en6_head.jpg

4月の京都 一覧

栗栖天満宮(くりすてんまんぐう・くるすてんまんぐう)

桜に包まれる笠置駅。布目川や木津川沿いにも桜並木が続き、電車の車窓から桜のトンネルが堪能できます。
栗栖天満宮の桜

笠置駅の改札を出るといきなりまた桜景色が広がっています。
栗栖天満宮の桜

桜のかたわらには、「元弘の乱(後醍醐天皇と北条方の戦い)」の1シーンを表した像があります。
戦っているのは足助次郎重範と本性房。
そしていきなり急な石段が始まります。
栗栖天満宮の桜

改札の前がこんな激しい道のりとは予想できませんでした。
石段の上は栗栖天満宮の社殿です。
栗栖天満宮の桜


900年頃のこと。(後醍醐天皇ではなく)醍醐天皇が笠置に行幸したときに菅原道真公がいっしょに来られました。
道真公が亡くなった後、いつしか菅原道真公を祀る天満宮になりました。
厄除け雪除けの他、産業の守護神として信仰されてきました。
栗栖天満宮の桜


すぐ近くに桜がいっぱいのふれあい公園があります。向こうの橋は笠置大橋。
栗栖天満宮の桜

桜満開のたいへん贅沢なパターゴルフ場です。
栗栖天満宮の桜


近くの寺社 :笠置寺

栗栖天満宮 宿泊案内と 交通アクセス

【宿泊案内】 笠置駅の近くの旅館は「料理旅館 よしや」「自遊宿 料理旅館 松本亭」。
チェック 》 》 笠置駅近くの旅館の宿泊状況を見てみる
所在地京都府相楽郡笠置町笠置栗栖43
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR関西本線「笠置」駅下車 徒歩10秒(社殿までは3分くらい登ります)
駐車場駐車場なし


このページをシェアする

和束天満宮(わづかてんまんぐう)Waduka-tenmangu Shrine

府道5号線をまたいで広い境内を有する和束天満宮は平安時代983年創建の古い神社。

唐破風と鳥居のついた横に長い拝殿。
和束天満宮の桜

本殿は1348年のもの。室町時代の珍しい造りだということで重要文化財となっています。
和束天満宮の桜

見上げれば高〜い位置に山桜が咲き誇っています。
和束天満宮の桜

桜の向こうにも赤い橋を渡って境内地は続き、
和束天満宮の桜

緑に包まれて社殿がいくつも点在します。熊野神社・春日神社・梅宮神社・御霊神社・若宮・神明神社・住吉神社・恵比須神社・八坂神社・八幡宮。
和束天満宮の桜


和束天満宮 交通アクセス

所在地京都府相楽郡和束町園箕ノ田小字大塚1
料金境内自由
時間日中随時
アクセスバス「東和束」下車、徒歩2分
駐車場駐車場あり無料


このページをシェアする

宇治上神社(うじがみじんじゃ)Ujigami-jinja Shrine

宇治上神社の鳥居のあたりの桜。
宇治上神社の桜

境内には桜はなく、静寂な緑の世界です。
参道だけがパッと華やか。
宇治上神社の桜
宇治上神社は世界遺産にしてうさぎパワースポットうさぎのおみくじがかわいい。駐車場はありません。

宇治神社(うじじんじゃ)Uji-jinja Shrine

宇治神社にもそれほど桜があるわけではありません。
宇治神社の桜

鳥居越しに眺める桜の景色がいいです。朝霧橋の向こうに平等院のいらかが見えます。
宇治神社の桜


朝霧橋を渡って橘島を歩けば、
宇治の桜

「宇治枝垂桜」が満開!
宇治の桜


このページをシェアする
四季折々の花が咲き乱れる宇治の恵心院さん。小さな植物園のようなお寺です。
三春滝桜という美しい枝垂桜があります。福島県田村郡三春町の古木の子孫だということです。
山門は宇治川沿いの道から見えませんから、知っている人しか訪れないお庭です。
恵心院

青空にきらきらとピンクのシャワー。
恵心院


少し前の時期には河津桜も咲きます。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする
西山の秘境「金蔵寺」。
クルマで細い細い山道を「対向車が来たらもうダメだ〜・・・」と焦りながら登っていきます。
片側が崖で生命の危険を感じるところも・・・。
辿り着いたところに待っているのはこの景色!
金蔵寺

ほんとにきれい。
金蔵寺


TBSテレビで紹介されたとかで、車で来るひとが増えたら、一体どうなるんだろう?と心配になったりします。
金蔵寺


紅葉の頃はまた別の素晴らしい世界になります。
金蔵寺の紅葉の写真はこちら。
縁結び情報:特になし

このページをシェアする

平安神宮(へいあんじんぐう)Heian-jingu Shrine

そうだ 京都、行こう。2015年 春は「平安神宮」。
神苑の紅枝垂桜群は圧倒的な迫力です。平安神宮の桜の見頃(4月上旬~中旬)
平安神宮の枝垂桜
平安神宮の桜を見る

十輪寺(じゅうりんじ)Jurin-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2014年 春は「十輪寺」。
十輪寺西山の小さなお寺で、在原業平ゆかりの地です。
三方普感の庭の真ん中に立つ白い枝垂桜が庭の天井を覆っています。 十輪寺の桜の見頃(3月下旬~4月上旬)
十輪寺の枝垂桜
十輪寺の桜を見る

妙心寺 退蔵院(みょうしんじ たいぞういん)Myoshin-ji Taizo-in Temple

そうだ 京都、行こう。2013年 春は「妙心寺 退蔵院」。
退蔵院は巨大な境内を誇る妙心寺の塔頭寺院で、四季折々の景色が美しい庭園「余香苑」を有しています。 妙心寺 退蔵院のの桜の見頃(4月上旬~中旬)メインは紅枝垂れ桜なので見頃は遅めです。
妙心寺 退蔵院の枝垂桜
妙心寺 退蔵院の桜を見る

龍安寺(りょうあんじ)Ryoan-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2012年 春は「龍安寺」。 世界遺産、龍安寺の絵になる方丈庭園の枝垂桜。
でも、広大な境内にもっともっとすごい桜がたくさんひしめくように咲きます!龍安寺の桜の見頃(4月上旬~中旬)
龍安寺の桜
龍安寺の桜を見る

東寺(とうじ)Toji Temple

そうだ 京都、行こう。2011年 春は「東寺(教王護国寺)」。
796年からずっとこの地にある古刹。五重塔と不二桜はなんとも美しいです。ライトアップもされています。 東寺の桜の見頃(4月上旬)
東寺の桜

東寺の桜
東寺の桜を見る

仁和寺(にんなじ)Ninna-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2010年 春は「仁和寺」。
888年創建。遅咲きの御室桜が有名でその頃はたいへんな人出。
枝垂れ桜も綺麗なので、早めに訪れても楽しめます。仁和寺の桜の見頃(4月上旬~中旬)
仁和寺
仁和寺の桜を見る

醍醐寺(だいごじ)Daigo-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2009年 春は「醍醐寺」。
下醍醐は巨大な桜だらけで、だんだん驚きがなくなっていきます。
霊宝館の枝垂れ桜や三宝院前の枝垂桜が有名ですが、同じようなレベルの枝垂桜が他にもたくさんあります。豊臣秀吉の「醍醐の花見」の地です。 醍醐寺の桜の見頃(4月上旬~中旬)(ピークは市内より少し早め)
醍醐寺の桜
醍醐寺の桜を見る

南禅寺(なんぜんじ)Nanzen-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2008年 春は「南禅寺」。
巨大な三門からの景色は素晴らしいので、ぜひとも上から桜景色を眺めたい。
境内もその周辺のインクラインや岡崎疏水、白川疏水沿いも桜がいっぱいです。 南禅寺の桜の見頃(4月上旬)
南禅寺の桜
南禅寺の桜を見る

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)Kamigamo-jinja Shrine

そうだ 京都、行こう。2007年 春は「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」
一の鳥居をくぐると広〜い芝生になっていて心落ち着きます。
上賀茂神社でもっとも大きな枝垂桜は斎王桜。他にみあれ桜や御所桜など大きな桜があります。 上賀茂神社の桜の見頃(4月上旬~中旬)
上賀茂神社の枝垂桜
上賀茂神社の桜を見る

円山公園(まるやまこうえん)Maruyama Park

そうだ 京都、行こう。2006年 春は円山公園。
円山公園は京都でもっとも有名なお花見スポットです。翌日陽が昇っても飲み続けるグループもちらほら。
有名な「祇園しだれ桜」は樹齢90歳近い老木ですが、毎年美しい咲きっぷりです。 円山公園の桜の見頃(4月上旬~中旬)
円山公園の枝垂桜
円山公園の桜を見る

勧修寺(かじゅうじ)Kaju-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2005年 春は「勧修寺」。 観音堂を包み込むようなソメイヨシノ群が見どころです。
勧修寺の桜
勧修寺の桜を見る

平安神宮(へいあんじんぐう)Heian-jingu Shrine

そうだ 京都、行こう。2004年 春は「平安神宮」。
平安神宮の枝垂桜


二条城(にじょうじょう)

そうだ 京都、行こう。2003年 春は「二条城」。
二条城の城内には驚くほどたくさんの桜が植えられています。順路の後半が見どころです。
二条城の枝垂桜
二条城の桜を見る

天龍寺(てんりゅうじ)Tenryu-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2002年 春は「天龍寺」。
望京の丘から見おろす枝垂桜群は圧巻の眺めです。
天龍寺の枝垂桜
天龍寺の桜を見る

仁和寺(にんなじ)Ninna-ji Temple

そうだ 京都、行こう。2001年 春は仁和寺。
仁和寺の枝垂桜
仁和寺の桜を見る

毘沙門堂(びしゃもんどう)

そうだ 京都、行こう。2000年 春は毘沙門堂。
毘沙門堂の枝垂桜
毘沙門堂の桜を見る

善峯寺(よしみねでら)

そうだ 京都、行こう。1999年 春は善峯寺。
広大な境内にたくさんの桜が植えられています。なかでも桂昌院お手植えの白い枝垂桜が素晴らしいです。
善峯寺の枝垂桜
善峯寺の桜を見る

勝持寺(しょうじじ)

そうだ 京都、行こう。1998年 春は勝持寺。
大原野の「花の寺」勝持寺には桜が400本以上。ひときわ目立つ華やかな桜は西行法師が植えたと伝えられる西行桜。
勝持寺の枝垂桜
勝持寺の桜を見る

哲学の道(てつがくのみち)

そうだ 京都、行こう。1997年 春は哲学の道。
哲学の道は、銀閣寺から若王子橋までの白川疏水沿いの道で、ふだんはぶらぶらと考え事をしながら散歩するのに良い道ですが、桜の季節は気を抜いていると川に落ちます。人が多いから。
哲学の道の桜の見頃(4月上旬~中旬)
哲学の道の桜
哲学の道の桜を見る

大覚寺(だいかくじ)Daikaku-ji Temple

そうだ 京都、行こう。1996年 春は大覚寺・大沢池。
境内では勅使門のかたわらの枝垂桜が綺麗です。 大覚寺の桜の見頃(4月上旬~中旬)
大覚寺の桜
大覚寺の桜を見る

醍醐寺

そうだ 京都、行こう。1995年 春は醍醐寺。
広大な敷地はお花見客で大混雑。それでも見ずにはいられない素晴らしい桜景色が広がります。
醍醐寺の桜
醍醐寺の桜を見る

円山公園

そうだ 京都、行こう。1994年 春は円山公園。
当時のポスターを見ると祇園枝垂桜が活き活きしているのがわかります。

クラブツーリズムで「そうだ 京都、行こう。」で検索すると最新のツアーが見つかります。

このページをシェアする
京都府庁旧本館は明治時代に建てられたレトロで味わい深い建物。重要文化財。
京都府庁旧本館の枝垂桜

京都府庁旧本館の枝垂桜

正面には桜の気配はありませんが、中庭にはそれぞれ種類が異なる6本の桜がありゴージャスです。
ど真ん中で豪華に咲くのは円山公園の初代「祇園しだれ桜」の孫の桜。
京都府庁旧本館の枝垂桜

京都府庁旧本館の枝垂桜

向こう側をノスタルジックな景色に変えるレトロなガラス窓越しに見る桜はまた格別です。
京都府庁旧本館の枝垂桜

京都府庁旧本館の枝垂桜

近くから見上げたり、二階のガラス越しに眺めたり、いろいろな鑑賞の仕方があり、長居をしています。
京都府庁旧本館の枝垂桜

いろんな枠にはめて見ることができます。
京都府庁旧本館の枝垂桜

ただしここは現役の庁舎ですから、忙しく働いておられる職員さんの邪魔をしないように静かに鑑賞せねばなりません。
京都府庁旧本館の枝垂桜

容保桜(かたもりざくら)は、ここが昔は京都守護職上屋敷だったことにちなんで名付けられた珍しい種類の桜。
京都府庁旧本館の枝垂桜

京都府庁旧本館では桜の季節に「観桜祭」が行われます。お茶会や展示、ライブイベントなどがあり、多くの人が訪れます。くわしくは京都府のホームページへ。

このページをシェアする

円山公園(まるやまこうえん)Maruyama Park

老齢により衰えたといわれて久しい円山公園の枝垂桜「祇園の枝垂桜」。
無数のワイヤーで吊られていますが、桜守佐野藤右衛門さんのおかげでいまも美しく咲きます。
円山公園の枝垂桜

正式には「一重白彼岸枝垂桜」というそうです。
昼間見るとスカスカな印象は拭えませんが、ライトアップによって生命力がよみがえったように見えます。
円山公園の枝垂桜

円山公園の枝垂桜


桜のあとはというと、枯れ枝が目立ち、カラスや鳩がいっぱいとまっていたりして、ゲゲゲの鬼太郎に出てきそうなかんじです...。
円山公園の枝垂桜


以前の元気な姿が写真家貞松さんのページにあります。
》 》 20年前の祇園の枝垂桜

こちらは2015年の円山公園の枝垂桜
まだまだ元気!
朝なのに、極寒なのに、昨夜から続く宴会もいくつか・・・。学生さんはタフですね。
円山公園の枝垂桜

円山公園の枝垂桜

ワイヤーがなくなって自力で立っています。
円山公園の枝垂桜

公園の奥に立つ坂本龍馬と中岡慎太郎。
円山公園の枝垂桜


近くの寺社 :八坂神社・知恩院・長楽寺・吉水弁財天など

円山公園 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 円山公園を南に出てしばらく歩けば、 「京料理旅館 高台寺 よ志のや」があります。
歩いて高台寺・清水寺・八坂神社・知恩院に行くには最適な立地の京料理旅館です。
チェック 高台寺 よ志のや
所在地京都府京都市東山区円山町
料金園内自由
時間常時開放
アクセス市バス「祇園下」下車
駐車場有料駐車場あり


このページをシェアする

知恩院(ちおんいん)Chion-in Temple

大きな大きな知恩院の三門を彩る桜。
知恩院

朝日が差して三門の向こうの石段に光の線を作ります。
知恩院

知恩院


知恩院

方丈庭園にも大きな枝垂桜があります。
知恩院

知恩院の友禅苑にも美しい桜があります。
知恩院

桜越しに巨大な三門を見上げます。
知恩院

お昼になるとひとがいっぱい。
知恩院


近くの寺社 :八坂神社・青蓮院門跡・将軍塚

知恩院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 知恩院から南西にぎおん畑中、北西にはウェスティン都ホテル京都があり、どちらも徒歩で10分以内。
ぎおん畑中

チェック ぎおん畑中ウェスティン都ホテル京都
所在地京都市東山区林下町400
料金境内自由、友禅苑は大人300円
時間9:00~16:00
アクセス京阪電車「祇園四条」下車徒歩10分
地下鉄東西線「東山」下車徒歩8分
市バス「知恩院前」下車徒歩5分
駐車場なし


このページをシェアする
京都市の有名な桜スポットを寺社中心に一覧でご紹介します。
平安神宮の枝垂桜


大きな地図で見る>>

桜のスタートは前年10月頃に咲く不断桜や御会式桜。
3月中旬には長徳寺のおかめ桜や知恩寺のふじ桜、東寺や車折神社の河津桜など。
次に白い枝垂桜が登場します。
見頃の順番は、おおまかに言えば、
白い枝垂桜 >> ソメイヨシノ >> ピンクの枝垂桜 >> 八重桜の順。

よく仁和寺の御室桜が最も遅い桜といわれますが、まだまだ桜は続きます。
京北の常照皇寺や黒田の百年桜。
そして八重桜。梅宮大社、雨宝院、千本えんま堂など八重桜の名所は無数にあります。

どこへ行こうか迷ったら平野神社へ行けば、3月から5月までいろいろな桜が咲いています。
京都御苑も何度も楽しめます。

最後はゴールデンウィークの比叡山でしょうか。

京都を自由に散策するならフリープランがおすすめ。
東京〜京都往復JR+宿泊でこの値段!「ウェスティン都ホテル京都」に泊まっても2万円以内!?


京都市右京区京北の桜

常照皇寺

常照皇寺では開山堂前の国の天然記念物「九重桜」や御所から株分けした「左近の桜」、一重と八重が一枝に混じる「御車返しの桜」を見ることができます。 常照皇寺
常照皇寺の九重桜

黒田百年桜(春日神社)

上黒田の百年桜は突然変異の桜。花弁を見ると複雑な作りになっています。超遅咲きの桜なので、他の京北の桜と合わせて巡ることができません。
黒田百年桜
黒田百年桜

宝泉寺

宝泉寺
宝泉寺の枝垂桜

京都市右京区の桜

西明寺

高雄の西明寺の裏山一体には三ッ葉躑躅と桜が大群となっています。
西明寺
西明寺の桜と三ッ葉つつじ

龍安寺

有名な石庭に1本の紅枝垂桜。広い庭園にはたくさんの桜があり、比較的すいているのでゆっくりお花見ができます。
龍安寺
龍安寺の桜

仁和寺

仁和寺は遅咲きで背の低い桜「御室桜」で有名ですが、境内には720本の桜があり、早い時期に行けば、混雑もなくゆったりとお花見できます。 仁和寺
仁和寺の桜

常照寺

常照寺の参道や庭園には桜がたくさんあります。特にお庭の紅枝垂桜は格別です。
常照寺
常照寺の桜

佐野藤右衛門さんのお庭

広沢の池の近く、京都の桜守として世界的にも有名な佐野藤右衛門さんのお庭が公開されて、たくさんの人でにぎわいます。いろいろな種類の桜が植えられていて空を見上げるだけでも嬉しい気分になります。 「桜は女」とは藤右衛門さんのことば。
佐野藤右衛門
佐野藤右衛門邸の桜

天龍寺

4月の天龍寺は様々な種類の花が咲き乱れ、天国のよう。立派な枝垂桜もたくさんあり、特に望京の丘からの眺めは絶景です。
天龍寺
天龍寺の桜

嵐山

渡月橋周辺には後嵯峨上皇が奈良の吉野から移植したという山桜やソメイヨシノが1500本以上あります。春の山の緑とのコントラストが絵になります。
嵐山

京都を自由に散策するならフリープランがおすすめ。
東京〜京都往復JR+宿泊でこの値段!「ウェスティン都ホテル京都」に泊まっても2万円以内!?


妙心寺退蔵院

退蔵院の紅枝垂桜は見事です。枯山水庭園の枝垂、余香園の紅枝垂れ桜が素敵なアクセントになっています。 妙心寺退蔵院
妙心寺退蔵院の桜

法金剛院

本堂前の紅枝垂桜「待賢門院桜」が素晴らしいです。すこし紫がかった色合いが雅! 法金剛院 待賢門院桜
法金剛院の桜

原谷苑

村岩農園の桜苑に400本20種類の桜が咲き誇ります。半数以上は紅枝垂桜で、さらにユキヤナギやレンギョウも彩りを添え、丘がピンクに染まります。
原谷苑

京都市左京区大原の桜

宝泉院

宝泉院
宝泉院の桜

三千院

大原の三千院の桜は遅いので、市内で散ったあとに訪れましょう。石楠花といっしょに楽しめます。
三千院
京都 三千院の石楠花と桜

寂光院

隣の建礼門院陵入口の枝垂桜が見事です。
寂光院
京都 寂光院の桜

京都市左京区岩倉の桜

実相院

床紅葉や床緑で有名な実相院は桜の素敵なお寺でもあります。床ピンクにはなりませんが。
実相院
実相院の桜

京都市左京区の桜

半木の道

京都鴨川ライオンズクラブにより賀茂川沿いに植樹された紅枝垂桜が800メートルに渡って続く絶好の散策スポット。植物園内にも桜が500本以上ありますので、ぜひ入ってみて。
半木の道
なからぎの道

金戒光明寺

金戒光明寺の桜
金戒光明寺

真如堂

真如堂
真如堂の桜

平安神宮

回遊式の神苑内には八重紅枝垂れ桜が300本。ここは本当に素晴らしいです!!谷崎潤一郎が「細雪」で描いた「紅の雲」はこの桜のことです。東神苑の池と桜の調和した光景も素敵。
平安神宮の枝垂桜
平安神宮の枝垂桜

哲学の道

琵琶湖疏水分線が南から北へ流れる両側に桜並木が続いています。「日本の道100選」にも選ばれています。 哲学の道の桜
哲学の道の桜

京都市北区の桜

上賀茂神社

芝生広場の「斎王桜」「御所桜」、二の鳥居横の「風流桜」、授与所横の「みあれ桜」など素晴らしい枝垂桜が多く、特に斎王桜は圧倒的な美しさを誇ります。
上賀茂神社
上賀茂神社の枝垂桜

建勲神社

拝殿のかたわらに咲く紅枝垂桜が素敵です。セルフお祓いで清々しい気持ちになれます。
建勲神社の桜
建勲神社

平野神社

平安遷都のときに桓武天皇が大和から遷した神社。 江戸時代から夜桜の名所として知られていた平野神社。桜の種類は魁桜・平野妹背桜・寝覚桜・桃桜をはじめ約50種!500本。早い魁桜から遅い八重系の桜までまるまる2ヶ月お花見が楽しめます。
平野神社
平野神社の桜

京都市上京区

旧有栖川邸

旧有栖川邸の枝垂桜
旧有栖川邸の枝垂桜

京都御苑

近衛邸跡の早咲きの白い枝垂桜「糸桜」から里桜まで、次々に素晴らしい桜が咲きます。無料で最高級の桜が楽しめるありがたいスポットです。御所の春の一般公開では「左近の桜」も見学できます。
京都御苑の桜
京都御苑の桜

上品蓮台寺

ソメイヨシノより少し遅れてたくさんの紅枝垂桜が咲きます。
上品蓮台寺
上品蓮台寺の桜

千本えんま堂

花冠ごとポトリと落ちる普賢象桜が有名です。松月もとても綺麗です。
千本えんま堂
千本えんま堂の普賢象桜

千本釈迦堂

美しい枝垂桜が風に揺れる様は格別です。
千本釈迦堂
千本釈迦堂の桜

本満寺

静かな寺町にたたずむ本満寺の境内では、巨大な1本の白い枝垂桜が存在感を放ちます。こんなに形の良い枝垂桜はなかなかないのではないでしょうか。
本満寺
本満寺の大枝垂桜

水火天満宮

狭い境内に紅枝垂れ桜の花が降り注ぐようです。
水火天満宮
水火天満宮

雨宝院

小さな境内の空を桜が埋め尽くします。椿も綺麗。
雨宝院
雨宝院の桜

妙覚寺

妙覚寺の桜
妙覚寺の桜

本隆寺

本隆寺
本隆寺の桜

京都市中京区の桜

二条城

二条城には山桜・里桜・ソメイヨシノ・八重紅枝垂桜など200本以上の桜があります。
二条城 桜
二条城の桜

京都市下京区の桜

佛光寺

仏光寺
京都 佛光寺の枝垂桜

京都市東山区の桜

円山公園

公園内には680本の桜があり、立派な枝垂桜がいくつもあります。中心には樹齢80年を超える「祇園しだれ桜」が。高さ12メートル、周囲2.8メートルあり、夜桜も見事です。
円山公園 円山公園の桜

高台寺

白砂の庭園「波心庭」の隅の枝垂桜「コウダイジザクラ」がたいへん美しいです。
高台寺
高台寺の桜

清水寺

広い境内には桜が1000本以上あり、清水の舞台からの眺めや、向かいの子安の塔からの眺めは素晴らしいです。
清水寺
清水寺の桜

養源院

養源院
養源院の枝垂桜

京都市西京区の桜

大原野神社

3日しか咲かない幻の桜「千眼桜」を見ることができればラッキーです!大原野神社は奈良の春日大社を勧請して創られた神社。
大原野神社の千眼桜
大原野神社の千眼桜

金蔵寺

金蔵寺の桜は山奥に広がる別世界。無理しても行ってみる価値があります。
金蔵寺
金蔵寺の桜

善峯寺

桂昌院お手植えの白い枝垂桜が圧巻。樹齢300年といわれています。山の中腹にある広い境内では、京都市内を一望しながら、山桜や枝垂桜を楽しめます。
善峯寺の桜
善峯寺の桜

正法寺

赤い極楽橋には滝のような枝垂桜がかぶさり、不動明王前の紅枝垂も降るようです。さらに庭園の紅枝垂桜もとてもいいです。
正法寺
正法寺の枝垂桜

勝持寺

境内には100本の桜があります。白い枝垂桜「西行桜」、ソメイヨシノ、紅枝垂桜が順番に咲いていき、何度訪れても「花の寺」の名に恥じない美しさです。高遠閣からの眺めは日本画のよう。
勝持寺
勝持寺(花の寺)の西行桜

十輪寺

十輪寺
十輪寺の業平桜

光明寺

紅葉で有名な光明寺は桜も素晴らしいですが、なぜか桜のシーズンはあまり人が来ず、ゆったりとお花見をすることができます。
光明寺
光明寺の枝垂桜

京都市山科区の桜

将軍塚大日堂

2メートルの将軍像が埋まったまま京都市内を向いて睨みをきかす天空の楽園。4月には桜も桃も華やかに咲き誇ります。
将軍塚大日堂
将軍塚大日堂の桜

本圀寺

紅枝垂れ桜がたくさん咲く、山科の穴場的スポット。鐘・仁王様・鳥居・灯籠・龍など金色尽しに桜のピンクがマッチして異空間を作り出しています。
本圀寺
本圀寺の枝垂桜

毘沙門堂

そうだ京都行こうに春も秋も取り上げられるほど美しいスポット。境内には40本の桜があります。中でも樹齢150年の枝垂れ桜「般若桜」が見事です。
毘沙門堂
山科毘沙門堂の枝垂桜

勧修寺

勧修寺の白壁の築地塀の参道がソメイヨシノでいっぱいになります。氷室の池のほとり観音堂のまわりにもソメイヨシノが取り囲むように咲いています。
勧修寺
勧修寺の桜

岩屋寺

大石内蔵助さんが山科潜伏中の家としていたお寺です。門にかかる枝垂桜が見事です。
岩屋寺
岩屋寺の桜

大石神社

大きな枝垂桜がご神木の大石内蔵助ゆかりの神社。
大石神社
大石神社の桜

京都市南区の桜

東寺

高さ13メートルの「不二桜」が見事。弘法大師の不二のおしえにちなんで命名されました。 五重塔周辺にも枝垂桜やソメイヨシノがあります。
東寺の八重紅枝垂桜
東寺の不二桜(京都 桜の名所)

京都市伏見区の桜

醍醐寺

醍醐寺は太閤殿下がお花見を行った「花の醍醐」。枝垂桜や八重桜、ソメイヨシノなど800本が咲き、まさに桜の名所といった光景が広がります。
醍醐寺
醍醐寺の桜

城南宮

緑の芝生に密度の濃い紅枝垂れ桜が映えます。
城南宮の枝垂桜
城南宮の枝垂桜

瑞光寺

元政庵とも呼ばれる日蓮宗のお寺です。茅葺き屋根の本堂と枝垂桜が風情ある光景を作ります。
瑞光寺
瑞光寺の桜

京都府長岡京市の桜

長岡天満宮

八条池の土手には桜並木が続きます。桜が終わったあとには霧島躑躅が参道を真っ赤に染めます。 長岡天満宮
長岡天満宮の桜



このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]