en6_head.jpg

知識・作法・ニュースなど 一覧

宇治に行くとときどき入る伊藤久右衛門さんのお店。
本店と平等院店がありますが、わたしは駐車場のある本店のほうをよく利用します。
どれも濃い抹茶がきりッと利いていて、爽快なお菓子がそろっています。
わたしの好きなのは抹茶ゼリーのたっぷり入った宇治抹茶あんみつです。

さて、今回は伊藤久右衛門に行かなくてもお取り寄せができるということで、利用してみました。
》 》伊藤久右衛門のお取り寄せ
伊藤久右衛門

ネット注文が初めての方用に「お試しセット」が用意されているので、それを選択し、ついでにおいしいことがわかっている「ほうじ茶ゼリー」も注文しました。
伊藤久右衛門

ほうじ茶が強く香ります♪
伊藤久右衛門
到着したのは注文してから6日後。
注文時にお届け日がメールに記載されていましたので、まあ遅くはないですね。

「お試しセット」の内容は、
宇治抹茶あんみつ×2
宇治抹茶生チョコレート×5粒
宇治抹茶大福×2
宇治抹茶ロールケーキ ハーフサイズ


抹茶ロールケーキは届いた日に食べました。 ふわふわしっとりで抹茶感もしっかりして密度もあって素敵でした。
伊藤久右衛門

生チョコレートもしっかり抹茶が利いています。甘めなので1〜2粒で満足。
伊藤久右衛門

お目当てのあんみつは翌日に。
ここに入っている抹茶ゼリーがとってもおいしいのです。
伊藤久右衛門

4種類で値段は2,520円。
定価よりは23%引き、送料無料です。
もちろん安いものではありませんが、どれも抹茶がキリッと利いていて満足でした。

まあ、沖縄料理は沖縄で食べるほうがおいしいのと同じで、 宇治のスイーツも宇治で食べた方がさらによいですが。
伊藤久右衛門好きの方は一度お取り寄せしてみるとよいですよ。
》 》ここから伊藤久右衛門のお取り寄せができます

もちろん、梱包も品物の見た目もとてもきれいなので、贈り物にするにはもってこいです。
京都らしいお中元、お歳暮などにもバッチリです。
(ただし、お試しセットは自宅用に限るそうです)

このページをシェアする
京都好き & 寺社好き & 婚活中!
という三拍子そろった方におすすめの京都のイベントがあります。


それは、
「寺社コンin京都」


今回は大河ドラマ平清盛にちなんで、参加者が京都文化博物館の「NHK大河ドラマ50年特別展 平清盛」を鑑賞し、それから懇親会で親睦を深めていこうという企画だそうです。
平清盛


京都好き & 寺社好きという共通点があれば、その時点で、話しが弾むのは当然のこと。
寺社コンはこれまでもカップル成立率が高いですので、思い切って参加してみてはいかが?

もちろん、平清盛についてギロンするわけではありませんので、歴史に自信がある必要はありません。


参加費用は4000円で、拝観料や懇親会などは別途費用がかかります。
烏丸御池までの交通費にもよりますが、全部合わせても10000円はかからないのではないでしょうか。
詳細と申込みはこちらから! 寺社コン 平清盛展コン(京都)
フェイスブックはこちら。

寺社コンin京都

開催日2012年7月14日(土)
集合場所京都市営烏丸線 烏丸御池駅
集合時間14時
募集人数男女各10名 計20名


このページをシェアする
初夏の京都へ新緑を楽しみに行くのはツウの選択。
観光シーズンではないので、のんびりと京都の社寺を回ることができます。
(清水寺や金閣寺など超有名どころは修学旅行生でギュウギュウなこともありますが・・・)
詩仙堂
(皐月が美しい一乗寺の詩仙堂)

三千院のあじさい
(大原三千院の紫陽花)

光明寺
(光明寺の青モミジ)

東福寺
(東福寺の青モミジ)



JR新幹線のぞみ号またはひかり号限定列車を利用する宿泊とのセットプランをチェックしてみましょう。
丁度良いフリーツアーが見つかればたいへんオトクです。

通常の往復の新幹線代に満たない金額でホテルに泊まれてしまいます!


泊まるホテルも有名なホテルで、たとえば、
● ホテルギンモンド京都
● ホテルサンルート京都
● ハートンホテル京都
● ホテル京阪京都
● ホテルアルファ京都
● 三井ガーデンホテル京都四条
● ホテル近鉄京都駅
● 新・都ホテル
● 京都オークス京都四条
● ホテルユニゾ京都
● 京都第2タワーホテル
● リーガロイヤルホテル京都
● 京都センチュリーホテル
● ウェスティン都ホテル京都
などが選べます。
京都駅からすぐのホテルもあり、たいへん便利ですね。

「青もみじに憩う旅 新緑の京めぐり」という京都散策ガイドブックももらえます。


格安ツアーなら近畿日本ツーリスト!(←「添乗員なし」で検索すればたくさん出てきます)  

もちろん、北海道や東北からのJALを利用するプランも格安です。

このページをシェアする

葵祭(あおいまつり)

新緑が鮮やかな加茂街道をゆく葵祭の行列を見ました。
葵祭

雨天順延となったので、雨のあとの樹々はみずみずしくて、行列の衣装も映えます。
葵祭

葵祭

行列は500名以上。牛車が2、牛が4頭、馬は36頭。
牛車の藤の花が綺麗です。
葵祭
行列は午前中に京都御所を出発し、丸太町通・河原町通を経て下鴨神社、さらに北大路通・加茂街道を経て上賀茂神社に到着するという長い距離(8km)を移動します。
なかなかハードな行程です。
お子さんたちもたいへん。
葵祭

葵祭のヒロイン「斎王代」の十二単などは重さ30キロもあるそうで、腰輿に乗っているだけでもたいへんです。
葵祭

斎王代に選ばれると筋トレを始める方もいるのだとか。

ですが、見ているほうはただただ優雅で美しい平安絵巻に見えます。
葵祭

葵祭

葵祭
巡行コースや時間、行列の詳細等は京都観光協会のサイトでご覧ください。有料観覧席の案内もあります。

葵祭 宿泊案内

【宿泊案内】 加茂街道や上賀茂神社で葵祭を見物するなら、宿泊は「四季倶楽部 京都加茂川荘」がおすすめ。
京都御苑で行列を見るなら、御苑西側のホテルを利用するが便利です。(「御所西 京都平安ホテル」「京都ガーデンパレス」「京都ブライトンホテル」など)
チェック 四季倶楽部 京都加茂川荘御所西 京都平安ホテル京都ガーデンパレス
京都ブライトンホテル
チェック 京都ブライトンホテル

このページをシェアする
京都八坂の母 京都八坂の母」といえば、宮崎悠翠さん。

元々は八坂神社の境内で鑑定を行っていた人で、いつも大行列ができていて知られていました。

行列が長くなってもひとりずつ丁寧な鑑定をするそのポリシーがまた評判を呼び、全国的に知られる存在に。特に多くの恋の悩みに的確に答え、ポジティブな次の一歩の道標を示してきました。

鑑定場所を事務所に移し、八坂神社に姿を見せなくなったときには、「お母さんがいない!」と大騒ぎになり、常連さんが警察に捜索願を出してしまったとか。
いまでは海外からその評判を聞きつけて、鑑定にやってくる人もいるそうです。


その宮崎悠翠さんの鑑定をネットで受けられるサービスがあります。
インターネットのサービスはなにかと不安があることを配慮して、まずは無料で試すことができるようになっています。
京都で『恋愛成就鑑定』と称された八坂の母の的中力で、あなたの結婚を叶える道筋を丁寧に教えてもらえます!
》 》 貴方の人生を導く 京都八坂の母 (携帯専用のサービスです)

直接、京都八坂の母の占いを受けたい方はこちら
四柱推命・家相・相性・赤ちゃん命名・進学 その他全般。
もちろん、恋愛成就鑑定、良縁成就鑑定にも定評があります。

所在地京都市下京区河原町通松原上ル清水町 295NASAビル201号室(1階は補聴器のお店です)
時間11:00 〜 18:00 (18:00以降は要予約)
休業日:毎週火曜と第2・第3水曜
アクセス阪急京都線・河原町駅・南出口から五条大橋方面へ向かって徒歩7分
京阪本線・五条駅・北出口から川端通りを北へ徒歩5分、松原橋渡り右すぐ
京阪本線・四条駅・南出口から川端通りを南へ徒歩約7分、松原橋渡り右すぐ

十二運星。あなたはどのタイプ?

運星解釈
養(よう)恋に情熱的で片想いの場合でも積極的な行動力がある。ただし、惚れっぽい傾向の人が多い。
胎(たい)好感を持つ人に自ら積極的に行くことができず、眺めているだけ。そのうち相手の欠点が見えると冷めてしまう。
絶(ぜつ)行動的な人を好みやすい。ただし、似たもの同士では上手くいかないので、好みと上手くいく人は異なることを自覚するべし。
墓(ぼ)恋愛に対して、石橋をたたいても渡らない用心深さを持っている。もっと自分の理想、願望を相手にぶつけることが開運の鍵。
死(し) 気難しい人を恋人に選びやすく、優柔不断な点があるので相手に流されやすい。また、過去の恋愛を長く引きずってしまう。
病(びょう)弱気な性格のため、恋人に対して気兼ねしすぎる傾向あり。自分も相手も疲れてしまわないよう注意。
衰(すい)恋人には一生懸命に尽くす人。自我を抑え、自分を通そうとしないので相手が中心の関係となりやすい。
帝旺(ていおう)マイペースであるが故に、恋人ができても自己中心的なところがあり、相手から愛情について疑われる可能性がある。
建禄(けんろく)恋に熱くなり難い性格。相手にアプローチするのが不得意なため、相手には物足りない思いをさせてしまう傾向がある。
冠帯(かんたい)好きな人に対して意地をはり、そっけない振りをしてしまう傾向あり。素直になれない自分に悔しい思いをする。
沐浴(もくよく)情熱的で恋に燃えていたい人。相手が振り向いてくれるまで熱心だが、関係が安定すると他の人に心が移りやすい。
長生(ちょうせい)恋には熱くなり難く冷め難い。故に、相手からアプローチがないと一歩前へ出難い。また、相手をよく見るのであまり情熱的になれない。
(「京都八坂の母」公式サイトより引用)
》 》 京都八坂の母の鑑定を受ける (携帯専用のサービスです)

このページをシェアする
大河ドラマ『平清盛』が盛り上がってきました。
平清盛
必然的に京都の平清盛ゆかりの地を訪れたいという人も増えると思いますので、いくつか清盛スポットをご紹介したいと思います。

古い時代のことですから、いま訪れても豪華なところはあんまりなくて、地味なスポットが多いです。あなたの歴史の知識と想像力で補ってくださいませ。

また、「平家物語」では前半の悪の主人公が平清盛ですから、清盛の悪行の跡といった雰囲気のところもあります。

なお、掲載した写真は季節がバラバラですがお許しください。

若一神社

若一神社
平清盛の邸宅である西八条第の敷地の中の鎮守社だったのが若一神社(にゃくいちじんじゃ)です。
清盛が太政大臣にまで昇り詰めたことで、開運出世の神様として崇められるようになりました。
境内には石造りの清盛像が立っています。衣冠束帯の正装の姿です。
西大路通を邪魔するかのように大きく枝を広げる大楠は平清盛の御手植えだと伝えられています。樹齢は850年。
チェック 若一神社

平清盛ゆかりの地を巡ったり、京都を自由に散策するならフリープランがおすすめ。
東京〜京都往復JR+宿泊でこの値段!「ウェスティン都ホテル京都」に泊まっても2万円以内!?


鞍馬寺

鞍馬寺
源義経ゆかりの鞍馬寺。平清盛は常磐御前を愛妾にする替わりに子供達の命を永らえました。牛若丸は鞍馬寺に預けられます。その後の歴史はみなさまの知るとおり。
チェック 鞍馬寺

法勝寺


いまの京都市動物園界隈は、藤原一族の別荘地「白河院」でした。白河天皇の手に渡ったのちは6つの大きな寺院が建てられ、中でも法勝寺(ほっしょうじ)には81メートルもある九重塔が造られました。もちろん清盛も目にしていたはずです。
いまの動物園内の観覧車の辺りです。
塔は地震や火災による焼失と再建を繰り返しましたが、時代とともに衰退し応仁の乱の後、廃寺となりました。
写真はアスニーに展示されている模型に青空をつけてみたもの。
チェック 法勝寺

西八条第跡

西八条第跡 平清盛の邸宅だった西八条第は、梅小路公園やJR東海道線と山陰線の線路のあたりにありました。
清盛が熱病で死んだ2日後には放火によって焼け落ちました。
その後、平家が都落ちする際には完全に焼き払われたそうです。

2012年のいまは新しい水族館ができて、梅小路公園は大混雑しています。

八坂神社

八坂神社
四条通の東の突き当たりに鎮座する八坂神社。平清盛が1147年に田楽の奉納を行ったという記録が残っています。このとき、清盛の郎党と神社の神人がもめ事を起こして、清盛は後で罰金を払っています。
チェック 八坂神社

長楽寺

長楽寺 平清盛の娘である建礼門院は、壇ノ浦の戦いでその子安徳天皇とともに入水しましたが、引き上げられて捕らえられました。その後出家したのがこの長楽寺です。
円山公園の奥のほうにあります。
お座敷で建礼門院像と対峙していると、ときどき彼女の目がキョロッと動きます。(そんな気がします)
チェック 長楽寺

寂光院

寂光院
建礼門院が長楽寺で剃髪した後、終生を過ごしたお寺が大原の寂光院です。
入寺したのは29歳。
自分の子である安徳天皇と平家一族の冥福をただ祈りながら日々を過ごしていたといわれます。
写真は隣接している建礼門院大原西陵の前の桜。
チェック 寂光院

祇王寺

祇王寺
平家物語によれば、一時清盛の寵愛を受けた白拍子たち(祇王と祇女姉妹、仏御前ら)が出家のために入ったお寺です。ここでも清盛は女たちの人生を翻弄する悪役の顔です。
苔むす庭に楓のシェイプが陰影を作り、たいへん美しい世界を見せています。秋の敷き紅葉も必見です。
チェック 祇王寺

神護寺

神護寺の紅葉
神護寺には平清盛の長男平重盛の肖像画が残っています。国宝です。毎年ゴールデンウィークのころにだけ公開されています。
チェック 神護寺

六道珍皇寺

六道珍皇寺
平安時代からこの辺りは葬送の道筋で、「六道の辻」と呼ばれていました。平清盛が熱病で死去した後、荼毘に付したのが六道珍皇寺付近だといわれています。
チェック 六道珍皇寺

六波羅蜜寺

六波羅蜜寺
平家一門の拠点となったのがこの六波羅蜜寺を中心とする区域です。 清盛の父・忠盛が軍の駐留地に選んだのが始まりで、平家の最盛期には5200もの邸宅が建っていたそうです。
境内には清盛塚(供養塔)があり、宝物館には教科書に載っている出家した後の平清盛坐像が安置されています。
平清盛
チェック 六波羅蜜寺

長講堂

長講堂
後白河法皇が六条御所の中に持仏堂を建てたのが、長講堂の起こりとされています。 元の場所からは豊臣秀吉によって移転させられています。
後白河法皇の木像や肖像画、後白河法皇直筆の「過去現在牒」などの寺宝があります。
過去現在牒には法皇に関わった人の名前が記されています。 身分の上下や男女も関係なく書かれているのが興味深いです。平清盛や源義経(源義行)の名前も記されています。

清閑寺

清閑寺
宮中一の美女と誉れの高かった小督局が、清盛の怒りを買って宮中から追い出され、尼にさせられたのが東山の清閑寺です。「平家物語」目線なので、ここでも清盛は悪役です。紅葉が美しいお寺で、小督も好んだといわれています。
チェック 清閑寺

三十三間堂

三十三間堂
三十三間堂の正式名は、蓮華王院。後白河法皇が平清盛の協力を受け、法住寺殿の中に建てました。
南北に120メートルもある長いお堂に、国宝千手観音坐像と1000体の千手観音立像、風神雷神や二十八部衆像が並んでいて壮観です。
いま見ることができるお堂は鎌倉時代に再建されたものですが、千手観音立像の124体は平安時代のものです。
これらの仏様たちは後白河法皇の眠る法住寺陵を向いて立っています。

法住寺

法住寺
いまは小さなお寺ですが、当時は広大な敷地を持つ後白河法皇の離宮・法住寺殿で、ここが院政の拠点となっていました。
阿弥陀堂には後白河法皇像が安置されています。ゴールデンウィークに公開されています。
チェック 法住寺

新熊野神社

新熊野神社
新熊野神社は後白河上皇が平清盛・平重盛に命じて建てさせた神社です。 この地も法住寺殿の敷地の一部でした。
熊野から勧請するため、資材は熊野から運び、神域には那智の浜の青い小石が敷き詰められたそうです。
いまも巨大な楠が枝を広げています。後白河上皇のお手植えの楠だといわれています。
チェック 新熊野神社

五条天神社

五条天神社
牛若丸(源義経)と弁慶が初めて出会い戦ったのが五条天神社の杜だといわれています。
松原通はかつての五条通で、五条の橋はいまの五条大橋でも松原橋でもなく、当時流れていた西洞院川にかかる橋だったそうです。
いまは町なかのこぢんまりした商店街になっていて、なかなか森だった当時のイメージは浮かびません。
チェック 五条天神社

厳島神社

京都御苑の百日紅
厳島神社は京都御苑の中にある3つの神社のうちのひとつ。 平清盛が母の祇園女御のために、安芸の厳島神社の神様を祀ったのが始まりといわれます。 池の弁天さんとも。

神泉苑

神泉苑のツツジ
神泉苑は当時はいまの二条城も含む広大な敷地でした。 源義経が静御前を見初めた地として知られていますが、その雨乞いの儀式を開催したのは後白河法皇です。
チェック 神泉苑

平清盛ゆかりの地を巡ったり、京都を自由に散策するならフリープランがおすすめ。東京〜京都往復JR+宿泊でこの値段!

このページをシェアする
まるたけえびすにおしおいけ

あねさんろっかくたこにしき・・・・

いつごろからあるのかわかりませんが、「丸竹夷」とか「京の通り名数え歌」と呼ばれるわらべうたです。
以前はよく京都銀行のCMで聴くことができました。
歌詞は丸太町から十条までですから、なんとか歩ける距離ですね。

京都の通りは東西南北に碁盤の目のようになっているので、こういう覚え方が便利。
でも碁盤の目だと、たとえば阪急電車を四条烏丸で降りて地上にぽんと出ると、方向がまったくわかりませんが。

まるたけえびすに
おしおいけ
あねさんろっかく
たこにしき
しあやぶったか
まつまんごじょう
せきだ(せった)ちゃらちゃら
うおのたな
ろくじょうさんてつ
とおりすぎ
ひっちょうこえれば
はっくじょう
じゅうじょうとうじで
とどめさす

丸竹夷二
押御池
姉三六角
蛸錦
四綾仏高
松万五条
雪駄ちゃらちゃら
魚の棚
六条三哲
通りすぎ
七条越えれば
八九条
十条東寺で
とどめさす

丸太町、竹屋町、夷川、二条
押小路、御池
姉小路、三条、六角
蛸薬師、錦小路
四条、綾小路、仏光寺、高辻
松原、万寿寺、五条
雪駄屋町、鍵屋町、銭屋町
魚棚
六条、三哲
 
七条
八条、九条
十条、東寺
 

京都人なら最初の2行目くらいまではきっと全員歌えます。
鍵屋と銭屋でチャラチャラというのが面白いですね。


同じように東西の縦の通り名の唄もあります。
こちらは丸竹夷よりはマイナーで、京都人でもスラスラと歌える人はあまりいないと思います。

てらごこふやとみ やなぎさかい
たかあいひがし くるまやちょう
からすりょうがえ むろころも
しんまちかまんざ にしおがわ
あぶらさめがい ほりかわのみず
よしやいのくろ おおみやへ
まつひぐらしに ちえこういん
じょうふくせんぼん はてはにしじん

寺御幸麩屋富柳堺
高間東車屋町
烏両替室衣
新町釜座西小川
油醒ヶ井堀川の水
葭屋猪黒大宮へ
松日暮に智恵光院
浄福千本果ては西陣

歌詞はwikipediaから引用しました。

このページをシェアする
婚活を始めるのは早ければ早いほどいい。」とよく言われますが、何を根拠にそんなことが言われているのでしょう?

実は数字ではっきりとデータが示されているのです。
結婚指輪

なんとなく結婚に向けての行動を後回しにしていて、次の誕生日が来るとひとつ歳をとりますよね。

すると、たとえば結婚相談所最大手のオーネットでは、紹介してもらえる相手が100人〜200人も減ってしまうのです。
あなたの年齢が、相手が条件指定している年齢の上限を超えてしまうから。
条件から外れてしまうのです。
それは、誕生日前に行動していれば出会えたかもしれないチャンスが消えてしまうということ。

結局、時間の流れは誰にでも共通なので、誰でも「今が一番若い」のです。
やっぱり、来月スタートするより今月スタートするほうが有利なのです。
婚活のすすめ

結婚相談所を使って婚活するメリットは他にもあります。

それは、
離婚する確率が低いこと。
歳をとってからも仲良くいられる確率が高いこと。

恋愛結婚なら、たいてい結婚して共同生活をしてはじめて、理想とのズレが露呈します。
「性格の不一致」「生活習慣の不一致」「金銭感覚のズレ」「年収が低かった」「借金」「喫煙」「お酒」「家族構成」・・・。

結婚相談所を使えば、最初から条件やフィーリングの合う相手しか紹介されませんから、そんなずれずれの相手には当たりません。
その中からあなたが好きになれる相手をしぼっていくという流れになります。

だから、50歳になっても70歳になっても良きパートナーでいられる確率はとても高いのです。
長い人生を考えれば、これって大きな大きなメリットですね。

》 》 オーネットで結婚力を診断してみる(無料診断)
結婚テストの流れ


このページをシェアする

これは終了したイベントに関する記事です。
最新の情報は京都市のサイトでチェックしてみてください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/
》 》 和服を高く売るならこちら!

京都の婚活パーティー


2012年3月4日に京都で行われる着物の婚活イベントの参加者募集が始まっています。
題して「きものde婚活~ソデフレアエ~」

京都 着物で婚活

京都染織青年団体協議会と京都市伝統産業課の共催イベントで、対象は独身の25歳~45歳男女各100人ずつ。
着物を着て参加し、まずは貸切バスでグループごとに無燐庵、二条城、寺町京極などの観光地を散策してから、ハイアットリージェンシー京都で婚活パーティーを行うというもの。

たしかに、最初から「着物」という共通の話題があるので、話のきっかけが作りやすいかもしれませんね。

申込み締め切りは2月5日で、参加費は2000円となっています。


***********************************************
なんと男性389人、女性2,439人という多数の応募があったそうです。
女性は24倍!
それでも抽選で100人に絞ったそうです。
当日の会場は良いかんじで盛り上がったそうですよ。



このページをシェアする

お賽銭に入れるのに効果的な金額があるとか、高額な方が願いが叶うとか、決まりがあるように思うひとは多いかもしれません。
この金額なら縁結びにすごいパワーを発揮する!とか。

お賽銭

でも、なにもありません。


「カラーンチャリーン!と軽快な音を立てて入れるほうが厄落としになってベター」という意見はあります。

逆に「静かに入れないと神様に失礼だ」という方もおられます。


決まりはありませんが、ゴロのいい金額はあります。

5円玉をたくさん用意します。
 
 
 
 
 
5円は「ご縁がありますように」

お賽銭
 
 
 
 
 

15円は「十分ご縁がありますように」

 
 
 
 
 

25円は「二重にご縁がありますように」

 
 
 
 
 

35円は「再三ご縁がありますように」


 
 
 
 
 


45円は「始終ご縁がありますように」

 
 
 
 
 

55円は「重ね重ねご縁がありますように」

 
 
 
 
 


105円は「100%ご縁がありますように」

 
 
 
 
 

要するにダジャレですが気分は盛り上がるかも。
(参考:ギガジン他)



このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]