en6_head.jpg

パワースポット 京都 一覧

智積院さんには紅枝垂桜がたくさんあり、染井吉野が散るころに見頃になります。


すごく大きなものはないのですが、どれも形がよく、花付きもよい桜です。
智積院の桜

秋のように真っ赤なカエデも。
智積院の桜


本堂の裏手では4本並んだ紅枝垂桜が満開。
智積院の桜

智積院の桜

地面にはタンポポがいっぱい。
智積院の桜

京都タワーも見えます。
智積院の桜
(2011年4月16日・2014年4月11日ほか)
智積院の情報はこちら。

このページをシェアする
恋と知恵のパワースポット」という冊子が、京都市内の各大学構内で手に入ります。
京都の恋と知恵のパワースポット

京都の大学生にもっともっと京都のことを知ってもらうための観光ガイドブックです。
せっかく京都に住んでいても、けっこう学校とアパートの往復しかしていない...という学生さんも多くて、社会人になってから「もう少し京都の綺麗なところを観光しても良かったなあ。」なんて思うひとも多いはず。

京都の世界遺産
京都のお祭りや伝統行事
京都の美しい庭園
仏像などの京都の文化財
茶道や能などの京都の伝統文化
西陣織や京焼、清水焼などの京都の伝統産業
京野菜・京漬け物・京菓子・京料理・精進料理などの京都の食べ物。
などなど素敵なものがたくさん!

気になる「恋のパワースポット」も紹介されていますので、構内で見かけたら手に取ってみましょう。
京都市のサイトからダウンロードすることもできます

恋と知恵のパワースポット」の中で紹介されている縁結び恋愛成就のパワースポットは以下。
誠心院の鈴成り輪
矢田寺の愛の願掛け地蔵
六角堂の六角柳
道祖神社
安井金毘羅宮の縁切り縁結び碑
清水寺の首振り地蔵
地主神社の恋占いの石
野宮神社のお亀石
松尾大社の相生の松
岡崎神社
須賀神社


このページをシェアする
赤ちゃん 子宝や安産のご利益があるといわれる神社京都には多いです。
安産と子授けや子宝はちょっと違うものだと思うのですが、たいてい子宝・安産のご利益としてまとまっているようですね。
それではお参りすれば子宝に恵まれ、安産ができるという京都子宝パワースポット京都安産パワースポットをいくつかご紹介しましょう。

なお、縁結びの神様も男女の縁を結ぶばかりでなく、人と人の縁を結んでくれるといいますから、「お父さんお母さんと子供の縁=子授け」ということで、子授けのご利益も併せ持つことが多いそうですよ。

こちらもごらんください。

》 》 マカで赤ちゃん


梅宮大社(京都 子宝パワースポット)

四季折々の花が見事な大きな神苑を持つ梅宮大社。
梅宮大社

梅宮大社本殿のそばには、またぐと子宝に恵まれるといわれる「またげ石」があります。
その昔、檀林皇后がまたがれて、すぐに仁明天皇を授かったと伝えられる由緒ある石です。
夫婦そろって子授けの祈祷を受けると、案内してもらえます。
(神域の中なので、普通の参拝では入ることができません。)
所在地京都市右京区梅津フケノ川町30
アクセス市バス「梅ノ宮神宮前」下車


岡崎神社(京都 子宝パワースポット)

うさぎがたくさんで楽しい岡崎神社。
岡崎神社
たくさんの子供を作った速素盞鳴尊と奇稲田姫命を祀る神社なので、古くから子授け安産の神様として知られています。
昔はこの一帯が野うさぎの生息地で、たくさんうさぎがいたそうで、多産なうさぎにあやかる意味もあったそうです。
境内の手水舎には黒い「子授け兎」があり、お水をかけて兎のおなかを撫でて祈願をします。
安産のお守りと子授けのお守りはちゃんと別々に用意されています。
所在地京都市左京区岡崎東天王町51
アクセス市バス「岡崎神社前」下車すぐ


わら天神(京都 子宝パワースポット)

金閣寺の少し南にあるわら天神は正式名は敷地神社といい、子宝・安産のご利益で知られます。
わら天神
祀られている木花咲耶姫命は、一晩で懐妊し3人のこどもを産んだというすごい神様。
子宝安産祈願をしてもらうと小さなわらの護符が授与されます。そのわらに節があれば男の子が、なければ女の子が授かると言伝えられています。
所在地京都市北区衣笠天神森町
アクセス市バス「わら天神前」下車すぐ


染殿院(京都 子宝パワースポット)

染殿院は、子宝安産の信仰を集める染殿地蔵尊を祀っています。
染殿院

十輪寺と同じく、染殿皇后が世継ぎを得るために祈願したお地蔵さんだといわれています。
所在地京都市中京区新京極通四条上ル西入ル中之町562
アクセス阪急「河原町」


由岐神社(京都 子宝パワースポット)

鞍馬山にあり、1000年も前から子宝安産の神様として信仰される由岐神社。
由岐神社
子授け祈祷も受け付けています。
本殿のかたわらには子供を抱いた狛犬があります。
所在地京都府京都市左京区鞍馬本町1073番地
アクセス叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅から徒歩10分


三嶋神社(京都 子宝パワースポット)

いまは小さな小さな極狭神社となってしまった三嶋神社は、子宝安産の神様
三嶋神社

その小さな小さな極狭境内に「揺向石」という岩があります。
これは源義経ゆかりの岩で、手を触れてお腹をなでると、牛若丸のように立派なこどもが授かるとか。
所在地京都市東山区東大路通東入上馬町3丁目
アクセス市バス「馬町」下車 徒歩5分


鈴虫寺(京都 子宝パワースポット)

鈴虫寺は一願成就のお地蔵様でたいへん人気のお寺です。
鈴虫寺

特に子宝のご利益が有名なわけではないのですが、鈴虫寺の黄色いお守りのおかげで子供ができたという話もよく聞きますから、霊験あらたかなのでしょう。うわさによると恋愛系と子宝系には強いらしい。
住職さんの説法もたいへんおもしろく、ギャグが滑っても慣れたもので、すぐ立ち直らはります。一度は行ってみるといいですよ。
所在地京都市西京区松室地家町31
アクセス市バス「苔寺」下車すぐ


野宮神社(京都 子宝パワースポット)

縁結びのご利益で名高い嵯峨野の野宮神社ですが、境内の奥には白福稲荷があり、子宝安産のご利益で知られています。
野宮神社白福稲荷

その前にはふかふかのじゅうたんのような苔の庭があります。(写真では雪に覆われていますが)
所在地京都府京都市右京区嵯峨野宮町1
アクセス京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約10分


十輪寺(京都 子宝パワースポット)

2014年の春の「そうだ京都行こう」に登場した西山の十輪寺さん。
十輪寺

御神輿型の屋根の十輪寺の本堂にはご本尊の延命地蔵菩薩が安置されています。
このお地蔵さんは腹帯地蔵尊とも称され、子授け安産の御利益があるそうです。
850年頃、染殿皇后がお世継ぎのできるのを祈願して、この延命地蔵菩薩を置いたのが始まり。願いは叶って、清和天皇が生まれたそうです。
所在地京都市西京区大原野小塩町481
アクセス阪急バス「小塩」より徒歩2分


東向観音寺(京都 子宝パワースポット)

北野天満宮の境内にある東向観音寺さん。
東向観音寺
白衣堂には白衣観世音が祀られており、子宝・安産・子供の健康の祈願所となっています。
所在地京都市上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町863
アクセス市バス「北野天満宮前」下車すぐ


北野天満宮(京都 子宝パワースポット)

学問の神様としてたいへん有名な北野天満宮。
北野天満宮
摂社の白太夫社は子授けの神様です。祀られている渡会春彦翁は菅原道真公の守役だったお方です。この方は若いころから白髪だったので白太夫と呼ばれていたそう。あだ名がお社の名前になっているのですね。
所在地京都府京都市上京区馬喰町
アクセス市バス「北野天満宮前」下車すぐ




このページをシェアする
出町柳の了徳寺は、開いているのを見たことがありません。
送り火の8月16日には見物客で埋め尽くされる出町三角州や賀茂大橋のすぐそばですが、高い塀に囲まれていて、木々は伸び放題でジャングルのようになっており、中を伺い知ることはできません。
京都市内最大級の廃屋としてときどき話題になっているようです。
出町了徳寺
(写真:googleより)


了徳寺は元は伏見宮邸だった場所で、1977年より住職もいないお寺です。親族のかたは東京に移ってしまい、新聞によると土地売却にまつわる詐欺事件が起きたり、門徒の地位を巡って裁判が起こされたりと不穏な事件がいくつもあったようです。
2017年には宗教法人を解散、お寺ではなくなりました。
2018年、ついに了徳寺の建物や敷地は本山の東本願寺に寄付されることになり、どう使うかの検討が進んでいるそうです。市民が立ち入れる良い施設になればいいですね。

このページをシェアする

恵美須神社(えびすじんじゃ)Ebisu-jinja Shrine

商売繁昌で笹もってこい。
お笹に吉兆つけましょか。
つけた吉兆福の神。
一月十日の寅の刻。
えべっさんの御神徳にあやかりまひょか。
恵美須神社
「十日えびす」で有名な京都恵美須神社さん。
元は建仁寺の鎮守社だったそうです。
1/8〜1/12の5日間は小さな境内に参拝者があふれかえります。
恵美須神社


本当にたいへんな人出で、結局本殿に辿り着けずに帰ったことがあります・・・。
普段なら鳥居から本殿までスイッと行けますが、十日えびすのときはガンダーラになるのです。
恵美須神社

とてもシュールなデザインの鳥居。
恵美須神社


お参りの仕方は独特で、正面がら普通にお詣りしたあと、本殿の左の壁をドカドカと叩いて、お詣りします。
恵美須神社

えびす大神は超長生きで、けっこう耳が遠かったそうなので。
恵美須神社


近くの寺社 :建仁寺

京都ゑびす神社 交通アクセス

所在地京都市東山区大和大路通四条下ル小松町125
料金境内自由
時間日中随時
アクセス京阪電車「祇園四条駅」下車  徒歩6分
市バス「四条京阪前」下車  徒歩約5分
駐車場なし
34.99986593865554,135.77174127101

このページをシェアする

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

男山の山上にある石清水八幡宮さんは、日本三大八幡のひとつ。(他は九州の宇佐神宮と関東の鶴岡八幡宮)
石清水八幡宮の紅葉

あちこちにカエデがあり、綺麗な色づきが見られます。
石清水八幡宮の紅葉

本殿のそばの赤いカエデ。
石清水八幡宮の紅葉

駐車場に入るのにも、こんな真っ赤なアーチをくぐります!
石清水八幡宮の紅葉


近くの寺社 :飛行神社

石清水八幡宮 交通アクセスなど

所在地京都府八幡市八幡高坊30
料金境内自由
時間6時~18時(季節により変動)
アクセス京阪電車「八幡市駅」~男山ケーブル「男山山上駅」 下車徒歩5分
駐車場あり(山麓駐車場は1回500円)
34.8796736,135.7000521

このページをシェアする

金閣寺(きんかくじ)Kinkaku-ji Temple,The golden pavilion

金閣寺

紅葉に彩られた金閣寺さんの舎利殿と鏡湖池。
金閣寺

さすがは京都のほこる世界遺産金閣寺。見事なものです。
まわりは団体さんでごったがえしています。
いろいろな国の言葉が飛び交います。
金閣寺

金閣寺

修学旅行のこどもたちが「うわあ〜レアなショットだあ。」なんて言いながら、写真をバシバシ撮っていました。
金閣寺

鳥の上に鳥・・・・というわけですか。
金閣寺

ツアーの団体さんが次から次へとなだれ込んで来て混雑している金閣寺ですが、お昼どきになるとぐっと人が減ることに気付きました。
そう、団体さんや修学旅行はお昼ごはんの時間が決まっているから、12時から13時のあいだには来ないのですね。
金閣寺


雪の日の金閣寺はこちら。
夏の金閣寺はこちら。

近くの寺社 :龍安寺・わら天神宮

金閣寺 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 金閣寺に行くなら宿泊は「ホテル クレサンテーム京都」が便利。
金閣寺に近いアットホームなビジネスホテルです。
チェック ホテル クレサンテーム京都
所在地京都市北区金閣寺町1
料金大人400円
時間9:00~17:00
アクセス市バス「金閣寺道」下車 徒歩3分または「金閣寺前」下車 徒歩約1分
駐車場有料駐車場あり(1時間300円、以後30分150円ずつ)
35.0393553,135.7293265 ごはんにひとてまい

このページをシェアする

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)

初夏の日向大神宮さんは緑一色。
日向大神宮の青もみじ

秋にはオレンジと紅に色が分かれるカエデも今は区別がつきません。
日向大神宮の青もみじ

日向大神宮
日向大神宮の縁結び情報

このページをシェアする

金蔵寺(こんぞうじ)

山奥のパワースポット金蔵寺さん。
紅葉のころは対向車が来ないかドキドキしながら向かわなければなりませんが、6月ならクルマでもあまり心配はありません。
登山の人しかいないから。
金蔵寺の青もみじ

境内は青もみじの清々しい景色。
金蔵寺の青もみじ

金蔵寺の青もみじ

苔むす石段を登れば本堂。
金蔵寺の青もみじ

金蔵寺の青もみじ

開山堂もひっそりと青もみじの下。
金蔵寺の青もみじ

この日出会ったのは猫だけでした。
金蔵寺の青もみじ


金蔵寺の青もみじ
》 》 金蔵寺の紅葉
金蔵寺の青もみじ
》 》 金蔵寺の桜

近くの寺社 :勝持寺・善峯寺大原野神社

金蔵寺 交通アクセス

所在地 京都府京都市西京区大原野南春日町1639
料金志納料200円
アクセス阪急終点「南春日町」下車、徒歩1時間以上。
駐車場参拝者用無料駐車場あり


このページをシェアする

大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)

新緑まぶしい初夏の東三条大将軍神社さんを訪れました。
小さな神社ですが、平安京ができたときに桓武天皇が王城鎮護のために作らせたという由緒ある神社です。
東三条大将軍神社

樹齢800年のイチョウも、カエデやエノキも青々と繁っています。
東三条大将軍神社
大将軍神社の紅葉はこちら

近くの寺社 :檀王法林寺

東三条大将軍神社 交通アクセス

所在地京都市東山区三条通大橋東三丁目下ル長光町
料金境内自由
時間日中随時
アクセス地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約4分
駐車場なし
35.00910659016132,135.7769125

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]