en6_head.jpg

2月の京都 一覧

常寂光寺(じょうじゃっこうじ)Jojakko-ji Temple

秋には紅葉で真っ赤だった京都嵯峨野の常寂光寺も雪に覆われました。
常寂光寺

常寂光寺

仁王門を抜けて本堂まで登れば、京都の街の雪景色が見渡せます。
常寂光寺

本堂。
常寂光寺

さらに登れば多宝塔。
やっぱり多宝塔周辺の景色は格別です。
常寂光寺

どんどんと晴れ間が広がって、雪もどんどんと融けていきます。
常寂光寺


近くの寺社 :二尊院

常寂光寺 交通アクセス

所在地 京都市右京区嵯峨小倉山小倉町3
料金大人400円
時間午前9:00〜午後5:00 ( 午後4:30受付終了)
アクセスJR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、徒歩20分
京福電鉄「嵐山」駅下車、徒歩25分
駐車場あり


このページをシェアする

北野天満宮(きたのてんまんぐう)Kitano tenmangu Shrine

2月半ばの天神さんは白梅が見頃。
北野天満宮の梅

海外からの旅行客もとても多いです。みなさん受験祈願ですか?
北野天満宮の梅

メジロも忙しく飛び回ります。
北野天満宮の梅

大規模な工事が始まっていて、境内の梅の密集地帯も入れないところがありますが、それでも楽しめます。
工事の箇所には紫と白の幕。
北野天満宮の梅
もっと盛りの時期の梅はこちらこちらにも

このページをシェアする
須賀神社の境内で2月2日と3日にだけ売られる懸想文は、知る人ぞ知る強力縁結びアイテムです。

境内に足を踏み入れると、おられます。水干(すいかん)、白覆面に烏帽子の懸想文売りがおふたり。

たくさんの方が懸想文を買い求めに来られています。
須賀神社の懸想文売り
参拝者に次から次へと「写真を撮らせてください」とお願いされて懸想文売りさんは大忙し。

Oh No! あわててポーズをとったら、懸想文がさかさまです!
須賀神社の懸想文売り

1000円です。
須賀神社の懸想文売り

というわけで、わたしも買いました。
懸想文はラブレター。お守りとは違うので、開いて読んでよいものなのだそうです。
早速、ひらいてみました。
梅の枝に結び文。とても綺麗!
須賀神社の懸想文売り
懸想文は「縁談や商売繁盛などの願を叶えるお札」で、鏡台や箪笥に入れておくと容姿が美しくなり、着物が増え、良縁にめぐまれるというので、古くより町々の娘さんに御利益あらかたなものとして買い求められてきました。
独りでひっそりとしまうのがコツだそうです。

今度はさかさまじゃありません。
須賀神社の懸想文売り

本殿は右側が須賀神社、左側が交通神社。
須賀神社の懸想文売り

向かい側の聖護院からも節分の威勢のいい声が聞こえてきます。

もっと読む▶ 須賀神社


このページをシェアする

バレンタインデーの前に大丸京都店の7階に行くと縁結びに効果がありそうです。

京都大丸の7階はこの時期、ショコラプロムナードの会場が設けられていてバレンタインムード。その一画にはエンジェルポストが置かれています。(バレンタインデー当日まで)

恋愛成就の願い事をメッセージカードに書いてこのポストに投函すれば、京都北山通りの北山ル・アンジェ教会の牧師さんが恋が叶うようにお祈りをしてくれるというわけです。

北山ル・アンジェ教会
夜の北山ル・アンジェ教会


京都だからといって恋愛祈願は神社に行くものとは限らないのです。

神主さんではなく、牧師さんのパワーを借りる。

これぞいまどきの恋の願掛けではないでしょうか。

北山ル・アンジェ教会の牧師さんのひとりは、知る人ぞ知るゴダイゴのベーシスト、スティーブ・フォックスさんです。あの素晴らしい低音でお祈りをしてくれるかも。


恋愛祈願には京都大丸へ!

もちろん目も眩むほどたくさんのチョレートが待っています。

京都大丸へなかなか行けないかたは京都大丸のオンラインサイトを利用しましょう。



このページをシェアする

妙満寺(みょうまんじ)Myoman-ji Temple

雪が積もったので、やっぱり「雪の庭」を見るべきだろうとシンプルに思い立ち、妙満寺さんの雪の庭を見に行きました。
妙満寺さんへは叡電か京都バスが近いのですが、今回は市バスの岩倉操車場で降りて雪道を歩いたので、ちょっと遠く感じました。
妙満寺の雪景色

妙満寺の雪景色

ずっと続く雪の華。
妙満寺の雪景色


雪の降りしきる雪の庭。今日は比叡山も見えず。
妙満寺の雪景色

雪はやみません。
妙満寺の雪景色

妙満寺の雪景色


池では鷺がじっと動かないままでした。
妙満寺の雪景色


近くの寺社 :円通寺

妙満寺 交通アクセス

所在地京都市左京区岩倉幡枝町91
料金境内自由、本坊300円
時間午前6時〜午後5時(本坊は午後4時まで)
アクセス叡山電鉄「木野駅」下車。徒歩5分
京都バス「幡枝(妙満寺)」下車すぐ
駐車場無料駐車場あり
35.067764535,135.774579048

このページをシェアする

由岐神社(ゆきじんじゃ)Yuki-jinja Shrine

雪の中、由岐神社を参拝しました。
大国主大神を祀り、古くから縁結びのご利益も。
由岐神社の雪景色

拝殿の向うに巨大な杉の木が見えます。
由岐神社の雪景色

由岐神社の雪景色

写真には収まらない大きな杉。
由岐神社の雪景色


由岐神社の雪景色

見おろす拝殿の屋根にもたくさんの雪。
由岐神社の雪景色

今日は社務所も閉まっていました。
由岐神社の雪景色

山道は足元もツルツル滑るので、由岐神社はスルーしてケーブルカーで登ったほうが賢明です。
でも、縁結び祈願ならぜひこちらへ。

近くの寺社 :鞍馬寺

由岐神社 交通アクセス

所在地京都府京都市左京区鞍馬本町1073番地
料金境内自由(鞍馬寺愛山費200円)
時間社務所9:00~16:00(時期により変動あり)
アクセス叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分
駐車場なし


このページをシェアする

2月の縁結びイベントといえば、バレンタインデー。
デパートのバレンタイン


京都とバレンタインはそれほど結びつくイメージはないかもしれませんが、京都ならではのチョコはたくさんあります。

伊藤久右衛門
(写真のチョコは伊藤久右衛門さん)

まあ、だいたい抹茶のチョコが主流ですが。
でもほんとに香りの良い抹茶を使っていますから別格です。

抹茶のチョコにさらに別添えの抹茶をふりかけて食べる、なんて趣向のものもあります。


最近は香ばしいほうじ茶のチョコもよく見かけるようになりました。

知らなかったときには「えっ!チョコにほうじ茶? ほうじ茶は飲んだ方がいいんとちゃう?」なんて思いましたが、口にしてみるとあのカーンとくる香ばしさはチョコにバッチリ合います。」
最初はだれが考えたのでしょうか。


ほかにはチョコに黒ゴマ、チョコにきなこ、チョコにニッキ、チョコに黒みつなどなど様々な和風チョコがあります。


宇治の伊藤久右衛門さんのイチオシチョコは、『石臼挽き抹茶香る京の口どけ生チョコ』。
他のチョコも抹茶尽しな感じで壮観です。
》 》 伊藤久右衛門のチョコを見てみる


想いそめし

おかきの小倉山荘のチョコといえば、「想いそめし」。
ピリ辛あられにチョココーティング、形状はよくある柿の種のチョココーティング版なのですが、チョコが上等ですし、特にビターの大人感がなかなかいいです。
つやがない仕上げになっているのも、狙いだそうですよ。
バレンタインにはバレンタイン限定の「恋いろ想いそめし」が登場します。
》 》 小倉山荘のチョコを見てみる


祇園萩月

京都祇園萩月(しゅうげつ)さんは京都南座の近くにあり、あられをチョコでコーティングした「ちょこあられ」が有名です。(ミルクチョコ、ホワイトチョコ、いちごチョコ)
昭和3年の創業で、祇園の料亭やお茶屋さんがひいきにしているお店です。
舞妓さんのおやつでもあります。
山村紅葉さんもイチオシ。
バレンタインにはバレンタインバージョンが用意されています。
》 》 萩月のチョコを見てみる



このページをシェアする

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

雪の日にテクテクと清滝トンネル手前の愛宕念仏寺さんまでやってきました。
愛宕念仏寺

雪をかぶったたくさんの羅漢さんは見応えがあります。
愛宕念仏寺

愛宕念仏寺

境内の一番高いところに立つ虚空蔵菩薩の前から多宝塔を見おろして。
羅漢さんは1200体もあるそうです。
愛宕念仏寺

多宝塔の下にいらっしゃるのは、キリリとした伝教大師とほんわかしたお釈迦様。
愛宕念仏寺

愛宕念仏寺は奈良時代創建の古刹で、厄除けや火除けのお寺として厚く信仰されてきました。
現在地に移ったのは大正時代のことですが、鎌倉時代の本堂など古い建物は移築されています。
愛宕念仏寺

「さぶい〜!!」と叫んでおられるようにしか見えません。(実際寒いので・・・)
愛宕念仏寺

覆面の羅漢さんが何人かおられました。探してみてください。
愛宕念仏寺

ふれ愛観音。撫でてさすって拝むことができます。
愛宕念仏寺
愛宕念仏寺の紅葉はこちら

近くの寺社 :あだし野念仏寺

愛宕念仏寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 愛宕念仏寺の周辺にお宿はありません。 少し遠くなりますが、嵐山渡月橋周辺のお宿を利用するとよいでしょう。
チェック 嵐山辨慶らんざん
所在地右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
料金拝観料300円
時間8:00~17:00
アクセスJR嵯峨嵐山駅下車、バス停「野々宮」より京都バス・清滝行「おたぎ寺前」下車
駐車場無料


このページをシェアする

吉田神社(よしだじんじゃ)

吉田神社節分大祭は、室町時代から続く京都でも最大の節分。
暗い吉田山を人が埋め尽くします!
50万人も集まるのだとか。

2日夜の追儺式を見に行きましたが、人垣で鬼のカケラも、方相氏のカケラも見えず(泣
吉田神社

節分の豆を買うと抽選券がついていて、賞品もものすごくたくさん用意されています。
吉田神社

吉田神社のパワーの中心部、大元宮にお参りするにも大行列です。
吉田神社

でも、この超底冷えの時期に人が大勢集まっているのを見ると、少し温かい気分になります。
吉田神社

吉田神社
そういえば、吉田神社は京都大学のすぐ近くにありますが、「合格祈願に行くと落ちる」というウワサがあります。
京大下見ついでにお参りすると落ちますので、ついで参りは控えましょう。

近くの寺社 :真如堂

吉田神社 交通アクセス

所在地京都市左京区吉田神楽岡町30番地
料金境内自由
時間日中随時(社務所は午前9時〜午後5時)
アクセス市バス「京大農学部前」下車徒歩5分、「京大正門前」下車徒歩5分
駐車場参拝者用無料駐車スペースあり


このページをシェアする

廬山寺(ろざんじ)

廬山寺の節分の追難式鬼法楽(鬼おどり)は京都の節分行事の中でも特に有名です。
廬山寺の節分

追儺式の前には鬼の御加持が行われています。
この鬼は邪気払いされているので味方なのです。お肌の色も人間に近いですね。
廬山寺の節分

太鼓とほら貝に乗って赤鬼が登場!
青鬼と黒鬼も続いて入ってきます。
人間の煩悩を表す3匹の鬼です。
赤が「貪欲(欲をむさぼる心)」、青が「瞋恚(怒り恨むこと)」、黒が「愚痴(真理を知ろうとしない人間の愚かな心)」。 そういうことどもが鬼となっているとか。
廬山寺の節分

邪気払いの矢が放たれて、赤鬼が苦しみながら逃げていきます。
廬山寺の節分

黒鬼も・・・。
廬山寺の節分

おおまかに言えば、鬼が入ってきて出ていくだけのストーリーなのですが、
たっぷり1時間あり、鬼が本堂の暗がりの中へ入ってしまうと何が行われているかも見えず、音もない待ち時間も何度かあり、鬼の動きもスローモーション、そしてまた待ち時間。

極寒の野外で見ている参詣者たちからは「どないなってんねん」などと苦悩の声が上がっていました・・・。

豆まきを待てずに「も、もうあかん...」と青い唇で帰っていく人たちも。
廬山寺の節分
京都の冬は寒いですが、この日は特に寒かったように思います。
廬山寺の鬼おどりは夕方のニュースで見るのが正解かも。
体力に自信のない方はご注意ください。

廬山寺さんは桔梗の頃がおすすめです。廬山寺の桔梗

近くの寺社 :梨木神社

廬山寺 交通アクセス

所在地京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397
料金境内自由、拝観大人500円
時間午前9時〜午後4時
アクセス市バス「府立医大病院前」下車
駐車場無料駐車スペースあり(節分の日は停められません)


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]