蓮華寺(れんげじ)Renge-ji Temple
山門をくぐるともみじの絨毯が広がっています。
早めの時期はいちょうの黄色。遅めに訪れるとカエデの赤が多くなります。

蓮華寺は大原街道沿いにある小さなお寺。
江戸時代初期に建てられました。
山門をくぐってすぐのところも、庭園も、もみじの古木がいっぱい。 境内全体の樹々が紅葉していました。
書院に上がってゆっくりとお庭を眺めることができます。

お庭は石川丈山の作ともいわれますが、はっきりとはわからないそうです。


さらに書院から出て、スリッパでお庭を渡り本堂へ。
スリッパという履物がなかなかよくて、石畳の凹凸も感じれるし、なによりそーっと歩かなくてはいけないので静かなお寺を楽しむにはちょうどよいように思えました。

散り紅葉と本堂。
窓に朝の光が差し込む。

蓮華寺は京都市街から少し離れているので、人も比較的少なく、穴場的な雰囲気。得した気分になります。

青もみじの頃もたいへん優雅できれい。蓮華寺の青もみじ
近くの寺社 :三宅八幡
蓮華寺
所在地 | 京都市左京区高野八幡町1 |
---|---|
料金 | 大人400円 |
時間 | 9時〜17時 |
アクセス | 市バス・京都バス「上橋」(かんばし)バス停下車徒歩すぐ
叡電本線 三宅八幡駅下車 徒歩10分 |
駐車場 | 6台分ほどあり |

このページをシェアする