https://merosu.com/sorenji.html宗蓮寺の秋明菊
宗蓮寺(そうれんじ)
北山杉の里、中川の山裾にある宗蓮寺さんは室町時代末期創建の古刹。
参道の標識もなく、知っている人だけが訪れる花の寺です。
10月下旬に訪ねるとたくさんの秋明菊が咲いていました。
秋明菊の八重咲きのものを「貴船菊」というそうです。
黄色いツワブキと、赤い実は千両でしょうか。
ご住職にうかがうと「もう終いやなあ。今年の見頃は10月中旬やった。」とのこと。
静かな山の中です。
※ 宗蓮寺さんは現在は写真撮影をする人は入山禁止となっています。非常識な行為をするカメラマンとトラブルがあったとのこと。
近くの寺社 :中川八幡宮
宗蓮寺 交通アクセス
所在地 | 京都市北区中川北山町214 |
料金 | 志納 |
時間 | 10時~4時 |
アクセス | 西日本JRバス「山城中川」下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無料(2台分くらい) |
35.0858772,135.6907073
このページをシェアする
https://merosu.com/sorenji.html宗蓮寺の秋明菊
https://merosu.com/otaginenbutsuji2.html愛宕念仏寺(京都紅葉名所)
愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)
奥嵯峨の山の中、あだし野念仏寺よりもっと奥にある愛宕念仏寺。
1200体の石仏で有名です。
羅漢さんたちは1981年から数年かけて、参拝者たちが彫ったもので、その表情はさまざま。
笑顔のもあれば、仏頂面、しかめっつらのもあり、彫った人の人柄まで見えてくるような気がします。
その羅漢さんたちを上から覆う山モミジ。
時おり、はらはらと散る真っ赤な葉。
幸せな景色です。
近くの寺社 :あだし野念仏寺
愛宕念仏寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
愛宕念仏寺の周辺にお宿はありません。
嵐山渡月橋周辺のお宿を利用するのがおすすめです。
嵐山辨慶・
らんざん
所在地 | 右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5 |
料金 | 拝観料300円 |
時間 | 8:00~17:00 |
アクセス | JR嵯峨嵐山駅下車、バス停「野々宮」より京都バス・清滝行「おたぎ寺前」下車 |
駐車場 | 無料 |
このページをシェアする
https://merosu.com/otaginenbutsuji2.html愛宕念仏寺(京都紅葉名所)
https://merosu.com/nanzenji2.html南禅寺(京都紅葉名所)
南禅寺(なんぜんじ)
南禅寺の紅葉もまたすごいことになります。
境内は無料で歩けるところが多いこともあり、観光客で混雑します。
観光バスはズラズラ〜ッと並んでいますし・・・。
山門の上も人がギッシリ・・・・。
それだけ紅葉はキレイだということです・・・。
晩秋の散り紅葉も素敵です。
南禅寺境内にある南禅院と天授庵も必見!
金地院もおすすめです。
塔頭の庭園は本山よりはすいているはずです。
南禅院の情報はこちら
天授庵の情報はこちら
金地院の情報はこちら
近くの寺社 :永観堂・日向大神宮
南禅寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
南禅寺を訪れるなら、泊まるのはウェスティン都ホテル京都がおすすめです。
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
京都駅からは無料シャトルバスで20分。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があり、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
ウェスティン都ホテル京都
所在地 |
京都市左京区南禅寺福地町
|
料金 | 境内自由、方丈庭園500円、三門500円、南禅院300円 |
時間 | 午前8時40分~午後4時30分(12月〜2月末)
午前8時40分~午後5時(3月〜11月末) |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(2時間1,000円) |
このページをシェアする
https://merosu.com/nanzenji2.html南禅寺(京都紅葉名所)
https://merosu.com/jidaimatsuri.html京都 時代祭を見物しました
京都の三大祭のひとつ「
時代祭」は、平安遷都1100年となる1895年に始まったお祭りで、2011年は107回目となります。
葵祭や祇園祭は1000年以上の歴史がありますから、
時代祭はちょっと歴史が浅いのです。
その
時代祭を見に行きました。
本番の時代行列はたくさんの人出ですが、朝イチに神幸祭が行われる平安神宮や、平安神宮から御所までの行列の移動なら間近で見ることができます。
朝の平安神宮楼門前はすでに1000年ほど時代がさかのぼっています。
御神体を乗せた鳳輦(ほうれん)が出てきました。
バタフライなこどもたちもスタンバイ。
まだ気持ちが合っていないのか、馬と人の頭が反対。
御苑では時代毎に記念写真の撮影をしています。
これは室町時代の人々。足利将軍もおられます。
御苑で待つお侍さんはヒマを持て余して、仲間割れしています。
さて、本番スタート。
いくつか写真をかいつまんでご紹介します。
ピーヒャラドンドン維新勤皇隊列を先頭に、江戸時代、安土桃山時代、室町時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代(平安時代)、延暦時代、最後に神様の列・・・・とどんどん歴史をさかのぼっていきます。
皇女和宮。
そのあとには太田垣蓮月や吉野太夫、出雲阿国など艶やかな衣装の女性が続きます。
豊臣秀頼公の牛車。
ギーギーを車を軋ませるその音がリアル。
お父さんの羽柴秀吉はこの後ろの織田信長公の行列の中にいます。
そう、どんどん時計は逆回転しているのです!
細川さんと山名さん・・・応仁の乱で京都を焼き尽くしたふたりが仲良く通ります!
混雑から離れてお祭りの雰囲気だけ耳にしながら芝生でピクニックするご家族。
時代祭のかしこい楽しみ方かも!
清少納言と紫式部が仲良く登場。ライバルが静かな火花を散らします。
小野小町が通ります。
男性にモテモテだった小町さんにあやかれるよう拝んでおきましょう。
常盤御前と今若、乙若。
おそらく牛若丸は抱っこされているはず。
和気広虫。
延暦時代の武者。坂上田村麻呂の軍勢。
だいぶん古めかしくなってきました。
この次は鳳輦の通る神幸列。もうすぐ行列は終わりです。
御苑で時代行列の最後を見送ってから、丸太町通を普通に歩いて平安神宮に移動すれば、丁度行列の先頭が到着する頃に着きます。
大鳥居。ゴールはすぐそこ。
平安神宮楼門に帰ってきました。
おつかれさまでした!!
行列がだらだらと通るのを見るだけだから、こどもにとっては非常に退屈なお祭りですね。きっと。
ひとりごと。
行列にメガネの人、多すぎじゃない?
馬の調教師さん、その私服で行列に加わるなんて・・・。
時代祭 宿泊案内と交通アクセス
【時代祭宿泊案内】
時代祭を楽しむには、京都御苑周辺のホテルに宿泊すると便利です。
歩いて御苑に行けることがポイントです。
このページをシェアする
https://merosu.com/jidaimatsuri.html京都 時代祭を見物しました
https://merosu.com/mitaniinarisha.html京都 三谷稲荷社で縁結び
三谷稲荷社(みたにいなりしゃ)
地下鉄の東山駅から平安神宮に向かうには、白川に沿った細い道が抜け道となっているのですが、その途中に小さなお稲荷さんがあります。
三谷稲荷社です。
御祭神もご利益もくわしくはわからないのですが、どうやらみなさん恋の神様としてお参りしているようです。
両側の灯明立てにはハートマークが入っているから。
お散歩の際には寄ってみてください。
近くの寺社 :平安神宮・青蓮院門跡
三谷稲荷社 交通アクセス
料金 | 境内自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 地下鉄東西線「東山駅」より徒歩5分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/mitaniinarisha.html京都 三谷稲荷社で縁結び
https://merosu.com/zenkein.html禅華院(京都紅葉名所)
禅華院(ぜんけいん)
修学院離宮の入口から南へ100mほどの場所にある禅華院さん。
門前にはあふれんばかりのカエデがあります。
修学院界隈の紅葉散歩にはコースに加えるとよいですね。
山門をくぐれば、石仏の上にも真っ赤なカエデ。
近くの寺社 :赤山禅院・修学院離宮・鷺森神社・曼殊院
禅華院 交通アクセス
所在地 | 京都市左京区修学院烏丸町20 |
料金 | 境内自由(閉まっていることも) |
アクセス | 叡山電鉄 叡山本線「修学院」より徒歩15分
市バス・京都バス「修学院離宮道」「修学院道」下車徒歩13分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/zenkein.html禅華院(京都紅葉名所)
https://merosu.com/takenakainarijinja2.html竹中稲荷神社(京都紅葉名所)
竹中稲荷神社(たけなかいなりじんじゃ)
吉田山の山中にある竹中稲荷神社はひっそりと紅葉を楽しめる場所です。
金戒光明寺や真如堂へ訪れた際には足を伸ばしてみてください。
竹中稲荷神社の桜はこちら
近くの寺社 :宗忠神社・吉田神社
竹中稲荷神社 交通アクセス
所在地 |
京都市左京区吉田神楽岡町
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 自由 |
駐車場 | 吉田神社境内の駐車スペースへ |
このページをシェアする
https://merosu.com/takenakainarijinja2.html竹中稲荷神社(京都紅葉名所)
https://merosu.com/tenjuan.html南禅寺天授庵(京都紅葉名所)
南禅寺天授庵(なんぜんじてんじゅあん)Nanzen-ji Tenju-an
天授庵は隠れ紅葉スポットとまでは言えないかもしれませんが、混雑する南禅寺にありながら、ぐっとお客さんの数が減ります。
入ると桔梗が咲いているのが意外でした。
東庭ではコントラストの美しい白砂と青苔をカエデがふんわりと彩っています。
約700年前の鎌倉〜南北朝時代に造られた庭園です。
奥にもまだまだ印象的な紅葉の景色が待っています。
南禅院の情報はこちら
金地院の情報はこちら
南禅寺天授庵 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
ホテルから徒歩で南禅寺へ。宿泊はウェスティン都ホテル京都がおすすめです。
ウェスティン都ホテル京都
所在地 | 京都市左京区南禅寺福地町 |
料金 | 大人400円 |
時間 | 9:00~17:00(冬期は~16:30) |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上」7分
市バス5系統「永観堂前」下車7分 |
駐車場 | 南禅寺有料駐車場を利用(2時間1000円) |
このページをシェアする
https://merosu.com/tenjuan.html南禅寺天授庵(京都紅葉名所)
https://merosu.com/nyakuichijinja.html若一神社(京都のパワースポット)
若一神社(にゃくいちじんじゃ)
西大路八条の交差点近くにある若一神社は
平清盛ゆかりの地。
かつては西八条殿といい、実際に
平清盛公が別邸として住んでいた敷地内の鎮守でした。
巨木がたくさん立っていて、すぐ向こうが西大路通とは思えないほど。
樹齢800年以上の楠の御神木で、
平清盛公お手植えのものといわれています。
上空から見ると木があるところで、西大路通がぐにゃっとなっています。
昭和9年に市電工事でクスノキを移動してまっすぐな道にしようとしたのですが、工事関係者に次々と事故や不幸が襲ったので断念したということです。
西大路通を南下していると森が張り出しています。
御神水の神供水(じんぐすい)。
清盛公の立身出世にちなみ、開運出世の水といわれ、いまも汲む人が大勢訪れます。
本殿。こちらにも巨木が立っています。
平清盛公が立っておられます。
松山ケンイチ主演の
NHK大河ドラマ「
平清盛」 で、2012年はたくさんの人が訪れるでしょうか。
近くの寺社 :西寺
若一神社 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
若一神社にお参りするなら、JR京都駅周辺のホテルがよいでしょう。
2011年10月開業の「ホテル近鉄京都駅」が話題です。近鉄京都駅の直上にリーズナブルでスタイリッシュなホテルが誕生しました。
ホテル近鉄京都駅
所在地 | 京都府下京区七条御所ノ内本町98 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | JR京都線「西大路駅」より徒歩約5分
市バス「西大路八条」徒歩約1分 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキング有り) |
このページをシェアする
https://merosu.com/nyakuichijinja.html若一神社(京都のパワースポット)
https://merosu.com/nuedaimyojin.html鵺大明神(京都のパワースポット)
鵺大明神(ぬえだいみょうじん)
二条城の北側の開放的な二条児童公園の一角に
鵺大明神と
鵺池があります。
平家物語によれば、平安時代の後わりごろ、毎夜現れては黒雲で清涼殿を覆い隠し天皇を悩ませた
鵺を、源頼政が射ち落としました。
鵺は、声はトラツグミ、頭は猿、体は狸、尾は蛇、手足は虎のバケモノでした。
鵺が落ちたのがこの場所。
血の付いた矢尻を洗った池が、鵺池なのです。
妖怪を祀る神社というのは珍しいのかもしれません。
公園は綺麗に整備されていて、
暖かな日の昼間はたくさんの人がくつろいでいます。
近くの寺社 :二条城
鵺大明神 交通アクセス
所在地 | 京都府京都市上京区智恵光院通丸太町下主税町 |
料金 | 自由 |
時間 | 自由 |
アクセス | 市バス「丸太町知恵光院」下車 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/nuedaimyojin.html鵺大明神(京都のパワースポット)