en6_head.jpg

タグ「地蔵」の一覧

上徳寺(じょうとくじ)Jotoku-ji Temple

安産・子授けのご利益で知られる上徳寺さん。境内奥の「世継地蔵」にお詣りすれば良いお世継ぎが授かるといわれます。
上徳寺

お堂にはたくさんの絵馬が掛かり、その多くに「元気な子供が授かりますように」というような子授けの願いが書かれています。
上徳寺

上徳寺

観光寺院ではないので、ここに来る方は純粋にお詣りの方だけ。
上徳寺は1603年の創建。徳川家康にゆかりの深いお寺です。ご本尊の阿弥陀如来像は快慶作と伝わります。

近くの寺社 :徳林寺・新善光寺

上徳寺 交通アクセス

所在地京都府京都市下京区富小路通五条下ル本塩竈町556
料金境内自由
時間9:00~17:00
アクセス京阪電車「清水五条」より徒歩約5分
駐車場駐車場あり
34.9955124,135.764030199999

このページをシェアする

祐正寺(ゆうしょうじ)

祐正寺さんは町の中の小さなお寺です。
京都 祐正寺

祐正寺さんの縁結びは男性向け。
白い肌に紅色の衣をまとい青い袈裟をつけた祐正寺のご本尊、娶妻結地蔵(つまとりじぞう)。
このお地蔵さまにお願いすれば、素敵なお嫁さんがもらえるといわれています。
祐正寺

祐正寺
300円の縁結びのお守り良縁祈願をお望みの方は玄関を入って声をかけてくださいとのことです。

祐正寺の枝垂れ梅

たった1本ですが、3月上旬には枝垂れ梅が素晴らしい姿を見せてくれます。
祐正寺の梅

場所がわかりにくいからか、いつ行ってもあまり人には会いません。
祐正寺の梅

祐正寺の梅

これほどの梅は天神さんや城南宮にもないのではないでしょうか。
祐正寺の梅
素敵すぎです!(2011年3月8日撮影)

祐正寺

所在地京都市上京区下立売通七本松東入ル
料金拝観自由
アクセス市バス千本出水から徒歩すぐ
駐車場駐車場が4台分あります。通りは西側からの一方通行です。


このページをシェアする

鈴虫寺(すずむしでら)Suzumushi-dera Temple

鈴虫寺さんの正式な名称は妙徳山華厳寺。わらじをはいた「幸福地蔵菩薩」が有名です。
どんな願い事も一つだけ必ず叶えてくれるというお地蔵さんです。
鈴虫寺

最近ではとても効果のあるパワースポットとしてもさまざまなメディアで紹介されています。
お地蔵さんは山門のかたわらに祀られています。
鈴虫寺で縁結び

週末になるとお参りにくる人で境内はあふれかえります。
特に紅葉の時期はたいへんな行列ができるそう。
平日でも行列が山門の外まであふれていました。
鈴虫寺で縁結び

入山したら、お堂の大広間で、お茶とお菓子をいただきながら、住職さんの説法を聞きます。
絶えず鈴虫の声が響く中で、なかなかええ話、しはります。
お説法のトーンが上がると鈴虫の声のトーンも上がるのが新感覚です。
大広間は鈴虫に快適な秋の環境にしてあるので、夏でもエアコンが効いていて人間にも快適です。
鈴虫寺で縁結び


幸福地蔵菩薩の御利益はなかなかのもので、願いが叶ってお礼参りにくるひともまた多いそうです。
恋愛成就縁結びの他には、子宝のご利益を求める方も。

黄色い幸福お守りを買い求め、お地蔵様に住所と願い事を伝えて自宅にいれば、願い事を叶えにお家まで来てくれるそう。

願い事のしかたなどいくつかの決まり事は、住職さんや副住職さんが楽しい説法でくわしく楽しく教えてくれます。

ときどきギャグが滑らはります。

鈴虫寺 交通アクセスと宿泊情報

鈴虫寺周辺にはホテルはありませんが、宿泊するならホテル京都エミナースがおすすめです。
ホテル京都エミナースでは「鈴虫寺と天然温泉 宿泊プラン」を用意していて、鈴虫寺の拝観券がついているうえ、宿泊翌朝、鈴虫寺まで車で送ってもらえます!

花筏など嵐山渡月橋周辺の旅館もよいでしょう。バスで15分ほどです。
所在地西京区松室地家町31
時間開門9時〜最終受付16時30分 閉門17時
料金500円
アクセス市バス「苔寺」下車すぐ
駐車場あり(1回500円)


境内には見晴らしのよいところもあります。
鈴虫寺で縁結び


このページをシェアする

矢田地蔵尊(やたじぞうそん)

修学旅行生のぞろぞろと歩く三条通りのアーケード街。
三条・寺町の交差点を北へちょっと上がると矢田地蔵尊があります。
矢田地蔵尊

矢田地蔵尊はとても親しみやすい雰囲気の空間です。

たくさんの紅ちょうちんが赤々と灯っており、派手なんですが、どこかゆるやかな空気が流れているようです。

地蔵菩薩は、諸願成就、特に恋愛関係にご利益があるとされています。
賽銭箱の上には鐘がぶらさがっています。「送り鐘」といって、六道珍皇寺にある「迎え鐘」と対の鐘です。

お地蔵さんが帽子をかぶっていました。
ぬいぐるみお地蔵さまがいっぱい吊ってあります。
矢田地蔵尊

町の人々がときどき入ってきては拝んでいきます。

良縁成就の絵馬は500円です。
矢田地蔵尊の絵馬

矢田寺

所在地京都市中京区寺町通三条上ル
時間8:00~19:00
料金境内自由
アクセス三条河原町からアーケード街を西へ。寺町通りを右折してすぐ。
駐車場なし


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]