金剛院は平安時代初期の創建で、その後白河天皇の勅願寺となり皇室の庇護を受け、たいへん栄えたお寺です。
「丹後のもみじ寺」といわれ、晩秋の錦繍は圧巻ですが、 いまはほぼすべてが緑色。

三重の塔も新緑に埋もれそう。

急な石段を登れば本堂へ。


斜面にせり出す雲山閣。

土台の柱の向こうも緑一色です。

緑の中でオオデマリやシャガが咲いていました。


本堂の木鼻がもみじの海を見おろしています。

近くの寺社 :松尾寺
金剛院 交通アクセスなど
所在地 | 京都府舞鶴市字鹿原595 |
---|---|
料金 | 入山料200円、宝物殿拝観500円(要予約) |
時間 | 9:00〜16:00 |
アクセス | JR小浜線「松尾寺駅」から徒歩20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
秋の金剛院。(くわしくはこちら)

このページをシェアする