en6_head.jpg

タグ「左京区」の一覧

赤山禅院(せきざんぜんいん)Sekizanzenin Temple

京の都の鬼門を守護する比叡山延暦寺の塔頭、赤山禅院さん。
カーブを描く坂道の参道はもみじのアーチになっています。
赤山禅院の参道

境内にはカエデがたくさんあり、青もみじの頃の散策は楽しいです。
赤山禅院の青もみじ

神仏習合の雰囲気で、手を合わせるのか柏手を打つのか迷います。
赤山禅院の青もみじ

苔むした羅漢さんたちが訴えかける。
赤山禅院


縁結びの神様相生社は緑の下で薄暗く、昼間でも火が灯っています。赤山禅院 縁結び情報
赤山禅院の青もみじ


このページをシェアする

銀閣寺(ぎんかくじ)Ginkaku-ji Temple,The silver pavilion

世界遺産慈照寺はいつも観光客でいっぱいです。修学旅行や遠足の団体も多いですね。
5月半ばのこの日も境内はひとで溢れかえり、小径を譲り合って歩かねばならないほどでした。
朝の10時前だというのに、すごい人気であります。

雨の翌日だったので苔もいきいきとしています。
元々苔寺の庭園を模して作ったからか、苔の手入れにも重点が置かれているようです。
新緑の銀閣寺


初めてのひとならこう感じるのではないでしょうか。
「境内に入るといきなり予測とは違う方向に銀閣が現れる!
それも意外な近さで。そして意外と小さい!」 新緑の銀閣寺
オリジナリティーあふれる銀紗灘と向月台ですが、義政さんの頃にはなかったようです。
新緑の銀閣寺

池越しの銀閣。池の名は錦鏡池(きんきょうち)。きっとこのアングルが一番美しいように作られているのでしょう。
新緑の銀閣寺

境内は広く、順路のアップダウンもけっこうあります。
だからこそ俯瞰する景色も楽しめます。緑に囲まれた銀閣は美しいです。
背景の山は吉田山。
新緑の銀閣寺

緑に首まで浸かっているような銀閣もほのぼのしてよいです。 新緑の銀閣寺

近くの寺社 :法然院・八神社

銀閣寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 銀閣寺まで歩いて10分程の「さくら山水」は、 じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。京都東山さくら山水は京都の名所 『哲学の道』に佇む、わずか5室の隠れ宿。静かな環境で京都観光を楽しみたい方に最適です。
チェック 京都東山さくら山水
所在地 京都市左京区銀閣寺町2
料金大人500円
時間夏季(3/1-11/30)午前8:30 〜 午後5:00
冬季(12/1- 2/末日)午前9:00 〜 午後4:30
アクセス市バス「銀閣寺道」下車
駐車場近くに市営駐車場やコインパーキングがあります。市営駐車場は2時間まで800円(実際はいつまでも停めても追加料金はありません)。コインパーキングは1時間400円〜600円が混在。京都市としては強気の料金設定です。


侘び寂びを感じるなら秋の銀閣寺かな。



このページをシェアする

永観堂(えいかんどう)Eikando Temple

5月終わりの永観堂さんを訪ねました。
永観堂さんは「もみじの永観堂」ですから、初夏の青もみじもたいへん美しいです。
永観堂の青もみじ

永観堂の青もみじ

参拝客はほとんどおられずゆったりと散策できます。
永観堂の青もみじ

緑の中の多宝塔。
階段がちょっとキツいですが、多宝塔まで登れば京都の市街が見渡せます。
永観堂の青もみじ

永観堂の青もみじ

お堂は回廊で巡ることができ、上がったり下がったり迷路のようになっていてそれも楽しめます。
永観堂の青もみじ

青い空を金の鯉が泳ぐ池。
永観堂の青もみじ

すだれがかかり、もう夏のような景色です。
永観堂の青もみじ

永観堂の紅葉はこちら
永観堂の雪景色はこちら
永観堂の青もみじ


近くの寺社 :南禅寺・大豊神社・若王子神社・法然院

永観堂禅林寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 永観堂を訪れるなら、宿泊は「ウェスティン都ホテル京都」がおすすめ。
南禅寺、哲学の道、平安神宮へもお散歩の距離。
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地 京都市左京区永観堂町48
料金大人600円
時間午前9時~午後4時(受付終了)
アクセス市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分
市バス「東天王町」下車、徒歩8分
駐車場あり


このページをシェアする

実光院(じっこういん)Jikkoin Temple

大原の実光院さんは勝林院の子院です。
実光院の桜

実光院の桜

有名な桜は紅葉の頃から春まで咲く「不断桜」。
しょぼしょぼとはかなげに咲いています。
実光院

南側のお庭は契心園といい、心字池を中心にした池泉観賞式庭園。
実光院の桜

西側は池泉回遊式庭園。外に出て歩くことができます。
実光院の桜

不断桜が葉桜になってからは池のほとりの里桜がキレイ!
実光院の桜

池をぐるりと巡りながら少しずつ変わる桜景色を楽しみます。
実光院の桜

実光院の桜


こちらは雨の日の石楠花満開の世界。
実光院

実光院

つぼみは深い色。
実光院

石楠花を眺め、お抹茶とお菓子でゆったり過ごせます。
実光院


近くの寺社 :宝泉院・勝林院・三千院

実光院 交通アクセスなど

所在地 左京区大原勝林院町187
料金大人700円(抹茶・菓子付き)
時間9:00~16:30
アクセス市バス・京都バス「大原」下車 徒歩10分
駐車場近隣の民営駐車場を利用



このページをシェアする

妙満寺(みょうまんじ)Myoman-ji Temple

雪が積もったので、やっぱり「雪の庭」を見るべきだろうとシンプルに思い立ち、妙満寺さんの雪の庭を見に行きました。
妙満寺さんへは叡電か京都バスが近いのですが、今回は市バスの岩倉操車場で降りて雪道を歩いたので、ちょっと遠く感じました。
妙満寺の雪景色

妙満寺の雪景色

ずっと続く雪の華。
妙満寺の雪景色


雪の降りしきる雪の庭。今日は比叡山も見えず。
妙満寺の雪景色

雪はやみません。
妙満寺の雪景色

妙満寺の雪景色


池では鷺がじっと動かないままでした。
妙満寺の雪景色


近くの寺社 :円通寺

妙満寺 交通アクセス

所在地京都市左京区岩倉幡枝町91
料金境内自由、本坊300円
時間午前6時〜午後5時(本坊は午後4時まで)
アクセス叡山電鉄「木野駅」下車。徒歩5分
京都バス「幡枝(妙満寺)」下車すぐ
駐車場無料駐車場あり
35.067764535,135.774579048

このページをシェアする
雪の朝の東山二条、妙伝寺さん。
吹きすさぶ雪の中、日蓮上人オンステージ。
ロックな叫びが聞こえるようです。
妙伝寺の雪景色

バス停で待っているあいだ、雪は降ったりやんだり。
お向かいは東山西方寺さん。
東山西方寺


このページをシェアする

三千院(さんぜんいん)

桜の季節の京都大原三千院を訪ねました。
三千院

三千院は宸殿から見る往生極楽院と有清園のこの景色が有名ですね。
石楠花が綺麗です。
三千院

三千院

三千院

緑の苔の海を泳いでいるようですね。
三千院


三千院の枝垂桜

三千院には遅咲きの紅枝垂桜がたくさんあります。
桜は境内東側の観音堂付近に集中しています。
三千院

三千院は桜の名所というイメージがあまりないかもしれませんがとても綺麗です。
三千院

三千院は紅葉スポットとして名高い京都大原の寺院。高い石垣に囲まれた御殿門を入ると本尊の薬師如来像を安置する宸殿、聚碧園をのぞむ客殿、有清園へと続きます。
絵になるのは苔むした瑠璃光庭と、阿弥陀三尊坐像を安置する往生極楽院。見どころの多い寺院です。
三千院

三千院

三千院

三千院

三千院のあじさいはこちら

近くの寺社 :来迎院・勝林院・実光院・宝泉院

三千院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 三千院のある京都大原には良い温泉が出ます。
三千院から歩いてすぐの人気のお宿は旬味草菜 お宿 芹生
三千院 芹生
露天風呂付客室もあり、山並みを一望しながら静寂さに心癒されてほ〜っとできます。

三千院を望むお月見台がある魚山園もおすすめ!
三千院 魚山園
所在地 京都市左京区大原来迎院町540
料金大人700円
時間12月〜2月 8:30〜16:30
3月〜11月 8:30〜17:00
アクセス京都バス「大原」下車徒歩10分
駐車場近隣に有料駐車場多数(1回300円〜500円くらい)


このページをシェアする

吉田神社(よしだじんじゃ)Yoshida-jinja Shrine

吉田神社さんの紅葉の景色。
吉田神社


近くの寺社 :真如堂・金戒光明寺・東北院

吉田神社 交通アクセスなど

所在地京都市左京区吉田神楽岡町30番地
料金境内自由
時間日中随時(社務所は午前9時〜午後5時)
アクセス市バス「京大農学部前」下車徒歩5分、「京大正門前」下車徒歩5分
駐車場参拝者用無料駐車スペースあり


このページをシェアする

無鄰菴(むりんあん)Murin-an

無鄰菴は山県有朋の別荘だったところです。 疏水の水をひいた池泉廻遊式庭園は小川治兵衛が作庭したもの。
無鄰菴の紅葉

たくさんのカエデが彩りを添え、素晴らしい景色になっています。
無鄰菴の紅葉

いつも通る仁王門通の隣にこんなに広々とした庭園があるなんて、初めてここに来るまでは想像もしませんでした。
無鄰菴の紅葉

南禅寺のように混んではいませんから、紅葉の時期にもおすすめです。
無鄰菴の紅葉


洋館の二階には日露開戦直前に会議を開いた部屋がそのまま残されています。
無鄰菴の紅葉

無鄰菴の紅葉

無鄰菴


近くの寺社 :南禅寺

無鄰菴 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 ホテルから徒歩で無鄰菴や南禅寺へ。宿泊はウェスティン都ホテル京都がおすすめです。
チェック 》 》 ウェスティン都ホテル京都の詳細を見る
所在地京都市左京区南禅寺草川町31番地
料金小学生以上400円
時間午前9時〜午後5時
アクセス地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約7分
駐車場なし(近くにコインパーキングがいくつかあります。)


このページをシェアする

圓光寺(えんこうじ)Enko-ji Temple

一乗寺の圓光寺では池泉回遊式庭園「十牛の庭」の赤や黄色のカエデが鮮やか。
圓光寺の紅葉

書院に座ってゆっくり眺めるのもいいし、歩いて赤い庭を一周できるのも嬉しいです。
圓光寺の紅葉

敷き紅葉も見事です。
圓光寺の紅葉

圓光寺の紅葉

風に激しく散る様子もまた素敵。
圓光寺の紅葉


一乗寺の紅葉スポットを回るなら、圓光寺さんは絶対外せません。
圓光寺の紅葉

(2012年11月18日・2011年11月27日)

春の圓光寺はこちら。

近くの寺社 :八大神社・詩仙堂

圓光寺

所在地 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
料金大人400円 500円
時間9:00〜16:30
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩8分
叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」から徒歩12分
駐車場無料駐車場あり(ただし11月は閉鎖)


このページをシェアする

古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ)Kochidani amida-ji Temple

大原の紅葉の名所といわれ、山門前にカメラマンがずらっと並ぶこともあるという阿弥陀寺さんですが、わたしはまだ良いタイミングで訪れたことがありません。
古知谷阿弥陀寺の紅葉

近所の方は、「何年か前にものすごくきれいな年があったけれど、最近はあまり良くないみたい。」とおっしゃっていました。
古知谷阿弥陀寺の紅葉
雨もパラつき、この日は山門だけでおいとましました。(2012年11月13日)
初夏の古知谷阿弥陀寺さんはこちら

近くの寺社 :大黒山北寺・三千院・寂光院

古知谷阿弥陀寺 交通アクセスなど

所在地京都市左京区大原古知平町83
料金大人300円
時間9:00〜16:30
アクセス京都バス「古知谷」下車 徒歩15分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

迎称寺(こうしょうじ)Kosho-ji Temple

迎称寺
神楽岡にある「萩の霊場」迎称寺さん。
真如堂を西へ出て北側すぐのところにあります。
迎称寺
雰囲気満点の土塀に紅白の萩の花。
山門の中は樹々が繁り、鬱蒼とした薄暗い空間になっています。
迎称寺


さて、迎称寺といえば、土塀の崩れ方でも有名です。
南側は補修してありますが、角を曲がって東側へ回るとこの通り!
迎称寺
「崩れ方が風情あるから修理しないで」などとカメラマンにお願いされて、放置しているうちに、こんなメチャクチャになったといううわさも。

崩れ土塀に萩。侘び寂びの景色。
迎称寺

ただ、夜に通りがかると恐怖です。
(撮影日 2011年10月6日・2012年9月25日)

近くの寺社 :真如堂

迎称寺 宿泊案内と交通アクセス

所在地京都市左京区浄土寺真如町22
料金非公開
アクセス市バス「錦林車庫前」下車 徒歩8分
駐車場なし


このページをシェアする

極楽寺(ごくらくじ)

真如堂の近く、萩の霊場迎称寺さんや軒端の梅の東北院さんの並びに建つ極楽寺さん。
小さなお庭の花壇に彼岸花が植えられています。
極楽寺の彼岸花

紫苑(野紺菊?)と彼岸花。
極楽寺の彼岸花

数はほんの少しなのですが、なんだか絵になる彼岸花です。
極楽寺の彼岸花


近くの寺社 :迎称寺・東北院・真如堂

極楽寺 交通アクセス

所在地京都市左京区浄土寺真如町15
料金境内自由
アクセス市バス「錦林車庫前」下車徒歩10分


このページをシェアする

出雲井於神社(いづもいのへのじんじゃ)

下鴨神社の本殿に向かって左手に摂社の出雲井於神社があります。
祭神は須佐之男命で、開運、厄除け、茶道上達のご利益があるそうです。
このまわりの木はどれもギザギザの葉っぱになってしまうことから、比良木社(柊社)とも。
「何でも柊」といわれ、下鴨神社の七不思議のひとつに数えられています。
出雲井於神社


夏の下鴨神社は特に印象的なお花もありませんが、京都の街なかよりはいくぶんか涼しく、お参りや散歩の方も多いです。
夏の下鴨神社

夏の下鴨神社

本殿。
夏の下鴨神社

縁結びの相生社も木陰の下。
夏の下鴨神社



出雲井於神社 交通アクセス

所在地京都市左京区下鴨泉川町59
料金境内自由
時間6:30~17:00
アクセス京阪「出町柳駅」より徒歩約10分
駐車場コインパーキングあり


このページをシェアする

広河原松上げ(ひろがわらまつあげ)

8月24日の広河原松上げ。お盆のおしょらいさんを送るとともに、火伏せと五穀豊穣を祈願する愛宕山信仰の火祭りです。
広河原松上げ

河原には1000本もの松明が立てられています。
20メートルもある柱(灯籠木)の上の大笠へ火のついた松明を投げ上げていきます。
5〜6階建てのビルの上に投げ上げるに等しいので、そうたやすく松明が入るわけではありません。
上がっては落ちてくる火の描く放物線の束がなんともいえず美しい情景となります。
火に照らされて山の稜線もうっすらと闇に浮かびます。
広河原松上げ

やがていくつかの松明が入り、激しく燃え上がった灯籠木はそのまま倒されます。
が、今夜はいったん斜めで止まってしまい、会場には緊張感が走りました。
斜めのまま火を吐き続けます。
「なんかいつもと違うな。」「今年は新しい演出やな。」とのんきな見物客のつぶやきも。
広河原松上げ

最後には引き倒されて、大きな拍手が沸きました。
広河原松上げ
古来、松上げは男女の出会いの場という側面もあったそうで、授与されるお守りは縁結びのご利益があるとのこと。
松上げのあと、観音堂では遅くまで盆踊りが行われます。

広河原松上げ 交通アクセス

所在地京都市左京区広河原下之町
料金自由
時間8月24日20:30頃
アクセス京都バス「下の町」
駐車場無料駐車場あり(ただし、午後8時の時点では満車になっていました。警察の誘導に従ってください。)
35.25732439711986,135.7559108734

このページをシェアする

南禅寺(なんぜんじ)

南禅寺の勅使門前には蓮池があります。
駐車場の陰にあるので、蓮を見るのを目的にしていないと気付かず素通りしてしまいそうです。
南禅寺

あまり見る人がいなくても蓮は全開で咲いています。
南禅寺

暑い日が続きます。夕立もここのところ降っていません。
南禅寺

でも、蓮の姿は涼しげ。
南禅寺

鬼百合も咲いていました。
南禅寺



近くの寺社 :永観堂・日向大神宮

南禅寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 南禅寺を訪れるなら、泊まるのはウェスティン都ホテル京都がおすすめです。
ウェスティン都ホテル京都
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
京都駅からは無料シャトルバスで20分。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があり、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地 京都市左京区南禅寺福地町
料金境内自由、方丈庭園500円、三門500円、南禅院300円
時間午前8時40分~午後4時30分(12月〜2月末)
午前8時40分~午後5時(3月〜11月末)
アクセス地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分
駐車場有料駐車場あり(2時間1,000円)


このページをシェアする

貴船神社(きぶねじんじゃ)Kifune-jinja Shrine

貴船神社は京都を代表するパワースポットです。
貴船神社は全国に500社ある貴船神社の総本宮。雑誌やメディアでひんぱんに紹介されていて、女性のお詣りがとても多い神社です。参拝者の7割が女性で、関西圏だけでなく、日本全国からお詣りに来られるそうです。ツイッターでの登場率も高いそう。

本宮の石段。
貴船神社石段

貴船神社の境内は、本宮・結宮・奥宮の3つに分かれています。 本宮が一番手前で、よくテレビ番組に登場する石段や水占みくじがあるのは本宮です。
貴船神社本宮

大人気の本宮の「水占みくじ」で恋の行方を占ってみましょう。
山から流れ出てくる霊泉に浮かべると文字が浮かんできます。
水占みくじ
浮かんできました。中吉です^^

乾くと消えてしまいますから、おうちへ帰ってから水に浮かべてまた楽しみましょう。

貴船神社の結宮

さて、縁結びの神様は「結社(ゆいのやしろ)」
本宮より300mほど北に鎮座している小さなお社です。
縁結び祈願なら、本宮だけでなく結社まで足を伸ばしましょう。
貴船神社の結社
平安時代にはすでに「霊験あらたかだ」と貴族から庶民に至るまでたくさんの人々が縁結びのお参りにきていたそうです。

平安時代の女流歌人の和泉式部が冷めた夫の愛を取り戻そうと祈願に訪れたことでも有名です。
貴船神社で願をかけ、「物思えば沢の蛍も我が身よりあくがれ出ずるたまかとぞ見る」という歌を詠みました。

その願いは叶えられ、夫婦円満に戻れたそうですよ。

昔は境内のすすきや青葉をお社に結びつけて拝むと良縁が叶うといわれていましたが、いまは貴船神社本殿横に置いてある「結び文」を購入して、結社で良縁を祈願し、結び処に結んで帰ります。
貴船神社の絵馬
絵馬は和泉式部に蛍。可愛らしいですね。

天の磐船は、貴船の山奥から結社に納められた天然石。
船のような、昔の携帯電話のような形の大きな石です。
貴船神社


貴船神社の奥宮

結社から少し登ると御神木の「相生の杉」があります。
二股の幹は太くまっすぐで美しいです。
貴船神社の相生の杉


奥宮の御神木「連理の杉」も珍しいものです。
杉と楓がくっついていっしょになっています。
連理とは夫婦、男女の仲睦まじいことを言います。
連理の杉

パワースポットとしてよく紹介されるのはこの奥宮。
「丑の刻参り」でも有名です。
貴船神社

貴船神社 呪いの丑の刻参り

ちなみに丑の刻参りとは、夜中に憎い相手に見立てた藁人形を神社の御神木に五寸釘で打ち込む呪いの願掛けのこと。丑の刻は午前1時〜3時。
21世紀の現代でも、行う人はよくいるそうです。
貴船神社のほかには地主神社の杉にも釘の穴が開いています。
五寸釘を5cm釘と勘違いする人もいますが、五寸は15.15cmなのでかなり迫力のある大釘です。
丑の刻参り
(絵では丑の時参りと書かれています)

祭神の闇龗神(くらおかみのかみ)は水神。ここはいつ来ても水分が満ちているようなひんやりとした空気感です。
貴船神社


伝説によれば、1600年前、玉依姫という神様が黄色い船に乗って大阪湾から淀川・鴨川を遡り、水源地であるこの地まで来て社殿を建てたといわれています。
貴船神社

「黄船」が「貴船」の語源ともいわれます。
平安時代以前の書物には「木生根」「気生根」と表記されていて、水の源であり、気力の源でもありました。
パワースポットという言葉はごく最近のことばですが、貴船の地は古くからパワースポット的な意味合いを持っていたことがわかります。

直線距離にして約900mほどの位置に鞍馬寺があり、こちらも京都のパワースポットとして有名です。
鞍馬寺貴船神社の貴船明神のお告げで藤原伊勢人が創建したお寺といわれ、古来より貴船神社と関係の深いスポットです。
脚に自信があれば、山を越えて鞍馬寺へもお詣りしてみては?
鞍馬寺の情報はこちら
鞍馬寺から貴船神社へのルートはこちら

貴船神社の七夕

いまの石段の景色は2011年初夏のJR東海「そうだ京都、行こう。」の景色に近いです。
コピーは、
『浅緑、浅葱、萌葱、鶸萌黄。「日本のみどり色」が見つかりました。』
貴船神社

貴船神社本宮では6月末から七夕飾りが登場します。
貴船神社

参拝者が思い思いの願いをしたためた短冊が揺れています。
貴船神社

縁結びのご利益でも有名な貴船神社ですから、短冊には「良縁祈願」のことばも多く見かけます。
貴船神社

貴船閣の向こうは緑一色。
貴船神社

至るところでユキノシタの小さな花が咲いています。
貴船神社

貴船神社
貴船神社では七夕笹飾りライトアップも行われています。
笹と短冊が優しい光に浮かびあがります。
短冊は100円納めて願い事を書きます。
期間は7月1日~8月15日 日没~20時(土日祝は21時) ※ 2012年の情報です。

樹齢400年のご神木、桂の木がすごい勢いで枝を八方に伸ばしています。
パワーを発しているように感じます。
貴船神社

貴船神社の雪景色

縁結びで古くからよく知られる京都貴船神社。
石段の雪景色が見たくてはるばる訪れました。
夕方だったので、もう融けてしまっているかと思いましたが、残っていました。
貴船神社の雪景色

貴船神社の本宮。
貴船神社の雪景色

結社。ここが縁結びの中心地。
貴船神社縁結び情報はこちら
貴船神社の雪景色

最も北に鎮座する貴船神社奥宮。
貴船神社の雪景色

ここまでくるとだいぶん雪が多いです。
貴船神社の雪景色

貴船神社の雪景色

貴船神社の雪景色

雪だるまが作られていました。なんだかここの雰囲気にそぐわないですが、ちょっと気が緩みました。貴船神社の奥宮ってちょっと緊張感があるんですよね。
貴船神社の雪景色


貴船神社は緑色の頃もいいです。
貴船神社


貴船神社周辺でランチ

参道の両側にはいくつもの老舗料理旅館があり、お姉さんが店の前に出て客引き合戦をしています。
夏には涼しい川床ランチもおすすめです(5月〜9月)。ランチでも予算はひとり10000円くらいかかるお店は多いです。リーズナブルに行きたいなら流しそうめんもあります。川のせせらぎというよりはけっこうな轟音が爽快です。
貴船ひろ文

ひろ文・右源太・左源太・貴船荘・ふじや・貴船べにや・ひろや・兵衛・仲よし・鳥居茶屋など。
その場で決めるよりは事前に調べて予算に合ったお店を予約しましょう。
チェック 》 》 貴船の川床ランチの予約状況を見てみる

貴船神社 宿泊案内と交通アクセス

ひろ文 【宿泊案内】 貴船神社 縁結びの結社から徒歩1分のところに旅館「ひろ文」があります。 5月〜9月は川床での食事も楽しめます。
暑い夏でも、とても涼しい空気が漂う『貴船の川床』は別世界ですよ♪
チェック ひろ文
所在地左京区鞍馬貴船町180
時間9:00~16:30
料金境内自由
アクセス京都バス貴船神社前
駐車場奥宮前に有料駐車場あり(道がとても狭いのであまりクルマで行くのはおすすめしません)

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【鞍馬・貴船】
貴船神社は、少年陰陽師のアニメ聖地として『訪れてみたい日本のアニメ聖地88』にも選出されています。

このページをシェアする

哲学の道(てつがくのみち)Philosopher's Path

6月の哲学の道は観光客もまばらで、ぶらぶら歩くのにもってこいです。
小雨の中を歩くのも気分がいいものです。

銀閣寺荘の前にたくさんのあじさいの咲いているのが見えてきます。
哲学の道

哲学の道

密集して咲いています。
哲学の道
南の若王子神社から北の銀閣寺までを結ぶ琵琶湖疏水分線沿いの小径が「哲学の道」。
「日本の道100選」にも選ばれている散策路です。
哲学の道


ただ、あじさいのたくさんあるのはここだけで、あとは静かな緑の景色が続きます。
哲学の道
(2012年6月21日)

大豊神社の参道にもあじさいが咲いています。

Tourists sparse Philosopher's Path of June, convenient to walk.
Walk in light rain also brings a good feeling .

I can see the blooming of the many hydrangeas in front of Ginkakuji Apartment.

Hydrangea blooms in dense. Small diameter of Lake Biwa Canal minutes along the line connecting the north to Ginkakuji of Nyakuoji shrine from the south Philosopher's Path.
It is a walking path that is chosen as the "100 best way of Japan."

近くの寺社 :熊野若王子神社・彌勒院・大豊神社・光雲寺・永観堂・安楽寺・霊鑑寺・法然院・銀閣寺

哲学の道 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が必須です。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都府京都市左京区
料金自由
時間自由
アクセス南から:市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩約3分
北から:市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分
駐車場なし


哲学の道の桜


このページをシェアする

大豊神社(おおとよじんじゃ)

梅雨に入り、京都もオフシーズン。
観光客に人気の哲学の道も歩く人はまばらです。
大豊神社

哲学の道そばの大豊神社は狛ねずみが人気の古社です。
6月の参道はあじさいの参道になっていました。
大豊神社

大豊神社

ホタルブクロも咲いています。
大豊神社

ニワナナカマドが涼しげな白い花を咲かせています。
その奥には御神水が流れ出ています。
大豊神社


近くの寺社 :熊野若王子神社

大豊神社 宿泊案内と交通アクセス

京都東山 さくら山水 【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が◎。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町
料金境内自由
アクセス市バス 宮ノ前町 徒歩約3分
市バス 東天王町 徒歩約10分
駐車場なし


このページをシェアする

圓光寺(えんこうじ)Enko-ji Temple

6月の一乗寺の圓光寺さんのお庭は緑一色のカエデの世界。
皐月が少しだけ色を添えています。
圓光寺

水琴窟の音がかすかに聞こえます。
圓光寺

樹々がさわさわと音をたてています。
圓光寺
紅葉の圓光寺はこちら。
春の圓光寺はこちら。

近くの寺社 :八大神社詩仙堂

圓光寺 交通アクセスなど

所在地 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
料金大人400円 500円
時間9:00〜16:30
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩8分
叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」から徒歩12分
駐車場無料駐車場あり(ただし11月は閉鎖)


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]