https://merosu.com/shimogoryojinja.html下御霊神社の梅
下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)
京都御苑の南東の角から寺町通をちょっと下がったところに、非業の死をとげた人々の霊を鎮めるために建てられた神社があります。
下御霊神社です。
桓武天皇の第三皇子であり、謀反の首謀者とされて川原寺に幽閉、のちに毒を飲んで死んだ伊予親王とその母の霊を鎮めるために、839年に創建されました。
本殿わきには大きな梅の木があり、濃いピンクの花が咲きます。
とても色鮮やかです。(2011年3月15日撮影)
狛犬が大笑いしているようで、見るたびに心がほぐれます。
ワハハハ〜ッ!
近くの寺社 :革堂
下御霊神社
所在地 |
京都市中京区寺町通丸太町下る下御霊町
|
料金 | 境内自由 |
時間 | 6時〜20時 |
アクセス | 市バス「河原町丸太町」下車、西へ徒歩約5分。 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/shimogoryojinja.html下御霊神社の梅
https://merosu.com/hojuji.html法住寺の梅
法住寺(ほうじゅうじ)
三十三間堂の東側に道をはさんで建っている小さなお寺、
法住寺さん。
竜王門の紅梅がとても濃い色です。
反対側には白梅。
ご本尊の不動明王は「身代わりさん」として信仰を集めています。
木曽義仲が焼き討ちをしたときに後白河法皇を助けたといわれ、
あの大石内蔵助も討ち入り前に参拝したといいます。
わたしの祖母も法住寺は霊験あらたかだと言い、よくお参りにきていました。
平安時代には
後白河法皇の院の御所として広大な敷地を持ち、
三十三間堂も法住寺のお堂のひとつでした。
三十三間堂の仏様たちは法皇を極楽浄土へ送るため、法住寺を向いているそうです。
1000体の仏様のパワーの集約されたスポットがこの法住寺というわけです。
枝垂れ梅も見頃でした。
向こうに見える朱塗りの建物は三十三間堂です。
白梅と紅梅がいっしょに咲く梅も。
近くの寺社 :
養源院・
三十三間堂・
智積院
法住寺
所在地 |
京都市東山区三十三間堂廻り655
|
料金 | 境内自由、大人500円 |
時間 | 午前9時〜午後5時 |
アクセス | 博物館三十三間堂前または
東山七条 徒歩3〜4分 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/hojuji.html法住寺の梅
https://merosu.com/jonangu.html城南宮(京都のパワースポット)
城南宮(じょうなんぐう)Jonan-gu Shrine
京都南ICを出るとすぐの
城南宮は京都御所の裏鬼門を守る方除の神様です。
大きな無料駐車場もあり、クルマで参拝するのに最適な
パワースポットです。
芹川(唐渡)天満宮に紅白の梅。
撮影は2011年3月8日。
枝垂梅が見頃を迎えていました。
神苑 源氏物語花の庭「春の山」の150本の枝垂梅が満開になるとそれは天国のような美しさ。
降って来るようです。
室町の庭では紅梅と白梅が1本ずつ。
同時にさまざまな種類の椿も見頃になります。
大輪の蝦夷錦。
城南宮のお庭は水がとても澄んでいます。
鯉が色鮮やかで、まるで
鯉のぼりです。
2012年の城南宮の梅はこちら
城南宮
所在地 |
京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
|
料金 | 境内自由、神苑大人500円 |
時間 | 神苑9:00〜16:30 |
アクセス | 市バス「城南宮東口」下車 |
駐車場 | 広い無料駐車場があります。 |
このページをシェアする
https://merosu.com/jonangu.html城南宮(京都のパワースポット)
https://merosu.com/post-18.html祐正寺で縁結び
祐正寺(ゆうしょうじ)
祐正寺さんは町の中の小さなお寺です。
祐正寺さんの
縁結びは男性向け。
白い肌に紅色の衣をまとい青い袈裟をつけた祐正寺のご本尊、
娶妻結地蔵(つまとりじぞう)。
このお地蔵さまにお願いすれば、素敵なお嫁さんがもらえるといわれています。
300円の
縁結びのお守りや
良縁祈願をお望みの方は玄関を入って声をかけてくださいとのことです。
祐正寺の枝垂れ梅
たった1本ですが、3月上旬には枝垂れ梅が素晴らしい姿を見せてくれます。
場所がわかりにくいからか、いつ行ってもあまり人には会いません。
これほどの梅は天神さんや城南宮にもないのではないでしょうか。
素敵すぎです!(2011年3月8日撮影)
祐正寺
所在地 | 京都市上京区下立売通七本松東入ル |
料金 | 拝観自由 |
アクセス | 市バス千本出水から徒歩すぐ |
駐車場 | 駐車場が4台分あります。通りは西側からの一方通行です。 |
---|
このページをシェアする
https://merosu.com/post-18.html祐正寺で縁結び
https://merosu.com/post-11.html鈴虫寺で縁結び(京都のパワースポット)
鈴虫寺(すずむしでら)Suzumushi-dera Temple
鈴虫寺さんの正式な名称は妙徳山華厳寺。わらじをはいた「
幸福地蔵菩薩」が有名です。
どんな願い事も一つだけ必ず叶えてくれるというお地蔵さんです。
最近ではとても効果のある
パワースポットとしてもさまざまなメディアで紹介されています。
お地蔵さんは山門のかたわらに祀られています。
週末になるとお参りにくる人で境内はあふれかえります。
特に紅葉の時期はたいへんな行列ができるそう。
平日でも行列が山門の外まであふれていました。
入山したら、お堂の大広間で、お茶とお菓子をいただきながら、住職さんの説法を聞きます。
絶えず鈴虫の声が響く中で、なかなかええ話、しはります。
お説法のトーンが上がると鈴虫の声のトーンも上がるのが新感覚です。
大広間は鈴虫に快適な秋の環境にしてあるので、夏でもエアコンが効いていて人間にも快適です。
幸福地蔵菩薩の御利益はなかなかのもので、願いが叶ってお礼参りにくるひともまた多いそうです。
恋愛成就や
縁結びの他には、子宝のご利益を求める方も。
黄色い幸福お守りを買い求め、お地蔵様に住所と願い事を伝えて自宅にいれば、願い事を叶えにお家まで来てくれるそう。
願い事のしかたなどいくつかの決まり事は、住職さんや副住職さんが楽しい説法でくわしく楽しく教えてくれます。
ときどきギャグが滑らはります。
鈴虫寺 交通アクセスと宿泊情報
鈴虫寺周辺にはホテルはありませんが、宿泊するなら
ホテル京都エミナースがおすすめです。
ホテル京都エミナースでは「鈴虫寺と天然温泉 宿泊プラン」を用意していて、
鈴虫寺の拝観券がついているうえ、宿泊翌朝、
鈴虫寺まで車で送ってもらえます!
花筏など嵐山渡月橋周辺の旅館もよいでしょう。バスで15分ほどです。
所在地 | 西京区松室地家町31 |
時間 | 開門9時〜最終受付16時30分 閉門17時 |
料金 | 500円 |
---|
アクセス | 市バス「苔寺」下車すぐ |
駐車場 | あり(1回500円) |
境内には見晴らしのよいところもあります。
このページをシェアする
https://merosu.com/post-11.html鈴虫寺で縁結び(京都のパワースポット)