en6_head.jpg

タグ「哲学の道」の一覧

哲学の道(てつがくのみち)Philosopher's Path

6月の哲学の道は観光客もまばらで、ぶらぶら歩くのにもってこいです。
小雨の中を歩くのも気分がいいものです。

銀閣寺荘の前にたくさんのあじさいの咲いているのが見えてきます。
哲学の道

哲学の道

密集して咲いています。
哲学の道
南の若王子神社から北の銀閣寺までを結ぶ琵琶湖疏水分線沿いの小径が「哲学の道」。
「日本の道100選」にも選ばれている散策路です。
哲学の道


ただ、あじさいのたくさんあるのはここだけで、あとは静かな緑の景色が続きます。
哲学の道
(2012年6月21日)

大豊神社の参道にもあじさいが咲いています。

Tourists sparse Philosopher's Path of June, convenient to walk.
Walk in light rain also brings a good feeling .

I can see the blooming of the many hydrangeas in front of Ginkakuji Apartment.

Hydrangea blooms in dense. Small diameter of Lake Biwa Canal minutes along the line connecting the north to Ginkakuji of Nyakuoji shrine from the south Philosopher's Path.
It is a walking path that is chosen as the "100 best way of Japan."

近くの寺社 :熊野若王子神社・彌勒院・大豊神社・光雲寺・永観堂・安楽寺・霊鑑寺・法然院・銀閣寺

哲学の道 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が必須です。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都府京都市左京区
料金自由
時間自由
アクセス南から:市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩約3分
北から:市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分
駐車場なし


哲学の道の桜


このページをシェアする

大豊神社(おおとよじんじゃ)

梅雨に入り、京都もオフシーズン。
観光客に人気の哲学の道も歩く人はまばらです。
大豊神社

哲学の道そばの大豊神社は狛ねずみが人気の古社です。
6月の参道はあじさいの参道になっていました。
大豊神社

大豊神社

ホタルブクロも咲いています。
大豊神社

ニワナナカマドが涼しげな白い花を咲かせています。
その奥には御神水が流れ出ています。
大豊神社


近くの寺社 :熊野若王子神社

大豊神社 宿泊案内と交通アクセス

京都東山 さくら山水 【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が◎。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町
料金境内自由
アクセス市バス 宮ノ前町 徒歩約3分
市バス 東天王町 徒歩約10分
駐車場なし


このページをシェアする

哲学の道(てつがくのみち)Philosopher's Path

南の若王子神社から北の銀閣寺までを結ぶ「哲学の道」は桜の名所。
白川疏水とも呼ばれる琵琶湖疏水分線に沿って延々と桜並木が続きます。
「日本の道100選」にも選ばれている散策路です。
哲学の道の桜

快晴で桜の落とす影もくっきり。
哲学の道の桜

地面に近いところではユキヤナギや山吹、サンシュユ、レンギョウ、木瓜、南天など様々な色を添えています。
哲学の道の桜

『物事を深く考える、の近頃、流行っていないようですが。いいんでしょうか。』
1997年春の「そうだ 京都、行こう。」はこの哲学の道でした。
哲学の道の桜

桜もソメイヨシのだけでなく、紅枝垂桜があったり、山桜があったりとカラーも豊富。
哲学の道の桜


哲学の道沿いに点在する寺社にも桜の景色があります。

熊野若王子神社の奥を少し登ったところにある「桜花苑」はピンク一色。
哲学の道の桜

哲学の道の桜

光雲寺にも桜が見えます。
哲学の道の桜

大豊神社では白い大きな枝垂桜が咲いています。
大豊神社の桜

しあわせ地蔵「彌勒院」も桜で囲まれています。
このあたりは特に人がいっぱいです。
哲学の道の桜
晴れた日に哲学の道を歩けてしあわせでした。
難しいことはなにも考えられませんが。(2012年4月12日)

近くの寺社 :熊野若王子神社・彌勒院・大豊神社・光雲寺・永観堂・安楽寺・霊鑑寺・法然院・銀閣寺

哲学の道 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が必須です。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都府京都市左京区
料金自由
時間自由
アクセス南から:市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩約3分
北から:市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分
駐車場なし(周辺のコインパーキングは特別料金設定になります・・・)


このページをシェアする

恋のかなう電話ボックス

哲学の道を歩くと、疏水分線にかかる桜橋のほとりによーじやさんのカフェがあります。
桜橋

その玄関先の電話ボックスは「恋のかなう電話ボックス」。
恋のかなう電話ボックス

ここから意中のお相手に電話をかけると恋愛成就するんです。
恋のかなう電話ボックス

屋根瓦に立っているのは、おじいさんとおばあさん。
よーじやができる前にあったお屋敷から出てきた像で、ここに来た人が幸せになれるようにという思いをこめて、屋根につけられました。
恋のかなう電話ボックス

携帯電話やスマホを持っていない人はもういませんが、電話ボックスという閉じた空間が役立つこともあるのではないでしょうか。
恋のかなう電話ボックス


よーじやさんを通り過ぎれば、冷泉天皇桜本稜に突き当たります。
冷泉天皇は平安時代の天皇です。
桜橋


近くの寺社 :法然院・安楽寺・霊鑑寺・銀閣寺・大豊神社

よーじや銀閣寺店 交通アクセス

所在地京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院町15
時間9:45〜18:00(火曜定休)
アクセス市バス「錦林車庫前」下車徒歩5分
駐車場なし


このページをシェアする

幸せ地蔵(しあわせじぞう)Shiawase-jizo

銀閣寺道から哲学の道に折れて、しばらく歩いたところに祀られている小さなお地蔵さま。
弥勒院(みろくいん)の幸せ地蔵尊です。
お寺は普段閉まっていますが、境内角のお地蔵さんのお堂はいつでも開いています。
幸せ地蔵

霊験あらたかだということで、ときどきお参りする人が並んでいるのを見ます。
幸せ地蔵

本堂のほうは今日も閉まっていました。
幸せ地蔵

お地蔵様は赤ちゃんを抱いたお姿なので「子安地蔵」とも呼ばれます。
幸せ地蔵

縁結びの御利益があるともいわれます。

えんむすびお守りも置いてありますよ。
幸せ地蔵
(2011年2月14日撮影)

幸せ地蔵の桜

お地蔵さんの前は桜が多く、お花見シーズンは華やか。雨でも人がいっぱい歩いていました。
幸せ地蔵

晴れればさらに素敵!
幸せ地蔵の桜

4月8日には弥勒院も開いていて、甘酒をいただくことができました。
幸せ地蔵


近くの寺社 :法然院・銀閣寺

幸せ地蔵(祥雲山弥勒院)交通アクセスなど

所在地 京都府京都市左京区浄土寺南田町
料金境内自由
時間自由
アクセス市バス「銀閣寺前」下車、徒歩5分
駐車場なし


このページをシェアする

大豊神社(おおとよじんじゃ)Otoyo-jinja Shrine

哲学の道の大豊橋から山手へ少し登ったところにある大豊神社
創建は平安時代887年。
大豊神社

狛犬の他に狛猿・狛鳶・狐・狛ネズミなど動物いっぱいの小さな神社です。
大豊神社の狛鼠

狛ネズミはけっこう人気のようで、2008年ネズミ年のお正月は境内は参拝者であふれたそうです。
大豊神社の狛鼠
狛ネズミがいるのは末社の大国社。
大国主命が祀られています。縁結びはここで祈願しましょう。

縁結び・子宝・安産の霊験あらたかと云われます。

ネズミは古事記の中でスサノオノミコトに焼き殺されそうになった大国主命に逃げ道を教えて救ったんですね。
大豊神社
左のネズミは豊穣・薬効を表す水玉を抱えています。
右のネズミは巻物を抱えていて学問成就を表します。
大豊神社
絵馬もキュート♥


大豊神社
隣の稲荷社にはキツネ。
大豊神社
狛鳶と狛猿と・・・・・
どさくさにまぎれて信楽焼のタヌキも立っています。
大豊神社
こちらにもいろいろいます。

普段はあまり人のいない境内。外国の方をよく見かけるはガイドブックにでも載っているのでしょうか。

放っておけばどんどん木が繁ってきて手入れもたいへんなのでしょう。
ときどき行きますが、野趣溢れるというか・・・木がぼーぼーのときもあります。
大豊神社
ジャングル神社になっているときは鳥居をくぐるのに勇気が要ります。

梛の木に夫婦円満を祈願。
大豊神社


近くの寺社 :熊野若王子神社

大豊神社

所在地京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町
料金境内自由
アクセス市バス 宮ノ前町 徒歩約3分
市バス 東天王町 徒歩約10分
駐車場なし


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]