平安神宮(へいあんじんぐう)Heian-jingu Shrine

節分の日、京都はお天気。
平安神宮では「大儺之儀」が行なわれました。
平安神宮

これは平安時代に宮中で行われていた「追儺式」の再現で、衣裳や道具、作法まで綿密に時代考証され復元されたものだそうです。
平安神宮

方相氏(ほうそうし)登場!
目が4つ。まゆげも4本でへの字口。鉾と盾を持っています。
平安神宮

大極殿前の斎場で一連の儀式を執り行った後、 方相氏を先頭に「おにやろ〜う(鬼やらう)」と何度もくり返しながら、斎場の中をぐるぐる回ります。
それから行列は注連縄の区域から出て、スタスタと南へ進みます。

遠くに大文字が見えます。
平安神宮

一行は応天門から南に向かって立ち、 上卿が桃の木の弓で葦の矢を放ちます。
平安神宮

最後に方相氏が鉾と盾をバコッと鳴らして、「おにやろーう」と3回。これでお祓いの儀式は終わりです。
平安神宮

それにしても異国の儀式のようで、平安時代というのは遠き時代だったのだなあと感じます。

そういえば平安時代には母は「ハハ」でなく「ファファ」だったそうで、いろんなことがわたしたちの想像とは違う世界だったのでしょう。

近くの寺社 :岡崎神社須賀神社・金戒光明寺

平安神宮 交通アクセス

所在地京都市左京区岡崎西天王町
料金境内自由 神苑600円
時間6時〜18時(季節により変わります)
アクセス市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。
地下鉄東西線「東山」徒歩10分
駐車場市営岡崎公園地下駐車場(500台・普通車1時間500円)が便利


このページをシェアする