東林院(とうりんいん)Torin-in Temple

妙心寺塔頭東林院さんの「沙羅の花を愛でる会」にひさしぶりに参加しました。
参道には紫陽花。

前庭もきれいです。

土曜日だったので大混雑だったらどうしようかと内心ドキドキしながら入りました。
が、座る場所を探すほどではなく、思ったよりは余裕がありました。
お抹茶とお菓子(鼓月の「沙羅のつゆ」)

曇り空。夏椿とモッコクと杉苔の小さなお庭。

苔に散らばる花の数は少なめかな。

雨のあとの冷えた苔の上に落ちた花はある程度長持ちするのですが、落ちたあと雨に打たれると早く傷むのだとか。

あいにく昨日は激しい雨だったため拾い集めてしまったのだそう。
まあ、多ければいいというものでもないのです。

儚く散る白い花を眺めて、一年の半分が終わる今のごちゃごちゃした感じをリセットできればいいのです。

以前のもう少し花の多かったときの写真はこちら
ほとんど風のない時間でしたが、たまにパサッと音がして白い花が落ちてきます。
写真は何人かがそれを目撃したところ。

このページをシェアする