en6_head.jpg

タグ「京都」の一覧

勝林寺(しょうりんじ)Shorin-ji Temple

勝林寺さんは、1550年創建の東福寺の塔頭。
5月になり石段の上に見える緑も若々しい色に。
東福寺毘沙門堂勝林寺の青もみじ
ちょうど本堂では座禅の時間でしたので、静かにひとまわりしてきました。
本堂の前の立派なカエデは「吉祥紅葉」。カラフルに色づくカエデです。
東福寺毘沙門堂勝林寺の青もみじ

ご本尊は平安時代に作られた等身大の毘沙門天立像。


梅の実がたくさん落ちていました。
東福寺毘沙門堂勝林寺


毘沙門堂勝林寺 交通アクセス

所在地京都市東山区本町15-795
料金大人800円〜600円
アクセス京阪「東福寺駅」より徒歩8分
駐車場東福寺の無料駐車場を利用
34.980034,135.77369010000

このページをシェアする

妙顕寺(みょうけんじ)Myoken-ji Temple

西陣の妙顕寺さんの境内は桜がいっぱい。
紅枝垂桜はまだですが、ソメイヨシノが咲き誇り見事です。
妙顕寺の桜

妙顕寺は日蓮宗の大本山のひとつ。1321年に日像上人が創建。
妙顕寺の桜

妙顕寺の桜

妙顕寺の桜


近くの寺社 :本法寺・妙覚寺

妙顕寺 交通アクセスなど

所在地 京都市上京区寺之内通堀川東入る妙顕寺前町
料金境内自由
アクセス市バス「堀川寺之内」下車、徒歩5分
駐車場参拝者用駐車場あり
35.034617319,135.7546663284

このページをシェアする
京都の世界遺産の中でもマイナーなほうに属する栂尾の高山寺さん。
派手なものは特になく、森林浴を楽しむかんじの境内です。
青もみじの季節もとても気持ちのよいところ。空気も澄んでいるよう。
高山寺の青もみじ

緑に包まれた金堂。
高山寺の青もみじ

国宝の石水院の門前には石楠花が咲いていました。
高山寺の青もみじ

善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれている廂の間。
菱格子戸から入る光が印象的。青く光る床も。
高山寺の青もみじ

南側に来ると視界が開けます。
高山寺の青もみじ

迫ってくるような緑。
高山寺の青もみじ

山とカエデだけの景色です。吊り上げ式の蔀戸が視界を狭めて額縁の効果を高めているよう。
高山寺の青もみじ


高山寺、もっとくわしく

このページをシェアする

嶺松寺(れいしょうじ)Reisho-ji Temple

嶺松寺さんは亀岡市北ノ庄のお寺。遠目に見ると桜ラインになっています。
嶺松寺の桜

近づいてみれば、境内の枝垂桜が見事。前の道はソメイヨシノの桜並木になっています。
嶺松寺の桜

本堂にはご本尊として南北朝時代に掘られたという「二十一尊磨崖仏」が祀られています。
嶺松寺の桜

嶺松寺の桜


嶺松寺 交通アクセス

所在地京都府亀岡市千代川町北ノ庄東谷6・7合地
料金境内自由
アクセス「北ノ庄」下車徒歩3分
駐車場あり
35.0554712,135.5307186

このページをシェアする

栄寿神社

四世紀後半に造られた古墳(円墳)の上にお稲荷さんが祀られています。
その参道には鳥居がいくつも並び、その上を桜が覆っています。
稲荷山の桜

ミツバツツジも咲き始めています。
稲荷山の桜
登りきってお稲荷さんのところに着くと、もう桜はありません。
稲荷山の桜

誰にも会わず、独りのお花見でした。
稲荷山の桜


栄寿神社(稲荷山) 交通アクセス

所在地京都府木津川市山城町北河原北谷13-1
料金境内自由
アクセスJR奈良線「棚倉」駅より徒歩15分
駐車場駐車スペース少しあり
34.7679092301,135.81636676430

このページをシェアする

小松寺(こまつじ)Komatsu-ji Temple

桜の季節の小松寺さんは、遠くからも目立ちます。
小松寺の桜

長い石段が印象的です。椿もたくさんの花をつけています。
小松寺の桜


千代川町千原の小松寺は平重盛ゆかり浄土宗のお寺。
平重盛が「小松殿」「小松内府」と呼ばれたことに因んで小松寺としたそうです。
小松寺の桜


小松寺 交通アクセス

所在地京都府亀岡市千代川町千原東斉の本23
35.0552881,135.54385389999

このページをシェアする

神童寺(じんどうじ)Jindoji Temple

伊賀街道沿いの神童寺さん。
神童寺の桜

山門の両側の桜が満開でした。
神童寺の桜

山門をくぐれば、
神童寺の桜

桜に包まれた景色。
神童寺の桜
本堂と収蔵庫には、「文化財の宝庫」といわれるほどたくさんの重要文化財指定の仏像が安置されています。

本堂の裏の山は桜とミツバツツジの競演です。
神童寺の桜



神童寺 交通アクセスなど

所在地京都府木津川市山城町神童子不晴谷
料金境内自由(仏像拝観400円)
時間9:00~16:30
アクセスJR「棚倉駅」より徒歩約40分
駐車場なし(小さい車なら石段下に路駐可とのこと)
34.765950469,135.832353830

このページをシェアする

西宗寺(さいしゅうじ)

西宗寺さんの境内はたくさんの桜に包まれていました。
山科 西宗寺の桜

西宗寺は1481年の創建。蓮如上人が山科本願寺を建てる際に所領を寄進した海老名五郎左衛門信忠という名主さんが建てたお寺だそうです。
山科 西宗寺の桜

山科 西宗寺の桜

山科 西宗寺の桜

山科 西宗寺の桜


西宗寺 交通アクセス

所在地京都府京都市山科区西野広見町11
料金境内自由
アクセス最寄駅は地下鉄東西線「東野」
駐車場あり
34.9835845,135.80767259999

このページをシェアする

智恩寺(ちおんじ)

天橋立の根元、回旋橋のすぐそばの智恩寺さんは日本三文殊のひとつ。
(他のふたつは奈良の安倍文殊院と山形の亀岡文殊。)
「切戸の文殊堂」「九世戸の文殊堂」とも呼ばれます。
智恩寺

808年創建の古刹。足利義満も何度かお詣りに来たそうです。
いまも智恵のパワースポットとして、受験や資格試験の合格祈願にたくさんの人が訪れています。
智恩寺

少し歩けば天橋立が始まります。
天橋立の途中には天橋立神社が、天橋立を渡りきれば籠神社真名井神社があります。
智恩寺


智恩寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 智恩寺のまわりには人気のホテルがたくさんあります。
チェック 対橋楼文珠荘 松露亭天橋立ホテル
所在地京都府‎宮津市文珠小字切戸
料金境内自由
時間日中随時
アクセス京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩5分
駐車場有料駐車場あり
35.55876931985421,135.183938322753

このページをシェアする

安福寺(あんぷくじ)Anpuku-ji Temple

木津川市の安福寺さんの山門前の桜。
安福寺の桜

横幅もとても長く、花の密度もぎゅうぎゅうに詰まっています。
安福寺の桜

安福寺の桜

安福寺は平重衡ゆかりのお寺。十三重石塔は重衡を埋葬した場所に建てられたといわれます。
安福寺の桜

桜に包まれたお寺という印象です。
安福寺の桜
ライトアップもされています。

近くの寺社 :御霊神社

安福寺 交通アクセス

所在地京都府木津川市木津宮ノ裏274
料金境内自由
アクセスJR奈良線「木津駅」より徒歩10分
駐車場駐車スペースあり


このページをシェアする

浄光寺(じょうこうじ)

綾部駅から近い浄光寺さんには、形の良い紅枝垂桜があります。
浄光寺の桜

山門を入るとど真ん中にこの桜。
浄光寺の桜

境内の一部は綾部保育園。こどもの声が聞こえてきます。
浄光寺の桜


浄光寺 交通アクセス

所在地 京都府綾部市相生町17
アクセスJR綾部駅より徒歩4分
35.2998801,135.2540484

このページをシェアする

藤森神社

27号線とJR山陰線のあいだにある藤森神社の桜。
京都 京丹波町稲次 藤森神社の桜

前の27号線はけっこうなスピードで車が通り過ぎます。
京都 京丹波町稲次 藤森神社の桜


藤森神社 交通アクセス

所在地京都府船井郡京丹波町稲次西田6
料金境内自由
時間日中随時
アクセスバス「稲次」下車徒歩2分
駐車場駐車スペースあり
35.268082064870256,135.36732198280

このページをシェアする

山乃神神社(やまのかみじんじゃ)Yamanokami-jinja Shrine

綾部の山乃神神社は四尾山のふもと藤兵衛谷に鎮座する小さな神社。
京都 綾部 山乃神神社

小さい社殿は明治時代に建てられたもの。
京都 綾部 山乃神神社

四尾山は四つの峰を持つ山で、頂上に登ると見晴らしが良く、大江山も見えるそうです。


山乃神神社のお隣は、桜の多い南が丘公園。 園内にはグンゼ創業者の波多野鶴吉像があります。
京都 綾部 山乃神神社

どんどん花は散っていて、池にはいっぱいの花弁。
京都 綾部 山乃神神社


山乃神神社 交通アクセス

所在地京都府綾部市神宮寺町山ノ神
料金境内自由
時間日中随時
35.2961340739311,135.2519022716887
丹波には山の神神社が他にもいくつかあるようです。

このページをシェアする

三神神社

紅枝垂桜が見事な山家の三神神社さん。
三神神社の桜

扁額にも屋根がついた立派な鳥居です。
三神神社の桜

並んで建つ天満宮の鳥居のまわりにはソメイヨシノ。
三神神社の桜


三神神社 交通アクセス

所在地京都府綾部市鷹栖町深池14番
料金境内自由
アクセス山家駅より徒歩10分?
35.2949395,135.3118157

このページをシェアする

京都府立植物園(きょうとふりつしょくぶつえん)

京都府立植物園の夜桜。
京都府立植物園の桜

遅い時間にもたくさんの人が訪れていますが、広いので混雑した感じではありません。
京都府立植物園の桜

ソメイヨシノと雪柳。水面には花筏。
京都府立植物園の桜

京都府立植物園の桜

真上を見上げると吸い込まれそう。
京都府立植物園の桜

ソメイヨシノは散り始めで、奥の紅枝垂桜群が満開でした。
京都府立植物園の桜

それほど寒くなく、そぞろ歩くには最高の夜でした。
京都府立植物園の桜



このページをシェアする
恋と知恵のパワースポット」という冊子が、京都市内の各大学構内で手に入ります。
京都の恋と知恵のパワースポット

京都の大学生にもっともっと京都のことを知ってもらうための観光ガイドブックです。
せっかく京都に住んでいても、けっこう学校とアパートの往復しかしていない...という学生さんも多くて、社会人になってから「もう少し京都の綺麗なところを観光しても良かったなあ。」なんて思うひとも多いはず。

京都の世界遺産
京都のお祭りや伝統行事
京都の美しい庭園
仏像などの京都の文化財
茶道や能などの京都の伝統文化
西陣織や京焼、清水焼などの京都の伝統産業
京野菜・京漬け物・京菓子・京料理・精進料理などの京都の食べ物。
などなど素敵なものがたくさん!

気になる「恋のパワースポット」も紹介されていますので、構内で見かけたら手に取ってみましょう。
京都市のサイトからダウンロードすることもできます

恋と知恵のパワースポット」の中で紹介されている縁結び恋愛成就のパワースポットは以下。
誠心院の鈴成り輪
矢田寺の愛の願掛け地蔵
六角堂の六角柳
道祖神社
安井金毘羅宮の縁切り縁結び碑
清水寺の首振り地蔵
地主神社の恋占いの石
野宮神社のお亀石
松尾大社の相生の松
岡崎神社
須賀神社


このページをシェアする

辰巳大明神(たつみだいみょうじん)Tatsumi-daimyojin Shrine

テレビでもよく見る祇園白川、辰巳大明神は伎芸上達の神様。
時折、参拝する舞妓さんの姿も見られます。

桜のころにはライトアップされています。
元々は地元有志でこの辰巳大明神をライトアップしていたのが、祇園白川のライトアップに展開したそうです。
辰巳大明神の夜桜

艶やかな祇園白川の夜桜。白川沿いにはソメイヨシノや枝垂桜が続いています。
国の伝統建物保存地区に指定されていて、京都らしい格子戸の町屋が並び、風情があります。
場所は四条通の北側を平行する白川南通り(川端通から辰巳大明神の約220mの区間)
祇園白川の夜桜

見事な桜の天井です。
祇園白川の夜桜


祇園白川宵桜ライトアップ 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 白川沿いには「料理旅館白梅」や「祇をん新門荘」などのお宿があり、玄関を出ればすぐ桜が並んでいます。
チェック 祇をん新門荘
所在地京都市東山区元吉町
料金自由
期間3/30〜4/8(2012年の情報です)
時間午後6時〜10時
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩3分
京阪「三条」より徒歩5分
阪急「河原町」より徒歩5分
駐車場なし


このページをシェアする
赤ちゃん 子宝や安産のご利益があるといわれる神社京都には多いです。
安産と子授けや子宝はちょっと違うものだと思うのですが、たいてい子宝・安産のご利益としてまとまっているようですね。
それではお参りすれば子宝に恵まれ、安産ができるという京都子宝パワースポット京都安産パワースポットをいくつかご紹介しましょう。

なお、縁結びの神様も男女の縁を結ぶばかりでなく、人と人の縁を結んでくれるといいますから、「お父さんお母さんと子供の縁=子授け」ということで、子授けのご利益も併せ持つことが多いそうですよ。

こちらもごらんください。

》 》 マカで赤ちゃん


梅宮大社(京都 子宝パワースポット)

四季折々の花が見事な大きな神苑を持つ梅宮大社。
梅宮大社

梅宮大社本殿のそばには、またぐと子宝に恵まれるといわれる「またげ石」があります。
その昔、檀林皇后がまたがれて、すぐに仁明天皇を授かったと伝えられる由緒ある石です。
夫婦そろって子授けの祈祷を受けると、案内してもらえます。
(神域の中なので、普通の参拝では入ることができません。)
所在地京都市右京区梅津フケノ川町30
アクセス市バス「梅ノ宮神宮前」下車


岡崎神社(京都 子宝パワースポット)

うさぎがたくさんで楽しい岡崎神社。
岡崎神社
たくさんの子供を作った速素盞鳴尊と奇稲田姫命を祀る神社なので、古くから子授け安産の神様として知られています。
昔はこの一帯が野うさぎの生息地で、たくさんうさぎがいたそうで、多産なうさぎにあやかる意味もあったそうです。
境内の手水舎には黒い「子授け兎」があり、お水をかけて兎のおなかを撫でて祈願をします。
安産のお守りと子授けのお守りはちゃんと別々に用意されています。
所在地京都市左京区岡崎東天王町51
アクセス市バス「岡崎神社前」下車すぐ


わら天神(京都 子宝パワースポット)

金閣寺の少し南にあるわら天神は正式名は敷地神社といい、子宝・安産のご利益で知られます。
わら天神
祀られている木花咲耶姫命は、一晩で懐妊し3人のこどもを産んだというすごい神様。
子宝安産祈願をしてもらうと小さなわらの護符が授与されます。そのわらに節があれば男の子が、なければ女の子が授かると言伝えられています。
所在地京都市北区衣笠天神森町
アクセス市バス「わら天神前」下車すぐ


染殿院(京都 子宝パワースポット)

染殿院は、子宝安産の信仰を集める染殿地蔵尊を祀っています。
染殿院

十輪寺と同じく、染殿皇后が世継ぎを得るために祈願したお地蔵さんだといわれています。
所在地京都市中京区新京極通四条上ル西入ル中之町562
アクセス阪急「河原町」


由岐神社(京都 子宝パワースポット)

鞍馬山にあり、1000年も前から子宝安産の神様として信仰される由岐神社。
由岐神社
子授け祈祷も受け付けています。
本殿のかたわらには子供を抱いた狛犬があります。
所在地京都府京都市左京区鞍馬本町1073番地
アクセス叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分


三嶋神社(京都 子宝パワースポット)

いまは小さな小さな極狭神社となってしまった三嶋神社は、子宝安産の神様
三嶋神社

その小さな小さな極狭境内に「揺向石」という岩があります。
これは源義経ゆかりの岩で、手を触れてお腹をなでると、牛若丸のように立派なこどもが授かるとか。
所在地京都市東山区東大路通東入上馬町3丁目
アクセス市バス「馬町」下車 徒歩5分


鈴虫寺(京都 子宝パワースポット)

鈴虫寺は一願成就のお地蔵様でたいへん人気のお寺です。
鈴虫寺

特に子宝のご利益が有名なわけではないのですが、鈴虫寺の黄色いお守りのおかげで子供ができたという話もよく聞きますから、霊験あらたかなのでしょう。うわさによると恋愛系と子宝系には強いらしい。
住職さんの説法もたいへんおもしろく、ギャグが滑っても慣れたもので、すぐ立ち直らはります。一度は行ってみるといいですよ。
所在地京都市西京区松室地家町31
アクセス市バス「苔寺」下車すぐ


野宮神社(京都 子宝パワースポット)

縁結びのご利益で名高い嵯峨野の野宮神社ですが、境内の奥には白福稲荷があり、子宝安産のご利益で知られています。
野宮神社白福稲荷

その前にはふかふかのじゅうたんのような苔の庭があります。(写真では雪に覆われていますが)
所在地京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
アクセス京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約10分


十輪寺(京都 子宝パワースポット)

2014年の春の「そうだ京都行こう」に登場した西山の十輪寺さん。
十輪寺

御神輿型の屋根の十輪寺の本堂にはご本尊の延命地蔵菩薩が安置されています。
このお地蔵さんは腹帯地蔵尊とも称され、子授け安産の御利益があるそうです。
850年頃、染殿皇后がお世継ぎのできるのを祈願して、この延命地蔵菩薩を置いたのが始まり。願いは叶って、清和天皇が生まれたそうです。
所在地京都市西京区大原野小塩町481
アクセス阪急バス「小塩」より徒歩2分


東向観音寺(京都 子宝パワースポット)

北野天満宮の境内にある東向観音寺さん。
東向観音寺
白衣堂には白衣観世音が祀られており、子宝・安産・子供の健康の祈願所となっています。
所在地京都市上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町863
アクセス市バス「北野天満宮前」下車すぐ


北野天満宮(京都 子宝パワースポット)

学問の神様としてたいへん有名な北野天満宮。
北野天満宮
摂社の白太夫社は子授けの神様です。祀られている渡会春彦翁は菅原道真公の守役だったお方です。この方は若いころから白髪だったので白太夫と呼ばれていたそう。あだ名がお社の名前になっているのですね。
所在地京都府京都市上京区馬喰町
アクセス市バス「北野天満宮前」下車すぐ




このページをシェアする

2月の縁結びイベントといえば、バレンタインデー。
デパートのバレンタイン


京都とバレンタインはそれほど結びつくイメージはないかもしれませんが、京都ならではのチョコはたくさんあります。

伊藤久右衛門
(写真のチョコは伊藤久右衛門さん)

まあ、だいたい抹茶のチョコが主流ですが。
でもほんとに香りの良い抹茶を使っていますから別格です。

抹茶のチョコにさらに別添えの抹茶をふりかけて食べる、なんて趣向のものもあります。


最近は香ばしいほうじ茶のチョコもよく見かけるようになりました。

知らなかったときには「えっ!チョコにほうじ茶? ほうじ茶は飲んだ方がいいんとちゃう?」なんて思いましたが、口にしてみるとあのカーンとくる香ばしさはチョコにバッチリ合います。」
最初はだれが考えたのでしょうか。


ほかにはチョコに黒ゴマ、チョコにきなこ、チョコにニッキ、チョコに黒みつなどなど様々な和風チョコがあります。


宇治の伊藤久右衛門さんのイチオシチョコは、『石臼挽き抹茶香る京の口どけ生チョコ』。
他のチョコも抹茶尽しな感じで壮観です。
》 》 伊藤久右衛門のチョコを見てみる


想いそめし

おかきの小倉山荘のチョコといえば、「想いそめし」。
ピリ辛あられにチョココーティング、形状はよくある柿の種のチョココーティング版なのですが、チョコが上等ですし、特にビターの大人感がなかなかいいです。
つやがない仕上げになっているのも、狙いだそうですよ。
バレンタインにはバレンタイン限定の「恋いろ想いそめし」が登場します。
》 》 小倉山荘のチョコを見てみる


祇園萩月

京都祇園萩月(しゅうげつ)さんは京都南座の近くにあり、あられをチョコでコーティングした「ちょこあられ」が有名です。(ミルクチョコ、ホワイトチョコ、いちごチョコ)
昭和3年の創業で、祇園の料亭やお茶屋さんがひいきにしているお店です。
舞妓さんのおやつでもあります。
山村紅葉さんもイチオシ。
バレンタインにはバレンタインバージョンが用意されています。
》 》 萩月のチョコを見てみる



このページをシェアする

直指庵(じきしあん)

直指庵の紅葉は息をのむほど素晴らしいです。
ここの紅葉が京都で一番好きという方もおられます。
直指庵 紅葉

直指庵 紅葉

本堂から見る敷き紅葉の景色。
直指庵 紅葉

カエデは黄色や赤だけではなく、新緑のころのような淡い緑のものもあり、さまざまな色の融合が楽しめます。
直指庵

直指庵 紅葉

直指庵 紅葉

直指庵は嵯峨野にありながらもポツンと離れた山裾にあり、バスもなく長い道のりを歩かなければいけないので、紅葉シーズンでも思った程は人がいません。
直指庵 紅葉

石段を登って行くと、
直指庵 紅葉

屋根に赤い葉っぱをのせた開山堂があります。
直指庵

開山堂からの色とりどりの景色。
直指庵 紅葉


直指庵 紅葉
道場には訪れたひとが悩みをつづった「想い出草」ノートが5000冊以上も保管されています。
そこから見る庭園も美しいです。

直指庵で縁結び

直指庵には縁結びのお地蔵様があります。
愛逢い地蔵」という可愛らしいお地蔵さんです。
直指庵 紅葉

赤いもみじで埋まってしまいそうです。
直指庵 紅葉


近くの寺社 :大覚寺

直指庵 交通アクセスなど

所在地 京都府京都市右京区北嵯峨北ノ段町三番地
料金大人500円
時間10時〜15時30分
アクセス市バスまたは京都バス「大覚寺」下車、大覚寺西側の筋を北へ徒歩10分
駐車場隣に有料駐車場あり
35.0335247,135.6770778
直指庵へ向かう道すがらのお地蔵さん。
直指庵 紅葉

八重の山茶花がかわいい。
直指庵 紅葉


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]