https://merosu.com/mandoroyama.html井出 万灯呂山
万灯呂山(まんどろやま)
素晴らしい眺望を誇る井出の万灯呂山。
8月16日には小さな大文字送り火も灯されます。
昔は山焼きをし雨乞いの儀式を行った場所だそうです。
眼下を流れるのは木津川。右の端にははるか遠くに京都タワーも見えます。
風が吹き渡ってなんとも気持ちいい場所です。
芝生を歩けば、バッタやイナゴがたくさん飛び立ちます。赤とんぼも飛んでいます。(2012年9月)
お不動さまがこの地を見守っています。(大峯大日大聖不動明王)
万灯呂山 交通アクセス
所在地 | 京都府綴喜郡井手町多賀大峰 |
料金 | 自由 |
時間 | 自由(夏期は夜間規制あり) |
アクセス | JR奈良線「山城多賀」より車で10分 |
駐車場 | 無料 |
34.8119518,135.8228367
このページをシェアする
https://merosu.com/mandoroyama.html井出 万灯呂山
https://merosu.com/himegamiyama.html京都 パワースポット姫髪山に登る
福知山市の
姫髪山(標高406メートル)は、もみじの美しい
長安寺のある山で、毎年8月16日の
丹波大文字の送り火でよく知られています。
1952年からかかさず行われている送り火です。
福知山市街のどこからでも見えるくらい高い位置に大の字があるので、送り火を行う保存会の方々はきっとたいへんだと思います。
草刈りや火床の整備にあんなに高いところに何度も登るのですから。
登山道は長安寺の墓地のところから始まります。
予想通り、なかなか急な山道が続き(しかもぬかるんでいるところが多く滑りやすいです)、へとへとになりました。
大の字形の斜面はものすごく急斜面でした。
その分、眺望は素晴らしいです!
眼下には福知山盆地。右には親不知。左には鬼ヶ城と烏ヶ岳が見えます。
近くの寺社 :長安寺
姫髪山 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
姫髪山に登るなら、福知山駅に近いホテルサンルート福知山に宿泊すると便利です。
ホテルサンルート福知山
所在地 | 京都府福知山市奥野部 |
料金 | 自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 福知山駅からタクシーで10分ほど |
駐車場 | 長安寺公園無料駐車場を利用 |
このページをシェアする
https://merosu.com/himegamiyama.html京都 パワースポット姫髪山に登る
https://merosu.com/hidari-daimonji.html京都 パワースポット左大文字に登る
五山の送り火の中でも最も有名な
大文字(右)のある如意ヶ嶽は、8月16日を除いて一年中いつでも登ることができますが、金閣寺の北の大北山の左大文字には、送り火の翌日の8月17日午前中しか登ることができません。
(保存会の後片付けが終わるまでは、消し炭を拾う一般者の登山を黙認してくれるということだと思います。)
8月17日以外の日に登るためには、保存会に団体申込みをして、施錠を外してもらわなければなりません。
というわけで、8月17日に登ってきました。
金閣寺駐車場の少し北にあるカルメル会修道院の敷地の中に左大文字への登山口があります。
いつもは堅く施錠されている扉が開いていて、保存会のみなさんが作業をしています。
ごあいさつをしながら、登っていくと、比較的短時間で火床に到着します。
左大文字火床は標高は低いのですが、ぎりぎりまで住宅地が迫っているので、とても迫力のある景色が広がっています。
送り火鑑賞の人気スポット船岡山はすぐそこですし、右の
大文字や妙法の字形もよく見えます。
金閣寺の屋根の鳳凰も上から見おろせます。
近くの寺社 :
金閣寺
左大文字 交通アクセス
所在地 | 京都市北区大北山 |
アクセス | 市バス 金閣寺道下車徒歩5分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/hidari-daimonji.html京都 パワースポット左大文字に登る
https://merosu.com/oishi-fushimi.html大石神社〜伏見稲荷大社を歩く
伏見稲荷大社には山の裏側の山科から登る道がいくつかあります。
今回は
大石神社から
伏見稲荷大社までを歩いてみました。
まずは大石内蔵助さんゆかりの
大石神社にお参り。
いったん境内を出て福王寺のある1本北側の坂道を登ります。
(こんなに怪我をするほどではないと思う)
突き当たりから山道が始まります。
クネクネ曲がらずまっすぐに登っていくので、勾配はすこしきつめ。
討ち入り前、この地に隠棲していた大石内蔵助さんが伏見の遊郭に通うためにこの道を通ったという説もあります。
山科の街の眺望が広がるポイントも。
稲荷山の上の方へ来るとポツポツとそれらしき祠やお社が出現。
急に赤い鳥居が増えます。
伏見からはるばる登ってきた参詣者のみなさんが、疲れきってひーひー言いながら歩いているところへひょいっと合流します。
横入りでズルをしたような気分です。
(こちらもそれなりにしんどい道ですが。)
そこからほんの少しで一の峰。なんだかお得。
そのまま伏見へ降りて行きながら、伏見稲荷を堪能するのもよいでしょう。
このページをシェアする
https://merosu.com/oishi-fushimi.html大石神社〜伏見稲荷大社を歩く
https://merosu.com/daimonjiyama.htmlパワースポット大文字山に登る
いつも難しい顔をして京都の街を見おろしているパワースポット
大文字山。
8月16日の
五山の送り火では他の四山に比べても、ひときわくっきりと文字が浮かび上がります。
大文字山(如意ヶ嶽)は宗教行事の山ではありますが、送り火当日以外はいつでも登れるポピュラーな山でもあります。
京都市の小学生なら遠足に、高校や大学のスポーツ系クラブならトレーニングに、この山に登った経験を持つ人は相当多いはずです。
中学時代の沢田研二さんもそのひとり。
トレーニングとはいっても、ダッシュで登るとものすごくキツイですが・・・。
銀閣寺門前から20〜30分。大の文字まで登ってきて眺望が開ける瞬間は素晴らしいです。
お天気のいい日にチャレンジしてみてください。
爽快感たっぷりパワーチャージ!まさに
パワースポットと感じることでしょう。
※ 大切な火床は座ったり、踏んだりしないようにしましょう。
別の道を霊鑑寺や
哲学の道へ降りることもできますし、
大文字山頂を経て、さまざまな方面へ歩くことができます。
若王子神社・南禅寺・
日向大神宮・
山科毘沙門堂など。
近くの寺社 :
銀閣寺・法然院
大文字山(如意ヶ嶽)
所在地 |
京都府京都市左京区
|
アクセス | 市バス「銀閣寺道」下車、銀閣寺門前を北へ、八神社鳥居を東へ |
地図は登山口の位置。
右の大文字の送り火で有名な
如意ヶ嶽は左京区の東南にあり、東山連峰の主峰。標高474メートル。山名は如意寺があったことに由来します。山頂近くの千人塚は、この地が南北朝、応仁の乱の古戦場であったことを物語ります。山の東は大津市の長等山へ、西は支峰の大文字山(標高466メートル)へ続く。大文字山は、如意ヶ嶽の中ほどにあたり、例年8月16日夜に行われる大文字五山送り火は京の夏を彩る風物詩。山頂は琵琶湖や山科・醍醐山の眺望よく、ハイキングコースでもある。市バス銀閣寺道下車で山頂まで約4キロ約1時間半。
(京都観光Naviより)
このページをシェアする
https://merosu.com/daimonjiyama.htmlパワースポット大文字山に登る
https://merosu.com/post-48.html鞍馬寺〜貴船神社を歩く(京都のパワースポット)
鞍馬寺から
貴船神社へ山道を越えていくことができます。
京都屈指の
パワースポットトレッキングといえますね!
全長2.5キロほどで石段もよく整備されているのですが、傾斜が少しきついので、山歩きをするつもりで出かけましょう。
スタートは叡山電車鞍馬駅。
大きな天狗がお出迎え。
鞍馬寺の仁王門を通って、ケーブルカーには乗らず清少納言も歩いたという九十九折りの道を登ります。
由岐神社。本殿が小さく見えるほどの杉の大木が並んで立ちます。
鞍馬の火祭りで有名です。
石段は続きます。
本殿からの景色。
ここから奥の院への道がスタート。まだまだ登ります。
源義経が修行したという木の根道。
疲れて足が上がらなくなるとひっかかりまくります(笑
奥の院魔王堂。霊能者たちもお参りに来るという鞍馬山のパワーのみなぎるスポットです!
ここまで来れば貴船はだいぶん近いです。
磁場がぐるんぐるんとねじれているような不思議なスポット。
ゴーゴーと水の流れる音が大きくなってきたら、水の神様貴船神社はすぐそこ。
ふもとに到着!
川床ではみなさんがお昼ご飯。
川上に向かって数十メートル歩けば
貴船神社のおなじみの石段です。
京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【鞍馬・貴船】
コナン君や平次君も歩きました。
このページをシェアする
https://merosu.com/post-48.html鞍馬寺〜貴船神社を歩く(京都のパワースポット)
https://merosu.com/post-41.html将軍塚〜清水寺を歩く(京都のパワースポット)
将軍塚から清水寺へ山を歩いて降りるのは15分くらい。
登るのも20分ほど。
気軽な京都パワースポット巡りです。
無料駐車場のある東山山頂公園の一角からスタート。
歩きやすい山道です。
川に沿っていて少しじめっとしたところもあります。
歩き始めて十数分で民家が近いような雰囲気がしてきて・・・
急に人がいっぱいいる!
誰もいなかった山道から突然、観光客でいっぱいの地主神社のわきに出ます!
清水の舞台もすぐそこ!
最初歩いたときはわたしもびっくりしました。
知っているとちょっと京都つうな気分になれます。
京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【清水・祇園】
このページをシェアする
https://merosu.com/post-41.html将軍塚〜清水寺を歩く(京都のパワースポット)
https://merosu.com/post-39.html将軍塚〜知恩院・濡髪大明神を歩く(京都のパワースポット)
京都のパワースポットのはしごシリーズです。
清水寺や知恩院と将軍塚は車や電車で移動するとたいへんな距離ですが、
山道を歩いて移動するとびっくりするほど近いです。
観光客のいない山の中を歩くのはとても気持ちのいいものです。
京都一周トレイルはかなり整備された歩きやすい道なので、初心者も困ることはないでしょう。
知恩院〜将軍塚コースを歩いてみました。
知恩院奥の濡髪大明神で良縁祈願をしてからスタートしてもいいですね。
手前にある大きなお墓は千姫のお墓。
入り口がわかりにくいかもしれません。
目印は知恩院の大きな釣り鐘(大鐘楼)。
知恩院から行ってもいいし、円山公園を奥へ奥へ行ってもいいです。
釣り鐘の裏手が山道の始まりです。
小さな橋があったり、お地蔵さんがあったり。
なだらかな道です。
道しるべが立っているので迷うことはありません。
山道を登ること15〜20分。
たったこれだけでこの眺望を見ることができます!
一息ついたら清水寺の方へ降りてみましょうか。
>> 将軍塚→清水寺
このページをシェアする
https://merosu.com/post-39.html将軍塚〜知恩院・濡髪大明神を歩く(京都のパワースポット)