https://merosu.com/yasuikonpiragu2.html夏の安井金毘羅宮
直す人と潜る人。
夏真っ盛りの
安井金毘羅宮は大修理中ですが、縁切り縁結びの石にはひっきりなしにくぐる人々の姿がありました。
安井金毘羅宮の情報はこちら。
このページをシェアする
https://merosu.com/yasuikonpiragu2.html夏の安井金毘羅宮
https://merosu.com/hieizan-hanabi.html比叡山から琵琶湖花火大会を見る
滋賀と京都にまたがっている
パワースポット比叡山。
夏の琵琶湖の花火を見るには
比叡山ドライブウェイはなかなか良いところ。
これは山頂から見た花火。
車が渋滞するかどうかが気になるかもしれませんね。
2011年8月8日、実際に行きましたが、道路の渋滞はまったくありませんでした。
(京都方面から)
ただ、わたしは花火が始まる直前に行きましたので、眺望の良いポイントや、夢見が丘パーキングは満車になっていて、山頂のパーキングまで向かうように誘導されました。
帰りの料金所まではかなり渋滞がありました。
音がだいぶん遅れて来ますが、素晴らしい夜景をバックに次々と花火が上がる様子は思っていたより迫力がありました。
地上は蒸し暑いかもしれませんが、比叡山は秋のような空気。
ファイナルの大爆発〜!
公式サイトによると、琵琶湖花火大会だけでなく、次の花火も見えるそうです。
7/19頃 野洲川大花火大会
8/1頃 おごと温泉港花火大会
8/9頃 石山瀬田川畔花火
8/17頃 瀬田唐橋周辺花火
どのくらいの大きさに見えるのかは記載されていませんが、グーグルマップなどで見ればおおよその見え方は想像できるのではないでしょうか。
公式サイトで割引クーポンをプリントアウトしていきましょう!
https://www.hieizan-way.com/>>
比叡山ドライブウェイ 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
比叡山ドライブウェイの登仙台パーキングの近くにあるホテル『ロテル・ド・比叡』は京都市内で一番空に近いフレンチスタイルのホテル。
ロテル・ド・比叡に宿泊して琵琶湖花火を見れば、帰りの渋滞にまきこまれることもありません!
翌朝は輝く朝日と琵琶湖を眺めながら、素敵な朝食を。
ロテル・ド・比叡
名称 | 比叡山ドライブウェイ、奥比叡ドライブウェイ |
所在地 | 京都市左京区/滋賀県大津市 |
料金 | 820円〜3,820円(普通車の場合) |
時間 | 7:00〜23:00(季節により変動) |
アクセス | 下鴨大津線(山中越)>> 田の谷峠ゲート など |
駐車場 | 多数あり(無料) |
35.0335807030,135.8367633
このページをシェアする
https://merosu.com/hieizan-hanabi.html比叡山から琵琶湖花火大会を見る
https://merosu.com/daihikakusenkoji.html大悲閣千光寺(京都のパワースポット)
大悲閣千光寺(だいひかくせんこうじ)Daihikaku-senko-ji Temple
観光客でいっぱいの嵐山にありながら、マイナーなスポットの
大悲閣千光寺さん。
渡月橋の南側から大堰川沿いを上流へ向かってかなり歩きます。
1kmほど歩き、100m登ります。
写真は対岸の嵐山公園から見た秋の大悲閣。
水彩画のような大堰川の景色。
向こうに見えるのは観光客でいっぱいの渡月橋。
渡月橋近くの英語入り案内板には「絶景 GREAT VIEW」と太い手書き文字が。
これを見てか、どんどんと外国人ばかりが登ってきます(笑
彼らのガイドブックには載っているのかもしれません。
筆者が訪れたときは、大悲閣にはオランダの人と韓国の人だけ。
片言の英語で交流です。
石段と坂道のつづら折りを登ります。
途中の釣り鐘堂の向こうは緑一色。
登りきったところにある小さなお堂(仮本堂)に観音様と角倉了以の像が祀られています。
1959年の伊勢湾台風で大ダメージを受け、本堂は壊れてしまい、いまはありません。
大悲閣もワイヤーでひっぱられていて危なっかしい印象を受けます。
谷にせり出すように作られている大悲閣からの眺望はたしかに絶景スポット。
ただし、景色のほとんどは山の緑。
真下をトロッコ列車が走ったり、遠く彼方に清水寺の三重塔が見えたり、よーく目を凝らせばグレートビュー。
夏はペットボトルのお茶がテーブルに用意されていて、大きな扇風機が2つぶんぶんと回っています。
いい風が通り抜けていきます。
あまりの居心地のよさになにもせず3時間も過ごしてしまいました。
畳に寝転がってそのまま寝てしまう人もいました。
時間がたっぷりあるなら、ぜひ登ってみてください。
おすすめ
パワースポットです!
近くの寺社 :櫟谷宗像神社
大悲閣千光寺 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
宿泊に最適なお宿は「星のや京都」。大堰川を小舟で遡りチェックイン。嵐峡の風景に包まれるような京都の奥座敷を堪能できます。クチコミ評価の非常に高い星野リゾートのお宿です。
星のや京都を予約する

(大悲閣千光寺と星のや京都)
所在地 |
京都市西京区嵐山中尾下町62
|
料金 | 入山料 400円 |
時間 | 午前9時〜午後4時まで(休日は5時まで) |
アクセス | 渡月橋から徒歩20分ほど |
駐車場 | 》 》 嵐山の駐車場予約←事前に駐車場をおさえておくととても便利!! |
地図で見るとトロッコ嵐山駅からすぐなのですが・・・。
そうカンタンには行けません。
英語の勉強
このページをシェアする
https://merosu.com/daihikakusenkoji.html大悲閣千光寺(京都のパワースポット)