2014年6月の記事一覧

松本神社(まつもとじんじゃ)Matsumoto-jinja Shrine

嵐 ARASHI 「嵐のワクワク学校2014~友情がもっと深まるドーム合宿~」 グッズ フルセット 15点
嵐ファンがときどき参拝に来るという城陽の松本神社は、住宅街の細い道に面した小さな小さな神社です。
松本神社は嵐ファンの聖地

無人の神社で、近くの賀茂神社の神職さんが管理しているのだそうです。
もちろんお守りもお札もいまのところありません。

松本神社は木津川の渡し場の守護神といわれる神社ですが、 近所の方も賀茂神社の神職さんも「松本」の名前の由来はわからないそうです。
でも「松本神社」という名前であること自体が参拝する理由なんですね。

松本潤さんの活躍を祈願し、嵐の活躍を祈願し、そして嵐のコンサートチケットが手に入るように、どこかで嵐のメンバーにばったり遭遇できるように、参拝に行きましょう!

近くの寺社 :賀茂神社

松本神社 交通アクセス

チェック 》 》 新幹線で行くフリーツアー
所在地京都府城陽市奈島16の2番
料金境内自由
時間日中随時
アクセス山城青谷駅より徒歩約7分


ちなみに「潤神社」は福岡県にあります。
松本+潤をコンプリートしてみてはいかがでしょうか。
潤神社 福岡県糸島市大字潤3丁目


関西で嵐ファンが巡る嵐メンバーの名前に因んだ神社「聖地」は以下。(もっと他の神社もあるかもしれませんが)
五色お守りなどを用意して待ってくれている神社は、大野神社や櫻井神社。

大野神社

大野神社 大野智(おおの さとし)
大野神社(狛坂天神) 滋賀県栗東市荒張896

櫻井神社

櫻井翔(さくらい しょう)
櫻井神社 兵庫県尼崎市南城内116−11

櫻井神社 櫻井神社 大阪府堺市南区片蔵645
平安初期の「延喜式」にも書かれている古い神社。 鎌倉中期に建てられた拝殿は国宝です。

相葉神社

相葉雅紀(あいば まさき)
相葉神社(御前神社内) 福井県あわら市宮前17-20
御前神社の境内社でどれかわからないほどの祠だそうです。

二宮神社

二宮和也(にのみや かずなり)
二宮神社 兵庫県神戸市中央区二宮町3丁目1−12
勝負の神様、芸能、縁結びの神様として信仰されているたいへん古い神社。


櫻葉神社

ここにも行くひとがいるそうです。
櫻葉神社 奈良県宇陀市菟田野東郷

ジャニーズグッズが増えすぎてしまって整理したいひとはここをチェック。
チェック ジャニーズグッズ売るならジャニヤード

このページをシェアする
京都の帆布バッグはちょっと名が知れています。 一澤帆布さんがもっとも有名でしょうか。あの騒動のあとは新ブランド「一澤信三郎帆布」として落ち着いた運営をしておられるようです。
弟さんのお店「喜一澤」もあります。
他には、「伊兵衛」「くれあーれきき」「田中豊享」などがあります。

帆布バッグはなにがいいかといえば、
帆布の素材はなんといっても軽い。重さは革のバッグのほぼ半分です。
そして破れない。
雨や潮風にもびくともしない船の帆やテントのために作られた布だから強いのも当然。一生もののバッグといわれる所以です。
京都の帆布バッグ


そんな帆布バッグ父の日のプレゼントとしてもおすすめできます。
壺渋染め・柿渋染め・藍染め・墨染めの奥深い色合いは、熟年を迎えたお父さんのイメージにすっと馴染むはず。
しかも使えば使うほど風合いが出て渋さを増すのです。洗っても良さが出てきます。

ここなら父の日プレゼント用のラッピングやメッセージもちゃんとしてくれます。
京都の帆布バッグ



p.s. 自分用なら、アウトレットのページをチェックしてみましょう。
帆布バッグは着物にも似合います。 父の日の松坂牛ならこのサイト

このページをシェアする

金福寺(こんぷくじ)Konpuku-ji Temple

松尾芭蕉や与謝蕪村、村山たか女ゆかりの金福寺さん。
皐月と白砂の枯山水庭園が素敵です。
金福寺

金福寺に向かう道は狭いので詩仙堂の方から車で入っていくとおそろしく細いクランクになり、辿り着けません。
南側から向かいましょう。
金福寺

皐月のピンクがポツポツと混じりとても綺麗。
金福寺

書院からもゆっくりと眺めることができます。
金福寺

築山を登るとそこには萱葺き屋根の芭蕉庵。
金福寺

与謝蕪村や近世の俳人のお墓もあります。
金福寺
ここまで登るとだいぶん見晴らしがよくなります。
五山送り火の左大文字や船形がくっきりと見えました。
(ただし、8月16日の夜は閉まっているそうです。)

近くの寺社 :本願寺北山別院・詩仙堂・八大神社

佛日山金福寺

所在地 京都府京都市左京区一乗寺才形町20
料金大人400円
時間9:00~17:00
アクセス叡山電車「一乗寺」から徒歩20~30分
市バス「一乗寺下り松町」下車 徒歩5分
駐車場小さい車2台分 無料(幅のある車は無理・・・)


このページをシェアする
福知山市夜久野あじさい寺円満院さん。
円満院

円満院

山の斜面があじさいで埋め尽くされ、とても素敵です。
あじさいは約1,500株。
円満院

あじさい越しに見る向こうの山もいいですね。
円満院


ほんとに山奥なんです。
円満院


恵日山神通寺円満院 交通アクセス

所在地福知山市夜久野町畑
料金境内自由
時間未確認
アクセスJR山陰線「下夜久野」駅から車で15分
「下夜久野」より市営バス「小畑」下車すぐ
駐車場無料


このページをシェアする

平等寺(びょうどうじ)Byodo-ji Temple

病気平癒、がん封じ、縁結び、子授けなどのご利益で知られる因幡薬師は、京都市の街なか、烏丸高辻近くにあります。
平等寺(因幡薬師)

平等寺は1003年平安時代の創建。これまでに10回以上も火事で焼失していますが、本尊の薬師如来像はその都度火災を逃れていまも堂内にあります。
いまの建物は1886年の再建。
平等寺(因幡薬師)

毎月8日には「因幡薬師の手作り市」が行われています。
平等寺(因幡薬師)

平等寺(因幡薬師)


平等寺 交通アクセス

所在地京都府京都市下京区因幡堂町728
料金境内自由
時間6:00~17:00
アクセス地下鉄「五条/四条」 より徒歩約5分
駐車場コインパーキングあり
34.9995374,135.7603136000

このページをシェアする

智積院(ちしゃくいん)Chishakuin Temple

6月の雨あがりに智積院さんを訪れました。
駐車場から金堂へ向かう途中はクローバーでいっぱい。
ほっとする景色です。
智積院

さて、本日の目的は庭園。
智積院名勝庭園

利休好みの庭と伝えられる智積院の名勝庭園はさつきの頃が一番美しいといわれます。
5月の終わりから6月の終わりにかけて。
京都 智積院のサツキ

築山は中国の廬山を模して造られていて、池の水は泥を敷いてわざと濁らせているのだそうです。
鯉が泳ぐと底の泥をまき上げて、この池の灰色を作ってくれるというしくみ。
京都 智積院のサツキ

石組みと刈り込みがせり上がる斜面に交互に配置され、迫力を感じます。
京都 智積院のサツキ

岩下志麻さんのメナード化粧品CMで見たことがあるかもしれません。

ちなみに「そうだ 京都、行こう。」のコピーは以下。
『京都なら、そのスーツのままでいいんじゃないですか。春と夏の間に、いったいいくつ季節を隠しているんだ、この町は。』
智積院名勝庭園

書院のふすま絵もたいへんゴージャス。
智積院

黄菖蒲や睡蓮も咲いていました。

近くの寺社 :新日吉神宮・養源院・法住寺・三十三間堂

智積院 交通アクセスなど

所在地 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
料金境内自由、収蔵庫及び名勝庭園:大人500円
時間午前9時から午後4時
アクセス京阪「七条駅」徒歩10分
市バス「東山七条」下車すぐ
駐車場無料駐車場あり
34.9880356786,135.77645659

このページをシェアする

大徳寺高桐院(だいとくじこうとういん)

大徳寺境内の西側にある塔頭の高桐院さんは、京都でも指折りの紅葉の名所。
ということは初夏の青もみじも素晴らしいのです。

清々しい緑の参道。
大徳寺高桐院の紅葉

ちなみにJR東海「そうだ 京都、行こう。」のコピーは次のようなものでした。(2010年夏)
『古くからあるのに古くない。毎年、新しい生命力を緑からもらうようにできていました。』
大徳寺高桐院の紅葉

雨が降り続いています。
大徳寺高桐院の紅葉

最も有名な景色は本堂から見る「楓の庭」。
緑の苔に緑のカエデ。
広い広い本堂にお客さんはふたりだけ。
大徳寺高桐院の紅葉

大徳寺高桐院

大徳寺高桐院の紅葉

しばらくすると誰もいなくなりました。
贅沢な時間です。
大徳寺高桐院の紅葉


近くの寺社 :今宮神社・建勲神社

大徳寺高桐院 交通アクセス

所在地京都市北区紫野大徳寺73-1
料金大人 400円
時間9:00~16:30
アクセス市バス「大徳寺」「建勲神社前」下車徒歩約5分
駐車場有料駐車場あり


障子が向こう側の緑色に染まっています。
大徳寺高桐院の紅葉


このページをシェアする
縁結び」に比べると「縁切り」は怖い響きを帯びますね。
でも、いま苦しみの元凶となっている悪縁を切るのですから、たいへん良いことです。
悪縁を切れば、新たな良縁も舞い込むことになるでしょう。
実際、昔は「縁切り」だけを売りにしていた寺社も、最近は「縁切りはすなわち縁結びだ!」なんていって参拝客を増やそうとしたりしています。

縁切りの安井金比羅宮

京都の縁切り神社ランキングをつけるとすれば一番はこちらでしょう。
安井金毘羅宮の写真
あまりに有名な「縁切り縁結び碑」は、もはや原型がわからないほどにたくさんの縁切り祈願の形代が貼付けられています。
石自体はごく最近に作られたものですが、圧倒的な集客力を誇っています。
ずりずりと狭い穴を這って通り抜ける感覚が脳を刺激してくれます。

2013年には台風の雨風で長年積み重なった形代がずるっとむけてしまい、しばらくはほっそりした姿を見ることができましたが、いまはもう重量級に戻っています。
安井金比羅宮

縁切りの鉄輪の井戸

鉄輪の井戸は命婦稲荷社のすぐ前にある小さな井戸。
もう枯れて水はないそうですが、その霊力は生き続けており、持参した水にそのパワーを移して持ち帰り別れたい相手に飲ませればよいのだそう。
その起源は平安時代に遡ります。夫に浮気をされ裏切られた妻が夫を呪い殺そうとし、逆に呪詛返しを受け井戸に見を投げて死んでしまうというドロドロの痴話話の舞台がこの井戸なのです。
鉄輪の井戸で縁切り縁結び
鉄輪の井戸

縁切りの菊野大明神

菊野大明神
河原町二条の法雲寺境内に菊野大明神はあります。
御神体は深草少将ゆかりの「縁切り石」。小野小町への想いを遂げられず亡くなった深草少将の怨念が籠められているのだとか。
そのパワーは強力で、京都でも知る人ぞ知る縁切りスポットとなっています。
いまでも暗くて不気味な雰囲気がありますが、昔は祠に髪の毛がグルグルと巻き付けられたり、釘刺し藁人形が置かれたりとおどろおどろしい感じだったそうです。
菊野大明神

縁切りの橋姫神社

宇治の橋姫神社縁切りで知られています。小さな小さな神社です。
婚礼の列はこの前の道を通らないことになっています。せっかくの縁がバッサリ切られてしまうので。
橋姫神社で縁切り

橋姫神社

野宮神社

野宮神社
縁結びの神社として京都でも3本の指に入る野宮神社ですが、源氏物語では別れの場所。
斎宮に選ばれた皇女が潔斎をする場所でもありました。
「禊祓清浄御祈願(みそぎはらいせいじょうごきがん)」といって縁切りのお願いも聞いてもらえます。
祓いたい物事や縁を切りたい相手を紙に書いて、桶にはられた水に浮かべます。
しばらくすると字はにじんで消え、紙は水底に沈みますので、そうすればお祓いは完了です。
野宮神社

瑞光寺

瑞光寺の枝垂桜
瑞光寺さんは縁切り寺とも呼ばれ、女性の縁切り祈願で知られるお寺だそうです。
わたしは春先の枝垂桜を見に行くだけなので、知りませんでした。
別れたい男性がいるなら21日間のお詣りをするのだそう。
瑞光寺



このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]