en6_head.jpg

タグ「宇治市」の一覧

興聖寺(こうしょうじ)Kosho-ji Temple

興聖寺

新緑の宇治興聖寺さんへ。
観流橋を過ぎると参道入り口の総門です。
興聖寺

青もみじに包まれる参道「琴坂」。
脇を流れる谷川のせせらぎが琴の音に例えられています。
興聖寺

興聖寺のサツキ

楼門をくぐると前庭のつつじやさつきが綺麗です。
興聖寺

興聖寺

清々しい石組みの庭園。
興聖寺



興聖寺さんの雨の日の青もみじ。
興聖寺

門を額縁にして琴坂を振り返る眺め。
「雨の日に訪れたい京都のお寺8選」にも選ばれた風景です。
興聖寺

カエデが雨に濡れて、いっそう深い緑色を見せています。
興聖寺



興聖寺と琴坂の紅葉

興聖寺

宇治の興聖寺さんは紅葉の名所
興聖寺

楼門へと登る琴坂の両側から色づいたカエデが覆いかぶさります。
その光景は宇治十二景の一つに数えられています。
興聖寺 琴坂 紅葉

坂を登りきり、楼門をくぐってから振り返ると、琴坂の紅葉が白い額縁にはまって見えます。
興聖寺

琴坂のカエデは京都市内よりも少し遅れて染まります。
坂の上と坂の下、右側と左側では紅葉の進み方がずいぶんと違い、見頃が難しいです。
12月を過ぎても坂の下のほうは緑のカエデが多いです。
興聖寺 琴坂 紅葉

こちらは12日前の琴坂の紅葉。坂上の北西側は真っ赤です。2週間以上の差がありそうですね...。
興聖寺 琴坂 紅葉

楼門を抜けるともう紅葉はなく、冬晴れの清々しい景色。
興聖寺 琴坂 紅葉


三面大黒天がいい味を出しています。赤ら顔と白い顔と青い顔がカラフル。
興聖寺

本堂は伏見城の遺構で、血の手型、足型がついた板がそのまま天井に張られています。
いわゆる「血天井」です。
事件現場のように白で囲んであるので、わかりやすいです。
興聖寺




近くの寺社 :宇治神社・宇治上神社

興聖寺 交通アクセスなど

所在地 京都府宇治市宇治山田27-1
料金境内自由(本堂拝観:志納・要予約)
時間9〜16時
アクセス京阪宇治駅より徒歩約10分ほど
駐車場参拝者用駐車場あり 500円


このページをシェアする

平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple

宇治の平等院といえば藤の花を思い浮かべる方は多いと思います。
平等院の藤

平等院の藤は「砂ずりの藤」といわれ、花房が地面に届かんばかりに長い種類のノダフジ。観音堂と阿字池のあいだに藤棚があります。
平等院の藤

数年前に樹勢回復のために大規模に剪定されたので、まだ以前のようなドバ〜ッと咲く迫力はありませんが、十分きれいだと思います。
平等院の藤

鳳凰堂は「平成の大修理」で甦り、晴れやかな姿になっています。
池のほとりの霧島ツツジや平戸ツツジがきれいです。
平等院のつつじ

門前には3種類の藤の藤棚があり、こちらもとてもゴージャス。
平等院の藤

ゴールデンウィーク明けの平等院
桜のころの平等院
平成の大修理以前の渋い平等院

近くの寺社 :県神社

平等院 交通アクセス

所在地京都府宇治市宇治蓮華116
料金大人600円
時間午前8:30〜午後5:30
アクセスJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
駐車場なし。門前にコインパーキングなど有り。
平等院のまわりの駐車場は1日700円のところが多いです。コインパーキングでは1時間400円や1時間200円などが混在。

鳳凰堂と阿字池の全景。
平等院のキリシマツツジ


このページをシェアする

放生院(ほうじょういん)Hojo-in Temple

宇治の橋寺さんは、宇治橋を守ってきた小さなお寺です。
創建は604年、聖徳太子の命によるものだとか。
鎌倉時代の創建だという説もありますが、どちらにしろとても古いお寺に変わりはありません。

その境内のかたすみに祀られている橋懸観音はいろいろな橋渡しをしてくださる観音様。
もちろん、恋のはしかけも叶います!
というわけでご利益は、「恋のはしかけ、極楽のはしかけ、合格のはしかけ」。
宇治 橋寺放生院の桜

本堂には、少し前傾姿勢のたいへん美しいお地蔵さまが安置されています。

放生院の桜

山門からのぞくと少しだけ桜が見えます。
石段を登ってみれば、小さな境内は桜の園です。
宇治 橋寺放生院の桜


枝垂桜も立派です。
宇治 橋寺放生院の桜

桜影の奥には、646年に宇治橋が架けられたという記録の残る石碑「宇治橋断碑」
宇治 橋寺放生院の桜

紅枝垂はまだ咲き始めでした。
宇治 橋寺放生院の桜


近くの寺社 :宇治神社・宇治上神社

橋寺放生院 宿泊案内と 交通アクセス

【宿泊案内】 最寄りのホテルは「宇治第一ホテル」「旅館 塔見茶屋」「光流園静山荘」「花やしき浮舟園」など 。一番人気は花やしき浮舟園です。
チェック 》 》 宇治のホテルをチェックする
所在地京都府宇治市宇治東内11
料金境内自由 本堂300円・宇治橋断碑200円
時間9時~16時(季節により変動あり)
アクセス京阪宇治駅より徒歩約4分
駐車場駐車場なし(近くにコインパーキングあり)
34.8932598,135.80796420000

このページをシェアする
四季折々の花が咲き乱れる宇治の恵心院さん。小さな植物園のようなお寺です。
三春滝桜という美しい枝垂桜があります。福島県田村郡三春町の古木の子孫だということです。
山門は宇治川沿いの道から見えませんから、知っている人しか訪れないお庭です。
恵心院

青空にきらきらとピンクのシャワー。
恵心院


少し前の時期には河津桜も咲きます。
恵心院


近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする

平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple

鳳凰堂の修理がだいたい終わった平等院さんに一番に行ってきました。
境内ではたくさんの桜が咲き誇っていました。
平等院の桜

平等院の桜

きれいな金色になった屋根の鳳凰。
平等院の桜

2014年の4月1日。この日から拝観料も600円に戻りました。(修理中は半額の300円でした)
まあ、入ってみるとまだ修理中の場所もあり、内部の拝観は4月3日から再開ということでしたが、正面からの鳳凰堂はすでに完璧な姿でした!
平等院の桜

池のほとりの枝垂桜ももうすぐ満開。
平等院の桜

優美な桜景色。
平等院の桜

水面に映る姿も素敵です。
いつも感じますが、平等院は空が広い。
京都市内のお寺とは雰囲気が違います。
平等院の桜


近くの寺社 :県神社

平等院 宿泊案内と交通アクセス

世界遺産平等院や宇治上神社など宇治観光をするなら、宿泊は花やしき浮舟園光流園静山荘がおすすめです。
どちらも有名スポットまで散歩圏内。宇治川に面していて、窓には四季折々の風光明媚な景色が広がり旅情満点!
所在地 京都府宇治市宇治蓮華116
料金大人600円
時間午前8:30〜午後5:30
アクセスJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
駐車場なし。門前にコインパーキングなど有り。1回700円、800円などのパーキングもありますが、1時間200円程度のコインパーキングもたくさんありますので、拝観だけならそちらを選びましょう。
34.8892963,135.8076894

今年の藤はどうでしょうか。
平等院の桜


このページをシェアする

恵心院(えしんいん)Eshin-in Temple

宇治川沿いの恵心院さんの三春滝桜が見頃を迎えていました。
恵心院の桜

鶯が良い声で啼いていました。
恵心院の桜

恵心院の桜

朝の光にキラキラと輝きます。
恵心院の桜

恵心院の桜

木瓜やスイセンなど春の花々も咲いていました。
恵心院の桜



近くの寺社 :宇治神社

恵心院 交通アクセス

所在地 京都府宇治市宇治山田67
料金境内自由
時間6:00〜17:00
アクセス京阪宇治駅より徒歩7分
34.8902564,135.8111751

このページをシェアする

奥宮神社(おくみやじんじゃ)Okumiya-jinja Shrine

岩間寺の近くの奥宮神社は開運厄除・交通安全の神様。
ちょうど京都と滋賀の県境なので、岩間寺は滋賀県大津市で奥宮神社は京都府宇治市です。
地図で見ると本殿のところだけが京都になっているようです。
奥宮神社の夜景
最初の真っ赤な鳥居までは車でも行きやすいです。道はグネグネしていますが道幅はあります。

ただ、鳥居をくぐってから先は幅の狭い山道。舗装はされていますがワイルドでデンジャラスな道路です。
お気をつけて。


夜は真っ暗闇ですが、センサーのライトが点くのでお詣りはできました。
正面の大きな龍が印象的です。
奥宮神社の夜景

境内には展望デッキがあり、眺めの良い神社として知られています。
見える景色は石山、瀬田、草津のほうです。
奥宮神社の夜景


近くの寺社 :岩間寺

奥宮神社 交通アクセス

所在地京都府宇治市東笠取谷ノ奥23
料金境内自由
時間日中随時
アクセス岩間寺バス停 から徒歩8分
駐車場無料駐車場あり
34.93807097041267,135.87798052701

このページをシェアする

平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple

5月のゴールデンウィーク明けの平等院さんを訪れました。
平等院の桜

修復のほぼ終わった平等院鳳凰堂と青もみじ。
平等院の桜

朝10時頃でしたが、すでに鳳凰堂の内部拝観は2時間待ちの表示が出ていました。
平等院の桜

平等院には平戸ツツジも多いのですが、阿字池まわりには少しだけ。
サツキが多いので見頃はひと月後ですね。
平等院の桜

平等院の桜


近くの寺社 :県神社

平等院 交通アクセス

所在地京都府宇治市宇治蓮華116
料金大人600円
時間午前8:30〜午後5:30
アクセスJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
駐車場なし。門前にコインパーキングなど有り。
34.8892963,135.8076894

このページをシェアする

橋姫神社(はしひめじんじゃ)Hashihime-jinja Shrine

宇治の橋姫は宇治川の宇治橋に祀られる神様。
橋姫神社は小さな神社です。
橋姫神社で縁切り

橋姫は橋を守る女神であるのに加え、悪縁を切るご利益があるといわれています。
強いパワーで縁を切るので、婚礼の列はいまでも橋姫神社の前は通らないし、宇治橋も渡ることはありません。
橋姫神社で縁切り

恋人との旅行で知らずに宇治橋も渡るのもやばいのだとか。
なにしろこんな姿の神ですから...。
橋姫

橋姫は元はとある公卿の娘さんで、貴船神社に籠って、「自分は鬼となり妬む相手の女を呪殺したい」と祈りました。(これが貴船神社の丑の刻参りの始まりといわれます)
貴船大明神は「姿を変えて宇治川に21日間浸れ」と告げました。
頭には鉄輪と火を灯した松明、髪は固めて角のように立て、顔も体も真っ赤に塗りたくるという異様な姿で川に浸かり、希望通り鬼に変わりました。
それからは妬んだ女を殺し、その縁者を殺し、最後には関係のない人まで殺戮していったということです。

このページをシェアする
宇治に行くとときどき入る伊藤久右衛門さんのお店。
本店と平等院店がありますが、わたしは駐車場のある本店のほうをよく利用します。
どれも濃い抹茶がきりッと利いていて、爽快なお菓子がそろっています。
わたしの好きなのは抹茶ゼリーのたっぷり入った宇治抹茶あんみつです。

さて、今回は伊藤久右衛門に行かなくてもお取り寄せができるということで、利用してみました。
》 》伊藤久右衛門のお取り寄せ
伊藤久右衛門

ネット注文が初めての方用に「お試しセット」が用意されているので、それを選択し、ついでにおいしいことがわかっている「ほうじ茶ゼリー」も注文しました。
伊藤久右衛門

ほうじ茶が強く香ります♪
伊藤久右衛門
到着したのは注文してから6日後。
注文時にお届け日がメールに記載されていましたので、まあ遅くはないですね。

「お試しセット」の内容は、
宇治抹茶あんみつ×2
宇治抹茶生チョコレート×5粒
宇治抹茶大福×2
宇治抹茶ロールケーキ ハーフサイズ


抹茶ロールケーキは届いた日に食べました。 ふわふわしっとりで抹茶感もしっかりして密度もあって素敵でした。
伊藤久右衛門

生チョコレートもしっかり抹茶が利いています。甘めなので1〜2粒で満足。
伊藤久右衛門

お目当てのあんみつは翌日に。
ここに入っている抹茶ゼリーがとってもおいしいのです。
伊藤久右衛門

4種類で値段は2,520円。
定価よりは23%引き、送料無料です。
もちろん安いものではありませんが、どれも抹茶がキリッと利いていて満足でした。

まあ、沖縄料理は沖縄で食べるほうがおいしいのと同じで、 宇治のスイーツも宇治で食べた方がさらによいですが。
伊藤久右衛門好きの方は一度お取り寄せしてみるとよいですよ。
》 》ここから伊藤久右衛門のお取り寄せができます

もちろん、梱包も品物の見た目もとてもきれいなので、贈り物にするにはもってこいです。
京都らしいお中元、お歳暮などにもバッチリです。
(ただし、お試しセットは自宅用に限るそうです)

このページをシェアする

宇治市植物公園(うじししょくぶつこうえん)

宇治の植物園の枝垂桜は見晴らしのよい斜面に植えられています。
宇治市植物公園の枝垂桜

桜とチューリップの絵は、お寺や神社では見られませんね。
宇治市植物公園の枝垂桜

1本の枝の花の密度がとても高い桜です。
宇治市植物公園の枝垂桜

宇治市植物公園では枝垂桜のライトアップも行われています。
夜間には無料開放され、だれでも夜桜を楽しめるようになっています。
(2012年は4月12日まで。17:30〜20:00)

宇治市植物公園 交通アクセス

所在地宇治市広野町八軒屋谷25−1
料金大人500円
時間午前9時〜午後5時 (入園は午後4時まで)、月曜日休園
アクセス京阪宇治バス「植物公園」下車すぐ
駐車場有料駐車場あり(1回400円)
34.8711787,135.7961805

このページをシェアする

縣神社(あがたじんじゃ)

宇治の縣神社の境内で枝垂桜が満開でした。
縣神社の枝垂桜

一本だけですが、花の塊が大きく立派な桜です。
縣神社

真っ白な鳥居とほんのりピンクの桜が清々しい光景です。
縣神社の枝垂桜

宇治のソメイヨシノはまだ3分くらいです。(2012年4月7日)

近くの寺社 :平等院・橋姫神社  

縣神社

所在地京都府宇治市宇治蓮華72
時間常時開放
料金境内自由
アクセス京阪宇治駅より徒歩約7分
JR宇治駅より徒歩約12分
駐車場無料駐車スペースがあります。
34.88851368509399,135.8059019959

このページをシェアする

白山神社(はくさんじんじゃ)

紅葉が美しい宇治川。
宇治の白山神社

宇治の平等院の南のほうに白川という静かな山里があります。
その奥の山の中に白山神社が鎮座しています。

本殿は室町時代の建物。
宇治の白山神社

拝殿は鎌倉時代のもので、重要文化財に指定されています。
宇治の白山神社

木額には文化3年(1266年)と記されています。
祭神は伊邪那美命。
他の白山神社のように縁結びの信仰があるのかはわかりませんでした。

そばのもみじ谷へ足を踏み入れると、木漏れ日が幻想的でした。
宇治の白山神社

白山神社は8世紀後半に建てられ、1102年、金色院という大寺院の鎮守社になりました。
金色院は1102年創建。黄金をちりばめた豪華絢爛なお寺だったそう。
奥州平泉の中尊寺金色堂のモデルとなったという説もあります。
ただ、金色院のことを書いた資料は少なく、「幻の寺」ともいわれます。

近くの寺社 :平等院

白山神社 交通アクセス

所在地京都府宇治市白川娑婆山
料金境内自由
時間随時
アクセスJR奈良線・京阪「宇治駅」より(地図を参照)
駐車場なし
34.87712968743297,135.81303119659

このページをシェアする

龍神総宮社(りゅうじんそうぐうしゃ)

宇治市黄檗の坂の上に、金色の大鳥居がまぶしい龍神総宮社があります。
龍神総宮社

境内は高峰山を背にした広々とした空間です。
龍神総宮社

大きな拝殿や本殿のほかに、たくさんの摂社が建ち並んでいます。
縁結びを祈願するなら、写真の右から2番目の因幡社様に。
龍神総宮社

毎年、大相撲大阪場所の前には、境内の一角に貴乃花部屋の稽古場が作られます。
朝いちに行けば、ぶつかり稽古を見学することができるそうです。
(2012年は3月10日まで)
龍神総宮社

境内の梅がもう満開でした。
龍神総宮社


近くの寺社 :萬福寺

龍神総宮社 交通アクセス

所在地京都府宇治市五ヶ庄広岡谷2
料金境内自由
時間8:00〜日没
アクセスJR奈良線「黄檗駅」より徒歩20分(登り坂が続きます)
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする
美しい朝霧橋のたもとに宇治神社はあります。
宇治神社

明治維新までは宇治上神社と宇治神社はセットの関係でしたが、いまは宇治上神社だけが世界遺産となっています。
宇治神社
二の鳥居の向こうに本殿。
宇治神社

宇治神社はうさぎにまつわるものがたくさんある「うさぎ神社」のひとつです。
桐原殿に置かれている「みかえり兎」。
宇治神社

本殿に置かれている小さな「みかえり兎」。
宇治神社
手水舎。
宇治神社
うさぎ好きの方にはたまらない神社ですね。

近くの寺社 :宇治上神社・恵心院・興聖寺・平等院

宇治神社

所在地 京都府宇治市宇治山田1
料金境内自由
時間8:30~17:00頃
アクセス京阪宇治駅より徒歩5分
駐車場近くに有料駐車場があります。(1日700円など)
34.891000034859594,135.8106708526

このページをシェアする
宇治川の東岸の朝日山の山裾、朝霧橋から宇治神社を抜け、さわらびの道を進むと宇治上神社が鎮座しています。
元々は宇治神社とセットで平等院の鎮守社だったといわれています。
宇治上神社

拝殿には、鎌倉時代前期に伐採された桧が使われています。
国宝です。
宇治上神社

さらに渋さ満点の本殿!
こちらも国宝。
宇治上神社
1060年代に建立されたという日本でもダントツの古さの神社建築です。
平安時代後期に伐採された木材が使われていることがわかっているそうです。
宇治上神社
本殿は一間社流造りの三殿からなり、中に3人の神様がおられます。
宇治上神社

美しい屋根のカーブが目を引きます。
宇治上神社

思わず買ってしまうかわいいうさぎみくじ。(200円)
宇治上神社

縁結びのお守りもあります。(500円)
世界遺産のお守りって効き目がありそうな気がしますよね。
宇治上神社

元気の余っている方は社殿の背後の大吉山(仏徳山)に登りましょう。
展望台からは素敵な眺望が広がり、
宇治上神社

朝霧橋と平等院を上から見おろせる特典つきです。
宇治上神社


近くの寺社 :宇治神社

宇治上神社 宿泊案内と交通アクセス

世界遺産宇治上神社平等院など宇治観光をするなら、宿泊は花やしき浮舟園光流園静山荘がおすすめです。
どちらも有名スポットまで散歩圏内。宇治川に面していて、窓には四季折々の風光明媚な景色が広がります!
所在地 京都府宇治市宇治山田59
料金境内自由
時間9:00~16:30
アクセス京阪「宇治駅」から徒歩10分
JR「宇治駅」徒歩20分
駐車場なし
34.89207365701908,135.81145405

このページをシェアする

平等院(びょうどういん)Byodo-in Temple

京都宇治の世界遺産、平等院はたいへん美しいお寺です。

昭和26年に10円玉になった有名な景色。
平等院
国宝の鳳凰堂の中心にはこれも国宝の阿弥陀如来像。
阿弥陀さまの周りでは、52体の雲中供養菩薩像が雲に乗って音楽を奏でています。

4月から5月上旬にかけては藤が綺麗!
平等院 藤
平等院の藤 もっと見る

平等院は1052年に藤原頼通によって寺院となりましたが、それまでも200年ものあいだ貴族の別荘として使われていたそうです。

夕暮れに引き立つ屋根の上の鳳凰のシルエット。
平等院 夕暮れ
京都市内のお寺とは雰囲気がちょっと違って、どことなく奈良っぽい感じがします。

空が広いからでしょうか。

近くの寺社 :県神社

平等院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】世界遺産平等院や宇治上神社など宇治観光をするなら、宿泊は花やしき浮舟園光流園静山荘がおすすめです。
どちらも有名スポットまで散歩圏内。宇治川に面していて、窓には四季折々の風光明媚な景色が広がり旅情満点!
所在地 京都府宇治市宇治蓮華116
料金大人600円
時間午前8:30〜午後5:30
アクセスJR奈良線で「宇治駅」下車、東へ徒歩10分。
京阪電鉄宇治線で「京阪宇治駅」下車、徒歩10分。
駐車場なし。門前にコインパーキングなど有り。


このページをシェアする

萬福寺(まんぷくじ)Manpuku-ji Temple

萬福寺
京都では珍しく中国風な香りを漂わせる宇治の黄檗山萬福寺さん。
萬福寺

萬福寺

萬福寺は江戸時代初期、中国の僧侶「隠元禅師」によって創られました。
萬福寺

天王殿にどーんと座っておられるのが金色の布袋さまです。
萬福寺

太鼓腹、大きな袋、福々しいお顔。
中国では弥勒菩薩の化身だと言われ、諸縁吉祥、縁結びの神とされています。
都七福神のひとつでもあります。

木魚の原型だといわれている魚梛(ぎょはん)
萬福寺

椅子にはかわいいマークが。
萬福寺

法堂などの欄干は「卍くずし」のラーメン的デザイン。
萬福寺

萬福寺

毎月8日を布袋さまの縁日、手作り市などが出るほていまつりが行われています。
萬福寺

白梅の枝ぶりが見事。
萬福寺


近くの寺社 :三室戸寺

黄檗山萬福寺

所在地 京都府宇治市五ケ庄三番割34
料金大人500円(ほていまつりの日は無料に)
時間9:00~17:00
アクセスJR奈良線黄檗駅、京阪宇治線京阪黄檗駅下車、徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(最初の90分500円)


このページをシェアする

縣神社(あがたじんじゃ)Agata-jinja Shrine

縣神社
宇治の縣神社は平等院の南門から西へ100メートルほどのところにある小さな神社です。
縣神社
縣神社は平等院よりもっと古いのですが、平等院の鬼門に位置するのでその鎮守とされるようになりました。

祭神は「木花開耶姫命(このはなさくやひめ)」。

縁結びの神様として知られ、結婚、安産の祈願にお参りする方が多いです。

境内は小さいのに、樹々はどれも巨木でびっくりします。
縣神社
ムクノキ

毎年6月5日の深夜から6日の未明にかけて「縣祭」という祭礼が行われます。
沿道の明かりが消されて真っ暗闇になった中をお神興が通ります。「暗夜の奇祭」として有名です。
縣神社
縣祭で用いられる「梵天」が祀られています。

縣神社の犬
ワンコがのんびりとお賽銭の番をしています。



近くの寺社 :平等院・橋姫神社  

縣神社

所在地京都府宇治市宇治蓮華72
時間常時開放
料金境内自由
アクセス京阪宇治駅より徒歩約7分
JR宇治駅より徒歩約12分
駐車場2〜3台分の無料駐車スペースがあります。


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]