en6_head.jpg

タグ「桜」の一覧

醍醐寺(だいごじ)Daigo-ji Temple

醍醐寺
豊臣秀吉の「醍醐の花見」でも有名な醍醐寺世界文化遺産
200万坪以上の広大な境内をもつお寺です。
そして、京都でもダントツの桜の名所
ありえないほど巨大な枝垂桜がドカドカと立っていて、圧倒されてしまいます。

仁王門。
醍醐寺

五重塔。
五重塔は951年、醍醐天皇の菩提を弔うために建立されました。
国宝で、応仁の乱による焼失も免れた、京都最古の木造建築です。
醍醐寺

金堂のかたわらにも巨大な白い枝垂桜。
醍醐寺のしだれ桜

清龍宮本殿。
醍醐寺


霊宝館のしだれ桜は必見です。
醍醐寺霊宝館のしだれ桜

もう、大きすぎて写真には収まりません。
醍醐寺

全体を写そうとすると写真が小さくなってしまいます。
醍醐寺

ソメイヨシノの古木ももうれつな勢いで花を咲かせています。
醍醐寺霊宝館のしだれ桜

『地球に、ポッと桜色になっているところがあるとしたら... 京都です。』
『見事なサクラであればあるほど、長い冬の時間、耐えてきたことを思うのでした。』
JR東海CM「そうだ 京都、行こう。」には1995年と2009年に登場。
醍醐寺

霊宝館の周りにも巨木がたくさん。
醍醐寺霊宝館のしだれ桜


醍醐寺

三宝院の門を入ったところの桜も見事。
醍醐寺

(三宝院の庭園はさすが太閤秀吉!というかんじのダイナミックなお庭。ただ、桜はあまりありません。写真撮影は禁止になっています。)
醍醐寺

三宝院の敷地内の憲深林苑では桜に囲まれてのんびりお茶を。
醍醐寺

醍醐寺の桜を無料で楽しむ方法。

醍醐寺の紅葉

桜のイメージが強い世界遺産醍醐寺ですが、紅葉もなかなか素敵なところです。
醍醐寺

醍醐寺

広い醍醐寺境内の中で紅葉の見どころは弁天堂のある林泉。
池に映るカラフルな樹々と弁天堂が美しいです。
カエデばかりでなくドウダンツツジも多いです。
醍醐寺

原色を塗りたくった油絵のような景色。
醍醐寺

この時期は五重塔付近にはあまり人は来ません。カエデがないのでちょっと殺風景なのです。
上の二層だけが夕日を浴びています。
醍醐寺


桜の頃のように混雑しないのでゆったりとした時間が流れているように感じます。
醍醐寺

醍醐寺


醍醐寺の境内は広いので、紅葉の進み具合もまちまちです。
金堂の辺りは緑の葉も多いのに、弁天堂まで来ると見頃終盤といったかんじ。
醍醐寺

やはり絵になるのは弁天堂と池のまわりの紅葉です。
カエデとドウダンツツジが鮮やかな色づきを見せています。
醍醐寺


池のまわりはぐるっと一周散策することができます。
真っ赤なトンネルの中を歩きます。
(2011年12月5日撮影)
醍醐寺

さらに紅葉の美しい三宝院の庭園もあります。
こちらは写真撮影ができません。ぜひ良い時期に足をお運びください。

醍醐山全域が境内の醍醐寺。山上は上醍醐、山下は下醍醐で堂塔は80以上もあります。
真言宗醍醐派の総本山にして世界文化遺産。
上醍醐には薬師堂や五大力堂(五大明王像が安置されています)が。
下醍醐には座主が居住している三宝院や、ご本尊の薬師如来を安置する金堂、五重塔などがあります。

醍醐寺五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)

醍醐寺の五大力さんの日には、たくさんの人が訪れます。
災難盗難除けのお守り「五大力尊御影」を買うことができるのはこの日いちにちだけ。
御影は、7日間に渡って大勢のお坊さんに祈祷された五大力尊の分身です。
醍醐寺の五大力尊仁王会

小雨が降っていて、参道の足元は信じられないくらいベチョベチョ。
長靴は必須・・・。
醍醐寺の五大力尊仁王会

パワースポット醍醐寺でパワー比べ

金堂前ではお昼から「餅上げ力奉納」が行われます。
女子は90キロ!男子は150キロ!
醍醐寺の五大力尊仁王会

もちもちいんが浮かない顔をしています。
醍醐寺の五大力尊仁王会

・・・応援だけじゃなくて、自分もチャレンジしなければいけないようです。
大注目を浴びながら、お餅はビクともしませんでした。(手が短い)
醍醐寺の五大力尊仁王会

さて本番。
鏡餅が台を離れるとストップウォッチがスタート!
醍醐寺の五大力尊仁王会
チャレンジしてもお餅はビクともしない人もけっこう多いです。
紅白のお餅を持ち上げる様子はどちらかというと滑稽な姿。
成功してもしなくても辺りはほのぼのした空気に包まれています。

こちらのお餅は、なでなでして健康長寿を祈願。
雨なのでベチョベチョしていますが。
醍醐寺の五大力尊仁王会


不動堂の前では、大勢の行者さんたちが火を囲んで柴灯護摩供を行っています。
醍醐寺の五大力尊仁王会

炎がうねうね、白い煙がもくもく。
醍醐寺の五大力尊仁王会


近くの寺社 :一言寺

醍醐寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 醍醐寺を訪れるなら宿泊は「京都山科ホテル山楽」がおすすめ。 地下鉄山科駅そばにあり、醍醐寺まで地下鉄で1本。名神京都東インターからは車で3分の位置にあります。
チェック 京都山科ホテル山楽
所在地 京都市伏見区醍醐東大路町22
料金三宝院600円、伽藍(金堂・五重塔 等)600円、霊宝館600円、上醍醐600円など
アクセス地下鉄醍醐駅より徒歩10分または醍醐コミュニティバス4号路線「醍醐寺前」下車すぐ。
駐車場有り(約100台分) 普通車700円


このページをシェアする

本満寺(ほんまんじ)Honman-ji Temple

本満寺さんの大枝垂桜が見頃を迎えていました。
(2011年4月1日)
本満寺
西日を浴びて輝いています。
気高く気品に溢れるその姿にただ見入ってしまいます。
本満寺
本満寺は1410年創建の日蓮宗のお寺です。
寺町今出川をすこし上がったところにあります。

山門の外からも見えます。
本満寺

ほんとに大きくて形のいい桜です。
本満寺

内側から空を仰ぎ、透かし見るのも素敵。
本満寺

本堂。
本満寺
静かな住宅街の穴場的な桜ですが、最近は雑誌や京都市の桜マップにも掲載されていて、見に来る人が増えたようです。

4月7日にもう一度行きました。
本満寺
苔の上に花びらが積もりはじめていましたが、満開は続いていました。
本満寺

圧倒的な美しさもそのまま!
本満寺


2012年の本満寺さんの枝垂桜です。
本満寺

この日は朝から晴れたり降ったり晴れたり降ったりのめまぐるしい春のお天気。
雨のあとの晴れ間は一段と美しいです。
本満寺

お寺の方にうかがうと、「このあいだの風で散ったので、去年よりは花が少ない」とのこと。
去年の本満寺さんの様子
本満寺

ソメイヨシノもだいぶん咲き進んでいます。
本満寺

本満寺
(2012年4月6日)

毎年完璧な姿を見せてくれる本満寺さんの枝垂桜。
本満寺の枝垂桜

2014年も青空をバックに満開。
満開になったばかりのようで、少しピンクで活き活きしたかんじです。
本満寺の枝垂桜


本満寺の八重桜

美しい本満寺大枝垂桜が葉桜になると、
本満寺の八重桜

今度は八重桜がいっせいに咲きます。
本満寺の八重桜

それもまた美しい光景です。
とても濃いピンクです。
八重桜と色を合わせたような自転車が停まっていました。
本満寺の八重桜


そして、次は牡丹の季節。
本満寺の八重桜

次々と咲き始めています。
本満寺の八重桜


美しすぎる枝垂桜が有名な本満寺さんの境内では、枝垂桜のあと八重桜が咲き、その八重桜が散るころには牡丹が咲きます。
だから、春には何度もお詣りに行ってしまいます。
本満寺の牡丹

八重桜が散って地面はピンクに。
本満寺の牡丹

葉桜となった大枝垂桜の下にもたくさんの牡丹。
本満寺の牡丹


近くの寺社 :幸神社・下鴨神社

本満寺 交通アクセス

所在地 京都市上京区寺町今出川上ル2丁目鶴山町16
料金境内自由
時間9:00〜17:00
アクセス市バス「河原町今出川」「葵橋西詰」下車すぐ。
京阪電車「出町柳」駅、徒歩5分。
駐車場コインパーキングあり(30分500円)


このページをシェアする

実光院(じっこういん)Jikkoin Temple

大原の実光院さんは勝林院の子院です。
実光院の桜

実光院の桜

有名な桜は紅葉の頃から春まで咲く「不断桜」。
しょぼしょぼとはかなげに咲いています。
実光院

南側のお庭は契心園といい、心字池を中心にした池泉観賞式庭園。
実光院の桜

西側は池泉回遊式庭園。外に出て歩くことができます。
実光院の桜

不断桜が葉桜になってからは池のほとりの里桜がキレイ!
実光院の桜

池をぐるりと巡りながら少しずつ変わる桜景色を楽しみます。
実光院の桜

実光院の桜


こちらは雨の日の石楠花満開の世界。
実光院

実光院

つぼみは深い色。
実光院

石楠花を眺め、お抹茶とお菓子でゆったり過ごせます。
実光院


近くの寺社 :宝泉院・勝林院・三千院

実光院 交通アクセスなど

所在地 左京区大原勝林院町187
料金大人700円(抹茶・菓子付き)
時間9:00~16:30
アクセス市バス・京都バス「大原」下車 徒歩10分
駐車場近隣の民営駐車場を利用



このページをシェアする
四季折々の花が咲き乱れる宇治の恵心院さん。小さな植物園のようなお寺です。
三春滝桜という美しい枝垂桜があります。福島県田村郡三春町の古木の子孫だということです。
山門は宇治川沿いの道から見えませんから、知っている人しか訪れないお庭です。
恵心院

青空にきらきらとピンクのシャワー。
恵心院


少し前の時期には河津桜も咲きます。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする

霊山観音(りょうぜんかんのん)Ryozen-kannon

巨大な白い観音さまが印象的な霊山観音。春にはいろいろな種類の桜が咲きます。
暗い胎内にはたくさんの仏様が祀られています。
霊山観音

願いの玉には濃いピンクの桜。
霊山観音

小さな花びらがぎっしり。
霊山観音

縁結びの愛染明王堂の上にも真っ白な山桜の屋根。
霊山観音


近くの寺社 :高台寺・霊山護国神社

霊山観音 交通アクセス

所在地 京都市東山区高台寺下河原町526−2
料金200円(立派なお線香付)
時間8:40〜16:20
アクセス市バス「東山安井」下車徒歩8分
駐車場高台寺有料駐車場を利用(駐車券を提示すれば駐車料金の割引あり)


このページをシェアする

長徳寺(ちょうとくじ)Chotoku-ji temple

京都市内で開花の早い桜といえば、よく知られているのが、百万遍知恩寺のふじ桜やこの長徳寺のおかめ桜
長徳寺の桜

長徳寺は京阪出町柳駅のすぐ前にありますから、大勢の人の目に入る桜です。
長徳寺の桜

おかめ桜が満開になると「いよいよ春がスタート!」という雰囲気。
長徳寺の桜

出町柳駅を毎日利用する人々の中にも開花を待ちわびている方は多いのではないでしょうか。

このおかめ桜、西日に照らされるとすごい発色をします!
イギリス生まれの寒緋桜と豆桜の交配種だそうですが、 この濃い色合いは桜のイメージを超えています!
長徳寺の桜

桜は山門の前にあるので、いつでも見ることができます。
長徳寺の桜


近くの寺社 :下鴨神社

長徳寺 交通アクセスなど

所在地 京都市左京区田中下柳町34-1
アクセス市バス「出町柳駅前」下車すぐ
京阪「出町柳」すぐ
駐車場なし(檀家さんのための駐車場はあり)
35.0299319,135.7730009

このページをシェアする

祇園白川(ぎおんしらかわ)Gion Shirakawa

祇園白川南通の白川沿いの枝垂桜は、石畳や柳の緑ともマッチして風情があります。
川の向こうには祇園らしいお茶屋さんが並びます。
祇園白川

かにかくにの碑「かにかくに祇園はこひし寝るときも枕の下を水のながるる」
祇園白川

ソメイヨシノや山桜もありますが、まずは枝垂桜が満開を迎えます。
祇園白川

祇園白川はライトアップもされますので、夜にもまた来たいですね。


祇園白川 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 白川沿いには「料理旅館白梅」や「祇をん新門荘」などのお宿があり、玄関を出ればすぐ桜が並んでいます。
チェック 祇をん新門荘
所在地京都市東山区元吉町
料金自由
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩3分
京阪「三条」より徒歩5分
阪急「河原町」より徒歩5分
駐車場なし
35.00569694202281,135.774348378

このページをシェアする

平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple

鳳凰堂の修理がだいたい終わった平等院さんに一番に行ってきました。
境内ではたくさんの桜が咲き誇っていました。
平等院の桜

平等院の桜

きれいな金色になった屋根の鳳凰。
平等院の桜

2014年の4月1日。この日から拝観料も600円に戻りました。(修理中は半額の300円でした)
まあ、入ってみるとまだ修理中の場所もあり、内部の拝観は4月3日から再開ということでしたが、正面からの鳳凰堂はすでに完璧な姿でした!
平等院の桜

池のほとりの枝垂桜ももうすぐ満開。
平等院の桜

優美な桜景色。
平等院の桜

水面に映る姿も素敵です。
いつも感じますが、平等院は空が広い。
京都市内のお寺とは雰囲気が違います。
平等院の桜


近くの寺社 :県神社

平等院 宿泊案内と交通アクセス

世界遺産平等院や宇治上神社など宇治観光をするなら、宿泊は花やしき浮舟園光流園静山荘がおすすめです。
どちらも有名スポットまで散歩圏内。宇治川に面していて、窓には四季折々の風光明媚な景色が広がり旅情満点!
所在地 京都府宇治市宇治蓮華116
料金大人600円
時間午前8:30〜午後5:30
アクセスJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
駐車場なし。門前にコインパーキングなど有り。1回700円、800円などのパーキングもありますが、1時間200円程度のコインパーキングもたくさんありますので、拝観だけならそちらを選びましょう。
34.8892963,135.8076894

今年の藤はどうでしょうか。
平等院の桜


このページをシェアする

安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)Yasui-konpira-gu Shrine

ズリズリと這ってくぐる縁切り縁結び碑が有名な安井の金毘羅さん。
安井金比羅宮

悪縁を切って、良縁を結んでくれるパワースポットです。
桜の季節は参拝者も多く、順番待ちの行列が長くなっていました。
安井金比羅宮

大きな桜はありませんが、あちこちでかわいらしく咲いています。
安井金比羅宮

絵馬にも形代にもたま〜にショッキングな祈願のことばが...。
安井金比羅宮

安井金比羅宮
》 》 安井金比羅宮で縁切り&縁結び

安井金毘羅宮 交通アクセスなど

所在地京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
料金境内自由
アクセス市バス「東山安井」下車すぐ
駐車場コインパーキングがあります。社務所に申し出れば割引が受けられます。
34.9999442909,135.7758348705

このページをシェアする

恵心院(えしんいん)Eshin-in Temple

宇治川沿いの恵心院さんの三春滝桜が見頃を迎えていました。
恵心院の桜

鶯が良い声で啼いていました。
恵心院の桜

恵心院の桜

朝の光にキラキラと輝きます。
恵心院の桜

恵心院の桜

木瓜やスイセンなど春の花々も咲いていました。
恵心院の桜



近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする

仁和寺(にんなじ)Ninna-ji Temple

御室の桜で有名な世界文化遺産仁和寺。888年に創建されたお寺です。
仁和寺

京都の春をしめくくる遅咲きの桜は目の高さで楽しめます。
「花が低い=鼻が低い」というシャレでおかめ桜とかお多福桜とも呼ばれます。
仁和寺の御室桜

仁和寺の御室桜

「ねぶたさの春は御室の花よりぞ。」と詠んだのは与謝蕪村。
この桜が満開のころ、京都の街の桜はかなり散っています。
仁和寺の御室桜


少し前に、「僕の初恋をキミに捧ぐ」(通称「僕キミ」)に登場する本物の四葉のクローバーを使ったお守りがファンのあいだで話題になりました。

幸福守縁結守、それぞれ白とピンクがあり、いまも人気があります。
仁和寺

仁和寺


仁和寺の桜

仁和寺の桜
仁和寺の桜といえば「御室の桜」ですが、境内の枝垂桜や染井吉野も綺麗です。
(2011年4月12日撮影)
仁和寺の桜

京都ツウの人の中には「御室桜より枝垂桜の頃のほうが好き」という方も。
仁和寺

三ッ葉ツツジも鮮やか。
仁和寺

ただ、この時期には御室桜はまだ堅いつぼみです。

双ヶ丘からは仁和寺を俯瞰することができます。
仁和寺


近くの寺社 :龍安寺・妙心寺

仁和寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 仁和寺を訪れるなら仁和寺の宿坊に泊まるのがおすすめです。
世界遺産の中で眠りにつく非日常感がたまりません。宿泊に仁和寺の拝観券もついていてお得です。
御所紫宸殿移築の国宝金堂で朝のお勤め体験もでき、心静かに己を見つめ直す旅になること間違いなし!
じゃらんクチコミも90点、宿としても一流です。 仁和寺御室会館
龍安寺や金閣寺へも散歩圏内!
所在地 京都府京都市右京区御室大内33
料金境内自由(御室桜開花期間は入山料500円)、御殿など大人500円
時間3~11月 9:00~17:00
12~2月 9:00~16:30
アクセス北野線「御室仁和寺」下車 徒歩2分
駐車場120台(500円)


このページをシェアする

普門寺(ふもんじ)Fumon-ji Temple

普門寺さんは紅枝垂桜の名所。由良川の大雲橋近くにあるお寺です。
境内は桜だらけで、特に紅枝垂桜が圧巻です。
普門寺

満開になったばかりで、つぼみもたくさん。
普門寺

端から端まで枝垂桜!
普門寺


お寺の方が掃き掃除。「せっかくみんな見に来てくれはるし、もうちょっと綺麗にしとこう」と嬉しそう。
普門寺

白壁を覆い尽くします。見事!
普門寺



近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.180877447

このページをシェアする

圓光寺(えんこうじ)Enko-ji Temple

一乗寺の圓光寺さんの枝垂桜は石垣の上にあり、とても華やかです。
圓光寺 枝垂桜

圓光寺 枝垂桜

奔龍庭では、龍が雲海から首をもたげて桜を眺めます。
圓光寺 枝垂桜


十牛の庭では石楠花が咲き始めていました。

近くの寺社 :八大神社・詩仙堂

圓光寺 交通アクセスなど

所在地 京都府京都市左京区一乗寺小谷町13
料金大人400円 500円
時間9:00〜16:30
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩8分
叡山電鉄叡山本線「一乗寺駅」から徒歩12分
駐車場無料駐車場あり
35.0450997,135.797032

晩秋の圓光寺はこちら
圓光寺の紅葉


このページをシェアする

大智寺(だいちじ)Daichi-ji Temple

木津川市の大智寺さんの門前には見事な桜の古木があります。
大智寺の桜

大智寺の創建は鎌倉時代(当時は橋柱寺といいました)。1669年の再興の際に大智寺という名前になりました。
大智寺の桜

本堂のそばのソメイヨイシノも立派です。
大智寺の桜

大智寺の桜


近くの寺社 :安福寺

大智寺 交通アクセス

所在地木津川市木津町木津雲村42-1
料金境内自由 拝観は大人300円(要予約)
アクセスJR「木津駅」から徒歩約10分
駐車場駐車場あり
34.74104391818792,135.82199187066

このページをシェアする

京都平安郷(きょうとへいあんきょう)

一般公開されている京都平安郷の夜桜を見に行きました。
あいにくの雨でしたが、そのぶん幻想的な景色が広がっていました。
平安郷の桜

実際には枝垂桜群はだいぶんピークを過ぎているのですが、ライトアップされるとボリュームが出て、予想以上に美しかったです。
平安郷の桜

かがり火の煙もムードを添えています。
平安郷の桜
京都平安郷の昼間の桜

近くの寺社 :印空寺・遍照寺

平安郷 交通アクセス

所在地京都市右京区嵯峨広沢池下町24-1
料金通常非公開(公開時は無料)
アクセスバス「山越」または「山越中町」下車
35.028169000988,135.6928789615

このページをシェアする

上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)Jobonrendai-ji Temple

美しいフォルムの紅枝垂桜を見ることのできる上品蓮台寺さん。
上品蓮台寺

上品蓮台寺

上品蓮台寺

遅咲きの紅枝垂れ桜の濃いピンクがなんとも艶やか!
上品蓮台寺

千本通りに面した上品蓮台寺は聖徳太子が建立したお寺と云われています。
上品蓮台寺


この日は、染井吉野が散りはじめで、紅枝垂桜は満開。
上品蓮台寺
観光寺院ではないので、静かに見学を。

近くの寺社 :千本えんま堂

上品蓮台寺

所在地 京都市北区紫野十二坊町33-1
料金境内自由
時間6時〜17時
アクセス市バス「千本北大路」下車 徒歩3分
駐車場あり(寺務所に連絡)



このページをシェアする

本圀寺(ほんこくじ)Honkoku-ji Temple

紅枝垂桜が美しい山科の本圀寺さん。
本圀寺の桜

本圀寺の桜

以前は金ぴかの仁王様や灯籠、釣り鐘などがきらびやかでしたが、いつからか塗り直されて落ち着いた雰囲気になりました。
本圀寺の桜

でも、ちゃんと金色がワンポイント残してあるのがいいですね。
本圀寺の桜

本圀寺の桜

本圀寺の桜
本圀寺の基本情報はこちら。
琵琶湖疏水流域の桜はこちら。

このページをシェアする

秀典寺(しゅうてんじ)

山科の秀典寺さんは、毘沙門堂へ向かう道から少し東へ入ったところの山手に建つお寺。
傾斜のきつい坂道を登って山門に着けば、小さな境内には1本の立派な紅枝垂桜。
秀典寺の枝垂桜

夕日を浴びて、降るように咲いています。
秀典寺の枝垂桜

もうすぐ日が落ちます。桜も本日最後の輝き。
秀典寺の枝垂桜
秀典寺は安土桃山時代の創建。 堂内には庵主さんすら見たことがない秘仏が安置されているそうです。

近くの寺社 :大立寺・瑞光院・毘沙門堂

秀典寺 交通アクセス

所在地京都市山科区御陵安朱東海道町55
アクセスJR山科駅より徒歩10分
34.997564221617154,135.821308320

このページをシェアする

上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)Jobonrendai-ji Temple

千本通りに面した上品蓮台寺さんの桜。
上品蓮台寺の桜

紅枝垂桜は見頃に入ったばかりでしょうか。ピンクが濃いです。
上品蓮台寺の桜

お稲荷さんのほうの染井吉野もまだ咲いています。
上品蓮台寺の桜


上品蓮台寺の八重桜

紅枝垂桜のあとは八重桜が咲きます。
上品蓮台寺の桜

新緑の中でコロンコロンと元気よく咲いています。
上品蓮台寺の桜


このページをシェアする

新日吉神宮(いまひえじんぐう)Imahie-jingu Shrine

東山七条から女坂を登って、朝の新日吉神宮にお詣り。
1160年に後白河法皇の命により建てられたと云われていますが、現在地に落ち着いたのは1897年のこと。
新日吉神宮の桜

新日吉神宮の境内にはソメイヨシノがたくさん植えられています。
新日吉神宮の桜

新日吉神宮の桜

大黒様も満足そうに笑っています。
新日吉神宮の桜

お猿さんは笑っていませんが、夫婦円満のご利益あり。
新日吉神宮の桜
新日吉神宮の縁結び情報

近くの寺社 :智積院・三十三間堂

新日吉神宮

所在地京都市東山区妙法院前側町451-1
料金境内自由
アクセス市バス「東山七条」から東へ徒歩約8分
駐車場参拝者用駐車スペース有り


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]