en6_head.jpg

京都 花の寺社 一覧

下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)

御苑の南、下御霊神社の大きなカエデはボロボロ塀の上に。
下御霊神社
下御霊神社の梅と狛犬はこちら

近くの寺社 :革堂

下御霊神社

所在地 京都市中京区寺町通丸太町下る下御霊町
料金境内自由
時間6時〜20時
アクセス市バス「河原町丸太町」下車、西へ徒歩約5分。
駐車場なし


このページをシェアする

上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)

上御霊神社の本殿の裏手はイチョウなどの落葉でいっぱいです。
上御霊神社

上御霊神社


近くの寺社 :天寧寺

上御霊神社(御靈神社) 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 上御霊神社にお参りするなら、宿泊は京都イン加茂川が便利。
チェック 京都イン加茂川
所在地 京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊堅町495
料金境内自由
時間午前9時〜午後5時まで(季節により変更あり)
アクセス地下鉄烏丸線鞍馬口駅徒歩3分
市バス「出雲路俵町」西へ400m
駐車場境内に乗り入れてもOK


このページをシェアする

吉田神社(よしだじんじゃ)Yoshida-jinja Shrine

吉田神社さんの紅葉の景色。
吉田神社


近くの寺社 :真如堂・金戒光明寺・東北院

吉田神社 交通アクセスなど

所在地京都市左京区吉田神楽岡町30番地
料金境内自由
時間日中随時(社務所は午前9時〜午後5時)
アクセス市バス「京大農学部前」下車徒歩5分、「京大正門前」下車徒歩5分
駐車場参拝者用無料駐車スペースあり


このページをシェアする

大悲閣千光寺(だいひかくせんこうじ)

秋の大悲閣千光寺さんは素敵です。
天龍寺や渡月橋近辺は観光客でごったがえしていますが、ここまで登ってくる人はそれほどはいません。
大悲閣千光寺

眺めは爽快です。
大悲閣千光寺

大悲閣千光寺

カエデは鮮やかに色づいています。
大悲閣千光寺

ちょっと見えにくいですが、トロッコ列車が通りがかったところです。
トロッコ列車も紅葉狩りのため、一時停車しています。
大悲閣千光寺

歩く道のりは遠いですが、渡し船を利用するとちょっとショートカットできます。
大悲閣千光寺


近くの寺社 :櫟谷宗像神社

大悲閣千光寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 大悲閣千光寺を訪れるなら宿泊によいお宿は「星のや京都」。大堰川を小舟で遡りチェックイン。嵐峡の風景に包まれるような京都の奥座敷を堪能できます。クチコミ評価の非常に高い星野リゾートのお宿です。
チェック 星のや京都を予約する
所在地 京都市西京区嵐山中尾下町62
料金入山料 400円
時間午前9時〜午後4時まで(休日は5時まで)
アクセス渡月橋から徒歩20分ほど
駐車場なし


大悲閣千光寺


このページをシェアする

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

日向大神宮は近年京都のパワースポットとして、知名度をアップしつつある神社です。
487年頃にできたそうで、京の伊勢として古くから信仰が厚く、また縁結びの神様としても有名です。
日向大神宮

日向大神宮は隠れた紅葉の名所としても知る人ぞ知るスポットでもあります。
南禅寺からそう遠くはないのですが、坂がキツイので「紅葉は見たいけど、ちょっとやめとこか・・・」となるのかも。

カエデはどれも巨大で、歴史を感じさせます。
外宮と内宮の間の橋の両側には赤いカエデとオレンジのカエデがあり、なんともバランスが最高。
日向大神宮

日向大神宮

日向大神宮

振り返る景色も素晴らしいです。
日向大神宮


大国主命をお祀りする縁結びの福土神社には今日も良縁祈願のお皿がたくさん積まれています。
日向大神宮
(撮影2011年12月6日・2012年11月)

近くの寺社 :南禅寺・永観堂

日向大神宮 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 日向大神宮を訪れるなら、宿泊は「ウェスティン都ホテル京都」がおすすめです。 日向大神宮までは歩いて15分ほど。 南禅寺や永観堂、哲学の道、平安神宮へもお散歩圏内。 緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。 京都駅からは無料シャトルバスで20分。 すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
拝観時間9:00〜17:00
料金境内自由
アクセス地下鉄東西線蹴上駅下車 徒歩約15分
駐車場数台分あり。道が狭いので大きな車は通行不可。


このページをシェアする

光明寺(こうみょうじ)

粟生の光明寺は京都西山の紅葉名所
特に11月終わりから12月上旬のカエデが散るころが素敵です。
光明寺

参道の紅葉のトンネルと敷紅葉は西山随一の景色です。
光明寺
ただ、いつもは無料駐車場があるのに、門前の駐車場が1回1000円などとなっているのでビビリます。
光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺

光明寺


》 》 光明寺の青もみじのころ
》 》 光明寺の桜のころ

光明寺 交通アクセス

所在地 京都府長岡京市粟生西条内26−1
料金境内自由(紅葉シーズンのみ大人500円)
時間9〜16時
アクセス阪急バス「旭が丘ホーム前」下車
駐車場無料駐車場あり(紅葉シーズンは有料)


このページをシェアする

来迎院(らいごういん)

来迎院は泉涌寺の塔頭のひとつ。
弘法大師が806年に開いたお寺といわれています。
泉涌寺来迎院

泉涌寺来迎院

「含翠の庭」には大石内蔵助が建てた茶室があります。
ここで赤穂の浪人たちと密談を重ねていたそうです。

山茶花とカエデのコラボ。
泉涌寺来迎院

足元にはふかふかの苔と熊笹。
泉涌寺来迎院

見上げれば色とりどりのカエデ。
泉涌寺来迎院

水分の多いしっとりとした庭園です。
泉涌寺来迎院


近くの寺社 :東福寺

泉涌寺来迎院 交通アクセス

所在地京都市東山区泉涌寺山内町33
料金境内自由、庭園400円
時間9:00-17:00
アクセス市バス「泉涌寺道」下車、徒歩10分
駐車場泉涌寺の無料駐車場を利用


このページをシェアする

勝持寺(しょうじじ)

勝持寺は「花の寺」と呼ばれる分、紅葉については見過ごされがち。
交通の便が悪い+ノーマークの人が多い=すいている!
勝持寺の紅葉

ぜひ足を運んでみてください。
勝持寺の紅葉

勝持寺の紅葉

勝持寺の紅葉

勝持寺の紅葉

勝持寺の紅葉

勝持寺の紅葉


近くの寺社 :大原野神社

勝持寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 京都西山観光の拠点にはホテル京都エミナースがおすすめ!
敷地内に湧く2種類の天然温泉も楽しめます。宿泊者専用無料駐車場も完備。
チェック ホテル京都エミナース
所在地 京都市西京区大原野南春日町1194
料金大人400円
時間午前9時〜午後4時30分
アクセス阪急バス「南春日町」下車、徒歩20分
駐車場あり


このページをシェアする

隨心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple

小野小町ゆかりのお寺、山科の随心院さんは梅の名所として知られていますが、紅葉も素敵です。
随心院

山科は京都市中心部からは離れていますので、ゆったりと鑑賞できるはず。
随心院

随心院

床紅葉も楽しめます。
随心院

ライトアップもあります。
こちらもゆったりと夜の紅葉を見られますので、人ごみ嫌いの方にはおすすめです。

近くの寺社 :醍醐寺・勧修寺

随心院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 隨心院を訪れるなら宿泊は山科駅の「ホテルブライトンシティ京都山科」が便利です。 地下鉄東西線で小野駅まで3駅です。
チェック ホテルブライトンシティ京都山科
所在地京都府京都市山科区小野御霊町35
拝観時間9:00~16:30
料金境内自由。本坊・庭園 400円
アクセス京都市営地下鉄「小野駅」1番出口 徒歩5分
駐車場参詣者用無料駐車場があります。


このページをシェアする

圓光寺(えんこうじ)Enko-ji Temple

一乗寺の圓光寺では池泉回遊式庭園「十牛の庭」の赤や黄色のカエデが鮮やか。
圓光寺の紅葉

書院に座ってゆっくり眺めるのもいいし、歩いて赤い庭を一周できるのも嬉しいです。
圓光寺の紅葉

敷き紅葉も見事です。
圓光寺の紅葉

圓光寺の紅葉

風に激しく散る様子もまた素敵。
圓光寺の紅葉


一乗寺の紅葉スポットを回るなら、圓光寺さんは絶対外せません。
圓光寺の紅葉

(2012年11月18日・2011年11月27日)

春の圓光寺はこちら。

近くの寺社 :八大神社・詩仙堂

圓光寺

所在地 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
料金大人400円 500円
時間9:00〜16:30
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩8分
叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」から徒歩12分
駐車場無料駐車場あり(ただし11月は閉鎖)


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]