2015年4月の記事一覧

成願寺(じょうがんじ)Jogan-ji Temple

北野天満宮の南側、細い商店街通りの一条通(妖怪ストリート)に成願寺さんはあります。
パワースポット大将軍八神社のお向かいです。
成願寺の枝垂桜

お庭はいつもきれいに手入れされていて、特に春の紅枝垂桜がきれいです。 観音堂には観音さまとお地蔵さま。ガラス越しにお姿を見ることができます。
成願寺の枝垂桜

成願寺の枝垂桜

桜越しに大将軍八神社の鳥居が見えます。
成願寺の枝垂桜


近くの寺社 :大将軍八神社・地蔵院(椿寺)・北野天満宮・だるま寺

成願寺 交通アクセス

所在地京都府京都市上京区一条御前西入
アクセス市バス「北野白梅町」徒歩5分
35.02578691230637,135.73370301744387

このページをシェアする
春の大豊神社は華やかです!
さまざまな花が咲き乱れています。
大豊神社

高いところや低いところに、ハクモクレン・椿・桜などが競い合うよう。
大豊神社 春の花

大枝垂梅もまだ残っています。
大豊神社

椿・桜・梅が並んで色とりどり。
大豊神社

狛ネズミの花飾りも椿です。
狐の花飾りも椿。
大豊神社 狛ネズミ


哲学の道は桜の道。
大豊神社


大豊神社の情報をもっと見る

このページをシェアする

宇治(うじ)Uji

源氏物語の舞台、宇治。桜の名所、宇治。
宇治の桜

宇治の桜の密集地帯は宇治橋上流側。約2000本の桜が植えられています。ほとんどはソメイヨシノです。
宇治の桜

世界遺産平等院・宇治上神社他、宇治神社、恵心院、興聖寺、橋寺など見どころの多い寺社が集まっていて宇治観光の中心部でもあります。
宇治川は両岸とも桜並木になっていて、塔の島、橘島というふたつの中の島にも桜が植えられています。
護岸の工事が長いあいだ続いています。右側は中の島の「宇治枝垂桜」。
宇治の桜

朝霧橋をはじめとして風流な赤い欄干の橋がいくつかあり、桜ともマッチして絵になります。
宇治の桜

朝霧橋(左)桜の向こうに平等院の甍(右)
宇治の桜

花見舟がお客さんを満載してゆるゆると進みます。
宇治の桜

宇治上神社参道の桜。
宇治の桜

北岸の大吉山(仏徳山)展望台にも桜。
宇治の桜

そこから見おろす桜景色は格別です。
桜に包まれる平等院が見えます。
宇治の平等院桜

宇治平等院の桜

橋寺の桜。宇治で縁結びといえばここでしょうか。
宇治の桜


近くの寺社 :平等院・宇治上神社・宇治神社・恵心院・興聖寺・橋寺・橋姫神社

宇治 宿泊案内と交通アクセス

宇治の桜
【宿泊案内】 「花やしき浮舟園」「光流園静山荘」「旅館 塔見茶屋」「宇治第一ホテル」などのホテルがあります。写真の遊覧船の向こうの建物は「花やしき浮舟園」と「光流園静山荘」。
チェック 宇治の旅館人気ランキングを見てみる
所在地京都府宇治市宇治塔川2
料金自由
アクセスJR奈良線「宇治駅」、京阪「宇治駅」下車
駐車場コインパーキング多数あり

宇治茶といえば伊藤久右衛門さん。抹茶がキリッと利いたスイーツもお取り寄せできます。

このページをシェアする

放生院(ほうじょういん)Hojo-in Temple

宇治の橋寺さんは、宇治橋を守ってきた小さなお寺です。
創建は604年、聖徳太子の命によるものだとか。
鎌倉時代の創建だという説もありますが、どちらにしろとても古いお寺に変わりはありません。

その境内のかたすみに祀られている橋懸観音はいろいろな橋渡しをしてくださる観音様。
もちろん、恋のはしかけも叶います!
というわけでご利益は、「恋のはしかけ、極楽のはしかけ、合格のはしかけ」。
宇治 橋寺放生院の桜

本堂には、少し前傾姿勢のたいへん美しいお地蔵さまが安置されています。

放生院の桜

山門からのぞくと少しだけ桜が見えます。
石段を登ってみれば、小さな境内は桜の園です。
宇治 橋寺放生院の桜


枝垂桜も立派です。
宇治 橋寺放生院の桜

桜影の奥には、646年に宇治橋が架けられたという記録の残る石碑「宇治橋断碑」
宇治 橋寺放生院の桜

紅枝垂はまだ咲き始めでした。
宇治 橋寺放生院の桜


近くの寺社 :宇治神社・宇治上神社

橋寺放生院 宿泊案内と 交通アクセス

【宿泊案内】 最寄りのホテルは「宇治第一ホテル」「旅館 塔見茶屋」「光流園静山荘」「花やしき浮舟園」など 。一番人気は花やしき浮舟園です。
チェック 》 》 宇治のホテルをチェックする
所在地京都府宇治市宇治東内11
料金境内自由 本堂300円・宇治橋断碑200円
時間9時~16時(季節により変動あり)
アクセス京阪宇治駅より徒歩約4分
駐車場駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
34.8932598,135.80796420000

このページをシェアする
鷹峯の吉野太夫ゆかりのお寺、常照寺さん。
朱塗りの山門は「吉野門」。上をふんわりと桜が覆います。
常照寺

境内にはたくさんの桜が植えられています。
常照寺の桜

八重紅枝垂桜に圧倒されます。
お花はすこし紫がかったような色合いに見えました。
常照寺の桜


近くの寺社 :源光庵

常照寺 交通アクセス

所在地 京都府京都市北区鷹峯北鷹峯町45-1
料金大人300円
時間8:30〜17:00
アクセス市バス「鷹ヶ峰源光庵前」下車、徒歩2分
駐車場無料駐車場あり
縁結び情報:特になし

このページをシェアする

栗栖天満宮(くりすてんまんぐう・くるすてんまんぐう)

桜に包まれる笠置駅。布目川や木津川沿いにも桜並木が続き、電車の車窓から桜のトンネルが堪能できます。
栗栖天満宮の桜

笠置駅の改札を出るといきなりまた桜景色が広がっています。
栗栖天満宮の桜

桜のかたわらには、「元弘の乱(後醍醐天皇と北条方の戦い)」の1シーンを表した像があります。
戦っているのは足助次郎重範と本性房。
そしていきなり急な石段が始まります。
栗栖天満宮の桜

改札の前がこんな激しい道のりとは予想できませんでした。
石段の上は栗栖天満宮の社殿です。
栗栖天満宮の桜


900年頃のこと。(後醍醐天皇ではなく)醍醐天皇が笠置に行幸したときに菅原道真公がいっしょに来られました。
道真公が亡くなった後、いつしか菅原道真公を祀る天満宮になりました。
厄除け雪除けの他、産業の守護神として信仰されてきました。
栗栖天満宮の桜


すぐ近くに桜がいっぱいのふれあい公園があります。向こうの橋は笠置大橋。
栗栖天満宮の桜

桜満開のたいへん贅沢なパターゴルフ場です。
栗栖天満宮の桜


近くの寺社 :笠置寺

栗栖天満宮 宿泊案内と 交通アクセス

【宿泊案内】 笠置駅の近くの旅館は「料理旅館 よしや」「自遊宿 料理旅館 松本亭」。
チェック 》 》 笠置駅近くの旅館の宿泊状況を見てみる
所在地京都府相楽郡笠置町笠置栗栖43
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR関西本線「笠置」駅下車 徒歩10秒(社殿までは3分くらい登ります)
駐車場駐車場なし


このページをシェアする

和束天満宮(わづかてんまんぐう)Waduka-tenmangu Shrine

府道5号線をまたいで広い境内を有する和束天満宮は平安時代983年創建の古い神社。

唐破風と鳥居のついた横に長い拝殿。
和束天満宮の桜

本殿は1348年のもの。室町時代の珍しい造りだということで重要文化財となっています。
和束天満宮の桜

見上げれば高〜い位置に山桜が咲き誇っています。
和束天満宮の桜

桜の向こうにも赤い橋を渡って境内地は続き、
和束天満宮の桜

緑に包まれて社殿がいくつも点在します。熊野神社・春日神社・梅宮神社・御霊神社・若宮・神明神社・住吉神社・恵比須神社・八坂神社・八幡宮。
和束天満宮の桜


和束天満宮 交通アクセス

所在地京都府相楽郡和束町園箕ノ田小字大塚1
料金境内自由
時間日中随時
アクセスバス「東和束」下車、徒歩2分
駐車場駐車場あり無料


このページをシェアする

宇治上神社(うじがみじんじゃ)Ujigami-jinja Shrine

宇治上神社の鳥居のあたりの桜。
宇治上神社の桜

境内には桜はなく、静寂な緑の世界です。
参道だけがパッと華やか。
宇治上神社の桜
宇治上神社は世界遺産にしてうさぎパワースポットうさぎのおみくじがかわいい。駐車場はありません。

宇治神社(うじじんじゃ)Uji-jinja Shrine

宇治神社にもそれほど桜があるわけではありません。
宇治神社の桜

鳥居越しに眺める桜の景色がいいです。朝霧橋の向こうに平等院のいらかが見えます。
宇治神社の桜


朝霧橋を渡って橘島を歩けば、
宇治の桜

「宇治枝垂桜」が満開!
宇治の桜


このページをシェアする
四季折々の花が咲き乱れる宇治の恵心院さん。小さな植物園のようなお寺です。
三春滝桜という美しい枝垂桜があります。福島県田村郡三春町の古木の子孫だということです。
山門は宇治川沿いの道から見えませんから、知っている人しか訪れないお庭です。
恵心院

青空にきらきらとピンクのシャワー。
恵心院


少し前の時期には河津桜も咲きます。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする
西山の秘境「金蔵寺」。
クルマで細い細い山道を「対向車が来たらもうダメだ〜・・・」と焦りながら登っていきます。
片側が崖で生命の危険を感じるところも・・・。
辿り着いたところに待っているのはこの景色!
金蔵寺

ほんとにきれい。
金蔵寺


TBSテレビで紹介されたとかで、車で来るひとが増えたら、一体どうなるんだろう?と心配になったりします。
金蔵寺


紅葉の頃はまた別の素晴らしい世界になります。
金蔵寺の紅葉の写真はこちら。
縁結び情報:特になし

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]