2010年7月の記事一覧

道祖神社(どうそじんじゃ)Doso-jinja Shrine

道祖神社の石像
ラブラブの石像

京都駅からすぐ近くの道祖神社
京都タワー

京都旅行でちょっと時間が余ったらお参りしてみましょう。
道祖神社

ビルの谷間の穴場的な小さい神社です。
道祖神社

祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)。
猿田彦命はニニギノミコトの天孫降臨のときの道案内役。
だから道の神、旅人の神様とされます。

天鈿女命は天照大神が天岩戸に隠れて世界が暗闇になったときに踊りを踊って誘い出した芸能の神様。

ふたりの神様はその後結ばれたということで、縁結びや子孫繁栄の祈願の対象ともなりました。

この辺りは江戸時代までは市場や集落があり、人の往来の多いにぎやかな場所だったそうです。
道祖神社

隣も後ろもビルが迫って、すごい圧迫感!
道祖神社
牛も窮屈そうです。

道祖神社

所在地京都市下京区油小路通塩小路下る南不動堂町
料金境内自由
アクセス京都駅から徒歩5分ほど
駐車場なし
34.98684365019881,135.75361504915

このページをシェアする
神社の桜
とかく定義のあいまいなパワースポット

特に最近は「恋愛パワースポット」、「恋愛成就パワースポット」、「ラブサンクチュアリ」なんていうことばまで出てきましたね。

パワースポットの効能というものははっきりしたものではなくて、そこを訪れたことでスピリチュアルな気分になれたり、前向きな気持ちになれたり、元気が出たり、告白の勇気が出たり、不思議と心が穏やかになれたりということでしょう。


だから人によってパワースポットの定義はそれぞれ。

江原さんが「ビリビリ来ます!」と言ったって、あなたが「な〜んともない」と思えばそこはあなたにとってのパワースポットではありません(笑

なんともないどころか「何だか気持ちが悪くて行く気になれない」と感じる人だっているでしょう。


パワースポット探しは自分探しのようなもの。

気に入ったスポットが見つかったら、自分の聖地として大切にしてください。


古代から人々が神聖な場所と感じ、祈りを捧げて来たところはやはり大きなパワーを持っているはずです。

なぜなら昔は土地が余りまくっていたはずなのに、「ココに神様を祀ろう」「ココを拝もう」と決めたわけですから、そこに聖なるなにかを感じたわけです。

だからパワースポットにはたいてい神社やお寺があるのです。

野宮神社

▶京都のパワースポットはこちら



このページをシェアする

京都でポタガールする?

京都市内はバス移動になることが多く、たくさんの神社やパワースポットを巡ろうと思うと少し不便です。

山裾に位置し、バス停からも遠い神社もあります。

そんなとき便利なのはレンタサイクル

天橋立のレンタサイクル

天気が良ければ、極寒の時期でなければ自転車は最高です!

渋滞も関係なくスイスイとお目当てのスポットを巡って、疲れたら鴨川に降りてボーっとしたり、カフェで一息ついたり。

まさにかっこいい京都ポタガール

「京都自転車マップ」など自転車に特化したガイド本も売られています。

レンタサイクルの値段は1日1000円くらい。
いい自転車になると1800円とか2000円のものもあります。
(嵯峨野の野宮神社近くには1日100円のレンタサイクルもあります。グリーンフラッグ京都嵯峨野店)


乗り捨てができたり、別の支店で返却できたり、いろいろなサービスがありますから、うまく利用してください。

参考サイト: -京都市内の交通手段


また、ホテルに宿泊しているのであれば、まずホテルで貸し自転車がないか尋ねてみましょう。

宿泊客には1日200円、300円くらいで貸してくれるホテルが多いようですよ。

最近では外国人観光客の自転車移動が増えたようです。
外国人向けのガイドブックにも載っているのかもしれませんね。



このページをシェアする

櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)

櫟谷宗像神社えんむすび
櫟谷宗像神社嵐山渡月橋のほとりの小さな神社です。
岩田山の登り口にあります。
櫟谷宗像神社
奈良時代大宝年間より鎮座しているといわれる古社で、市杵島姫命と奥津島姫命をお祀りしています。
良縁成就の御利益があるといわれます。
他に水難除け・金運も。
櫟谷宗像神社の本社
本社(左・宗像神社 右・櫟谷神社)。
2神をお祀りしているので扉も2つ並んでいます。
櫟谷宗像神社
向こう側には風光明媚な桂川の景色が広がります。

社務所のわきは岩田山モンキーパークの入り口。
お猿さんが嫌いでなければ嵐山と京都市街の絶景を楽しむことができます。
櫟谷宗像神社えんむすび


櫟谷宗像神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 櫟谷宗像神社のすぐ近くに良いお宿があります。
温泉旅館花筏
花筏は渡月橋のたもとにあり、世界遺産天龍寺、嵐山竹林など京都ならではの情緒を楽しむにも良い立地。
お部屋食で京懐石を堪能することができます。
所在地京都市西京区嵐山中尾下町61
料金境内自由
アクセス阪急電車「嵐山」駅 徒歩 5分
市バス「嵐山公園」 徒歩 1分
駐車場なし。渡月橋周辺は1日1000円という料金設定の駐車場が多いです。。。


このページをシェアする

赤山禅院(せきざんぜんいん)Sekizanzenin Temple

赤山禅院は888年に建てられた比叡山延暦寺の塔頭の一つで、修学院離宮のすぐそばにあります。
正念珠をくぐってお詣り。
赤山禅院

赤山大明神は、仏教の閻魔王に準じる冥界の神とされ、泰山府君とも呼ばれています。

また、御所の東北、表鬼門に位置し、方除け・鬼門除けの神様としても信仰されています。
屋根の上で猿が睨みをきかせています!
赤山禅院

境内は神仏混淆の形態で、お寺のような神社のようないろいろある感じでおもしろいです。

迫力ある十六羅漢に三十三観音。
赤山禅院

赤山禅院十六羅漢

たくさんの福禄寿。赤山禅院は都七福神のひとつで、福禄寿をお祀りしています。
赤山禅院


都七福神は恵比寿神=えびす神社、大黒天=松ヶ崎大黒天、毘沙門天=東寺、弁財天=六波羅蜜寺、福禄寿=赤山禅院、寿老人=革堂、布袋尊=万福寺

縁結びの相生社。
赤山禅院

鳥居は「夫婦鳥居」といわれ、二重になっています。
赤山禅院夫婦鳥居

願いをこめた石がたくさん置かれています。
赤山禅院 夫婦鳥居

「おしどり絵馬」という独特の形の縁結びの絵馬です。
仲の良いおしどりのつがい、太陽と月、北極星と北斗七星が描かれています。
赤山禅院 おしどり絵馬


近くの寺社 :鷺森神社・曼殊院

赤山禅院

所在地京都府京都市左京区修学院開根坊町18
時間9時〜16時30分
料金境内自由
アクセス市バス「修学院離宮道」下車、徒歩15分ほど
駐車場無料駐車スペースあり。参道に片側に寄せて停めてもいいそうです。

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【一乗寺・修学院】

このページをシェアする

八大神社(はちだいじんじゃ)

八大神社は北白川通から坂道をしばらく登り、詩仙堂を過ぎたところにあります。
八大神社

1604年、八大神社の境内地の一乗寺下り松で宮本武蔵が吉岡一門と決闘しました。
八大神社宮本武蔵
宮本武蔵の映画ポスター
なので、境内は宮本武蔵色が強いです。
八大神社

八大神社祭神の素戔嗚命(スサノオノミコト)は、出雲で稲田姫と劇的なめぐり会いをされて結婚されたということで「縁結びの神」としても信仰が厚く、神前結婚式も行われます。
八大神社


近くの寺社 :詩仙堂・鷺森神社・曼殊院

八大神社 交通アクセス

所在地京都市左京区一乗寺松原町1番地
料金境内自由
アクセス叡山電鉄「一乗寺駅」より徒歩10分
駐車場詩仙堂と共通の有料駐車場があります(1時間500円)。

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【一乗寺・修学院】

このページをシェアする

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)Rokusonno-jinja Shrine

世界遺産であり、パワースポットでもある東寺の西側の通りを北に向かって歩くと、JRの高架の手前に六孫王神社があります。
六孫王神社
小さな神社ですが、とても清々しい雰囲気を持ったところです。

境内中央には神竜池があり、太鼓橋がかかっています。
六孫王神社

池には鯉が泳いでいて、カモもいます。
六孫王神社

六孫王神社の神様のお使いは鯉。
なので太鼓橋はいつしか「鯉(恋)の架け橋」と呼ばれるようになり、この橋を良縁成就を願いながら渡ると、願いは叶うと言われます。

ただ、この「恋の架け橋」、角度があるうえに、表面の石畳がつるっとしていて油断すると滑ります。
ずっこけると縁起が悪いので注意しましょう。
六孫王神社
良縁成就の絵馬の図柄も「鯉」

境内には源満仲の産湯に使ったと伝わる井戸があり、子宝安産の御利益も期待できます。
六孫王神社は清和天皇の孫で清和源氏の祖と仰がれる源経基(つねもと)を祀っていることから「清和源氏発祥の宮」とも呼ばれています。
その源経基、恋の歌を詠んだことでも知られています。
「哀れとも 君だに言はば 恋ひわびて 死なむ命も 惜しからなくに」
「雲井なる 人をはるかに 思ふには わが心さへ 空にこそなれ」
現代人でもそのまま心にストンと落ちるような和歌ですね。石碑も建てられていますので、往時に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

ときおり静かに新幹線が通ります。京都駅がすぐそこなのでゆっくりです。
それも絵になっている気がします。
六孫王神社と新幹線
 
六孫王神社の八重桜
春は八重桜。

六孫王神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 六孫王神社や東寺にお参りするなら、京都駅周辺のホテルが便利です。
新・都ホテルリーガロイヤルホテル京都がおすすめです。
所在地京都府京都市南区壬生通八条角
料金境内自由
アクセスJR各線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線「京都」より徒歩13分
市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩1分
駐車場参拝者用の無料駐車場があります。


このページをシェアする

籠神社(このじんじゃ)Kono-jinja Shrine

籠神社天橋立の北側に建つ神社です。
元々は豊受大神、天照大神がおられましたが、伊勢神宮へ移られたということで「元伊勢」といいます。
昔は天橋立もこの籠神社の社領地で、天橋立は参道だったのです。

傘松公園の山上展望台へのケーブルカーの始発駅がすぐそばにあります。

籠神社の鳥居。
籠神社


籠神社の神門
籠神社

籠神社の拝殿。
籠神社

摂社の恵美須神社の向こうに本殿が見えます。
籠神社

恋愛成就を祈願して恋みくじ。
籠神社


冬は雪がかなり深くなります。
籠神社


籠神社の北東約400mの山中に、籠神社の元の鎮座地である奥宮真名井神社があります。
真名井神社

ここは京都でも最大のパワースポットといわれていますから、ぜひ足を伸ばしてみてください。
詳細はこちら真名井神社

籠神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 籠神社にお参りするなら宿泊はすぐ近くの神風楼がおすすめ。
天橋立を渡る観光船乗場は玄関のすぐ目の前です。
成相山麓から湧き出る「成相観音温泉」のお湯は肌に優しい。
チェック 神風楼
所在地京都府宮津市字大垣430
料金境内自由
アクセス京都丹後鉄道天橋立駅から天橋立を渡る。
または、丹海バス「傘松ケーブル下」下車
駐車場無料駐車場があります
35.58288033941497,135.196576


このページをシェアする

鷺森神社(さぎのもりじんじゃ)

鷺森神社の境内には、縁結びの石と言われている「八重垣」という石があります。
鷺森神社縁結びの石
縁結びの石
この石に触れて祈ると、思っている人と縁を結んでくれるそうです。
縁結びだけではなく、家内安全、夫婦和合のご利益もあるそうです。

夏の暑い日でしたので、石はとても温かくなっていました。
鷺森神社
本殿

鷺森神社は修学院、山端一帯の氏神神社で、八坂神社と同じく素盞鳴尊が祀られています。
貞観年間(859-877年)に創建された古社で、かつては修学院離宮の山林にあったという歴史ある神社です。
本殿のほかに離宮にゆかりの石碑や幸橋があり、桜や楓、紅葉の美しい参道は散策にも最適です。
鷺森神社縁結びの石
絵馬には様々な生き物が描かれています。

近くの寺社 :詩仙堂・八大神社・曼殊院・赤山禅院

鷺森神社

所在地京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
料金境内自由
アクセス叡山電車 修学院下車 徒歩約6分
市バス 修学院道下車 徒歩約6分
駐車場5台分の無料駐車場があります。参道で停めずに奥まで進みましょう。


このページをシェアする

月読神社(つきよみじんじゃ)

月読神社は、松尾大社の南側のちょっと離れたところにある松尾大社の摂社です。
300メートルほどの距離ですから、松尾大社に参拝するときに行ってみましょう。
月読神社

856年からこの地にあるとされる古社で、月読尊(つきよみのみこと)が祀られています。
縁結びや子授け、安産の御利益があります。
特に安産の祈願に来る女性が多いようです。
月読神社
神功皇后ゆかりの安産石(月延石 つきのべいし)です。

月読神社
縁結び・恋愛成就の「むすびの木」

境内には、聖徳太子を祀るとされる聖徳太子社や海上交通の安全祈願を祈る御船社の末社などもあります。

月読神社

所在地京都府京都市西京区松室山添町15
時間5:00〜18:00
料金境内自由
アクセス市バス「松尾大社前」 徒歩 10分
京都バス「鈴虫寺」 徒歩 10分
駐車場松尾大社の無料駐車場に停めて歩いて行くのがいいかも。


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]