満願寺(まんがんじ)

門の額には「示現山」とあります。
菅原道真公の霊の示現という意味だそうです。


立派な本堂と染井吉野。
洛陽十二支妙見の「辰」の妙見さんもあります。
(2011年4月8日撮影)

鐘楼の前の大きな枝垂桜が印象的です。(2012年4月4日撮影)

この地は平安時代には法勝寺の境内だったところで、法勝寺の執行であった俊寛僧都が住んでいたと伝えられています。

庫裏の前には「俊寛僧都故居之」碑が立っています。
近くの寺社 :平安神宮・金戒光明寺
満願寺 交通アクセス
所在地 | 京都市左京区岡崎法勝寺町130 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
アクセス | 市バス「京都会館美術館前」下車5分 |
駐車場 | 参拝者用駐車スペースあり |
このページをシェアする