天橋立(あまのはしだて)Amano-hashidate
松島、宮島と並んで日本三景に数えられる名所、天橋立はパワースポットとしても有名です。そして最近では「恋の架け橋」などとも呼ばれ、縁結びスポットにもなっています。
この写真の傘松公園からの天橋立の眺めは「斜め一文字」と呼ばれます。


笠松公園。

こちらはビューランド。

天橋立は百人一首の歌にも読まれていたり、丹後国風土記に書かれていたり、それはもう古くから知られてきました。
丹後国風土記のおはなしは、神代の時代、天にいた「イザナギ」が地上の籠神社(眞名井神社)にいた「イザナミ」のもとに通うために使っていた梯子が天橋立であったというお話。
それがバタンと倒れていまのような状態になったということです。
まさに恋の架け橋だったんですね。

世界遺産入りも目指しているそうです。
8,000本の松林の間を歩いて渡ると40分程。
東側は白い砂浜が広がっていて、なんとも清々しい風景です。


天橋立神社(橋立明神)
天橋立の途中、文殊に近いほうに小さな神社があります。天橋立神社です。
天橋立神社は豊受大神・八大龍王・大川大明神をお祀りする神社です。
鳥居の上には恋愛成就祈願のために人々が石を乗せていくので、てんこもりになっています。
そばには磯清水の井戸があります。まわりは海なのに真水が湧き出しています。
なかよしの松
天橋立の途中に幹が二股になっている大きな松があります。なかよしの松です。
これは縁結びに効果があるに違いない!

真名井神社
真名井神社は天橋立の北側にある籠神社の奥の院。
天の真名井の御神水が湧き出ています。
強いパワーのある神社として知られています。
くわしくはこちら>> 真名井神社
天橋立 宿泊案内と交通アクセス
【宿泊案内】 天橋立周辺にはたくさんのお宿があります。天橋立は良い温泉が出ていますので、日帰りでなく泊まりで楽しみたいスポットです。
おすすめはホテル北野屋と天橋立ホテル。 天橋立を眺めながら浸かる露天風呂は最高です。
クルマなら宮津湾をはさんで高台に建つ白いホテル天橋立宮津ロイヤルホテルもおすすめです。部屋は全室オーシャンビューで素敵。

所在地 | 京都府宮津市天橋立 |
---|---|
時間 | 自由 |
料金 | 無料 |
アクセス | 電車:京都丹後鉄道「天橋立駅」から徒歩すぐ。 車:京都縦貫自動車道−宮津天橋立I.C 京都から天橋立までは約2時間。(約100km) |
このページをシェアする