https://merosu.com/shodeneigenin1.html建仁寺 正伝永源院の霧島ツツジ
正伝永源院(しょうでんえいげんいん)Shoden-eigenin Temple
京都 建仁寺塔頭の正伝永源院さんは織田有楽斎ゆかりのお寺。
霧島ツツジや枝垂桜がきれいな
お庭が有名です。
普段は非公開ですが、良い季節に
特別公開されています。
春の庭園特別公開&寺宝展は桜の頃とツツジの頃に、それぞれ2週間ほど。
新緑が清々しい4月の終わりに訪れました。
霧島ツツジの小さな庭は真っ赤っか。
織田有楽斎といえばあの織田信長の実弟。
本能寺の変でも逃げ延び、豊臣秀吉に仕え、千利休に茶の湯を学び、キリシタンでもあるという風雅なひと。
のち徳川家康に仕え、この正伝院を再興し、茶道を伝え75歳まで生きました。
有楽斎の名は東京の有楽町の地名の由来となったという説があります。
花崗岩でできた織田有楽斎のお墓。
そばにハナミズキが咲いています。
近くの寺社 :安井金毘羅宮
建仁寺 正伝永源院 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市東山区大和大路通四条下る四丁目 小松町586 |
料金 | 大人500円(特別公開時) |
時間 | 10時~16時30分 |
アクセス | 市バス「東山安井」下車、徒歩5分 |
駐車場 | 建仁寺有料駐車場を利用 |
このページをシェアする
https://merosu.com/shodeneigenin1.html建仁寺 正伝永源院の霧島ツツジ
https://merosu.com/kenninji3.html建仁寺の牡丹
建仁寺(けんにんじ)Kennin-ji Temple
建仁寺 大雄苑
すかっと晴れた4月末の日曜日。建仁寺さんを訪れました。
砂紋が美しい「大雄苑」。
建仁寺 双龍図
巨大な龍は今日も回転しているように迫ってきます。小泉淳作画伯が描いた108畳ぶんもある絵です。
やっぱり写真だと大きさが伝えられませんね。
建仁寺 風神雷神
俵屋宗達の風神雷神。国宝ですが、ホンモノは国立博物館にあります。その代わり近くで見れますし、写真も自由に撮ることができてうれしい。
建仁寺 潮音庭
爽やかな緑の中庭「潮音庭」はぐるりと四方から自由に眺めることができます。
秋や冬もまた違った印象になります。
建仁寺 牡丹
法堂まわりはぐるりと牡丹の園。日向も日陰もイキイキと咲いています。
日差しが強いので南側はちょっとしんどそうですが。
近くの寺社 :六道珍皇寺・京都恵比寿神社
建仁寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
建仁寺へ徒歩で行けるホテルはホテルささりんどう・純和風料理旅館 き乃ゑ・アパホテル<京都祇園>EXCELLENTなど。東大路通りをはさんで他にもたくさんのお宿があります。
建仁寺に近いお宿をじゃらんで見る
所在地 | 東山区大和大路四条下ル小松町584 |
料金 | 境内自由/本坊など大人500円 |
時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | 京阪電車「祇園四条」下車 |
駐車場 | コインパーキングあり(本坊拝観者に1時間無料駐車券を発行してくれます) |
このページをシェアする
https://merosu.com/kenninji3.html建仁寺の牡丹
https://merosu.com/manshuin3.html曼殊院の霧島ツツジ
曼殊院(まんしゅいん)Manshuin Temple
新緑の曼殊院さん。
塀のまわりはカエデの緑一色ですが、お庭には素敵な霧島ツツジが。
毎年霧島ツツジの見頃はゴールデンウィークに入る頃でしょうか。
長岡天神の霧島ツツジのニュースを見てから一週間くらい後に行けばよいかしら。
この赤と新緑の取り合わせは秋には味わえないフレッシュな景色。
紅葉は有名ですが、霧島ツツジを目当てに来る人は少ないので、ゆったりと過ごせます。
いつ来ても完璧なお手入れがされているお庭です。
紅葉の曼殊院はこちら
このページをシェアする
https://merosu.com/manshuin3.html曼殊院の霧島ツツジ
https://merosu.com/byodoin4.html平等院の藤
平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple
宇治の
平等院といえば藤の花を思い浮かべる方は多いと思います。
平等院の藤は「砂ずりの藤」といわれ、花房が地面に届かんばかりに長い種類のノダフジ。観音堂と阿字池のあいだに藤棚があります。
数年前に樹勢回復のために大規模に剪定されたので、まだ以前のようなドバ〜ッと咲く迫力はありませんが、十分きれいだと思います。
鳳凰堂は「平成の大修理」で甦り、晴れやかな姿になっています。
池のほとりの霧島ツツジや平戸ツツジがきれいです。
門前には3種類の藤の藤棚があり、こちらもとてもゴージャス。
ゴールデンウィーク明けの平等院
桜のころの平等院
平成の大修理以前の渋い平等院
近くの寺社 :
県神社
平等院 交通アクセス
所在地 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
料金 | 大人600円 |
時間 | 午前8:30〜午後5:30 |
アクセス | JR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。 |
駐車場 | なし。門前にコインパーキングなど有り。 |
平等院のまわりの駐車場は1日700円のところが多いです。コインパーキングでは1時間400円や1時間200円などが混在。
鳳凰堂と阿字池の全景。
このページをシェアする
https://merosu.com/byodoin4.html平等院の藤
https://merosu.com/zuishinin5.html随心院の石楠花と霧島ツツジ
随心院(ずいしんいん)Zuisin-in Temple
平戸ツツジやサツキよりもう少し前、4月下旬。
小野小町ゆかりのお寺随心院さんでは、石楠花と紅花常磐満作、そして霧島ツツジが楽しめます。
まだ八重桜も残っていて、よく見ると同じ色で花梨の花も咲いています。
石楠花は散り際のものやらつぼみのものやらが混在。
中庭の霧島ツツジが見頃で燃えるよう。
さらに、霧島ツツジの景色をいくつか。
本堂前では緑の中で紅花常磐満作がよく目立ちます。
暑くもなく寒くもなくカラッとした良いお天気で、心地よいひととき。
随心院といえば、梅や紅葉が有名ですが、こういう季節もとても素敵です。
随心院 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市山科区小野御霊町35 |
拝観時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | 境内自由。本坊・庭園 400円。 |
アクセス | 京都市営地下鉄小野駅1番出口 徒歩5分 |
駐車場 | 参詣者用無料駐車場あり |
このあとは平戸ツツジの季節です。
このページをシェアする
https://merosu.com/zuishinin5.html随心院の石楠花と霧島ツツジ
https://merosu.com/ojoin2.html往生院の桜
往生院(おうじょういん)Ojoin Temple
梅ケ畑の往生院さんの桜景色です。
数本ある大きな山桜から花弁が散り、絶え間なく花吹雪が続いておりました。
山桜、紅枝垂桜、桃の花など同時に満開で極楽浄土のよう!
お庭はどこもかしこも花弁だらけ。
平岡の町を見渡せる小高い位置に建つお寺です。
往生院の紅葉の景色はこちら
近くの寺社 :平岡八幡
往生院 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市右京区梅ヶ畑上ノ町3 |
料金 | 境内自由 |
アクセス | 市バス「平岡八幡前」より徒歩5分 |
駐車場 | 駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/ojoin2.html往生院の桜
https://merosu.com/kanrakuji.html美山 歓楽寺の桜
歓楽寺(かんらくじ)Kanraku-ji Temple
国道162号線のそばの丘に建つ美山町静原の歓楽寺さんは、桓武天皇の勅願により800年ごろに創建された古刹です。
小倉山の扁額がかかっています。
お堂のかたわらの里桜が満開で綺麗でした。
山門の金剛力士像は鎌倉時代のものだそう。
近くの寺社 :岩栖寺・光照寺・蓮華寺
歓楽寺 交通アクセス
所在地 | 京都府南丹市美山町静原狐段30-1 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | バス「静原」下車徒歩6分 |
駐車場 | 駐車場なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/kanrakuji.html美山 歓楽寺の桜
https://merosu.com/kyoto-tsutsuji.html京都 つつじやさつきのお寺
京都のお寺の
つつじや
さつきの景色をいくつか並べてみます。
オススメは
霧島つつじなら「長岡天満宮」、平戸つつじなら「三室戸寺」、皐月なら「智積院」。
なお、見頃の目安は、
真っ赤な霧島つつじは4月下旬ころから。
平戸つつじは5月上旬から。
皐月は5月下旬から。
長岡天満宮
長岡天満宮参道の霧島つつじは赤過ぎて目がチカチカクラクラします。
長岡天満宮の霧島ツツジ
梅宮大社
梅宮大社神苑の霧島つつじは見事。
梅宮大社の霧島ツツジ
曼殊院
曼殊院の霧島ツツジ
妙満寺
妙満寺のツツジ
神泉苑
神泉苑のツツジ
光明院
光明院のツツジ
三室戸寺
三室戸寺さんのツツジは主に平戸つつじ。なんと2万株もあります!
三室戸寺のツツジ
金福寺
金福寺のサツキ
詩仙堂
詩仙堂のサツキ
隨心院
隨心院のツツジとサツキ
八坂神社
八坂神社のサツキ
智積院
智積院庭園は6月ころが一番美しいといわれます。
智積院のサツキ
善峯寺
善峯寺のサツキ
このページをシェアする
https://merosu.com/kyoto-tsutsuji.html京都 つつじやさつきのお寺
https://merosu.com/honmanji.html本満寺の桜
本満寺(ほんまんじ)Honman-ji Temple
本満寺さんの大枝垂桜が見頃を迎えていました。
(2011年4月1日)
西日を浴びて輝いています。
気高く気品に溢れるその姿にただ見入ってしまいます。
本満寺は1410年創建の日蓮宗のお寺です。
寺町今出川をすこし上がったところにあります。
山門の外からも見えます。
ほんとに大きくて形のいい桜です。
内側から空を仰ぎ、透かし見るのも素敵。
本堂。
静かな住宅街の穴場的な桜ですが、最近は雑誌や京都市の桜マップにも掲載されていて、見に来る人が増えたようです。
4月7日にもう一度行きました。
苔の上に花びらが積もりはじめていましたが、満開は続いていました。
圧倒的な美しさもそのまま!
2012年の
本満寺さんの枝垂桜です。
この日は朝から晴れたり降ったり晴れたり降ったりのめまぐるしい春のお天気。
雨のあとの晴れ間は一段と美しいです。
お寺の方にうかがうと、「このあいだの風で散ったので、去年よりは花が少ない」とのこと。
去年の本満寺さんの様子
ソメイヨシノもだいぶん咲き進んでいます。
(2012年4月6日)
毎年完璧な姿を見せてくれる本満寺さんの枝垂桜。
2014年も青空をバックに満開。
満開になったばかりのようで、少しピンクで活き活きしたかんじです。
本満寺の八重桜
美しい
本満寺の
大枝垂桜が葉桜になると、
今度は八重桜がいっせいに咲きます。
それもまた美しい光景です。
とても濃いピンクです。
八重桜と色を合わせたような自転車が停まっていました。
そして、次は牡丹の季節。
次々と咲き始めています。
美しすぎる枝垂桜が有名な本満寺さんの境内では、枝垂桜のあと八重桜が咲き、その八重桜が散るころには牡丹が咲きます。
だから、春には何度もお詣りに行ってしまいます。
八重桜が散って地面はピンクに。
葉桜となった大枝垂桜の下にもたくさんの牡丹。
近くの寺社 :幸神社・下鴨神社
本満寺 交通アクセス
所在地 |
京都市上京区寺町今出川上ル2丁目鶴山町16
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 9:00〜17:00 |
アクセス | 市バス「河原町今出川」「葵橋西詰」下車すぐ。
京阪電車「出町柳」駅、徒歩5分。 |
駐車場 | コインパーキングあり(30分500円) |
このページをシェアする
https://merosu.com/honmanji.html本満寺の桜
https://merosu.com/senbonshakado2.html千本釈迦堂(京都 桜の名所)
千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)Senbon-shaka-do Temple
千本釈迦堂の枝垂桜
千本釈迦堂の有名な枝垂桜「阿亀桜」。
本堂の向かって右側にある形の良い大きな枝垂桜です。
枝先は地面についていて、風が吹くとズリズリと音をたてます。
枝越しに見るおかめさん。
千本釈迦堂の八重桜
千本釈迦堂では枝垂れ桜やソメイヨシノが散ったあと、美しい八重桜が咲きます。
真っ白な普賢象桜です。コロコロした桜影がくっきり。
縁結びのおかめさんのそばには濃いピンクの関山。
このページをシェアする
https://merosu.com/senbonshakado2.html千本釈迦堂(京都 桜の名所)