https://merosu.com/mikamijinja-ayabe.html綾部 三神神社の桜
 
三神神社
紅枝垂桜が見事な山家の
三神神社さん。
扁額にも屋根がついた立派な鳥居です。
並んで建つ天満宮の鳥居のまわりにはソメイヨシノ。
三神神社 交通アクセス
| 所在地 | 京都府綾部市鷹栖町深池14番 | 
|---|
| 料金 | 境内自由 | 
|---|
| アクセス | 山家駅より徒歩10分? | 
|---|
35.2949395,135.3118157
このページをシェアする
https://merosu.com/mikamijinja-ayabe.html綾部 三神神社の桜
 
 
https://merosu.com/hojuji2.html法住寺の桜
 
三十三間堂のお向かいの
法住寺さんでは小さな枝垂桜が咲いていました。
法住寺の梅はこちら
このページをシェアする
https://merosu.com/hojuji2.html法住寺の桜
 
https://merosu.com/fujiryu.html富士位大龍社の桜
 
富士位大龍社
27号線を走っていて桜に囲まれた鳥居が見えたので行ってみました。
くわしい情報は得られなかったのですが、とてもきれいな神社でした。
境内からの景色が開けていて、赤い鉄橋と青い鉄橋が見えました。
近くの寺社 :成瀬神社
富士位大龍社 交通アクセス
| 所在地 | 京都府船井郡和知町才原宮ノ上2の乙 | 
|---|
| 料金 | 境内自由 | 
|---|
| 時間 | 日中随時 | 
|---|
| アクセス | バス「才原」から徒歩5分 | 
|---|
| 駐車場 | 駐車スペースあり | 
|---|
35.27630869217755,135.34750484088
このページをシェアする
https://merosu.com/fujiryu.html富士位大龍社の桜
 
 
https://merosu.com/shinzenkoji1.html新善光寺の桜
 
新善光寺(しんぜんこうじ)
泉涌寺塔頭の新善光寺さんの山門をくぐると枝垂桜。
庭園の一角に愛染明王を祀る愛染堂があります。夫婦円満や
恋愛成就のご利益が期待できるそう。
このページをシェアする
https://merosu.com/shinzenkoji1.html新善光寺の桜
 
 
https://merosu.com/zenganji1.html善願寺の桜
 
善願寺(ぜんがんじ)Zengan-ji Temple
旧奈良街道沿いに建つ善願寺さんの境内で、ソメイヨシノがこれでもか!と咲いていました。
善願寺さんは大きな腹帯地蔵で知られるお寺。
聖武天皇のころに建てられたお寺で、この地には1000年頃からあるそうです。お地蔵様も平安時代のもの。
桜は、すごい花の密度。
艶やかな朱色が印象的な荼枳尼天。
近くの寺社 :一言寺・醍醐寺
善願寺 交通アクセス
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐南里町33 | 
|---|
| 料金 | 大人300円(拝観には事前予約を) | 
|---|
| アクセス | 京阪バス「醍醐和泉町」下車徒歩2分 | 
|---|
| 駐車場 | あり | 
|---|
34.9462802,135.816360300000
このページをシェアする
https://merosu.com/zenganji1.html善願寺の桜
 
 
https://merosu.com/kasugawakamiyasha.html木津川 春日若宮社の桜
 
春日若宮社(かすがわかみやしゃ) Kasuga-wakamiya-sha Shrine
加茂町の春日若宮社さんの参道の桜。
割拝殿のようになっていて、本殿に行くために建物の中を通過します。
春日若宮社 交通アクセス
| 所在地 | 木津川市加茂町里口薬井17 | 
|---|
| 料金 | 境内自由 | 
|---|
| 時間 | 日中随時 | 
|---|
| アクセス | JR大和路線「加茂」駅より徒歩10分 | 
|---|
| 駐車場 | 駐車スペースあり | 
|---|
34.7465507,135.8695735
このページをシェアする
https://merosu.com/kasugawakamiyasha.html木津川 春日若宮社の桜
 
 
https://merosu.com/morohajinja3.html諸羽神社の桜
 
山科の諸羽神社の参道を1本の桜が彩っていました。
このページをシェアする
https://merosu.com/morohajinja3.html諸羽神社の桜
 
https://merosu.com/kandaijinjinja2.html菅大臣神社の桜
 
    菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)Kandaijin-jinja Shrine
飛梅で知られる菅大臣神社さんですが、桜の季節の参道も素敵です。
密度の濃いソメイヨシノのアーチです。
近くの寺社 :繁昌神社
菅大臣神社 交通アクセス
| 所在地 | 京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町 | 
|---|
| 料金 | 境内自由 | 
|---|
| 時間 | 9:00~17:00 | 
|---|
| アクセス | 地下鉄「四条烏丸」下車徒歩約5分 市バス「西洞院仏光寺」下車徒歩約2分
 | 
|---|
| 駐車場 | なし | 
|---|
35.00069205934989,135.75607985258
このページをシェアする
https://merosu.com/kandaijinjinja2.html菅大臣神社の桜
 
 
https://merosu.com/joshoji3.html常照寺の青もみじと霧島ツツジ
 
常照寺(じょうしょうじ)
鷹峯の常照寺さんの参道には霧島ツツジが咲いていました。
それほど多くはないのですが、吉野門を引き立てているよう。
境内は青もみじが印象的。
藤は藤棚ではなく、盆藤を地面に植えたもの。
低い位置で豪華に咲いています。
ツツジも少しずつ違う花の色。
このページをシェアする
https://merosu.com/joshoji3.html常照寺の青もみじと霧島ツツジ
 
 
https://merosu.com/umenomiyataisha5.html梅宮大社の霧島ツツジ
 
梅宮大社(うめのみやたいしゃ)Umenomiya-taisha Shrine
4月の終わり、八重桜の散ったあとの梅宮大社さんを訪れました。
拝殿のかたわらにはイチハツ。
青もみじ。
神苑に入れば、見頃終盤の霧島ツツジが燃えています。
ツツジ越しの鳥居。
色鮮やかなツツジのトンネルがたくさんあります。
本殿の北側では藤が静かに満開。
モッコウバラもきれいです。
このページをシェアする
https://merosu.com/umenomiyataisha5.html梅宮大社の霧島ツツジ