地蔵禅院(じぞうぜんいん)
井出の地蔵禅院さんの枝垂桜を見に行きました。見頃開始!といったかんじで、大勢の方がのんびりと桜を眺めていました。
(2012年4月7日)


白木蓮も輝いています。

菜の花越しの定番の構図。
ときどき菜の花の手前で必死にしゃがみこんで写真を撮る人々が現れます。(わたしもそのうちのひとり)

翌年にまた訪問しました。
井出の地蔵禅院さんの枝垂桜とソメイヨシノが同時に満開でした。
いままで見た年にはタイミングがずれていましたので、たいへん感動しました。
その代わり、菜の花はちょっとだけでしたが。

もちろん菜の花なんかなくったって、素晴らしい景色。

ポカポカ陽気に訪れる人もたくさんで、駐車スペースも満杯でした。

本堂の裏側の桜も増えていました。

裏山から見おろす景色も素敵。

こんなに広々と遠くまで見渡せる桜は京都市内にはありませんね。

地蔵禅院の新緑
5月下旬の井出地蔵禅院へ。
樹齢280年の有名な枝垂桜は葉桜になっても存在感があります。
その向こうに広がるのは、ひたすらのどかな井手町の集落の景色。

心落ち着くいいところです。

近くの寺社 :玉津岡神社
地蔵禅院 交通アクセスなど
所在地 | 京都府綴喜郡井手町大字井手小字東垣内16 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
時間 | 午前9時〜午後5時 |
アクセス | JR奈良線玉水駅下車徒歩30分 |
駐車場 | 無料駐車スペースあり |
このページをシェアする