https://merosu.com/heianjingu3.html京都 平安神宮の神苑無料公開(秋)
平安神宮(へいあんじんぐう)Heian-jingu Shrine
平安神宮の神苑は毎年春と秋の2回無料公開され、多くの人が訪れます。
2011年9月19日の午前中に行きました。
「神苑無料公開」の看板が出ています。
残暑が続いているので、萩はこれからという感じ。
藤袴・紫苑・彼岸花など秋の草花も咲いています。
9月も後半ですが、まだまだ蒼龍池の睡蓮が綺麗です。
飛び石(臥龍橋)を渡る人はいつも楽しそう。
「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただく」という小川治兵衛の作庭の意図がこめられているそうです。
東神苑の栖鳳池に映るのは、台風が近づいていてもやもやした曇り空。
泰平閣はちょうどみなさんが座れる程度の人出でした。
みなさんなにをそんなに熱心に見ているかというと・・・
亀や鯉や小さい魚がピチピチ!こどもも大喜び。
平安神宮の縁結び情報はこちら。
平安神宮の枝垂桜の様子はこちら。
平安神宮 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
一人旅ならお宿はゲストハウス和楽庵がおすすめです。
築100年、お庭もある古民家で、京都風情を楽しみましょう。
ゲストハウス和楽庵
所在地 | 京都市左京区岡崎西天王町 |
料金 | 境内自由、神苑通常600円 |
時間 | 8時30分〜17時(季節により変動あり) |
アクセス | 市バス「京都会館美術館前」下車 |
駐車場 | なし(市営岡崎公園地下駐車場を利用) |
このページをシェアする
https://merosu.com/heianjingu3.html京都 平安神宮の神苑無料公開(秋)
https://merosu.com/kontaiji.html金胎寺で行場巡り(京都のパワースポット)
金胎寺(こんたいじ)
ちょっとハードな
京都のパワースポット金胎寺をご紹介しましょう。
ある程度体力に自信のある方はチャレンジしてみてください。
厄落としもできて、その夜はぐっすり眠れると思います。
宇治田原町と相楽郡和束町の間に位置する
鷲峰山(じゅうぶさん)は、山岳霊場の地として長い信仰の歴史を持つ山です。
茶畑ののどかな景色を見ながら、山を登って行きます。
その
鷲峰山の山頂の近くに
金胎寺があります。
(本堂)
そして、
金胎寺の本堂の少し下から東側の斜面一帯が行場になっていて、300円を納めて入場すれば、誰でも行場巡りをすることができます。
行場には奇岩が多く露出し、前半は順路に沿ってどんどんと下って行き、滝や川を経て、後半はひたすら登るというコースになっています。
ところどころ鎖を伝って、猿のように・・・・。
わたしも最初は「
笠置寺のコースより少し険しい程度かな?」と思っていましたが、想像していたよりかなりハードでした。
なにより、山登りと違って、前半はどんどんと果てしなく下るのが、後半の登りの苦労を想像させ、つらいです。
『
京都うらみちあんない』では、こう表現されていました。
「足を踏み外すとそのまま、断崖の奈落の底である。このような場所だらけで、いい加減な気持ちで行くと危険である。本気で修験道である。」
コースは複雑ですが、きっちりと赤いマーカーで岩や木の枝などに印がつけてあるので、迷うことはないと思います。
危険なところでは「右足」「左足」の指定までされていて、1歩目を間違えると登れません(笑
全部紹介してしまうと、これから行く方の楽しみを奪ってしまいますので、興味が湧いたならどうぞ行ってみてください!
戻ってくると「迎え行者」が待っていてくれて、ありがた〜い気持ちになります。
入山は午後2時までに(冬場は午後1時まで)。
2時を過ぎると、お寺の方は「では、お気をつけて〜!」と言い残し、さわやかに去って行かれ、無人になります。
ゆっくり回って2時間くらいのコースです。
両手が自由になる格好で、滑らない靴で。
あるはずの鎖が無いところがありましたので、そこは回り道を選択しましょう。
(2011年9月12日撮影)
岩の隙間をくぐる「胎内くぐり」も。
p.s.
必死に登っているところにスズメバチが飛んできたり、手順通りに手をかけたら赤いアリがわらわらと腕を伝って降りてきたり・・・予想外のハプニングもありましたので、ご注意を!
鷲峰山金胎寺 交通アクセスなど
所在地 | 相楽郡和束町大字原山小字鷲峰山 |
料金 | 境内自由、行場300円 |
時間 | 10時〜14時のあいだに入山(11月〜3月は13時までに) |
アクセス | JR加茂駅からJRバス近城線「原山」へ、そこから徒歩で約1時間
|
駐車場 | 門前に無料駐車スペースあり(4台分くらい) |
このページをシェアする
https://merosu.com/kontaiji.html金胎寺で行場巡り(京都のパワースポット)
https://merosu.com/kaijusenji.html京都 海住山寺で縁結び
海住山寺(かいじゅうせんじ)
稲穂が実りはじめた田んぼを抜けて、猿の群がぞろぞろと歩く集落を抜けて、山道をひたすらグネグネと登っていくと、瓶原(みかのはら)を見おろす高い位置に
海住山寺(かいじゅうせんじ)があります。
海住山寺は735年、聖武天皇の勅願によって、東大寺の良弁僧正が開創したといわれます。
海住山寺の五重塔はコンパクトでたいへん美しいです。
1214年、鎌倉時代に建てられたもので、
国宝です。
最初の屋根の下に裳階(もこし)がついていて、六重に見えます。法隆寺と同じタイプだそうです。
本堂前に「願いを叶えるなすのこしかけ」が置かれています。
腰掛けると良縁に恵まれるとか。
リアルななすで、色合いやゲラデーションもホンモノっぽいです。
ただ、炎天下に置かれているので、太陽の熱を吸収しまくっており、座ることはおろか、触るのもたいへんなくらい熱々でした・・・・。
境内からは素晴らしい眺望が楽しめます。
海住山寺 交通アクセスなど
所在地 |
京都府木津川市加茂町例幣海住山20
|
料金 | 入山料100円、本堂内陣拝観大人300円 |
時間 | 午前9時〜午後16時30分 |
アクセス | JR 関西本線「加茂駅」より徒歩約45分
京奈和自動車道「山田川IC」「木津IC」より車で約20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする
https://merosu.com/kaijusenji.html京都 海住山寺で縁結び
https://merosu.com/jindoji.html京都 神童寺で縁結び
神童寺(じんどうじ)Jindoji Temple
聖徳太子の創建と伝えられる神童寺(じんどうじ)は、法隆寺よりも前に建てられたといわれています。
役行者にもゆかりの深い古刹です。
コスモスなど秋の花がちらほらと咲く境内。
シュウカイドウ(秋海棠)も咲いています。
(2011年9月12日撮影)
本堂(蔵王堂)は室町時代に建立された国の重要文化財です。
本堂の向こうに山間の集落が細長く続いています。
神童寺の愛染明王は6本の腕のうちの2本で、天に向かって弓矢を射る格好をしていて、なんとなく西洋の愛のキューピッドと共通点があります。
この
愛染明王は「天弓愛染」とも呼ばれ、すごいパワーで恋愛成就の手助けをしてくれそうです。
(写真:木津川市のサイト及び「日本の美仏」より)
神童寺 交通アクセスなど
所在地 | 木津川市山城町神童子不晴谷 |
料金 | 境内自由(仏像拝観400円) |
時間 | 9:00~16:30 |
アクセス | JR「棚倉駅」より徒歩約40分 |
駐車場 | なし(小さい車なら石段下に路駐可とのこと) |
このページをシェアする
https://merosu.com/jindoji.html京都 神童寺で縁結び
https://merosu.com/hanjojinja.html京都 繁昌神社で縁結び
繁昌神社(はんじょうじんじゃ)
市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命の3神を祀る
繁昌神社。
小さな神社ですが、商売繁盛の御利益のほか、縁結びの神様としても知られています。
『宇治拾遺物語』の中に「長門前司女、葬送の時、本所にかえる事」という話があります。
ちょっと怖い話です。
ここに住んでいた長門前司の2人の娘の妹のほうが亡くなりました。
その遺体をお墓に運ぶと、棺の中が空になって、遺体だけが家の戸口に戻ります。
何度運んでも遺体は家に戻ってしまうので、仕方なく家のそばに塚と祠を建ててお祀りすることにしたそうです。
その後はこの塚の前を結婚前の娘が通ると、必ず縁談が破談になるとして、避けられました。
そんな縁切りの塚が、いつしか縁結びの神様として信仰を集めるようになりました。
縁結びの神様なのに、一方では未婚の女性がお参りに来ると結婚出来なくなるという言伝えも生き残っていて、ややこしい感じです。
近くの寺社 :菅大臣神社
繁昌神社 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】
繁昌神社にお参りするなら、お泊まりは「からすま京都ホテル」へ。
地下鉄四条駅・阪急烏丸駅からすぐの便利なホテル。2011年3月リニューアルして、綺麗になりました。
からすま京都ホテル
所在地 | 京都市下京区高辻通室町西入繁昌町 |
料金 | 境内自由 |
時間 | 日中随時 |
アクセス | 地下鉄「五条」下車約6分 |
駐車場 | なし |
このページをシェアする
https://merosu.com/hanjojinja.html京都 繁昌神社で縁結び
https://merosu.com/heart-okashi.html恋愛成就に効く?京都のハートのお菓子
京菓子笹屋昌園の『紅白ハート饅頭』
笹屋昌園は龍安寺近くにある老舗和菓子屋さんです。
開けてびっくりみんなが驚くかわいいハート型の紅白まんじゅう。
大きさはピンポン玉より少し大きめ。
しっとりして甘すぎずとても上品。
商品到着後賞味期限は1日しかないのでご注意を。
笹屋昌園の『紅白ハート饅頭』
京菓子富久屋の『ハートドロップ』
京都の飴職人がじっくりと地釜で炊き上げたドロップ。さすがにひと味違います。
可愛い小袋に入っていて、結婚式のプチギフトとしてもよく売れているそうです。
富久屋の『ハートドロップ』
nikiniki 1689の『アムール』
ハートがかわいい「アムール」
聖護院八ツ橋がプロデュースするショップ『nikiniki 1689』の八つ橋なのです。
そう、あんこがくるんであるあの八つ橋なのです。
賞味期限は当日中なのでギフトには向きませんが、おもたせには使えますね。
京都府京都市下京区四条通西木屋町角
このページをシェアする
https://merosu.com/heart-okashi.html恋愛成就に効く?京都のハートのお菓子