神應寺(じんのうじ)
岩清水八幡宮のそばの神應寺さんは860年創建の古刹。大阪の豪商 淀屋辰五郎ゆかりのお寺としても知られています。
境内はイチョウやカエデが色づいて風情があります。


境内を散策すると、石清水八幡宮へ登るケーブルカーの下を通ったり、

鉄橋を上から紅葉越しに見下ろしたりすることができます。

ケーブルカーがやってくると大人でもワクワクします♪

竹やぶを背景に淡い紅葉が綺麗です。

お不動さんの向こうの紅葉も燃えています。

近くの寺社 :石清水八幡宮・善法律寺
神應寺 交通アクセス
所在地 | 京都府八幡市八幡西高坊24 |
---|---|
料金 | 境内自由 |
時間 | 10:00〜15:00 |
アクセス | 京阪電車「八幡市駅」から徒歩約6分 |
駐車場 | 参拝者用無料駐車場あり(大きな車は入れません) |
このページをシェアする