en6_head.jpg

縁結びの神社 京都 一覧

大田神社(おおたじんじゃ)Ota-jinja Shrine

カキツバタで知られる上賀茂神社の摂社の大田神社では、 境内のカエデが色づいています。
大田神社

12月もだいぶん過ぎたというのに究極のグラデーション!!
大田神社

どうしてこんなに緑の葉っぱがあるのでしょう。
陽が差すとさらに輝きます。
大田神社

2011年の京都の紅葉もそろそろ見納め。最後に美しい光景を見ることができました。
大田神社
(2011年12月6日撮影)

近くの寺社 :上賀茂神社

大田神社 交通アクセス

所在地京都府京都市北区上賀茂本山340
料金境内自由
時間常時開放
アクセス市バス「上賀茂神社前」より徒歩8分
駐車場参道に2台程度停めることができます。


このページをシェアする

三谷稲荷社(みたにいなりしゃ)

地下鉄の東山駅から平安神宮に向かうには、白川に沿った細い道が抜け道となっているのですが、その途中に小さなお稲荷さんがあります。
三谷稲荷社です。
三谷稲荷社

御祭神もご利益もくわしくはわからないのですが、どうやらみなさん恋の神様としてお参りしているようです。
両側の灯明立てにはハートマークが入っているから。
三谷稲荷社
お散歩の際には寄ってみてください。

近くの寺社 :平安神宮・青蓮院門跡

三谷稲荷社 交通アクセス

料金境内自由
時間自由
アクセス地下鉄東西線「東山駅」より徒歩5分


このページをシェアする

五条天神社(ごじょうてんじんじゃ)Gojo-tenjin-sha Shrine

794年、平安遷都のときに創建されたといわれる五条天神社
いまは小さな神社ですが、当時は広大な鎮守の森を持つ神社で、農耕、医薬、厄除の神様として信仰を集めてきました。
祭神は大巳貴命、少彦名命、天照皇大神。
かつては天使の宮・天使社とも呼ばれました。
五条天神社
牛若丸(源義経)と弁慶が初めて出会った場所が五条天神社の森だともいわれています。
よく言われる「五条の橋」は旧五条(いまの松原通)西洞院にかかる橋だったという説も。
五条天神社

まわりの高層ビルがすごい圧迫感。
社務所は隣のビルの1階にあります。
五条天神社

名探偵コナン「迷宮の十字路」では義経記ゆかりの地を探して五条天神社に来るシーンがありました。
五条天神社

松原道祖神社(まつばらどうそじんじゃ)

五条天神社から少し東へ歩くと、小さな道祖神社があります。
かつては五条天神社と続いていたそうです。
松原道祖神社
鎌倉時代の「宇治拾遺物語」や平安時代の「今昔物語」にも記述がある由緒正しい神社です。
道祖神社の名のとおり交通の神様ですが、祭神が猿田彦大神と天鈿女命(あめのうずめのみこと)の夫婦神なので、縁結びや夫婦円満の神様としても信仰されています。

近くの寺社 :菅大臣神社

五条天神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 五条天神社から徒歩圏内に、十四春旅館やからすま京都ホテル、ホテル日航プリンセス京都があります。
もっとも近いのは十四春旅館。国の登録有形文化財に認定されている風情と歴史が香る旅館です。
チェック 十四春旅館からすま京都ホテルホテル日航プリンセス京都
所在地京都市下京区松原通西洞院西入
料金境内自由
時間日中随時
アクセス 市バス 「 西洞院松原 」下車すぐ
駐車場駐車スペースあり
34.99865750240,135.754854083

このページをシェアする

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)

「丹後のこんぴらさん」として親しまれている峰山の金刀比羅神社
1811年に峰山藩主が讃岐の金比羅さんを分霊して建立した神社で、 縁結びの神様、商売繁盛の神様、受験の神様、海難除けの神様として知られています。


広い境内は町の人の憩いの場といった雰囲気。

萩の花咲く石段を登っていきます。

境内社「木島社」の前には、狛猫が置かれていることでも有名です。
パッと見はかわいいのですが、よく見ると迫力のある顔をしています。
丹後ちりめんの養蚕の大敵、ネズミを追い払ってくれる頼もしい味方なのです。

立派な拝殿。
大物主大神をお祀りしています。

池ではカメがえらいことになっています。


峰山金刀比羅神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 峰山金刀比羅神社にお参りするなら、お宿はプラザホテル吉翠苑。
とても評判のよいお手頃料金のビジネスホテルです。
チェック プラザホテル吉翠苑
所在地京都府京丹後市峰山町泉1165
料金境内自由
時間日中随時
アクセス北近畿タンゴ鉄道宮津線峰山駅から徒歩20分
丹後海陸交通バス「金刀比羅神社前」下車すぐ
駐車場広い無料駐車場あり


このページをシェアする

出雲大社巌分祠(いずもたいしゃいわおぶんし)

天橋立の西南、与謝野町にある出雲大社の分祠です。
貴宝殿・後藤神社・白雲宮御神水所の3社からなり、広大な境内を誇ります。
出雲大社巌分祠

朱の鳥居をくぐって最初にある大きな建物が後藤神社
大国主大神をお祀りしており、縁結びにご利益があるそうです。
出雲大社巌分祠

丘の上にある貴宝殿は朱塗りの柱が鮮やかな巨大な建物。
出雲大社巌分祠

大きな注連縄を始めとして、出雲大社にまつわるものがたくさんあります。
出雲大社巌分祠

こちらにも大国主大神がおられます。
出雲大社巌分祠


近くの寺社 :梅林寺

出雲大社巌分祠 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 出雲大社巌分祠にお参りするのに便利なお宿はこちら。
チェック 京都府野田川ユースセンター
町営「フォレストの丘」内の低料金の宿泊施設。冬はカニスキや寒ブリのお造りなどなど新鮮な地物を楽しめます。
チェック料理旅館 井筒屋
丹後のちりめん街道で、創業100年の歴史を持つ老舗旅館。小さな旅館ならではのおもてなしで日本海の幸を。
所在地京都府与謝野町字三河内146
料金境内自由
時間8:30〜17:00
アクセスJR福知山線「福知山駅」から北近畿タンゴ鉄道宮津線「野田川駅」〜バス「三河内小下」〜徒歩7分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

鍬山神社(くわやまじんじゃ)

京都亀岡の紅葉の名所として知られる鍬山神社は709年創建の古社。
鍬山神社

大己貴神(大国主命)を祀る一間社流造りの本殿と、境内社八幡宮本殿が並んでいます。
鍬山神社

ちょうちんには大国主命にちなんだ兎(真向兎)と、八幡さまのお使いの鳩(対い鳩)のマーク。
鍬山神社

鍬山神社

大国主命が祭神ということで、縁結びの神様としても知られています。
鍬山神社

心字池には弁天様が祀られています。
この回りの紅葉がまた素晴らしいのです。
鍬山神社


近くの寺社 :那須与一堂

鍬山神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 周辺にホテルはありませんが、9号線沿いにビジネスホテルサンロイヤルがあります。
所在地亀岡市上矢田町上垣内22
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセスコミュニティバス「鍬山神社前」下車、徒歩10分
京都縦貫道亀岡ICから約10分
駐車場無料駐車場あり(紅葉時期は有料500円)


このページをシェアする

島原住吉神社(しまばらすみよしじんじゃ)

島原住吉神社はJR丹波口駅の南にある小さな神社です。
すぐ北側は中央卸売市場になっていて、大勢の人や作業車が忙しそうに働いています。
島原住吉神社
島原住吉神社は、花街「島原」の鎮守の神様で、元は大きな境内を持つ立派な神社でした。
良縁の御利益があるとして大勢の参拝者があったそうですが、明治維新後に廃れてしまい、祭神を歌舞練場の中に祀るのみとなってしまいました。
1903年にいまの小さな神社として再興。

綺麗に掃除された境内には、「welcome」の札をかけた犬やら招き猫やら狸やらが置かれていて、ほのぼのします。
奥に見えるのは幸天満宮。
島原住吉神社

北側へ回ると大銀杏と小さな祠のギャップが激しい弁天様。
大銀杏は樹齢300年、御神木です。(境内は分断されて飛び地になってしまっていますが)
島原住吉神社

島原の揚屋だった角屋(すみや)がすぐ近くにあります。
長州藩士久坂玄瑞が密議をした場所としても知られています。
久坂玄瑞はその後、25歳のときに蛤御門の変で亡くなっています。
角屋

近くに島原の大門。1867年のものです。
この狭い門をひんぱんにトラックが通り抜けていきます。
島原大門


島原住吉神社 宿泊案内と交通アクセス

所在地京都市下京区西新屋敷下之町
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR丹波口駅からすぐ
駐車場なし(市場の車がたくさん路駐しているので、お参りくらいなら大丈夫かも)


このページをシェアする
鴨川の上流の北山大橋(北山橋)の北側にハートマークができて、ニュースやツイッターなどで話題になっています。

『流されない愛 京都・鴨川』なんていうタイトルで新聞でも紹介されたので、ときどき橋の上から眺めたり、携帯で写真を撮ったりする人がいました。
なかなかシャープな良い形のハートです。

すぐ近くには植物園内の縁結びの神様半木神社」もありますし、
半木神社
(半木神社)

ハートの北の方角には世界遺産上賀茂神社内の縁結びの神様「片岡社」や境外摂社「大田神社」もありますから、ハートマークに向かって祈願をするのも恋の御利益があるかもしれません。
上賀茂神社
(上賀茂神社)

さて、この賀茂川のハートを作ったのはヒマな学生さんたちだといううわさです。

厳密には違反行為のようで、河川法では川の中に土や石を積むのには京都府の許可が要るそうです。
ですので、あまりエスカレートしないほうがいいかもしれません。

京都府河川課の担当者のコメントがしゃれていました。
曰く、「愛は大きく育ってほしいけれど・・・・・・(困惑)」

近くの寺社 :半木神社・上賀茂神社

北山大橋の地図


【追記】
京都府の土木事務所は「流れを阻害するものでない」として、ハートの撤去作業はしないことに決定したそうです。
この週末は雨も降っていますから、今度は「愛の形はいつまで保てるのか?」というポイントに注目が集まるでしょうか。

このページをシェアする

繁昌神社(はんじょうじんじゃ)

市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の3神を祀る繁昌神社
小さな神社ですが、商売繁盛の御利益のほか、縁結びの神様としても知られています。


『宇治拾遺物語』の中に「長門前司女、葬送の時、本所にかえる事」という話があります。
ちょっと怖い話です。
ここに住んでいた長門前司の2人の娘の妹のほうが亡くなりました。
その遺体をお墓に運ぶと、棺の中が空になって、遺体だけが家の戸口に戻ります。
何度運んでも遺体は家に戻ってしまうので、仕方なく家のそばに塚と祠を建ててお祀りすることにしたそうです。

その後はこの塚の前を結婚前の娘が通ると、必ず縁談が破談になるとして、避けられました。

そんな縁切りの塚が、いつしか縁結びの神様として信仰を集めるようになりました。

縁結びの神様なのに、一方では未婚の女性がお参りに来ると結婚出来なくなるという言伝えも生き残っていて、ややこしい感じです。


近くの寺社 :菅大臣神社

繁昌神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 繁昌神社にお参りするなら、お泊まりは「からすま京都ホテル」へ。 地下鉄四条駅・阪急烏丸駅からすぐの便利なホテル。2011年3月リニューアルして、綺麗になりました。
チェック からすま京都ホテル
所在地京都市下京区高辻通室町西入繁昌町
料金境内自由
時間日中随時
アクセス地下鉄「五条」下車約6分
駐車場なし


このページをシェアする

一宮神社(いっきゅうじんじゃ)

福知山の市街地近くに鎮座する一宮神社いっきゅうじんじゃ)。
こんもりとした鎮守の森に覆われています。
奈良時代の創建といわれ、江戸時代には福知山藩の鎮守として栄えました。
一宮神社
祭神は大己貴神、すなわち縁結びの大国主命です。
さらに福徳、円満、和平、開運、商売繁栄、五穀豊穣、国土開拓、医薬など様々な御利益があるそうです。
一宮神社

新しく勢いのある狛犬もありますが、
一宮神社の狛犬

古く溶けた狛犬が歴史を感じさせます。
鎌倉時代の灯籠も残っているとか。
一宮神社の狛犬


近くのスポット :福知山城

一宮神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 一宮神社を訪れるなら宿泊は福知山サンホテルがおすすめです。 舞鶴若狭自動車道福知山ICより車で5分。市街地にも近くてコストパフォーマンスの優れたホテルです。
チェック 福知山サンホテル
所在地京都府福知山市字堀2249
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR福知山駅より徒歩15分
または京都交通バス「一宮神社」下車
駐車場無料駐車スペースあり


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]