en6_head.jpg

タグ「七夕」の一覧

京の七夕では二条城は夜間無料開放されます。
城門をくぐればそこはサイケな世界。
京の七夕 二条城

二の丸御殿では「荘厳なるあかり」が行われています。
建物自体をスクリーンとして、プログラミングされた映像が投影されます。
京の七夕 二条城
写真を見るとポップで派手な印象があるかと思いますが、実際はそれほどではなく、音楽の音量も抑えめで、静かで厳かな感じがしました。
京の七夕 二条城

斜めストライプ御殿!
京の七夕 二条城


京都で撮影された岡田准一さん主演の映画「天地明察」の衣装や小道具を展示したコーナーもありました。

このページをシェアする

京の七夕(きょうのたなばた)

三条大橋から北のほうを見れば、みそそぎ川と鴨川のあいだの遊歩道にたくさんの風鈴灯がぼんやりとオレンジの光を放っています。
京の七夕

それほど混雑はしておらず、座ってのんびり鴨川を眺めている人たちもたくさん。
風も涼しく過ごしやすい夜です。
京の七夕

四条大橋のほうへは笹飾り「光の笹」の青白い光の列が続いています。
京の七夕


京の七夕 交通アクセス

場所鴨川会場(四条大橋~御池大橋)
料金無料
時間19:00~21:30(8月4日~13日)
アクセス地下鉄東西線「三条京阪駅」すぐ
HPhttps://www.kyoto-tanabata.jp/
35.00917249690823,135.7714676856994

このページをシェアする

貴船神社(きぶねじんじゃ)Kifune-jinja Shrine

貴船神社は京都を代表するパワースポットです。
貴船神社は全国に500社ある貴船神社の総本宮。雑誌やメディアでひんぱんに紹介されていて、女性のお詣りがとても多い神社です。参拝者の7割が女性で、関西圏だけでなく、日本全国からお詣りに来られるそうです。ツイッターでの登場率も高いそう。

本宮の石段。
貴船神社石段

貴船神社の境内は、本宮・結宮・奥宮の3つに分かれています。 本宮が一番手前で、よくテレビ番組に登場する石段や水占みくじがあるのは本宮です。
貴船神社本宮

大人気の本宮の「水占みくじ」で恋の行方を占ってみましょう。
山から流れ出てくる霊泉に浮かべると文字が浮かんできます。
水占みくじ
浮かんできました。中吉です^^

乾くと消えてしまいますから、おうちへ帰ってから水に浮かべてまた楽しみましょう。

貴船神社の結宮

さて、縁結びの神様は「結社(ゆいのやしろ)」
本宮より300mほど北に鎮座している小さなお社です。
縁結び祈願なら、本宮だけでなく結社まで足を伸ばしましょう。
貴船神社の結社
平安時代にはすでに「霊験あらたかだ」と貴族から庶民に至るまでたくさんの人々が縁結びのお参りにきていたそうです。

平安時代の女流歌人の和泉式部が冷めた夫の愛を取り戻そうと祈願に訪れたことでも有名です。
貴船神社で願をかけ、「物思えば沢の蛍も我が身よりあくがれ出ずるたまかとぞ見る」という歌を詠みました。

その願いは叶えられ、夫婦円満に戻れたそうですよ。

昔は境内のすすきや青葉をお社に結びつけて拝むと良縁が叶うといわれていましたが、いまは貴船神社本殿横に置いてある「結び文」を購入して、結社で良縁を祈願し、結び処に結んで帰ります。
貴船神社の絵馬
絵馬は和泉式部に蛍。可愛らしいですね。

天の磐船は、貴船の山奥から結社に納められた天然石。
船のような、昔の携帯電話のような形の大きな石です。
貴船神社


貴船神社の奥宮

結社から少し登ると御神木の「相生の杉」があります。
二股の幹は太くまっすぐで美しいです。
貴船神社の相生の杉


奥宮の御神木「連理の杉」も珍しいものです。
杉と楓がくっついていっしょになっています。
連理とは夫婦、男女の仲睦まじいことを言います。
連理の杉

パワースポットとしてよく紹介されるのはこの奥宮。
「丑の刻参り」でも有名です。
貴船神社

貴船神社 呪いの丑の刻参り

ちなみに丑の刻参りとは、夜中に憎い相手に見立てた藁人形を神社の御神木に五寸釘で打ち込む呪いの願掛けのこと。丑の刻は午前1時〜3時。
21世紀の現代でも、行う人はよくいるそうです。
貴船神社のほかには地主神社の杉にも釘の穴が開いています。
五寸釘を5cm釘と勘違いする人もいますが、五寸は15.15cmなのでかなり迫力のある大釘です。
丑の刻参り
(絵では丑の時参りと書かれています)

祭神の闇龗神(くらおかみのかみ)は水神。ここはいつ来ても水分が満ちているようなひんやりとした空気感です。
貴船神社


伝説によれば、1600年前、玉依姫という神様が黄色い船に乗って大阪湾から淀川・鴨川を遡り、水源地であるこの地まで来て社殿を建てたといわれています。
貴船神社

「黄船」が「貴船」の語源ともいわれます。
平安時代以前の書物には「木生根」「気生根」と表記されていて、水の源であり、気力の源でもありました。
パワースポットという言葉はごく最近のことばですが、貴船の地は古くからパワースポット的な意味合いを持っていたことがわかります。

直線距離にして約900mほどの位置に鞍馬寺があり、こちらも京都のパワースポットとして有名です。
鞍馬寺貴船神社の貴船明神のお告げで藤原伊勢人が創建したお寺といわれ、古来より貴船神社と関係の深いスポットです。
脚に自信があれば、山を越えて鞍馬寺へもお詣りしてみては?
鞍馬寺の情報はこちら
鞍馬寺から貴船神社へのルートはこちら

貴船神社の七夕

いまの石段の景色は2011年初夏のJR東海「そうだ京都、行こう。」の景色に近いです。
コピーは、
『浅緑、浅葱、萌葱、鶸萌黄。「日本のみどり色」が見つかりました。』
貴船神社

貴船神社本宮では6月末から七夕飾りが登場します。
貴船神社

参拝者が思い思いの願いをしたためた短冊が揺れています。
貴船神社

縁結びのご利益でも有名な貴船神社ですから、短冊には「良縁祈願」のことばも多く見かけます。
貴船神社

貴船閣の向こうは緑一色。
貴船神社

至るところでユキノシタの小さな花が咲いています。
貴船神社

貴船神社
貴船神社では七夕笹飾りライトアップも行われています。
笹と短冊が優しい光に浮かびあがります。
短冊は100円納めて願い事を書きます。
期間は7月1日~8月15日 日没~20時(土日祝は21時) ※ 2012年の情報です。

樹齢400年のご神木、桂の木がすごい勢いで枝を八方に伸ばしています。
パワーを発しているように感じます。
貴船神社

貴船神社の雪景色

縁結びで古くからよく知られる京都貴船神社。
石段の雪景色が見たくてはるばる訪れました。
夕方だったので、もう融けてしまっているかと思いましたが、残っていました。
貴船神社の雪景色

貴船神社の本宮。
貴船神社の雪景色

結社。ここが縁結びの中心地。
貴船神社縁結び情報はこちら
貴船神社の雪景色

最も北に鎮座する貴船神社奥宮。
貴船神社の雪景色

ここまでくるとだいぶん雪が多いです。
貴船神社の雪景色

貴船神社の雪景色

貴船神社の雪景色

雪だるまが作られていました。なんだかここの雰囲気にそぐわないですが、ちょっと気が緩みました。貴船神社の奥宮ってちょっと緊張感があるんですよね。
貴船神社の雪景色


貴船神社は緑色の頃もいいです。
貴船神社


貴船神社周辺でランチ

参道の両側にはいくつもの老舗料理旅館があり、お姉さんが店の前に出て客引き合戦をしています。
夏には涼しい川床ランチもおすすめです(5月〜9月)。ランチでも予算はひとり10000円くらいかかるお店は多いです。リーズナブルに行きたいなら流しそうめんもあります。川のせせらぎというよりはけっこうな轟音が爽快です。
貴船ひろ文

ひろ文・右源太・左源太・貴船荘・ふじや・貴船べにや・ひろや・兵衛・仲よし・鳥居茶屋など。
その場で決めるよりは事前に調べて予算に合ったお店を予約しましょう。
チェック 》 》 貴船の川床ランチの予約状況を見てみる

貴船神社 宿泊案内と交通アクセス

ひろ文 【宿泊案内】 貴船神社 縁結びの結社から徒歩1分のところに旅館「ひろ文」があります。 5月〜9月は川床での食事も楽しめます。
暑い夏でも、とても涼しい空気が漂う『貴船の川床』は別世界ですよ♪
チェック ひろ文
所在地左京区鞍馬貴船町180
時間9:00~16:30
料金境内自由
アクセス京都バス貴船神社前
駐車場奥宮前に有料駐車場あり(道がとても狭いのであまりクルマで行くのはおすすめしません)

京都旅行・京都ツアーオススメのエリア【鞍馬・貴船】
貴船神社は、少年陰陽師のアニメ聖地として『訪れてみたい日本のアニメ聖地88』にも選出されています。

このページをシェアする

晴明神社(せいめいじんじゃ)Seimei-jinja Shrine

晴明神社陰陽師として有名な安倍晴明公のお屋敷の跡に晴明公を祀って創建された神社です。
創建は1007年。
晴明神社の桃

元々はこのブロック全体(中立売から元誓願寺、堀川から黒門)が境内でしたが、 いまは街の中の小さな神社となっています。
晴明神社


平成15年に晴明神社御鎮座壱千年祭が行われ、社務所の新築や整備もされましたので、全体的にピカピカで新しいものが増えました。
晴明神社の桃

とはいってもここは京都随一のパワースポットであることは誰もが認めるところ。
テレビ・雑誌の取材もひっきりなし!
中学校の教科書にも載っています。

このお方が安倍晴明公。
晴明神社


鳥居を始めとして境内の至るところに星のマーク「五芒星」がついていて他所とは雰囲気も違います。

晴明井」は晴明公が念力で湧き出させたという古い井戸。
病気平癒のご神水が湧き出すといわれています。
千利休もこの水でお茶を点てたそうです。
晴明井

縁結びのお守りもあります。
「陰陽守」は陰陽道で男女を表す太陰大極図が描かれていて、 縁結びや夫婦和合のご利益があるそう。
晴明神社のお守り

Tシャツのデザインが妙にかわいいです。
晴明神社のTシャツ

晴明神社は少年陰陽師の聖地として『訪れてみたい日本のアニメ聖地88』にも選ばれました。
晴明神社のお土産屋



一条戻橋のかたわらには式神が立っています。
晴明神社の式神
「忍たま乱太郎の忍術学園の先生みたい」と、誰かのブログに書いてありました・・・。


一年い組の安藤夏之丞先生・・・?
安藤夏之丞先生


それとも、一年は組の山田伝蔵先生・・・・?
山田伝蔵先生



安倍晴明の登場する映画といえば「陰陽師」

安倍晴明公のことを映画で知った方もおられるかもしれません。
代表的なものは野村萬斎さんが安倍晴明を演じる「陰陽師」「陰陽師II」。
陰陽師 2 [DVD]

原作は夢枕獏氏の小説。安倍晴明と源博雅はホモだ!BLだ!とそんな色っぽさも話題になりました。
1作目では将軍塚から京の街を見おろすシーンがあり、今の景色と同じだなあと思いました。
将軍塚

晴明神社の桜

京都でも人気の高いパワースポットのひとつ堀川今出川の晴明神社
根強い人気を誇る安倍晴明ファンの聖地ともいうべき場所です。
鳥居脇の桜が咲いて、ちょっと華やかな雰囲気になっていました。
晴明神社の桜


【終了】京都のパワースポット晴明神社にツイッターで願掛け

終了しました。
清明神社の桃
京都のパワースポットとして知られる安倍晴明ゆかりの晴明神社
実際に参拝しなくても、ツイッターやフェイスブックで七夕の願い事を投稿することができます。
星に願いを
晴明神社に「星に願いを」というサイトが用意されていて、40字以内の願い事を書いて投稿すれば、WEB上の短冊に反映されます。
スマホにも対応しています。

これまでには、 「彼氏ができますように!」
「好きなひととどうか結ばれますように。」
「ハンサムな人と結婚できますように!」
「そろそろ旦那ください」
なんていう縁結びの願いも書き込まれています。

直接、晴明神社にお詣りできない方は、ぜひお試しください。

七夕ですので、期間限定になります。(〜8/13)

夜の晴明神社(京の七夕)

パワースポットとして知られる安倍晴明公ゆかりの晴明神社では、京の七夕の期間中は夜間拝観を行っています。
晴明神社

鳥居が仄かに照らされて神秘的です。
晴明神社

本殿前にはお詣りの行列ができています。
晴明神社

浴衣など着物で参拝に来れば、「金運上昇祈願札」がいただけるそうです。
晴明神社

晴明神社の桔梗

陰陽師 安倍晴明公ゆかりの晴明神社のマークは一筆書きの星のマーク。五芒星。
晴明神社

五角形の花が咲く桔梗は晴明神社の社紋となっていて、「桔梗印」とも呼ばれています。
晴明神社

境内の桔梗は6月頃から咲き始め、いったんお休みがあってまた秋口まで咲きます。 11月初旬まで咲くこともあるそうです。
桔梗のお守りは桔梗の咲いているあいだだけの限定販売。「ききょう土鈴(どれい)」もあります。
限定販売とはいっても桔梗の咲いている期間は半年近くになりますので、それほど慌てることはないでしょう。ただし、土鈴のほうは無くなり次第終了とのこと。
晴明神社

京の七夕期間は夜詣りもできます。
2014年は8月3日〜8月11日。着物や浴衣で参拝すると「金運上昇祈願札」もらえますよ。
晴明神社



晴明神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 晴明神社を訪れるなら宿泊は「プチホテル京都」がおすすめ。
歴史と文化を感じる京都西陣にあり、晴明神社へも徒歩ですぐ。全面禁煙で環境と人にやさしいお宿です。
チェック プチホテル京都
所在地京都市上京区堀川通一条上ル806
参拝9時~18時(夜間拝観は21時まで)
拝観料境内自由
アクセス市バス「一条戻り橋」下車 徒歩2分
「堀川今出川」下車 徒歩2分
駐車場有料(20分100円)

晴明神社は名古屋市のナゴヤドーム近くにもあります。安倍晴明公は名古屋に住んでいたこともあるのです。

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]