積善寺(しゃくぜんじ)
亀岡の積善寺さんの趣のある参道には背の高いカエデが何本かあり、赤や黄に包まれています。


山門の向こうにも赤と黄色のカエデ。


桜天満宮は積善寺の境内にあり、高い石垣の上に鎮座しています。
創建は不明ですが、1190年にこの地に移された記録があります。

このあたりは桜石という鉱石が出るので、桜天満宮と呼ばれるようになったとか。
祀られている土像は菅原道真公の自作と伝わっています。

振り返って見る紅葉もきれい。

近くの寺社 :苗秀寺
積善寺と桜天満宮
所在地 | 京都府亀岡市稗田野町柿花中道54 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
駐車場 | 駐車スペースあり |
このページをシェアする