2012年3月の記事一覧

賀茂波爾神社(かもはにじんじゃ)

琵琶湖疏水の分線である白川疏水の赤の宮橋のそばに建つ赤の宮神社。
正式名は賀茂波爾神社といい、下鴨神社の境外摂社です。
800年代からこの地の鎮守社として存在しているそうです。
赤の宮神社

手水舎に湧き出す水は「波爾井(はにい)の御神水」と呼ばれる名水です。
ハニーということばどおり、甘くてまろやかなお水。
赤の宮神社


末社の権九郎稲荷神社は昭和のころにできたものだそうですが、商売繁盛のご利益があるとされています。
赤の宮神社

赤の宮神社

少し疏水に沿って歩けば、高野川に出ます。
五山の送り火の「法」がよく見えます。
高野川


賀茂波爾神社 交通アクセス

所在地京都府京都市左京区高野上竹屋町36
料金境内自由
時間日中随時
アクセス叡山一乗寺駅から徒歩約6分
駐車場なし


このページをシェアする

祐正寺(ゆうしょうじ)

祐正寺さんの枝垂れ梅です。
祐正寺の枝垂梅
まもなく満開。きれいです。
祐正寺の枝垂梅

(2012年3月13日撮影)
祐正寺の枝垂梅
祐正寺さんの縁結びはこちら

祐正寺

所在地京都市上京区下立売通七本松東入ル
料金拝観自由
アクセス市バス千本出水から徒歩すぐ
駐車場参拝者用駐車場が4台分あります。通りは西側からの一方通行です。


このページをシェアする

相国寺(しょうこくじ)Shokoku-ji Temple

同志社大学の北側に位置する大きなお寺、相国寺さん。
とても広く清潔な境内は歩いていて気持ちいいです。
通り抜けやお散歩をする学生さんや近所の方も多いです。
相国寺

相国寺は1392年に足利義満が創建したお寺で、 境内には12の塔頭寺院があり、世界遺産の金閣寺銀閣寺相国寺の山外塔頭となっています。
昔は109mの七重塔が建っていたそうです。
相国寺

いまは「京の冬の旅」で、大光明寺が特別公開中。
相国寺大光明寺

梅は少ないですが、一本の白梅がきれいでした。
相国寺の白梅


近くの寺社 :上御霊神社・幸神社・本満寺

相国寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 相国寺から歩いてすぐの場所に御泊処「京町家 相国寺庵」があります。
昔ながらの京町家を必要最低限リノベーションした一棟貸しのお宿です。
チェック 京町家 相国寺庵
所在地京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町701
料金境内自由
時間10:00~16:00
アクセス地下鉄「今出川駅」下車 徒歩約5分
市バス「同志社前」下車 徒歩約5分
駐車場無料駐車場あり
大学生になったらFX

このページをシェアする

地福寺(ちふくじ)

七本松出水の地福寺さん。
塀からピンクの枝垂梅が溢れるように咲いていました。
地福寺

ご本尊の薬師如来は日限薬師とも呼ばれ、耳の病気や不調に御利益があるそうです。
移転していますが、平安時代初期に創建された古刹です。

近くの寺社 :祐正寺

地福寺 交通アクセス

所在地京都市上京区七本松通出水下ル七番町356
拝観非公開


このページをシェアする

菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)

菅原道真公をお祀りする菅大臣神社には有名な「飛梅」があります。
菅大臣神社の梅

道真公が大宰府に左遷されたときに詠んだ 「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 主なしとて春なわすれそ」の歌はこの地の梅だそうです。
その梅が京都から太宰府の道真公のところへ飛んでいったという伝説があります。
菅大臣神社の梅

いまは鳥居のかたわらでひそやかに枝垂れています。
菅大臣神社の梅


近くの寺社 :繁昌神社

菅大臣神社 交通アクセス

所在地京都市下京区仏光寺通新町西入菅大臣町
料金境内自由
時間9:00~17:00
アクセス地下鉄「四条烏丸」下車徒歩約5分
市バス「西洞院仏光寺」下車徒歩約2分
駐車場なし


このページをシェアする

法厳寺(ほうごんじ)

牛尾観音はハイキングや小学校の遠足でよく行くところ。
適度な山登りの参拝になります。

途中のかえるちゃん岩。

牛尾観音は法厳寺といい、778年の創建。清水寺の奥の院といわれたことも。

本堂には本尊の十一面千手観音菩薩像が安置されています。
幕末には勤王志士の隠れた談合場にもなったそうです。



さらに山を登っていけば、音羽山の山頂に着きます。標高は593m。
ここは展望が素晴らしく、京都の町も琵琶湖のほうもどちらも見ることができます。

真下を新幹線のトンネルが通り抜けています。


近くの神社:蝉丸神社

牛尾観音 交通アクセス

所在地京都市山科区音羽南谷1
料金境内自由
時間日中
アクセス京阪バス「小山」下車、徒歩1時間
駐車場手前の桜の馬場まで車で入れます。


このページをシェアする

大岩神社(おおいわじんじゃ)

大岩山の頂上近くの森の中にある大岩神社。
大岩神社

大岩と小岩を御神体とする磐座信仰の神社です。
境内へ足を踏み入れると、樹々が覆い茂り、ちょっと不気味な印象を受けるほど。
大岩神社
昔はもっと荒れていて恐怖スポットなどといわれていたそうですが、いまはそれほどではありません。
神職さんもいらっしゃいます。
大岩神社

斬新なデザインの鳥居は堂本印象の作。
大岩神社

すぐ近くに見晴らしの良いところがあり、伏見方面が見渡せます。
伏見桃山城も見えます。
大岩神社


近くの寺社 :仏国寺・勧修寺

大岩神社 交通アクセス

所在地京都府京都市伏見区深草向ケ原町89−2
料金境内自由
時間日中随時
アクセス大岩街道から入る
駐車場鳥居わきに駐車スペースあり


大岩神社
以前のショッキングな廃墟状態の大岩神社。
(写真:清流歳時記より)

このページをシェアする

西方寺(さいほうじ)


醍醐新町の交差点にある西方寺さん。
大きな有楽椿がピンクの花を満載しています。

塀を越えてバス停のほうにあふれかえるよう。

境内には雷除けとして信仰されてきた清滝大権現があります。


近くの寺社 :醍醐寺・随心院

西方寺 交通アクセス

所在地京都府京都市伏見区醍醐中山町
アクセス京阪バス「醍醐新町」下車、すぐ


このページをシェアする

明治天皇伏見桃山陵(めいじてんのうふしみももやまりょう,めいじてんのうふしみももやまのみささぎ)

京都伏見、豊臣秀吉の伏見城の本丸があった場所に作られた明治天皇の御陵です。
御陵に登るためには230段の長い石段があります。
明治天皇伏見桃山陵

見上げればなかなかの急勾配。上にいる人が蟻のように見え、登る気がちょっと失せます。
昔からトレーニングに使っている人も多く、走って登るととてもとてもキツイです。
わたしも学生のころ部活で何度か走ったので、ここはきらいな場所でした・・・。
明治天皇伏見桃山陵

上からの眺め。
明治天皇伏見桃山陵

上円下方墳になっていて、鳥居の奥のほうには大きな墳丘が見えます。
明治天皇伏見桃山陵

御陵の森はいつもきれいに清掃されていて、大勢の方がお散歩しています。

近くの寺社 :乃木神社

明治天皇伏見桃山陵 交通アクセス

所在地京都府京都市伏見区桃山町古城山
料金自由
時間8時30分〜17時
アクセスJR「桃山」下車 徒歩15分
駐車場なし


このページをシェアする

白山神社(はくさんじんじゃ)

紅葉が美しい宇治川。
宇治の白山神社

宇治の平等院の南のほうに白川という静かな山里があります。
その奥の山の中に白山神社が鎮座しています。

本殿は室町時代の建物。
宇治の白山神社

拝殿は鎌倉時代のもので、重要文化財に指定されています。
宇治の白山神社

木額には文化3年(1266年)と記されています。
祭神は伊邪那美命。
他の白山神社のように縁結びの信仰があるのかはわかりませんでした。

そばのもみじ谷へ足を踏み入れると、木漏れ日が幻想的でした。
宇治の白山神社

白山神社は8世紀後半に建てられ、1102年、金色院という大寺院の鎮守社になりました。
金色院は1102年創建。黄金をちりばめた豪華絢爛なお寺だったそう。
奥州平泉の中尊寺金色堂のモデルとなったという説もあります。
ただ、金色院のことを書いた資料は少なく、「幻の寺」ともいわれます。

近くの寺社 :平等院

白山神社 交通アクセス

所在地京都府宇治市白川娑婆山
料金境内自由
時間随時
アクセスJR奈良線・京阪「宇治駅」より(地図を参照)
駐車場なし
34.87712968743297,135.81303119659

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]