下鴨神社(しもがもじんじゃ)Shimogamo-jinja Shrine
下鴨神社の
縁結びスポットは連理の賢木と相生社。
左側が「連理の賢木(れんりのさかき)」、
右側が
縁結びの神様「相生社(あいおいのやしろ)」です。
相生社には、古代から
縁結びの神様として知られる神皇産霊神(かむむすびのかみ)が祀られています。
周囲はぐるりと絵馬が取り囲み、お参りする人の多さを物語っています。
縁結びの絵馬は500円。
願いごとを見られないように、願いごとを隠す「目隠しシール」をいっしょにもらえますから、思いの丈をくわしく書くことができます。
書き終えた絵馬を持って相生社と連理の賢木の周りを3回まわります。
女性なら反時計回り。男性は時計回り。
それから絵馬を絵馬掛けに奉納し、最後に二礼・二拍手・一礼のお参りをしておしまいです。
「連理の賢木」は2本の木が途中から結ばれて1本になっている面白い形をしています。
お隣の相生社の
縁結びの力が強すぎて結ばれてしまったということで、
夫婦和合・
縁結びの御利益があるといわれます。
木に結びつけられた紐には鈴がついていて、ひっぱるとシャランシャランと良い音がします。
下鴨神社は世界文化遺産で、広い
糺の森(ただすのもり)といくつものお社があります。
紀元前90年ごろにはすでに存在したという説もあって、京都でもダントツで古い神社です。
それにしては境内は無料で出入りでき、ジョギングをしている人もいるほど。
パワースポットでありながら、親しみやすさも併せ持つ素敵なところです。
下鴨神社の梅
下鴨神社で有名な梅の木は、輪橋のそばに咲く「光琳の梅」。
満開!
尾形光琳が「紅白梅図屏風」に描いた梅はもっと咲き始めの図ですが。
良い天気ですが、まだ肌寒いです。
御手洗川が空を映しています。
『一年の「旅初め」をどこにするか、だ。』
は、2007年春の「そうだ 京都、行こう。」の下鴨神社の梅に合わせたことばです。
橋はきつ〜い傾斜です。
きっと神様ならたやすく渡られるのでしょう。
下鴨神社の流しびな
3月3日、
下鴨神社では「京の流しびな」が行われました。
春らしいポカポカ陽気で、大勢の観光客がつめかけて、熱気あふれる境内でした。
しかし、行事はそうカンタンに見られるものではなく、なにかが行われているようなそうでないような・・・というくらい何も見えず。
きっと衣冠束帯、十二単姿の新婚さんが、お雛様を御手洗川に浮かべているはずです。
よーく見るとたわわちゃんの後頭部と舞妓さんの後頭部が見える・・・(笑
yahooニュースより
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000008-kyt-l26
その代わり、近くをウロウロしていた「
よろいこうたろう(鎧甲太郎)くん」がモテモテでした。
きっと端午の節句にはさらに大活躍するのでしょう。
立派な七段飾りの
お雛様も間近で見ることができます。
流しびなを見るのはあきらめて、
縁結びの相生社にお詣りする女子もたくさん!
河合神社の情報
下鴨神社みたらし祭
夜に仄かに灯りのついた神社はとても良いもので、さらに、下鴨神社のみたらし祭といえば、暗くて冷たい御手洗池にゾロゾロジャブジャブとはだしで入り、手にしたロウソクに火を灯すというたいへん雰囲気の良い夏のお祭りです。
毎年、7月の終わりの土日を含む4日間となっているようで、2012年は7月26日木曜日の初日に行きました。
夜7時頃でしたが、まだ駐車場も埋まっておらず、待つこともなくスムーズに車を停めることができました。
駐車場のおじさんに聞くと、土日は800台くらい車が来て、早い時間に満車になるのだとか。
本殿にお詣りしてから、横のテントでくつを脱ぎ渡されたビニール袋にしまいます。
次にくつを履くのは御手洗社のところなので、くつは携帯しなければなりません。
200円でろうそくを買い、湧き水の出ている御手洗池へ入って行きます。
ピリピリするほど水は冷たいです。
ホントに冷たいです。
深いところで大人のひざちょっと上くらい。
ロウソクに火をつけたら、最後にロウソク台に献灯し、無病息災を祈れば終了です。
楽しそうにずっと水の中にいるこどもたちもいます。
水から上がった石段はほんのり温かいです。
下鴨神社みたらし祭は非日常感がとても素敵です。
実際、「あしたも絶対来る!」と宣言している子もいましたよ。
土日は混むそうですので、早め(17:30〜)か遅め(22:00少し前)に行ってみてはいかがでしょうか。
下鴨神社の雪景色
雪が積もった1月3日の
下鴨神社。雪にもかかわらず大勢の人が初詣に訪れていました。
朱塗りの橋「輪橋(そりはし)」のあたりが雪も多く一番きれいでした。
御手洗川越しに見る景色も素敵。
梅の木が雪を積んで綺麗です。
京都では記録的となった積雪量でしたが、午後にはどんどん融けて、足元はグチョグチョに。
下鴨神社(賀茂御祖神社) 交通アクセス
所在地 | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
時間 | 6:30~17:30 |
料金 | 境内自由(社殿拝観は10:00〜16:00 大人500円) |
アクセス | 京都駅より市バス4番・205番 下鴨神社前 京阪本線「出町柳」駅、叡山電鉄「出町柳」駅下車、徒歩7分。 |
駐車場 | 大きなコインパーキングがあります。(30分150円) |
下鴨神社と糺の森はアニメ「有頂天家族」の聖地としても人気ですね。狸の下鴨家は糺の森に棲み、下鴨神社の社殿や御手洗池もたくさん出てきます。
「夜は短し歩けよ乙女」では糺の森の古本市「下鴨納涼古本まつり」が舞台のひとつになっていました。
このページをシェアする
https://merosu.com/shimogamojinja.html下鴨神社で縁結び(京都のパワースポット)