長建寺(ちょうけんじ)Choken-ji Temple
中書島駅に近い辨財天長建寺さん。濠川に面した赤い竜宮門が印象的です。

京都で弁財天を御本尊とするお寺はここだけだそうです。

(本堂)
糸桜の近くにあるのは恋愛成就のお地蔵様「えくぼちゃん」。
笑っています。

江戸時代、このあたりはたいへんな都会で、遊郭・飲み屋・旅籠が集まる歓楽街だったそうです。
梵鐘は町や行き来する船に時を告げ、弁天様は廻船の守護神として、また、遊郭で働く遊女の技芸上達の神として信仰を集めました。

(鐘楼)
弁財天堂の傍の「閼伽水」は伏見の名水に挙げられています。
まろやかなやさしい口あたりでした。

酒樽が積まれていて伏見らしい光景です。

近くの寺社 :御香宮・お登勢稲荷
東光山 長建寺
所在地 | 京都府京都市伏見区東柳町511 |
---|---|
料金 | 境内自由 特別拝観500円(1月1日〜15日・7月第4土・日) |
時間 | 9:00〜17:00 |
アクセス | 京阪本線「中書島駅」徒歩5分 |
駐車場 | 参拝者用駐車スペースあり |
このページをシェアする