

豊宇気姫命を主祭神に、多遅麻毛理(たじまもり)、縁結びの白兎神を配祀しています。

お稲荷さんの向こうの6月の竹林は若々しい色。

境内地からは大門通り(丹後街道)がまっすぐ見おろせます。
遠くに見える高い山は青葉山。中腹には松尾寺があります。


近くの寺社 :出雲神社

三宅神社

所在地京都府舞鶴市字北吸751
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR東舞鶴駅から徒歩15分
駐車場なし


このページをシェアする

多禰寺(たねじ)Tane-ji Temple

大浦半島の西国薬師霊場30番札所の多禰寺さんは山の上。
駐車場に車を停めるといきなり舞鶴湾の素晴らしい眺望が開けます。
多禰寺の眺望

仁王門の真ん中に鐘がぶら下がっているのは珍しいのではないでしょうか。
おそるおそる鐘の下をくぐって進みます。
多禰寺

緑の中、石段を登って本堂へ。
多禰寺

本堂の内部には飛鳥時代の創建時からの柱が二本、そのまま使われています。
萩の大木でできた丸い柱で、すべすべしていました。
多禰寺

彫られた龍も見事です。
多禰寺

「夫婦木」で良縁を祈願。
太い幹が分かれたりつながったり不思議な形状をしています。
多禰寺


多禰寺 交通アクセスなど

所在地 京都府舞鶴市字多祢寺346
料金入山料100円、(宝物殿拝観500円)
時間9:00〜17:00(11〜3月は16:00)
アクセスJR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通バス小橋行きで30分、舞鶴自然文化公園下車、徒歩20分
駐車場無料駐車場あり


多禰寺


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]