妙心寺大法院(みょうしんじだいほういん)
妙心寺大法院さんのお庭は小さいいわゆる「路地庭園」と呼ばれるもの。

茶の湯の文化にゆかりの深いお庭です。
11月最後のこのお庭は散り紅葉が杉苔に積もり、素晴らしい光景になります。

大法院は真田幸村の兄で松代藩主であった真田信之の菩提寺。
普段は非公開です。


屋根に積もるカエデの赤。

隙間から見えるカエデの赤。

拝観料にお抹茶代も含まれていますので、しばらくするとお茶とお菓子が出てきます。

妙心寺大法院 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】 妙心寺を訪れるなら、宿泊は妙心寺の東隣のお宿「花園会館」がたいへん便利です。窓から妙心寺の伽藍が見おろせるお部屋も。

所在地 | 京都府京都市右京区花園大薮町20 |
---|---|
料金 | 大人600円(御抹茶付き) |
時間 | 9:00〜16:00(春(4月10日〜5月10日)と秋(11月1日〜12月4日)特別公開) |
アクセス | 嵯峨野線「花園駅」から徒歩5分
市バス「妙心寺」下車すぐ |
駐車場 | 妙心寺無料駐車場を利用 |
このページをシェアする