en6_head.jpg

パワースポット 京都 一覧

仁和寺(にんなじ)Ninna-ji Temple

御室の桜で有名な世界文化遺産仁和寺。888年に創建されたお寺です。
仁和寺

京都の春をしめくくる遅咲きの桜は目の高さで楽しめます。
「花が低い=鼻が低い」というシャレでおかめ桜とかお多福桜とも呼ばれます。
仁和寺の御室桜

仁和寺の御室桜

「ねぶたさの春は御室の花よりぞ。」と詠んだのは与謝蕪村。
この桜が満開のころ、京都の街の桜はかなり散っています。
仁和寺の御室桜


少し前に、「僕の初恋をキミに捧ぐ」(通称「僕キミ」)に登場する本物の四葉のクローバーを使ったお守りがファンのあいだで話題になりました。

幸福守縁結守、それぞれ白とピンクがあり、いまも人気があります。
仁和寺

仁和寺


仁和寺の桜

仁和寺の桜
仁和寺の桜といえば「御室の桜」ですが、境内の枝垂桜や染井吉野も綺麗です。
(2011年4月12日撮影)
仁和寺の桜

京都ツウの人の中には「御室桜より枝垂桜の頃のほうが好き」という方も。
仁和寺

三ッ葉ツツジも鮮やか。
仁和寺

ただ、この時期には御室桜はまだ堅いつぼみです。

双ヶ丘からは仁和寺を俯瞰することができます。
仁和寺


近くの寺社 :龍安寺・妙心寺

仁和寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 仁和寺を訪れるなら仁和寺の宿坊に泊まるのがおすすめです。
世界遺産の中で眠りにつく非日常感がたまりません。宿泊に仁和寺の拝観券もついていてお得です。
御所紫宸殿移築の国宝金堂で朝のお勤め体験もでき、心静かに己を見つめ直す旅になること間違いなし!
じゃらんクチコミも90点、宿としても一流です。 仁和寺御室会館
龍安寺や金閣寺へも散歩圏内!
所在地 京都府京都市右京区御室大内33
料金境内自由(御室桜開花期間は入山料500円)、御殿など大人500円
時間3~11月 9:00~17:00
12~2月 9:00~16:30
アクセス北野線「御室仁和寺」下車 徒歩2分
駐車場120台(500円)


このページをシェアする

天龍寺(てんりゅうじ)Tenryu-ji Temple

渡月橋からすぐの世界遺産天龍寺は朝のうちに訪れたい紅葉の名所。
天龍寺の紅葉

フリーで散策できる境内にもたくさんのカエデがあります。
天龍寺の紅葉

八幡宮の紅葉も見事!
天龍寺の紅葉


嵐山を借景にした曹源池庭園は秋が深まれば池の周りをカエデが錦秋に染め、たいへん美しい光景を見せてくれます。
池に映る紅葉も見事です。
天龍寺の紅葉

望京の丘からの景色。
天龍寺の紅葉

天龍寺の紅葉


近くの寺社 :法輪寺・法然寺

天龍寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 天龍寺を訪れるなら宿は歩いてすぐの料理旅館「嵐山辨慶」がおすすめです。
嵐山辨慶
目の前は大堰川、その向こう岸に名勝「嵐山」、渡月橋もすぐ近く。
月替りの伝統の京懐石と肌触りのとても良い良質の嵐山温泉が自慢の純和風旅館です。

そのお隣の「らんざん」も良いお宿です。
嵐山らんざん
どちらも嵯峨野を巡る拠点としても最適な位置にあります。
チェック 嵐山辨慶らんざん
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
料金庭園(曹源池・百花苑)大人500円、諸堂参拝(大方丈・小方丈・多宝殿)は+100円、法堂「雲龍図」特別公開は別途500円
時間8時30分~17時30分 (11月〜3月は17時まで)
アクセス京福電鉄嵐山線 「嵐山」駅下車すぐ。
JR「嵯峨・嵐山」下車徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(1回1000円)
》 》 嵐山の駐車場予約←事前に駐車場をおさえておくととても便利!!


このページをシェアする

天龍寺(てんりゅうじ)Tenryu-ji Temple

嵐山渡月橋からすぐの世界遺産天龍寺さんの境内に蓮池があります。
ここはまだ拝観料の要らない区域なので、自由に鑑賞することができます。
天龍寺

ただ、蓮池のまわりはけっこう厳重な柵で囲まれていますので、のんびり眺めるという感じではないかもしれません。
みなさん「わあ〜キレイ〜。」といいながらも足早にお堂のほうへ立ち去っていかれます。
天龍寺の蓮

天龍寺の蓮


近くの寺社 :法輪寺・法然寺

天龍寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 天龍寺を訪れるなら宿は歩いてすぐの料理旅館「嵐山辨慶」がおすすめです。
目の前は大堰川、その向こう岸に名勝「嵐山」、渡月橋もすぐ近く。
月替りの伝統の京懐石と肌触りのとても良い良質の嵐山温泉が自慢の純和風旅館です。
チェック 嵐山辨慶

そのお隣のらんざんも良いお宿です。
嵯峨野を巡る拠点にも最適です。
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
料金庭園(曹源池・百花苑)大人500円、諸堂参拝(大方丈・小方丈・多宝殿)は+100円、法堂「雲龍図」特別公開は別途500円
時間8時30分~17時30分 (11月〜3月は17時まで)
アクセス京福電鉄嵐山線 「嵐山」駅下車すぐ。
JR「嵯峨・嵐山」下車徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(1回1000円)


このページをシェアする

天龍寺(てんりゅうじ)Tenryu-ji Temple

嵯峨嵐山、渡月橋からすぐの天龍寺は1339年、足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるために、夢窓国師を開山として創建したお寺です。

曹源池庭園。
天龍寺

バックの嵐山にもポツポツとピンクの山桜。
天龍寺

お庭には枝垂桜がいっぱい。人もいっぱい!
広い駐車場も満車。
いい季節の日曜日の世界遺産はやはり人が集中しますね。
天龍寺

天龍寺

天龍寺

人と比べれば、桜の巨大さがきっとわかります。
天龍寺

登るのがわくわくする三ッ葉躑躅の道の先は「望京の丘」。
天龍寺

望京の丘から見る枝垂桜は圧巻です!
天龍寺

ピンクのシャワーが広がっています。
天龍寺

枝垂桜の土砂降り状態です。
天龍寺


桜の他の花も色とりどりです。 (撮影 2011年4月10日、2013年3月31日)
天龍寺

天龍寺

天龍寺

有楽椿と桜。
天龍寺

天龍寺のえんむすびお守りはこちら。
天龍寺


近くの寺社 :法輪寺・法然寺

天龍寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 天龍寺を訪れるなら宿は歩いてすぐの料理旅館嵐山辨慶がおすすめです。
目の前は大堰川、その向こう岸に名勝「嵐山」、渡月橋もすぐ近く。
月替りの伝統の京懐石と肌触りのとても良い良質の嵐山温泉が自慢の純和風旅館です。

そのお隣のらんざんも良いお宿です。
嵯峨野を巡る拠点にも最適です。
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
料金庭園(曹源池・百花苑)大人500円、諸堂参拝(大方丈・小方丈・多宝殿)は+100円、法堂「雲龍図」特別公開は別途500円
時間8時30分~17時30分 (11月〜3月は17時まで)
アクセス京福電鉄嵐山線 「嵐山」駅下車すぐ。
JR「嵯峨・嵐山」下車徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(1回1000円)
》 》 嵐山の駐車場予約←事前に駐車場をおさえておくととても便利!!

天龍寺

春の嵐山

ついでに渡月橋まで行ってみました。
天龍寺

渡月橋の上は大勢の人が連なって歩いており、
天龍寺

中の島公園(嵐山公園)も いっぱいです。
天龍寺


このページをシェアする

天龍寺(てんりゅうじ)

緑濃い梅雨の天龍寺さん。
天龍寺

青もみじの美しい曹源池。借景の亀山は白く煙ります。
天龍寺

巨大な枝垂桜はたくさんの葉をつけて大迫力。
天龍寺

桜の下には雨を喜ぶカエルさん。
天龍寺

百花苑のほうに進めば、紫陽花がたくさん植えられていて見応えがあります。
天龍寺

天龍寺

青もみじと紫陽花。
天龍寺

天龍寺

半夏生もたくさん。
天龍寺

下野も咲いています。
天龍寺


近くの寺社 :法輪寺・法然寺

天龍寺 交通アクセス

所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
料金庭園(曹源池・百花苑)大人500円、諸堂参拝(大方丈・小方丈・多宝殿)は+100円、法堂「雲龍図」特別公開は別途500円
時間8時30分~17時30分 (11月〜3月は17時まで)
アクセス京福電鉄嵐山線 「嵐山」駅下車すぐ。
JR「嵯峨・嵐山」下車徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(1回1000円)


このページをシェアする

野宮神社(ののみやじんじゃ)Nonomiya-jinja Shrine

野宮神社

縁結びで知られる野宮神社京都嵯峨野の由緒ある神社です。
野宮神社

小さな神社ですが、世界遺産の天龍寺や有名な竹林から近いこともあり観光客が多く訪れます。
源氏物語にも書かれていますし、山村美紗サスペンスにも度々出てきます。

鳥居はクヌギの木の皮がついたままの「黒木の鳥居」で、古代の鳥居の形式を残しています。
野宮神社

本殿左側の野宮大黒天は縁結びの神様として有名です。
大黒天にお参りし、その横の「お亀石」をさすれば願いが叶うと言われています。
お亀石の縁結びの効果は高いともっぱらのうわさ。

夏だったので黒いお亀石は熱々でした!
野宮神社


秋の野宮神社。何度か行きましたが紅葉はそれほど綺麗なわけではありません。
秋の野宮神社

野宮神社は、縁結びだけでなく子宝安産の御利益も。

雪の野宮神社。
冬の野宮神社
野宮神社の雪景色、もっと見る

可愛らしい縁結びお守り縁結びの絵馬も買うことができます。
野宮神社縁結びお守り

源氏物語「賢木の巻」に書かれた野宮神社は、光源氏と六条御息所の別れの舞台となっています。
六条御息所は光源氏を激しく愛するがゆえに、生霊となって光源氏が愛した他の女たちを次々と呪い殺していきます。
一方で自分の生き霊が一人歩きしていくことに苦しんだ御息所は、娘のいる野宮神社に移り、斎宮として伊勢神宮に下向する娘について京都を離れる決意をします。
その直前の晩秋の夜、寂しい嵯峨野を分け入って光源氏が野宮神社の六条御息所を訪ねる・・・ という話。

そんな別れの舞台でありながら、恋愛成就のメッカとなっているのはなぜでしょうか。
六条御息所の強烈に人を愛するパワーにあやかりたいという思いがあるのでしょうか。

野宮神社 夏越の祓いの茅の輪くぐり

6月末にはその野宮神社の黒木の鳥居に茅の輪が取り付けられます。
梅雨の曇り空の下、参拝者が茅の輪をくぐってお詣りをしていました。
ときにちらほらと。
野宮神社の茅の輪

ときにゾロゾロと。
野宮神社の茅の輪

境内はたくさんの木に囲まれて薄暗く、見上げる青もみじだけが引き立てられているよう。
野宮神社の茅の輪

野宮神社の茅の輪

奥の絨毯苔も水分をたっぷり吸って、いきいきとしていました。
野宮神社の茅の輪
(野宮神社 夏越の祓いの茅の輪くぐり)

野宮神社の雪景色

嵯峨野の竹林を抜けると、その先には縁結びで有名な野宮神社があります。
野宮神社

野宮神社

絨毯のような苔も雪の下です。
野宮神社

見上げれば雪の乗った枝が綺麗です。
野宮神社

こんな日にもお参りの人はちらほらと訪れていました。
野宮神社
野宮神社の縁結び情報はこちら

野宮神社 交通アクセス

所在地京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
時間午前9時~午後5時
料金境内自由
アクセス京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約10分
駐車場なし

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【嵐山・嵯峨野】

このページをシェアする

琴滝(ことたき)Kototaki

パワースポットともいわれる琴滝は、京丹波町の琴滝公園の駐車場に車を停め、ほんの少し登って行くと現れる滝。
大きな一枚岩を流れ落ちる落差43メートルの滝です。
上のほうに黄色いカエデが枝を差し掛けています。

水量は少ないので滝としての迫力はありません。その代わり、風情があります。琴の糸13弦のように見えるということで琴滝。

映画のロケにもときどき登場するそうです。
毎年クリスマスが近くなるとイルミネーション『冬ほたる』が開催されています。
京丹波縦貫道の工事中で、ガードマンの指示に従って迂回しながら向かいました。

近くの寺社 :玉雲寺

琴滝 交通アクセス

所在地京都府船井郡京丹波町市森
料金自由散策
時間日中随時
アクセスJRバス「琴滝道」下車、徒歩15分
駐車場駐車場あり


このページをシェアする

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)Izumo daijingu Shrine

亀岡の縁結びパワースポット、出雲大神宮。
出雲大神宮

桜もたくさんあって春の境内は華やかです。
出雲大神宮

宮池越しの桜も綺麗。
出雲大神宮


本殿裏の磐座はいつもと変わらず深い緑の中。
出雲大神宮


所在地京都府亀岡市千歳町千歳出雲
料金境内自由
時間常時開放
アクセス京都交通バス「出雲神社前」下車すぐ
駐車場大きな参拝者用無料駐車場があります。


このページをシェアする

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)Izumo daijingu Shrine

京都亀岡の出雲大神宮は709年の創建と伝えられる、大国主命三穂津姫命をお祀りする神社です。
「元出雲」とも呼ばれます。

昔から縁結びの神様として有名で、最近では京都最大級のパワースポットとして多くのガイドブックに掲載されています。
出雲大神宮

吉田兼好の徒然草に「丹波に出雲と云ふ処あり」と書いてあるのはこの出雲大神宮のこと。

亀岡という京都市内からはちょっと離れた場所にありますが、江戸時代までは「出雲神社」といえば、この出雲大神宮のことを言ったそうです。
(関係の深い島根県の出雲大社は明治初期まで「杵築大社」という名前だったため)

拝殿。右側の山は御神体山(千年山)です。
本殿(足利尊氏が1346年に再建)は重要文化財に指定されています。
出雲大神宮

夫婦岩。
社務所で授与される「縁結び守り」に結ばれている赤い糸をこの岩に結ぶと大黒様がご縁を結んでくれるそうですよ。
出雲大神宮

出雲大神宮の水

名水『真名井の水』。勢いよく流れ出ていて、ときおり汲みに来る方がいます。
案内板には「如何なる病にもよく効き、痛み止めの水でもあり、延命長寿水なり。」と書かれています。
(煮沸してから飲んでくださいとの但し書きも)
出雲大神宮


本殿の裏側にある磐座。 なんともいえない存在感があります。
出雲大神宮


山の方をひと巡りすると稲荷社・笑殿社・上の社・崇神天皇社などの摂社・末社があります。
さらに奥へ太い山道を登ると突然禁足地となり、それ以上進むことはできません。
上を見るとここにも巨石がゴロゴロとしていました。
出雲大神宮

縁結びのお守りです。
出雲大神宮

出雲大神宮 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】出雲大神宮に参拝するなら、湯の花温泉に泊まりましょう。
湯の花温泉は丹波の豊かな自然に囲まれた奥京都里山の癒しの空間。
人気の宿は「京都・烟河」「渓山閣」「すみや亀峰菴」など。
所在地京都府亀岡市千歳町千歳出雲
料金境内自由
時間常時開放
アクセスJR嵯峨野線亀岡駅から京都交通バス千代川行きで15分、出雲神社前下車すぐ
駐車場大きな参拝者用無料駐車場があります。


出雲大神宮の紅葉
出雲大神宮


このページをシェアする

出雲大神宮(いずもだいじんぐう)Izumo-daijingu Shrine

朝のうちは深い霧の中に沈んでいた京都亀岡出雲大神宮。
出雲大神宮

出雲大神宮

出雲大神宮


霧が消えていくと、社殿の背後に神山が出現します。
白い背景に急に山が現れたように感じられて、神々しい光景。
出雲大神宮

霧が晴れればカエデも鮮やかさを増します。
出雲大神宮

参道も入るときは白く煙っていましたが、帰りはビビッド!
出雲大神宮

出雲大神宮の桜はこちら

出雲大神宮 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 出雲大神宮に参拝するなら、宿泊は湯の花温泉がいいでしょう。
湯の花温泉は丹波の豊かな自然に囲まれた奥京都里山の癒しの空間です。
チェック 人気の宿は「京都・烟河」「渓山閣」「すみや亀峰菴」など。
所在地京都府亀岡市千歳町千歳出雲
料金境内自由
時間常時開放
アクセス京都交通バス「出雲神社前」下車すぐ
駐車場広い広い無料駐車場あり


紅葉のピークを迎える10日ほど前の様子です。
京都亀岡の縁結びパワースポット出雲大神宮の境内が色づいてきました。
目をひくのは黄色く染まったイチョウの巨木。
出雲大神宮

イチョウの根元は黄色い道。
出雲大神宮


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]