![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten1.jpg)
![](https://merosu.com/img/mark_en.png)
叩くと良い音で長〜〜く響きます。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten9.jpg)
「男はつらいよ」の寅さんの鐘もあります。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten7.jpg)
鐘の並ぶ山道を登りきったところに、急な石段。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten2.jpg)
その上が本堂です。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten3.jpg)
帝釈天のお使いは猿ということで、鐘には猿が彫られていて、本堂まわりにも猿グッズがたくさん置かれています。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten4.jpg)
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten5.jpg)
本堂のかたわらに小石結びがあります。
小石=恋し。
ふたつの石を赤い糸で結んで良縁を祈願します。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten6.jpg)
静かな山の中です。
![京都帝釈天](https://merosu.com/img/taishakuten8.jpg)
京都帝釈天 交通アクセスなど
所在地 | 京都府南丹市八木町船枝志運山1 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
アクセス | JR「八木駅」から車で6分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
このページをシェアする