愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)
雪の日にテクテクと清滝トンネル手前の愛宕念仏寺さんまでやってきました。
雪をかぶったたくさんの羅漢さんは見応えがあります。


境内の一番高いところに立つ虚空蔵菩薩の前から多宝塔を見おろして。
羅漢さんは1200体もあるそうです。

多宝塔の下にいらっしゃるのは、キリリとした伝教大師とほんわかしたお釈迦様。

愛宕念仏寺は奈良時代創建の古刹で、厄除けや火除けのお寺として厚く信仰されてきました。
現在地に移ったのは大正時代のことですが、鎌倉時代の本堂など古い建物は移築されています。

「さぶい〜!!」と叫んでおられるようにしか見えません。(実際寒いので・・・)

覆面の羅漢さんが何人かおられました。探してみてください。

ふれ愛観音。撫でてさすって拝むことができます。

近くの寺社 :あだし野念仏寺
愛宕念仏寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】 愛宕念仏寺の周辺にお宿はありません。 少し遠くなりますが、嵐山渡月橋周辺のお宿を利用するとよいでしょう。
所在地 | 右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5 |
---|---|
料金 | 拝観料300円 |
時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | JR嵯峨嵐山駅下車、バス停「野々宮」より京都バス・清滝行「おたぎ寺前」下車 |
駐車場 | 無料 |
このページをシェアする