en6_head.jpg

タグ「桜」の一覧

海住山寺(かいじゅうせんじ)

南に瓶原(みかのはら)を見おろす山の上のお寺、海住山寺さんは桜の季節も素敵です。
国宝のコンパクトな五重塔がなんともいえず美しいです。
海住山寺

海住山寺

桜に負けず椿も満開。
海住山寺

参道に紅枝垂桜もありました。
海住山寺
縁結びのナスのこしかけはこちら

海住山寺 交通アクセスなど

所在地 京都府木津川市加茂町例幣海住山20
料金入山料100円、本堂内陣拝観大人300円
時間午前9時〜午後16時30分
アクセスJR 関西本線「加茂駅」より徒歩約45分
京奈和自動車道「山田川IC」「木津IC」より車で約20分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

哲学の道(てつがくのみち)Philosopher's Path

南の若王子神社から北の銀閣寺までを結ぶ「哲学の道」は桜の名所。
白川疏水とも呼ばれる琵琶湖疏水分線に沿って延々と桜並木が続きます。
「日本の道100選」にも選ばれている散策路です。
哲学の道の桜

快晴で桜の落とす影もくっきり。
哲学の道の桜

地面に近いところではユキヤナギや山吹、サンシュユ、レンギョウ、木瓜、南天など様々な色を添えています。
哲学の道の桜

『物事を深く考える、の近頃、流行っていないようですが。いいんでしょうか。』
1997年春の「そうだ 京都、行こう。」はこの哲学の道でした。
哲学の道の桜

桜もソメイヨシのだけでなく、紅枝垂桜があったり、山桜があったりとカラーも豊富。
哲学の道の桜


哲学の道沿いに点在する寺社にも桜の景色があります。

熊野若王子神社の奥を少し登ったところにある「桜花苑」はピンク一色。
哲学の道の桜

哲学の道の桜

光雲寺にも桜が見えます。
哲学の道の桜

大豊神社では白い大きな枝垂桜が咲いています。
大豊神社の桜

しあわせ地蔵「彌勒院」も桜で囲まれています。
このあたりは特に人がいっぱいです。
哲学の道の桜
晴れた日に哲学の道を歩けてしあわせでした。
難しいことはなにも考えられませんが。(2012年4月12日)

近くの寺社 :熊野若王子神社・彌勒院・大豊神社・光雲寺・永観堂・安楽寺・霊鑑寺・法然院・銀閣寺

哲学の道 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が必須です。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都府京都市左京区
料金自由
時間自由
アクセス南から:市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩約3分
北から:市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分
駐車場なし(周辺のコインパーキングは特別料金設定になります・・・)


このページをシェアする

板列八幡神社(いたなみはちまんじんじゃ)

板列八幡神社

参道の椿がてんこもり。
板列八幡神社

長い石段の先には質素な造りの拝殿と本殿がありました。
板列八幡神社

高台からは満開の桜の向こうに阿蘇海と天橋立が見えます。たいへん良い眺めです。
板列八幡神社


ふもとにある男山八幡公園には人の気配がありません。
板列八幡神社


板列八幡神社では10月末に「柿祭り」が行われます。
縁結びの神様のお祭りで、板列八幡神社の神様が出雲に行かれる日だということです。

近くの寺社 :板列稲荷神社

板列八幡神社 交通アクセス

所在地京都府与謝郡岩滝町男山178
料金境内自由
時間自由
駐車場なし
35.57553778201129,135.162756443023

このページをシェアする

板列公園(いたなみこうえん)

桜の名所として知られる板列公園。
板列公園

晴れ上がった午後、桜も満開ですが、広々とした公園におられるのはおばあちゃんふたりだけ。

夜に人がいっぱいになるのでしょうか。

板列稲荷神社(いたなみいなりじんじゃ)

公園のかたすみには板列稲荷神社が鎮座しています。
板列神社
(2012年4月18日)

板列公園 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 板列公園を訪れるなら、宿泊は「橋立ベイホテル」がおすすめ。高台の自然に囲まれたホテルからは天橋立も見渡せます。
チェック 橋立ベイホテル
所在地京都府与謝郡与謝野町岩滝582
料金自由
時間自由
アクセス丹海バス「東町」下車、徒歩5分
北近畿タンゴ鉄道宮津線「岩滝口駅」からタクシーで5分
駐車場あり(無料)


このページをシェアする

傘松公園(かさまつこうえん)

パワースポット天橋立を「斜め一文字」に見おろす傘松公園桜の名所でもあります。
リフトの先には最近できた「スカイデッキ」が。たくさんの人が景色を楽しんでいます。
傘松公園

青い空と海。そして桜。絶景です!
天橋立 傘松公園

世界遺産登録確定!?
天橋立 傘松公園

恋愛成就を祈願する「願いの南京錠」1個 700円なり。
天橋立 傘松公園

かなり勇気は要りますが、こんな撮影スポットも用意されています。
「願いの鐘」。
天橋立 傘松公園


智恩寺側からの遠望。
天橋立 傘松公園


近くの寺社 :籠神社・成相寺

傘松公園 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 KTR天橋立駅周辺のホテルを利用するとよいでしょう。 おすすめは「ホテル北野屋」「天橋立ホテル」。 天橋立を眺めながら浸かる露天風呂は最高です。
チェック ホテル北野屋天橋立ホテル
所在地京都府宮津市天橋立
料金無料
時間リフト9時~16時/ケーブルカー8時〜17時30分(季節により変動)
アクセス府中駅からリフトまたはケーブルカーで(往復640円)
駐車場民間の有料駐車場を利用(1回500円程度)
35.58679390569548,135.1958227157592

このページをシェアする

西願寺(せいがんじ)Seigan-ji Temple

和束町の西願寺さんの大きな枝垂桜です。
西願寺の桜

古木らしいゴツゴツした幹。樹齢は250年を超えるとか。
西願寺の桜

石垣の上から静かに街道と集落を見おろしています。
西願寺の桜

(2012年4月16日)
西願寺の桜


西願寺 交通アクセス

所在地京都府相楽郡和束町大字湯船小字岩倉178
料金境内自由
アクセス奈良交通バス「清水橋」下車すぐ
駐車場なし
34.8333369,135.9511614

このページをシェアする

妙満寺(みょうまんじ)

妙満寺さんには紅枝垂桜がたくさん植えられています。
妙満寺

観光寺院ではないので、いつ来ても静かな境内です。
妙満寺

濃いピンクの若木もたくさん。
妙満寺
妙満寺のツツジの季節はこちら

ついでに幡枝八幡宮のぶっとい山桜を見に行きましたが、こちらはまだ咲いていませんでした。
幡枝八幡宮
(2012年4月12日)

近くの寺社 :幡枝八幡宮・実相院

妙満寺 交通アクセス

所在地 京都市左京区岩倉幡枝町91
料金境内自由、本坊300円
時間午前6時〜午後5時(本坊は午後4時まで)
アクセス叡山電鉄「木野駅」下車。徒歩5分
京都バス「幡枝(妙満寺)」下車すぐ
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする

インクライン

蹴上のインクラインはソメイヨシノのトンネルとなり、多くの観光客が訪れます。
インクラインの桜

2012年4月12日。満開です。
インクラインの桜

琵琶湖疏水の水路上で、蹴上と南禅寺の船溜りの間は標高差があったので、ここだけは鉄道で荷物を運んでいました。
1948年に廃止され、傾斜した線路だけが残りました。
インクラインの桜

向こうが南禅寺の船溜り。
その向こうは京都市動物園。園内も桜がいっぱいです。
インクラインの桜

海外からのお客さんも多いです。
インクラインの桜

インクラインの桜

インクラインのてっぺんはまた水路になっています。
ここまで来ると観光客はぐっと減ります。
インクラインの桜

今日は撮影日和。
インクラインの桜

ひたすら青空〜!
インクラインの桜
南禅寺周辺の桜はこちら

近くの寺社 :南禅寺

インクライン 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 インクラインを歩くなら、宿泊は目の前の「ウェスティン都ホテル京都」が最適です。
ウェスティン都ホテル京都
9階の広々としたテラスからもインクラインの桜並木が見渡せます。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市左京区南禅寺福地町
料金自由
時間自由
アクセス地下鉄東西線「蹴上駅」下車すぐ
駐車場なし


このページをシェアする

宝巖寺(ほうがんじ)

加悦のちりめん街道沿いの宝巖寺さん。
境内には満開の紅枝垂桜が見えます。
宝厳寺

宝巖寺のお隣は天満神社のものすごい石段です。

実際に見ると登りたくなくなります・・・。
(お祭りでは大神輿を担いでこの石段を下りてまた登るそうです・・・)

息を切らして登ってくれば加悦の街並が見おろせ、良い眺め。

天神山の山上は広い平らな境内地です。
祭神は学問の神様菅原道真公。


宝巖寺 交通アクセス

所在地与謝郡与謝野町加悦985
料金境内自由
35.5025065,135.0924006

このページをシェアする

綾部八幡宮(あやべはちまんぐう)Ayabe-hachimangu Shrine

綾部八幡宮

綾部八幡宮の拝殿のかたわらの大きな白い枝垂桜はすでに散り半ばでした。
機会があれば、いつかまた・・・。
綾部八幡宮


池のまわりは満開。
綾部八幡宮

外周は背の高いソメイヨシノが続きます。
綾部八幡宮
(2012年4月18日)

綾部八幡宮 交通アクセス

所在地京都府綾部市宮代町明知9番地
料金境内自由
時間日中随時
アクセスJR山陰線綾部駅下車徒歩5分
35.3010632,135.2463991

このページをシェアする
由良川の大雲橋近くの普門寺さんの境内では紅枝垂桜が満開!
普門寺

石垣の上のあらゆるところからピンクの花枝が垂れ下がっています。
日が暮れてきましたが、立ち去りがたい光景です。
普門寺

(2012年4月18日)
普門寺


近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.180877447128

このページをシェアする

本願寺北山別院(ほんがんじきたやまべついん)

一乗寺にある西本願寺の北山別院でもソメイヨシノが咲き誇っていました。
境内に幼稚園があるので、お母さんのお迎えの自転車が停まっています。
本願寺北山別院


近くの寺社 :金福寺

本願寺北山別院 交通アクセス

所在地京都市左京区一乗寺薬師堂町29
料金境内自由
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、徒歩約5分


このページをシェアする

十禅寺(じゅうぜんじ)

山科の旧三条街道から十禅寺へ向かう参道は桜のトンネルになります。
途中に京阪電車の京津線の踏切があり、ときおり桜の向こうに水色の車体が横切っていきます。
十禅寺

東側には地蔵盆の中心になる山科地蔵(徳林庵)の六角のお堂があります。
十禅寺


すこし西に行けば、このあたりでもっとも早く満開を迎えるJRの高架のソメイヨシノがあります。
桜
(2012年4月12日)

34.9913581680378,135.821818113327

このページをシェアする

本願寺山科別院(ほんがんじやましなべついん)

山科川沿いにある西本願寺の山科別院には桜の木がたくさん植えられていて、満開のときは見事な景観になります。
本願寺山科別院

どの桜もすごい密度で花を咲かせています!
本願寺山科別院

幹からもドバドバと咲いています。
本願寺山科別院

このあたり一帯は室町時代から山科本願寺のあったところ。
山科別院は江戸時代1732年の創建です。
本願寺山科別院

門前の水たまりにくっきり映ります。
本願寺山科別院


近くの寺社 :山科別院長福寺

本願寺山科別院 交通アクセス

所在地京都市山科区東野狐藪町2番地
料金境内自由
時間7:00~16:30
アクセス地下鉄東西線 「東野駅」徒歩2分
京阪バス「山階校前」徒歩2分
駐車場あり
34.98341209603867,135.815391540527

このページをシェアする

水無月神社(みなづきじんじゃ)

月夜見命を祀る美しい名前の吉原水無月神社。
映画「ニワトリははだしだ」にも登場したところです。
水無月神社

水無月神社にはそれほどたくさんの桜があるわけではありませんが、境内の桜は隣の運河に枝を伸ばしており、 その桜と漁船の景色がなんともいえず、よい雰囲気です。
水無月神社


近くの寺社 :天龍稲荷神社・岩浪稲荷神社

水無月神社 交通アクセス

所在地京都府舞鶴市東吉原小字東吉原町
料金境内自由
時間日中随時
駐車場なし
35.45785601300552,135.328216552734

このページをシェアする

岩浪稲荷神社(いわなみいなりじんじゃ)

舞鶴の岩浪稲荷神社はこんもりと桜の中に埋もれていました。
すぐそこはもう舞鶴湾です。
岩浪稲荷神社


近くの寺社 :水無月神社

岩浪稲荷神社 交通アクセス

所在地京都府舞鶴市字西吉原
料金境内自由
時間日中随時
駐車場なし
35.453626181170215,135.33094167709

このページをシェアする

共楽公園(きょうらくこうえん)

中舞鶴の共楽公園は桜の名所。500本以上のソメイヨシノが丘を埋めます。
共楽公園

共楽公園

桜の向こうに舞鶴東港や造船所が見えるのも素敵です。
共楽公園
園内では大音量で演歌が流れ、独特の雰囲気でした。

雲門寺

その南に隣接する雲門寺さん。
雲門寺

本堂の裏手にきれいな紅枝垂桜がありました。
雲門寺


共楽公園 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は東舞鶴の「ホテルマーレたかた」がおすすめ。オーシャンビューのお部屋も多数。
チェック ホテルマーレたかた
所在地京都府舞鶴市余部下
料金自由
時間常時開放
アクセスJR舞鶴線東舞鶴駅より東西循環線バス「中舞鶴」下車、徒歩2分
駐車場無料駐車場あり
35.47579536869292,135.36489844322205

このページをシェアする

岡崎さくら回廊十石舟めぐり

岡崎疏水の桜を十石舟でのんびりとめでる「岡崎さくら回廊十石舟めぐり」。
2012年からは夜桜運航が始まりましたので、乗ってきました。
岡崎疏水の十石舟夜桜

目線の高さが変われば、桜の印象もまったく違います。
意外に小気味良いスピードで舟は進んでいきます。
岡崎疏水の十石舟夜桜

低い橋をくぐるときには船の屋根がぐ〜んと下がります。
岡崎疏水の十石舟夜桜

岸辺や橋の上からたくさんの人が手を振ってくれます。
25分間の非日常体験。舟の揺れというのは心地よいものです。
かなり満足できます!
岡崎疏水の十石舟夜桜
乗船券を買うには、当日お昼くらいまでに前売り券を買う必要があります。(桜が見頃のときには早く完売してしまいますので)

岡崎さくら回廊十石舟めぐり 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は「ウェスティン都ホテル京都」が最適でしょう。東山の高台から京都の街並みを望む好立地。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地南禅寺舟溜り乗船場
料金大人1000円
時間午前9時30分〜午後8時30分発
アクセス地下鉄東西線「蹴上駅」下車 徒歩7分
駐車場最寄りの駐車場は、国際交流会館わきのコインパーキング
35.01186144690021,135.787727236747

このページをシェアする

将軍塚大日堂(しょうぐんづかだいにちどう)

桜満開の将軍塚大日堂です。
ソメイヨシノは散り始め。ときどき桜吹雪。
将軍塚

紅枝垂桜は満開!
将軍塚大日堂

将軍塚大日堂

紅枝垂の下はタンポポがポツポツと咲いています。
将軍塚大日堂

展望台からの眺望は相変わらずの大迫力!!
将軍塚大日堂

贅沢な眺めです。
将軍塚大日堂

平安神宮神苑の紅枝垂も満開のようです。
将軍塚大日堂

将軍さんはいまも立って埋まっているのでしょうか。
将軍塚大日堂

お堂を見ると、なんとなく昔の駅っぽいなあとときどき思います。(2012年4月17日撮影)
将軍塚大日堂
将軍塚大日堂の情報はこちら。
2011年の将軍塚大日堂の桜はこちら。

近くの寺社 :知恩院・長楽寺・吉水弁財天・霊山護国神社

将軍塚大日堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】将軍塚大日堂を訪ねるには京都市内のホテルに宿泊してタクシーで向かうことになります。近くて便利なのは蹴上の「ウェスティン都ホテル京都」です。
チェック ウェスティン都ホテル京都
所在地京都府京都市山科区厨子奥花鳥町7−5
料金大人500円
時間9:00〜17:00
アクセス車で東山ドライブウェイを登る。三条通からも五条通からも行くことができます。
駐車場無料

東山ドライブウェイの紅枝垂も満開です!
将軍塚大日堂


このページをシェアする

原谷苑(はらだにえん)

ソメイヨシノが散ってから人々が続々と詰めかける桜の名所原谷
原谷は金閣寺や龍安寺の山のむこうの集落で、原谷苑は村岩農園さんが育てている桜苑です。
原谷苑

苑内のどこを見上げてもピンク〜!
原谷苑

地面に近いところには雪柳や吉野つつじ、レンギョウ、石楠花、木瓜などが色とりどりに咲いています。
原谷苑

原谷の地は昔はひどい荒地で、開拓にあたった方々は相当な苦労をしたそうです。
農作物や果樹がまったく育たない中、桜は順調に育ったのだとか。
いまや日本有数の桜の名所です!
原谷苑
原谷苑は梅やモミジのころにも公開されます。

原谷苑の桜を無料で見る方法

原谷弁財天(はらだにべんざいてん)

原谷苑の西門を出てすぐにあるのが原谷弁財天。
この地域の鎮守社です。
桜も咲いています。
原谷弁財天

原谷弁財天には近所の人か、待機中のタクシーの運転手さんしかいません。
原谷弁財天

高台になっているので、原谷苑のピンクのモクモクがよく見えます。
無料で原谷苑を見ることができます。(見えるというだけですが)
原谷弁財天


桃山

原谷弁財天の裏山を分け入って、ミツバツツジ咲く山道を30分ほど登ると、見晴らしの良い桃山展望台に着きます。
桃山

絶景〜!
桃山

ここからは原谷苑を俯瞰することができます。
無料で原谷苑を見ることができます♪(山登りの労力にはあまり見合いませんが)
桃山
というわけで、やっぱり苑内で桜を堪能するのがベストですね。

原谷苑 交通アクセス

所在地京都市北区大北山原谷乾町36
料金桜の開花状況により変動(満開時は平日1200円/休日1500円)
時間9:00~17:00
アクセス市バス「原谷農協前」または「原谷終点」で下車、徒歩2分
地下鉄「北大路駅」からタクシーで10分
駐車場なし(付近に駐車場は皆無です。金閣寺や仁和寺近辺のコインパーキングに停めて山道を30分歩くか、バス・タクシーを利用。)
三脚、一脚、敷物、ペット、弁当、お酒などの持ち込みは禁止
35.044049,135.7145778

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]