https://merosu.com/yoshidajinja.html京都 吉田神社の節分
吉田神社(よしだじんじゃ)
吉田神社節分大祭は、室町時代から続く京都でも最大の節分。
暗い吉田山を人が埋め尽くします!
50万人も集まるのだとか。
2日夜の追儺式を見に行きましたが、人垣で鬼のカケラも、方相氏のカケラも見えず(泣
節分の豆を買うと抽選券がついていて、賞品もものすごくたくさん用意されています。
吉田神社のパワーの中心部、大元宮にお参りするにも大行列です。
でも、この超底冷えの時期に人が大勢集まっているのを見ると、少し温かい気分になります。
そういえば、吉田神社は京都大学のすぐ近くにありますが、「合格祈願に行くと落ちる」というウワサがあります。
京大下見ついでにお参りすると落ちますので、ついで参りは控えましょう。
近くの寺社 :真如堂
吉田神社 交通アクセス
所在地 | 京都市左京区吉田神楽岡町30番地 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時(社務所は午前9時〜午後5時) |
アクセス | 市バス「京大農学部前」下車徒歩5分、「京大正門前」下車徒歩5分 |
駐車場 | 参拝者用無料駐車スペースあり |
このページをシェアする
https://merosu.com/yoshidajinja.html京都 吉田神社の節分
https://merosu.com/rozanji2.html京都 廬山寺の節分
廬山寺(ろざんじ)
廬山寺の節分の追難式鬼法楽(
鬼おどり)は
京都の節分行事の中でも特に有名です。
追儺式の前には鬼の御加持が行われています。
この鬼は邪気払いされているので味方なのです。お肌の色も人間に近いですね。
太鼓とほら貝に乗って赤鬼が登場!
青鬼と黒鬼も続いて入ってきます。
人間の煩悩を表す3匹の鬼です。
赤が「貪欲(欲をむさぼる心)」、青が「瞋恚(怒り恨むこと)」、黒が「愚痴(真理を知ろうとしない人間の愚かな心)」。
そういうことどもが鬼となっているとか。
邪気払いの矢が放たれて、赤鬼が苦しみながら逃げていきます。
黒鬼も・・・。
おおまかに言えば、鬼が入ってきて出ていくだけのストーリーなのですが、
たっぷり1時間あり、鬼が本堂の暗がりの中へ入ってしまうと何が行われているかも見えず、音もない待ち時間も何度かあり、鬼の動きもスローモーション、そしてまた待ち時間。
極寒の野外で見ている参詣者たちからは「どないなってんねん」などと苦悩の声が上がっていました・・・。
豆まきを待てずに「も、もうあかん...」と青い唇で帰っていく人たちも。
京都の冬は寒いですが、この日は特に寒かったように思います。
廬山寺の鬼おどりは夕方のニュースで見るのが正解かも。
体力に自信のない方はご注意ください。
廬山寺さんは桔梗の頃がおすすめです。
廬山寺の桔梗
近くの寺社 :
梨木神社
廬山寺 交通アクセス
所在地 | 京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町397 |
料金 | 境内自由、拝観大人500円 |
時間 | 午前9時〜午後4時 |
アクセス | 市バス「府立医大病院前」下車 |
駐車場 | 無料駐車スペースあり(節分の日は停められません) |
このページをシェアする
https://merosu.com/rozanji2.html京都 廬山寺の節分
https://merosu.com/mibudera.html京都 壬生寺の節分
壬生寺(みぶでら)
壬生寺の節分会は有名です。
壬生寺は京都の裏鬼門に位置するため、900年に渡って悪鬼を祓う行事が行われてきたそうです。
境内は大勢の参詣者であふれ、本堂前まで屋台がひしめくように並びます。
狂言堂では壬生狂言「節分」が1日8回演じられ、無料で鑑賞することができます。
(人数制限があるので、入場待ちの人の長ーい行列ができます。)
本堂。
千体仏塔が異国情緒を漂わせています。
炮烙(ほうらく)を買って、性別と年齢を墨書きして奉納します。
これを狂言のときに投げ下ろし割ってもらうことで、厄を落とすのです。
近くの寺社 :武信稲荷神社
壬生寺 交通アクセス
所在地 | 京都市中京区坊城仏光寺北入ル |
料金 | 境内自由(壬生塚100円、資料室200円) |
時間 | 8:00〜17:00 |
アクセス | 阪急電車「大宮」、嵐電「四条大宮」下車
市バス「壬生寺道」下車 |
駐車場 | なし(節分には周囲に交通規制) |
このページをシェアする
https://merosu.com/mibudera.html京都 壬生寺の節分
https://merosu.com/heianjingu4.html京都 平安神宮の節分
平安神宮(へいあんじんぐう)Heian-jingu Shrine
節分の日、京都はお天気。
平安神宮では「大儺之儀」が行なわれました。
これは平安時代に宮中で行われていた「追儺式」の再現で、衣裳や道具、作法まで綿密に時代考証され復元されたものだそうです。
方相氏(ほうそうし)登場!
目が4つ。まゆげも4本でへの字口。鉾と盾を持っています。
大極殿前の斎場で一連の儀式を執り行った後、
方相氏を先頭に「おにやろ〜う(鬼やらう)」と何度もくり返しながら、斎場の中をぐるぐる回ります。
それから行列は注連縄の区域から出て、スタスタと南へ進みます。
遠くに大文字が見えます。
一行は応天門から南に向かって立ち、
上卿が桃の木の弓で葦の矢を放ちます。
最後に方相氏が鉾と盾をバコッと鳴らして、「おにやろーう」と3回。これでお祓いの儀式は終わりです。
それにしても異国の儀式のようで、平安時代というのは遠き時代だったのだなあと感じます。
そういえば平安時代には母は「ハハ」でなく「ファファ」だったそうで、いろんなことがわたしたちの想像とは違う世界だったのでしょう。
近くの寺社 :
岡崎神社・
須賀神社・金戒光明寺
平安神宮 交通アクセス
所在地 | 京都市左京区岡崎西天王町 |
料金 | 境内自由 神苑600円 |
時間 | 6時〜18時(季節により変わります) |
アクセス | 市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。
地下鉄東西線「東山」徒歩10分 |
駐車場 | 市営岡崎公園地下駐車場(500台・普通車1時間500円)が便利 |
このページをシェアする
https://merosu.com/heianjingu4.html京都 平安神宮の節分
https://merosu.com/hiranoya.html京都 奥嵯峨の雪景色
愛宕神社一乃鳥居
京都市街ではミゾレだったのに、奥嵯峨まで来るとかなりハードに雪が降っていました。
化野念仏寺より少し北、平野屋さんの前です。
ここは愛宕神社一乃鳥居。愛宕詣でのスタート地点。
といっても火伏の神様愛宕神社まではここから5.5kmもありますが。
急に積もり始めたので、そそくさと退散することにしました。
近くの寺社 :化野念仏寺・愛宕念仏寺
このページをシェアする
https://merosu.com/hiranoya.html京都 奥嵯峨の雪景色
https://merosu.com/westinmiyako.html京都 岡崎の雪景色
ウェスティン都ホテル京都から北方向を見た岡崎の雪景色です。
2010年の大晦日の写真です。
北に見えるのは金戒光明寺の大きな堂塔(左上)と三重塔(右上)。
雪にかすんで見えにくいですが。
右手の山裾には南禅寺のこれまた大きな山門。
左側奥の山腹に見える塔は永観堂の多宝塔です。
平安神宮の大鳥居と美術館。
手前は疏水のインクライン。
京都の車はスノータイヤなどつけていませんから、少し雪が積もると九条山は登れなくなります。
左車線はぜんぶ乗り捨てられた車です。
そして、大渋滞・・・。
近くの寺社 :南禅寺
ウェスティン都ホテル京都 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
ウェスティン都ホテル京都はじゃらんクチコミ総合86点、京都の街並みを望む東山の高台に佇むハイクラスホテルです。
徒歩で南禅寺や永観堂、日向大神宮、哲学の道、青蓮院、知恩院などを散策できる良い場所にあります。
京都駅から無料シャトルバスが出ていますし、地下鉄の蹴上駅が近いので、三条や鴨川へも5分で出ることができ観光にも便利。
高級ホテルのイメージがありますが、早割や限定予約をチェックすれば1泊4000円台のプランも!
》 》 ウェスティン都ホテル京都
所在地 | 京都府京都市東山区三条通けあげ |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上」駅徒歩すぐ
JR京都駅八条口より無料ホテルシャトルバスあり |
駐車場 | 駐車場200台あり(1,000円/日) |
35.009075833661285,135.78827977
このページをシェアする
https://merosu.com/westinmiyako.html京都 岡崎の雪景色
https://merosu.com/zuikoin.html京都 瑞光院の雪景色
瑞光院(ずいこういん)
山科毘沙門堂のすぐ近くにある浅野内匠頭を祀るお寺、瑞光院さん。
内匠頭のお墓は大石内蔵助が建てたものです。
毎年12月14日には赤穂浪士の行列が通る毘沙門道もこの日は真っ白。
近くの寺社 :
山科毘沙門堂
瑞光院 交通アクセス
所在地 | 京都市山科区安朱堂ノ後町19-2 |
料金 | 無料(たいてい閉まっていますが) |
時間 | 10:00~16:00 |
アクセス | JR山科駅・地下鉄山科駅・京阪山科駅下車。北へ徒歩15分 |
このページをシェアする
https://merosu.com/zuikoin.html京都 瑞光院の雪景色
https://merosu.com/reikanji2.html京都 霊鑑寺の雪景色
霊鑑寺(れいかんじ)
椿で有名な霊鑑寺の雪景色。
春の椿のころの公開までは山門を閉ざしています。
石段のわきの卯の妙見さんも雪の中。
お堂をのぞくと真ん中に金色のうさぎ。
よく見ると不思議なデザインです。
霊鑑寺の椿はこちら
近くの寺社 :安楽寺・法然院
霊鑑寺 交通アクセス
所在地 |
京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
|
料金 | 700円 |
時間 | 10:00~16:00(15:30受付終了) |
アクセス | 市バス「真如堂前」下車、東へ徒歩15分 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/reikanji2.html京都 霊鑑寺の雪景色
https://merosu.com/bishamondo3.html山科毘沙門堂の雪景色
毘沙門堂(びしゃもんどう)Bishamondo Temple
雪の日に山科の
毘沙門堂に行ってみました。
石段も真っ白です。
本堂も真っ白。
どかどかと降っています・・・。
別の日のお庭です。融けかかった雪がキラキラして綺麗です。
青空に木がまるでガラス細工です。
弁天堂は本堂の縁から見る景色が綺麗です。
写真は撮影できませんが、霊殿天井画の龍や宸殿のふすま絵は地味〜にトリッキーで楽しめます。
▶毘沙門堂・桜
▶毘沙門堂・紅葉
このページをシェアする
https://merosu.com/bishamondo3.html山科毘沙門堂の雪景色
https://merosu.com/nanzenji.html京都 南禅寺の雪景色
南禅寺(なんぜんじ)Nanzen-ji Temple
雪の日の南禅寺を訪れました。
巨大な山門が雪を乗せて空との境界が見えません。
別名「天下竜門」と呼ばれ日本三大門の一つ。石川五右衛門の「絶景かな」の門です。
三門のかたわらはジブリの世界。
三門の向こうも銀世界です。
綺麗です。
近くの寺社 :永観堂・日向大神宮
南禅寺(太平興国南禅禅寺) 宿泊案内と交通アクセス
南禅寺を訪れるなら、泊まるのは
ウェスティン都ホテル京都がおすすめです。
南禅寺や永観堂、哲学の道、平安神宮へもお散歩圏内。
緑豊かな東山の高台に佇むホテルで、京都でもホテルオークラと並んでもっとも有名なハイクラスホテルです。
京都駅からは無料シャトルバスで20分。
すぐ近くに地下鉄「蹴上駅」があるので、京都市中心部にも5分ほどで行けます。
所在地 |
京都市左京区南禅寺福地町
|
料金 | 境内自由、方丈庭園500円、三門500円、南禅院300円 |
時間 | 午前8時40分~午後4時30分(12月〜2月末)
午前8時40分~午後5時(3月〜11月末) |
アクセス | 地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(2時間1,000円) |
このページをシェアする
https://merosu.com/nanzenji.html京都 南禅寺の雪景色