en6_head.jpg

タグ「京都府福知山市」の一覧

観音寺(かんのんじ)Kannon-ji Temple

天気予報を見て雨上がりの観音寺さんの紫陽花を見ようとやって参りました。
駐車場の入り口からこの景色!
福知山 観音寺の紫陽花

石垣の上の紫陽花が見事。(駐車場は無料です)
福知山 観音寺の紫陽花

しかし雨は止まず、ジャージャーと降り続く。
その代わり、紫陽花が見頃ピークにもかかわらず、お客さんはそれほど多くなくて、ゆったりと散策できました。

見事な山門まわり!
福知山 観音寺の紫陽花

くぐるのがもったいないくらいの仁王門。
福知山 観音寺の紫陽花

福知山 観音寺の紫陽花

参道両側は灯籠と紫陽花が続きます。
福知山 観音寺の紫陽花

右手の石段を上がれば、斜面は紫陽花の壁。
福知山 観音寺の紫陽花

福知山 観音寺の紫陽花

いや〜圧巻です。
でもおばちゃんたちはお弁当広げちゃったり・・・おおらかでいいです。
福知山 観音寺の紫陽花


ぬかるむ小径をずぶ濡れになりながら本堂のほうへ。
福知山 観音寺の紫陽花

夏椿もたくさん咲いて、たくさん落ちています。
福知山 観音寺の紫陽花

本堂の右手も花盛り。
福知山 観音寺の紫陽花


さらに見事すぎるのは裏の駐車場の紫陽花の青い壁。
このへんはもう誰も見に来てません。紫陽花も多すぎるとだんだん麻痺してきますね。
100種1万株の紫陽花寺は駐車場もすごかった。
福知山 観音寺の紫陽花

さて、
なげきの展望台は、紫陽花のころには嘆き度が増します。
だってジャングルをかきわけ登ってきても紫陽花すら見えないのだもの。
福知山 観音寺の紫陽花


あじさい祭は6月第4日曜日です。

このページをシェアする

日室ヶ嶽(ひむろがたけ)Himurogatake

日室ヶ嶽は元伊勢内宮皇大神社の御神体。
天照大神が降臨した山とされています。ピラミッドだとも。
日室ヶ嶽

御神体なので山は禁足地になっていますが、裏側からは登ることができるそうです。 山頂近くには磐座もあるとか。
日室ヶ嶽

日室ヶ嶽を見るために皇大神社の西側に日室ヶ嶽遥拝所が設けられています。
夏至の日には太陽が日室ヶ嶽の山頂を通って沈むそうです。
ここから日室ヶ嶽に祈願すればなんでも望みがひとつ叶うといわれます。一願成就なので「一願さん」とも呼ばれます。
日室ヶ嶽

皇大神社。
日室ヶ嶽

ところどころに山藤が咲いていました。
日室ヶ嶽


近くの寺社 :天岩戸神社・元伊勢内宮 皇大神社

日室ヶ嶽

所在地京都府福知山市大江町佛性寺
35.43234742767502,135.14196436708

このページをシェアする

普門寺(ふもんじ)Fumon-ji Temple

普門寺さんは紅枝垂桜の名所。由良川の大雲橋近くにあるお寺です。
境内は桜だらけで、特に紅枝垂桜が圧巻です。
普門寺

満開になったばかりで、つぼみもたくさん。
普門寺

端から端まで枝垂桜!
普門寺


お寺の方が掃き掃除。「せっかくみんな見に来てくれはるし、もうちょっと綺麗にしとこう」と嬉しそう。
普門寺

白壁を覆い尽くします。見事!
普門寺



近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.180877447

このページをシェアする

養泉寺(ようせんじ)Yosen-ji Temple

福知山の三段池公園の近く、鬼ケ岳中腹に建つ「丹波の萩寺」養泉寺さん。
1339年創建の臨済宗南禅寺派の禅寺です。
養泉寺

境内は立派な萩でいっぱいです。本堂前もわっさわっさと繁っています。
ただ、まだほんの咲きはじめで、白い花は写真では見えません・・・。
福知山 養泉寺の萩

先代の住職さんが終戦直後から萩を植えて増やしてきたのだそうです。 福知山花の十景にも数えられています。
福知山 養泉寺の萩


本堂の裏側にはシュウカイドウが咲いていました。
福知山 養泉寺の萩

スズメバチやヤマカガシがいて、緊張しました。
ヤマカガシはたしか毒蛇だったはず...。
福知山 養泉寺の萩


近くの寺社 :醍醐寺

養泉寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 養泉寺や三段池公園を訪れるなら、宿泊は福知山駅に近いホテルサンルート福知山はいかが?
遮音性能の高い静かな客室なので、落ち着いて過ごせます。
チェック ホテルサンルート福知山
所在地京都府福知山市中375
料金境内自由
アクセスJR山陰本線「福知山駅」から庵我バス「団地前」下車徒歩5分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする
由良川の大雲橋近くの普門寺さんの境内では紅枝垂桜が満開!
普門寺

石垣の上のあらゆるところからピンクの花枝が垂れ下がっています。
日が暮れてきましたが、立ち去りがたい光景です。
普門寺

(2012年4月18日)
普門寺


近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.180877447128

このページをシェアする

大原神社(おおばらじんじゃ)

お城のような石垣の上に鎮座する大原神社
852年創建。安産の神様として信仰されてきました。
大原神社

いろいろな種類の桜が咲いています。
大原神社

拝殿はとても立派な造り。龍の丸堀りも見事です。
大原神社

大原神社にお詣りすることを大原志(おおばらざし)といい、俳句の季語として生きています。
旧暦の5月28日の祭礼に参詣することをいうようで、夏の季語です。
大原神社

大原神社のまわりの街道沿いや川沿いにも桜がたくさんあり、春爛漫の景色です。
大原神社

誰もが買いたくなるかわいい招き猫みくじ。
大原神社


大原神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 大原神社周辺にお宿はありません。JR綾部駅前の「アールイン綾部」に宿泊すれば車で15分ほど。駐車場無料。
チェック アールイン綾部
所在地京都府福知山市三和町大原191-1
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR綾部駅から町営バスまたはタクシーで約15分
駐車場無料駐車場あり
35.245829384017185,135.294270515441

このページをシェアする

一宮神社(いっきゅうじんじゃ)

福知山の市街地近くに鎮座する一宮神社いっきゅうじんじゃ)。
こんもりとした鎮守の森に覆われています。
奈良時代の創建といわれ、江戸時代には福知山藩の鎮守として栄えました。
一宮神社
祭神は大己貴神、すなわち縁結びの大国主命です。
さらに福徳、円満、和平、開運、商売繁栄、五穀豊穣、国土開拓、医薬など様々な御利益があるそうです。
一宮神社

新しく勢いのある狛犬もありますが、
一宮神社の狛犬

古く溶けた狛犬が歴史を感じさせます。
鎌倉時代の灯籠も残っているとか。
一宮神社の狛犬


近くのスポット :福知山城

一宮神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 一宮神社を訪れるなら宿泊は福知山サンホテルがおすすめです。 舞鶴若狭自動車道福知山ICより車で5分。市街地にも近くてコストパフォーマンスの優れたホテルです。
チェック 福知山サンホテル
所在地京都府福知山市字堀2249
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR福知山駅より徒歩15分
または京都交通バス「一宮神社」下車
駐車場無料駐車スペースあり


このページをシェアする
丹後丹波を代表するパワースポットといえば、大江の元伊勢三社皇大神社豊受大神社天岩戸神社)が挙がります。
元伊勢内宮 皇大神社
元伊勢内宮 皇大神社
伊勢神宮は現在地におさまるまでに、聖地を求めて20カ所以上も場所を移したといわれます。
紀元前59年に大和を離れ、4年間鎮座したのが大江のこの地。
その後「元伊勢」として厚い信仰が続いてきました。

江戸〜明治時代には元伊勢参りが盛んで、たくさんの旅館が建ち並ぶほどだったそうですが、いまは静かな集落です。
元伊勢内宮 皇大神社

神明鳥居をくぐり200段以上ある石段を登っていきます。
境内は巨木だらけです。
これは麻呂子親王お手植の杉。
元伊勢内宮 皇大神社

珍しい黒木の鳥居はこの内宮・外宮と嵯峨野の野宮神社にしかないそうです。
巨木に囲まれた本殿。
元伊勢内宮 皇大神社

本殿のかたわらには推定樹齢2000年の「龍灯の杉」。
節分の深夜に龍神が降りて来て灯を点すと伝えられています。
元伊勢内宮 皇大神社

小さな末社84社が社殿を取り囲むように建ち並びます。
元伊勢内宮 皇大神社

夕暮れの薄暗い境内で見るとちょっと怖かった絵。
明治時代に奉納されたものですね。
元伊勢内宮 皇大神社

本殿から西へ少し歩けば、御神体山の遥拝所があります。
シャープな形のこの山は「日室ヶ嶽(岩戸山)」、ピラミッドともいわれています。
夕日で山頂から光を放ち、とても美しく神々しい姿でした。
元伊勢内宮 皇大神社


近くの寺社 :天岩戸神社

元伊勢内宮 皇大神社

所在地 京都府福知山市大江町内宮宮山217
料金境内自由
時間自由
アクセス北近畿タンゴ鉄道宮福線「大江山口内宮駅」徒歩15分
駐車場有料の民間駐車場多数(1回300円〜500円)
35.43039309987309,135.1543235778

このページをシェアする
大江の元伊勢三宮のひとつ豊受大神社
紀元前から鎮座する古社といわれています。
元伊勢外宮豊受大神社

舟岡山の斜面のまっすぐな石段を登ります。
この山自体が古墳だという説もあります。
元伊勢外宮豊受大神社

内宮と同じく黒木の鳥居があります。
元伊勢外宮豊受大神社
巨木に囲まれる社殿。
元伊勢外宮豊受大神社

石畳には落ち葉が積もり、荒れた雰囲気です。
元伊勢外宮豊受大神社

まわりを37の末社が取り囲みます。
元伊勢外宮豊受大神社

神明造の本殿とその裏の御神木「龍燈の杉」。
内宮と同じく節分の深夜に龍神が杉の梢に燈火を点すと伝えられています。
それを見た人には幸運が訪れるといいます。
元伊勢外宮豊受大神社

樹齢は1500年を超えています。
詳しい史実は残っていないものの古代ロマンをかき立ててくれる神秘的な場所であることは間違いありません。
元伊勢外宮豊受大神社


近くの寺社 :元伊勢内宮・天岩戸神社

元伊勢外宮豊受大神社

所在地 京都府福知山市大江町天田内60
料金境内自由
時間自由
アクセス北近畿タンゴ鉄道大江高校駅から徒歩15分
駐車場無料駐車場あり
35.4025185,135.151405334472

このページをシェアする
あじさいで有名な関西花の寺二十五カ所霊場第1番札所の観音寺さん。
6月〜7月には100種類1万株という大スケールの景色が広がります。
観音寺の紫陽花はこちら
観音寺

訪れたのは5月半ばで、新緑に包まれる境内でした。
観音寺

本堂にはたくさんのだるま。
観音寺

観音寺

お花はといえば、あじさいに似たオオデマリ(大手毬)や、
観音寺

シャガ(射干)が咲いていました。
観音寺

境内では七観音めぐりができます。
小さな観音様のお堂が点在していますので、ご祈祷帖を寺務所でいただいてお参りします。
縁結びや病気平癒など願いはなんでもOKということです。

6月には山の斜面があじさいの花でいっぱいになります。
観音寺


近くの寺社 :洞玄寺

観音寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市観音寺1067
料金志納
時間9時〜17時
アクセスJR山陰本線石原(いさ)駅から徒歩15分
駐車場広い無料駐車場あり
35.3006402,135.192404

このページをシェアする
天岩戸神社は元伊勢内宮から山道を15分ほど下ったところにあります。
山道の途中から宮川に向かって降りる階段があります。
天岩戸神社

このような石段を下へ下へ。
天岩戸神社

流れの早い水面まで降ります。
水しぶきで足場が濡れています。
川の向こう岸がご神体山の日室ヶ嶽。
天岩戸神社

社殿は岩場の上にあります。
天岩戸神社

鎖を頼りに崖を登ります。
天岩戸神社

崖はちょっと・・・という方は遥拝所から。
天岩戸神社

ご神体の日室ヶ嶽は参道の途中からよく見えます。
山頂が尖った形のいい山です。
天岩戸神社


近くの寺社 :元伊勢内宮皇大神社・元伊勢外宮豊受大神社

天岩戸神社

所在地 福知山市大江町佛性寺
料金境内自由
時間自由
アクセス北近畿タンゴ鉄道 宮福線「大江山口内宮」より徒歩20分
駐車場車でも参拝できます。と案内板に書かれていますが、道が狭く、停めるスペースが見当たりませんでした。
35.43091762263156,135.1504182815

このページをシェアする

普門寺(ふもんじ)Fumon-ji Temple

季節の花々が綺麗な普門寺さん。
才の神へ向かう途中に立ち寄りました。


紫の野田藤がわっさわっさと咲き誇ります。
普門寺

普門寺


白藤は野田藤より遅咲きのようで、4日後に再訪。
普門寺

今日は白藤がわっさわっさ。
普門寺


本堂前の斜面のつつじも咲いています。
普門寺


裏山に登れば里の夕景。
ちょっと遠くまで来たなあ、という実感が湧きました。
普門寺


近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセスなど

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.18087744712

このページをシェアする
ぼたん寺」の愛称で親しまれている洞玄寺さん。
洞玄寺の牡丹
30種250株の牡丹があり、見頃は4月下旬から5月上旬です。
撮影日は2011年5月9日。
洞玄寺の牡丹

見晴らしの良い高台にあるのは、室町時代〜戦国時代には洞玄寺城というお城だったから。
土塁や空堀も残っています。
洞玄寺の牡丹

向こうのお山を山門の額縁に入れてみました。
高龍寺山でしょうか。
洞玄寺の牡丹

こちらが本堂。
洞玄寺の牡丹

濃い紫の牡丹が素敵。
洞玄寺の牡丹
洞玄寺の牡丹

「福知山花の十景」にも選ばれています。
洞玄寺の牡丹
洞玄寺の牡丹
高台にあるからかとても開放感があります。
洞玄寺の牡丹

灯籠の形も味がありますね。
洞玄寺の牡丹


近くの寺社 :観音寺

洞玄寺

所在地 京都府福知山市石原1256
料金境内自由
アクセスJR山陰本線石原駅から徒歩10分
京都交通バス「府立工業高校前」下車、徒歩3分。
舞鶴若狭自動車道福知山ICより約3分
駐車場無料駐車場あり
35.298735,135.177712

このページをシェアする
藤が一斉に咲くと見事な光景を見せてくれる「才ノ神」。
才ノ神の藤

元々自生していたヤマフジを、地元南有路三小区のみなさんが棚を作り、大切に育て上げたもの。
才ノ神の藤

花の下に立つと甘い香りが強く漂います。
才ノ神の藤

藤棚の下のケヤキの根元には小さな祠が祀られています。
才ノ神は古くから諸願成就の神様として、旅や航海の守護神、縁結びの神、安産の神、子孫繁栄の神としても信仰を集めています。
才ノ神の藤

花の美しさと対照的にぐるんぐるんと奇々怪々に枝を広げる下の部分も目を引きます。
藤がからみついている根元は樹齢2000年を越えるという欅で、才ノ神の御神木です。
生命力が渦巻いているようです。
才ノ神の藤

ぐちゃらぐちゃらごちゃごちゃ〜!!
才ノ神の藤

撮影は2011年5月9日と13日。まだ見頃は続きそうです。
才ノ神の藤


近くの寺社 :普門寺

才ノ神

所在地 京都府福知山市大江町南有路
料金無料、駐車料金・美化協力金として300円
時間日中随時
アクセス北近畿タンゴ鉄道大江駅下車、タクシーで約10分。 
または、町営バス二箇下線「南有路」下車、徒歩15分(本数が少ないので注意)
駐車場あり
35.38054786243863,135.19174575805

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]